パスワードを忘れた? アカウント作成
7970 story

人間にもメモリ・ボトルネック 69

ストーリー by Oliver
覚えてはいる。思い出せないだけだ。 部門より

MIYU曰く、"メモリ・ボトルネックが性能を制限する材料である、というのはコンピューターだけでなく人間にも当てはまる法則かもしれないそうです。Natureに発表された2つの研究( 論文概要1論文概要2)は、色の付いたドットを1秒の間隔をあけて被験者に見せ、それが同じかどうかを尋ねるという実験などの結果、色・形・位置などを含む視覚情報の処理が、脳の中のいくつかの領域が関連して処理されているわけでなく、人間の脳内の1セント銅貨(径19mm)程の部分: 視覚的な短期記憶(VSTM)領域で扱われていて、その容量が私たちのある種の認識能力を制限するボトルネックを形成しているように見えると報告しています。
両方の研究の著者は、知能についての他の多くの条件が脳の他の領域によって管理される人知にまだ存在している、とコメントしていますが …… 人間でもメモリ増強が可能でしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hokuto (16888) on 2004年04月16日 7時27分 (#532738) ホームページ
    ボトルネックというよりは、安全弁と言ったほうがいいかもしれませんね。
    短期記憶がより鮮明になった場合、CPUとHDDに負担がかかりそうな気がします。

    「そろそろHDDが一杯だから、5年以上前の思い出は外部に逃がそうか。」
    そんなことを言いながら、首筋にiPodを突き立てる時代は、楽しそうでもあり、切なそうでもあり。

    #二人で過ごしたあの夜のこと、忘れちゃったの?
    #もちろん覚えてるさ。ただ、どのディスクに入れたかを忘れただけだよ。
  • by nidak (2008) on 2004年04月16日 12時54分 (#532913) ホームページ 日記
    映画のレインマンで、ずば抜けた計算能力や記憶力を発揮する脳に
    障害を持った男が登場するけど、こういう人達の場合、脳の一部が
    正常に働かないことによって、普通の人間が得ることの出来ない
    特別な能力を発揮していることになっている。それは例えば、物を
    認識する時に、普通の脳ならばその全体像をディフォルメ化して
    認識していたり、周りの世界から聞こえてくる音を認識する際に、
    自分にとって必要な音だけを聞いているといったこと。
    この脳による情報の単純化した認識を、脳の機能の一部を制限する
    ことによって写真並に正確なスケッチをしたり、絶対音感+普通の
    人には聴こえない音の認識能力を発揮してみたりすることが出来る
    そうで。

    よって、将来人間の脳の能力を飛躍的に向上させたいならば、脳の
    一部の機能を例えば薬によって一時的に停止させ、レインマンみた
    いな状態にすれば良いと言った研究もあります。記憶力を上げたい
    なら、記憶を単純化して覚える能力を制限させる部分を止めると
    言った具合にね。

    以上、Discovery Channelからでした。
    --

    There is no spoon.
    • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 13時05分 (#532930)

      そうやって 「あっちの世界」 [amazon.co.jp] を見てしまった後、無事に戻って来れるのでしょうか…

      親コメント
    • by ya3 (14042) on 2004年04月16日 18時43分 (#533114) 日記
      っていうか、脳の補償というのは年月と苦労を重ねた上で実現されるもののなので一時的な停止じゃ無理なはず。それが可能なら脳卒中のリハビリで苦労する人はいない筈だし。まあ、特定の薬物の摂取によって映像や音声がとてつもなく鮮明に体験・記憶できたり、普段にない運動神経や集中力が発揮できるというのはあるようですが、それは補償による脳機能の別な向上といった種類の話ではありませんし、そもそも、麻薬とかは止めたほうがいいと思う(^^;;;。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 10時20分 (#532808)
    脳機能の研究が進むのはうれしいけど、ベンチマークまでできるようになっちゃったらいやだなぁ。
    職業毎に必要スペックとかがきめられたりとか。
    あの人の家系はハイエンドだとか。
    • Re:ベンチマーク (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年04月16日 13時03分 (#532923)
      現実にベンチマークで学校は決まるし職業は決まるしって世の中なんですが。
      ま、そのベンチマーク自体に問題や傾向があるのも人間もコンピュータも一緒だし、ベンチマーク自体を気にしないって手があるのも一緒ちゃあ一緒だよな。
      親コメント
    • Re:ベンチマーク (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年04月16日 10時34分 (#532814)
      大丈夫、ベンチマーク対応のスペック強化が行われることになります。
      #それって、単に「傾向と対策」じゃないかって?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 11時51分 (#532860)
    興味が有る無しで結果は大きく変わってくると思います。
    パソコン関係は何でも覚えられるが
    芸能人の名前は覚えられないとか。
    興味の有る無しでキャッシュメモリに貯めるかどうか判断してるのでしょう。
  • 養老 孟司なら……、、 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年04月16日 7時37分 (#532740)
    養老 孟司なら「観察者の脳がそこにボトルネックを出現させているだけじゃないか」って
    言うだろうな。
  • by Thesideoftheground (21813) on 2004年04月17日 2時53分 (#533264)
    人間にもバッファオーバーフローやバックドアは無いんですかね?
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 6時16分 (#532726)
    >知能についての他の多くの条件が脳の他の領域によって管理される人知にまだ存在している

    意味がさっぱりわからん。何語?
    • 訳し直し (スコア:5, 興味深い)

      by oddmake (1445) on 2004年04月16日 7時01分 (#532733) 日記

      知能についての他の多くの条件が脳の他の領域によって管理される人知にまだ存在している

      は、

      There are still many other aspects to human intelligence that are governed by other parts of the brain, the authors of both studies warn. But the capacity of one's working memory may form a bottleneck for certain kinds of intelligence, they say.

      の訳出でしょう。

      人間の知性の他の側面は、脳の他の領域によって支配されているだろう。だがヒトの作業領域の大きさがある種の知性のボトルネックになっているようだ。筆者らはそう言っている。

      これで日本語らしくなったでしょうか。
      すこし日本語らしくしてみました
      (意訳すぎ?)
      --
      /.configure;oddmake;oddmake install
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「人間の知恵っていうのは、
         別にこれだけで決まる物じゃないから
         そのことはおさえといて下さいね」 と、読みました。

         私もそうだと思います。

           # あなたのように上手には訳せない タレコミ人

        • Re:訳し直し (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年04月16日 9時43分 (#532793)
          もちょこっと解説すると、「人間の知恵っていうのは、
          別にこれだけで決まる物じゃない」んだけど、
          一部にせよ人間の知的情報処理の能力が、生理学的に
          測定できりゃったりするってのは、トンデモな話と結び
          つきやすいわけですよ。優生学的な話とか。
          だから、こんな当たり前のことをわざわざ釘を刺している。
          でも、非常に限定された話にせよ、人間の知的な
          情報処理能力のある機能にはっきりと対応した、
          脳の責任領域がここまできっちりと生理学的に特定された、
          というのは価値がある、と。
          親コメント
    • Re:!? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年04月16日 8時02分 (#532748)
      きっと誰かのボトルネックが原因だよ。
      親コメント
      • Re:!? (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年04月16日 9時16分 (#532773)
        自動翻訳文を直さずに載せてしまうのはボトルネックではなさげ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、そういう思慮の足りなさが出てしまうところがボトルネック。
    • Re:!? (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward
      私も全然わかりません。

      何故か、George Miller [well.com](1956頃の論文)を反射的に思い出してました。人間の記憶を扱う処理にビットやら、データやら。。。。半世紀前のモノでも、全くわからないです。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 8時46分 (#532757)
    「ためらい中枢」と名づけられました。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 8時54分 (#532762)
    そのボトルネックはどのくらいなものなのでしょうか?
    本や新聞の1ページを数秒みつめて、あとでそれを読み上げることが
    できる人がいるらしいけど(見た事ないけど)、
    これは関係あるのでしょうか?

    そういう能力は生まれつきなのか、
    訓練次第でできるようになるのか気になります。
    • by QwertyZZZ (8195) on 2004年04月16日 13時16分 (#532942) 日記
      文庫本の2ページ程度なら、誰でも訓練で1秒程度で読める筈。

      コツは文字を目で追わないのと、内容についての考察や想像をしない事。御試しあれ。

      #って、資料探しには良いけど、他には?実際身にならないんだよな。
      #自分の思考に合せたトランスレートがされないから、かな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 9時00分 (#532764)
      ってのがたしかここ2,3ヶ月以内のwiredに書いてあったけど
      根を詰めた訓練ってのはしてねーなぁ、
      ちょっと気をつけてみてるだけ。みたいなこといってたと思うけど
      #それでもトランプの並び全部覚えるのとか無理だろう...って思うけどw

      是非とも素人と彼らで同じ実験して比較した論文だしてほしいな

      必要記事は暇な+1ほしいIDがアンカーつけてだしてくれるでしょう。
      親コメント
  • 右脳・左脳 (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2004年04月16日 9時23分 (#532783)
    う~ん、巷で話題の右脳についての研究はされていないのですねぇ。
    やはり普通の科学者、知能云々といっている時点で、駄目だと思うのですが。
    所詮、左脳には限界が。

    でも、七田式の右脳開発の本見ただけじゃ理解できんだろうしなぁ。
    特に科学者には。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月16日 9時29分 (#532786)
     ニュータイプになるためには、そこを損傷させればよいと
    いうことですか。

    # ガノタなのでAC
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...