パスワードを忘れた? アカウント作成
8496 story

カッシーニが土星周回軌道に 45

ストーリー by Oliver
輪がない土星なんて土星じゃない 部門より

naocha&parsley曰く、"土星探査機カッシーニは7年の長旅の末 、日本時間1日昼、土星の周回軌道に成功しました。史上初めて土星を周回しながら、土星の輪や多くの衛星を4年間にわたり探査します。さまざまな形状の“帯”が重なり合うリングの様子を映像で鮮明にとらえており、土星の磁場が“脈打つ”音声も送られてきています。 今回、asahi.comの記事によると、土星の輪が遠い将来には消失する可能性があるとNASAが発表しました。土星の輪で、原子の状態で存在する酸素が急増していることを、初めてとらえました。(土星の輪の一部拡大ESAの記事)輪の中で氷塊や岩石が衝突して氷塊が崩壊しているとすると氷塊が補充されない限り、七つある輪のうち最も外側のE環の場合なら1億年以内に消えてしまうといいます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by HOLONLINUXUSER(biggi (17785) on 2004年07月03日 19時49分 (#581820)
    にアドバルーンみたいな形をした生き物が居る
    というのを子供のころ「COSMOS」?かなにかの本で読みました。

    まあ、生き物といわなくともわくわくすることですねえ。

    でも、実際は水素いっぱいあるから
    「水素プラント作ろうか?」
    とかそういう話になっちゃうんだろうなあ。
    • by Anonymous Coward on 2004年07月03日 22時10分 (#581904)
      >にアドバルーンみたいな形をした生き物が居る
      >というのを子供のころ「COSMOS」?かなにかの本で読みました。

      懐かしいので、コメント。
      カールセーガンの妄想ネタですね。COSMOSに確かにありました。

      「木星の環境下だったらどんな生物が生まれうるか」という思考実験的な想像で面白かったように思います。

      曰く「木星の大気中では浮力が(地球の海ほど)ない」
      「では、原初の生物は木星大気中でも太陽光が当たる程度表面に定在できる形状でなければ」

      という筋道で出てきた形状かど。
      親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2004年07月03日 22時37分 (#581923) 日記
        で、自身の体内にガスを貯えて木星大気中を浮遊する生物に対して、
        能動的に大気中を泳ぎ、彼らを補食する生物種も現れる

        と、続いていましたっけ。
        # オフトピですが、懐かしいのでつい…
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      土星だ・・・。 木星に輪っか無いじゃん(あるけど) 恥ずかしいのでいまさらだけどAC
    • by Anonymous Coward
      それってメデューサとの出会いではなくて?
      どっちにしろ、元ネタはそっからだろう。
      • Re:木星の内部 (スコア:2, 参考になる)

        by T.Sawamoto (4142) on 2004年07月04日 2時40分 (#582032)
        いや、多分逆です。

        クラークの『メデューサとの出会い』は1971年発表。
        一方、アシモフのノンフィクション『空想自然科学入門』中に、カール・サガン教授が考察した木星生物に関するくだりがあります。
        『空想自然科学入門』は1963年ですから、それよりさらに前のはず。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        クラークの A Meeting with Medusa が 1971、Cosmos は 1980 (でしたっけ?) ですから、多分仰る通りでしょうね。
        あるいは共通の元ネタがあるのかもしれませんが。
    • > 木星の内部にアドバルーンみたいな形をした生き物が居る
      > というのを子供のころ「COSMOS」?かなにかの本で読みました。

       
      そういえば、1999年のノストラダムスの大予言騒動のときに、
      「原子力電池を積んだカッシーニが地球でスイングバイするときに墜落して大惨事になるという予言だ!!」
      とかいう、超バカっぽいデマ情報が流れたなぁ・・・。

      ということは、土星(や木星)にカッ
      • by simon (1336) on 2004年07月05日 11時04分 (#582593)
        >ということは、土星(や木星)にカッシーニが墜落して、
        >その惑星に居るかもしれない原始的な生命にダメージを与えるかも知れない!!
        >とか言い出す、典型的なインチキ占い師やカウンセリング詐欺師も現れそうだなぁ(笑 。

        それはインチキでもなんでもなくて、現実的な問題だったりします。
        地球人は火星を汚染している? [goo.ne.jp]」
        この場合は火星環境保護というよりは科学調査のノイズ防止って感じですが、地球外生命体は貴重な研究材料ですから
        それを汚染したり死滅させたりするようなことはできるかぎり避けねばなりません。

        #人工衛星も打ち上げ前に綿密に殺菌されるそうであります。
        #これは宇宙空間で菌が放射線により突然変異し、地上に落ちてきて災厄を引き起こすのを防ぐためだとか。
        親コメント
        • > #人工衛星も打ち上げ前に綿密に殺菌されるそうであります。

          しないですよ。他の天体にいく奴以外は。地上に落ちてくる時にはどうせ大気との摩擦熱で燃え尽きる(地上に落ちるとは言わないなこれは)か燃え残っても有機物は炭化するかしてますし。

          # 打ち上げる機関の中の人。

      • by Anonymous Coward
        臨界事故の時に「ノストラダムスの予言が当たった!」と思ったのは私だけ?
  • by sillywalk (15002) on 2004年07月03日 19時50分 (#581821) ホームページ 日記
    記事の最後に

    >ただ、たまたま外から隕石(いんせき)が飛び込んで来て、氷塊を砕いただけの可能性もあるという。

    とあるので、隕石が貫いた穴が見つかると
    それはそれで神秘ですね。
    このあとどんな発見があるのか楽しみです。
    --
    And now for something completely different...
    • Re:穴 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月03日 20時22分 (#581836)
      spokeって奴かな。
      穴は空かないけど、V字型の「痕」が輪につくらしい。
      なんでV字型かってのは、研究途上でわかってなかったはず。
      親コメント
  • by jizou (5538) on 2004年07月03日 20時49分 (#581859) 日記
    火星のように、カラーで詳細な写真が見たいと思いました。
    次の探査機は打ち上げられているんでしょうか?
  • どこ? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年07月03日 21時30分 (#581881)
    モノリスどこ?  (゚Д゚≡゚Д゚)
    • Re:どこ? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2004年07月03日 22時00分 (#581897)
      小説版TMA-2のある衛星ヤペタスは、カッシーニに搭載された狭角カメラ(望遠カメラ)によって2004年5月23日に撮影が行われています。 [universetoday.com]

      しかし2000万km以上離れた場所からの撮影なので、画像の1ピクセルは衛星上では12kmほどの範囲となってしまい、600mしかないモノリスがこの写真に写っているかどうかは残念ながら分かりません。

      衝撃の映像はもう少しお待ちください。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      映画化されたときに木星に引っ越しましたが。
      • Re:どこ? (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年07月03日 23時05分 (#581937)
        >映画化されたときに木星に引っ越しましたが。

         ごめん。
         この前、職場に持っていったわ。

        # 仕事の遅れでムシャクシャしてやった。
        # みんなが進化すれば早く家に帰られるかと思った。
        # 今は反省している。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あ、あれって、お土産の羊羹じゃ無かったんだ。

          …食べちゃった。

          # 犯人なのでAC
  • APOD日本語版 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年07月03日 22時46分 (#581926)
    http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/apodj0.htm
  • by Artane. (1042) on 2004年07月04日 15時35分 (#582200) ホームページ 日記
    確か、カッシーニシリーズってプルトニウム電池積んでて打ち上げに失敗するとエライ事になる。と打ち上げ前後に環境団体が騒いでいたと思うのですが、
    探査(つか四年間予定の土星周回)を終わった後の後始末が心配です。
    落ちた(ぶつかった?)所に生態系なり生態系の萌芽なりがなければ無視していいのかもしれませんが、生態系があったら深刻な放射能汚染を起こすのではないかと(;´Д`)

    確かに原子力電池は現状で最もコンパクトに大電力を長期間供給出来る電源ですが、未知の領域の生命の可能性を潰したりしないのかという不安がどうしても拭えないのですが(;´Д`)

    • by ken-1 (4041) on 2004年07月04日 19時45分 (#582301)
      SETIより

      知的生命体の発した電磁波をのんびり待っているのに飽きたので、
      思い切って核ミサイルを打ち込んでみました。

      ギエロン星獣さん、ベダン星人ご一行様、いらっしゃ~い!
      親コメント
    • Re:環境汚染 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年07月05日 0時36分 (#582428)
      まず第一に、カッシーニが積んでいる程度のプルトニウムじゃ、
      惑星全体の生態系という観点で見たら影響は無視できる、
      と言えます。原爆1個広島で炸裂させるより影響無いですよ。

      次に、もし生命が存在する可能性がタイタンなどにあると判明
      した場合のNASAの行動は、前例から推測できます。

      木星探査機ガリレオは、衛星エウロパに生命が存在する可能性が
      あるため、汚染を避けるために木星に突入させました。
      カッシーニも、同様に土星に突入させて燃え尽きると思われます。

      なお、ここで言う汚染とは、地球由来の細菌等による汚染です。
      天然にも存在している放射性物質や放射線よりも、高度に進化
      し適応力を持った地球の細菌の方が脅威なのです。
      親コメント
  • 土星の輪の拡大写真で カクカクしている部分を見ててそう思った
  • by Anonymous Coward on 2004年07月04日 1時25分 (#582010)
    これから連想されるのが、昔のタモリか何かのラジオ放送におけるNHKアナウンサーの編集お笑い番組で
    「惑星衛星探査機ボイジャー一号は、女子高校生の輪の下をくぐり抜けるように、数々の写真撮影に成功」
    「警察では公然猥褻の疑いもあるとみて捜査を進めている」
    って奴なんです。

    #困ったものです。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...