パスワードを忘れた? アカウント作成
10144 story

効率10倍で10年もつ新原子力電池 72

ストーリー by Acanthopanax
10×10 部門より

人食いクリオネ曰く、"米ロチェスター大の研究者が、寿命は数十年単位・発電効率は従来の10倍以上という新型原子力電池技術を開発した(プレスリリース)。この原子力電池は放射性同位体の自然崩壊を利用したタイプで(過去の/.J記事)、太陽電池が光を受けて発電するように、トリチウムなどから放出されるβ線をシリコン上のpn接合層で受けて電力に変換する(十年光るキーチェーンの蛍光層を発電層に変えた……ようなもんじゃろか?)。
今回の新技術では、放出された電子を受けるシリコン上に多数の微細な穴を穿ち表面積を増やすことによって発電効率の向上を実現した。加工には従来の半導体製造技術が使用できるという。実証段階の今は従来の10倍程度の発電効率だが、いずれは160倍程度まで向上させられるとしている。さて、何に使いますか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 出力ワット数ぐらい書いて欲しい。
    従来の10倍って言っても、従来の出力が判らないと、どんなものかなのかも判らないし。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by nakasee (15908) on 2005年05月14日 9時36分 (#734938)
      情報ソースも覗いてみましたが、確かに出力電力については触れていないですね。あと、大きさとか。

      電池という単語から、とりあえずは携帯電話やパソコンなどを十年単位で使えるようになるといいかなぁ、と思いますが、いずれは家庭の電源を置き換えることができればすごいことになりますね。

      それはそうと、「原子力」と言うからには放射線はどうなんでしょうか?
      詳しい方教えて下さい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 10時18分 (#734947)
        全然詳しくないが、タレコミに載ってる過去の原子力電池ネタのコメント見れば大体分かるかと。
        トリチウムガスを封入する方式なら、その場合のベータ線は紙とかラップとか人間の皮膚も貫通できないので放射線漏れという意味では心配ない。
        内部被曝の問題になるとしたらシールを破ってガスが空気中に拡散する前になるべく多くを吸い込むことだが、それでもトリチウムは普通11日くらい、有機結合型トリチウムで一カ月くらいで排出されちゃう。
        トリチウムの生物影響 [jst.go.jp]とか参照。問題になるとしたら高濃度を長期間にわたって人体に入れ続けるくらいかな。

        いや、この電池がもっと強烈な放射性物質を使って大出力を狙ってたらこの限りではないけど。
        親コメント
        • by BOW2 (4538) on 2005年05月14日 13時48分 (#735030)
          内部被曝が起こったとしたらどれくらいの被曝になるのでしょう?

          ある程度の被曝は新陳代謝を促す効果などのよい面も指摘される ようになっていいますので、自然で受ける放射線量以上の 被曝でも一意に非難はしませんが、未知の危険度を持つものが 規制なしに民間に普及する [jst.go.jp]ことがないようにしていただきたいものです。

          できるならば、放射線のいっぱいある宇宙空間での利用からはじめていただきたいものです。
          人工衛星に夜光剤を塗って、人工流れ星とか・・・アッチョンブリケ! [blackjack.jp]。
          親コメント
    • 太陽電池なんかも、「従来の」として現行製品よりも古いデータを持って来ることで、
      現行製品比では大した事の無い新開発製品の効率を水増ししますよね。
      まぁ、その辺は通販番組程度に受け止めれば良いのでは?
    • 従来のbetavoltaicsと比較して 発電効率が10x倍っていう記事であって、まだどんな用途のどんなサイズのどんなフォームファクタの電池にするとも製品として出荷したとも言ってないんだから、いま何ワットですなんて言えるわけないだろう。

      建材として使える新素材を開発、
  • 使い道なら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by bikeman (14466) on 2005年05月14日 11時05分 (#734963)
    当然、鉄腕アトムの電源でしょう。
    ハート型で作って欲しいな。
  • 埋め込み型人工心臓のエネルギー源に、ってネタがありましたな。

    #あとは宇宙探査機にも使えませんかねぇ。
    • by aql (23441) on 2005年05月14日 13時49分 (#735032)

      #あとは宇宙探査機にも使えませんかねぇ。

      今でも惑星探査などで太陽電池の効率が悪い場合は原子力電池です。地球周回軌道の人工衛星なんかでも大規模なものには使われていたような。カッシーニ(土星探査機)が地球の重力でスイングバイするとき、落ちたらどうするんだみたいなことが話題になった気がしますが、要するに核物質が落ちてくるからです。

      原子力電池の効率が上がることは、人工衛星の能力向上に直結しそうですね。カッシーニは3つくらい積んでいたと思いますが、それが1個で良ければ質量的に浮く部分もあるし、データの送信出力も上げられそう。

      親コメント
      • by jmw (23292) on 2005年05月14日 16時37分 (#735110)
        原子力電池みたいなせこいこと言わないで、原子炉使おうよ。 ちゃんと実績 [jst.go.jp]有るんだから。
        親コメント
        • by Jubilee (20038) on 2005年05月16日 21時39分 (#735971)

          オフトピっぽいけど、実に興味深い。炉自体も素材とがすんごいし、発電部もおもしろい。

          「熱電対発電」そうか起電力あるなら発電できるんだ。「熱電変換」ってのはゼーベック効果による発電のことだろうな。ゼーベック効果はペルチェ効果の裏返しだから、市販のペルチェ素子で「夏休みの自由研究」やる小学生いたりして。これらはスタティックなのはいいけど熱効率5%とかか。

          で、もっと大がかりになるとヒートパイプ+ガスタービンだけど、媒体密封の蒸気タービンの一種だよね。これが熱効率25%で、もっと小さいのはヒートパイプ+スターリングエンジン(!)。これでも20%出るのか。ソ連の炉内熱電子発電型ってのは分からないな。

          なになに、黒鉛炉心に推進剤の水素を注入して加熱する原子力エンジン?むむう、シンプルプルプル、なぜか航空宇宙軍を思い出したぞ。第一次外惑星動乱当時、推進剤は重水素だったな。構造もこんなモンだったんだろうか。

          --
          Jubilee
          親コメント
    • トマホーク・ジョンですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ペースメーカーの電源には実用化されたみたいですね。
      http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/08040208_1.html
  • by ef (25263) on 2005年05月14日 10時01分 (#734946)
    アイソトープの崩壊熱で起こした熱落差をゼーベック効果で起電力に変えたものだったから。
    太陽熱発電と太陽光発電の違いみたいなもんか... #半可通
  • お約束どおりiPod (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月14日 10時19分 (#734948)
    こいつが爆発すると恐ろしいことになりそうな気が..
     仮に普及できたとしてこの電池パックにはプロパンガスのボンベみたいに法定点検が義務付けられるでしょうね。

    ところで、トリチウムってガンマ崩壊しないの?
    詳しい人教えて
  • そりゃ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月14日 12時46分 (#735000)
    バイブ
    もちエロい用途の
    • by kokugojiten (22778) on 2005年05月14日 13時49分 (#735031)
      そうすると 世の中の男は絶対値が変わりませんから、持久力がかなわなくなっていくわけで・・。 カタや10年 カタや3分。え もっと短いって? :-P 元々かなわないけどID
      親コメント
  • 劣化 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年05月14日 15時00分 (#735072)
    半導体デバイスって放射線を浴びると劣化すると思うんだけど、
    これは大丈夫なんでしょうか。長期安定性などはこれから測定?

    具体的には、結晶欠陥ができて再結合中心とかキャリアトラップとかに
    なったりしないかなあと。そうすると変換効率も落ちるはず。

  • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 9時28分 (#734933)
    んなもの、個人で使うのはラジヲマン [google.co.jp]ぐらいのものかと…。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 9時43分 (#734942)
    問題は危険度が何倍か…だ!!
    普通の電池の液漏れぐらいのアチャーが
    アチャーで済むのだろうか…
  • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 11時55分 (#734985)
    寿命が10年なのか、数10年なのか、はっきりして欲しい。
    • by MeeD (18266) on 2005年05月16日 13時38分 (#735771)
      そういえば、原子力電池って電力取り出しても取り出さなくても寿命変らなかったりするのでしょうか。
      取り出さなかった電力は熱として消えちゃう?

      教えて偉い人
      親コメント
    • 原子力電池としてつかえる効率のいいベータ線発電技術ができたという時点でまだ電池としてパッケージもされてないのにどう寿命を定義するのか、という以前に、君はまず半減期という概念を学んではどうか。

      トリチウムなら12年だったかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 13時39分 (#735023)
    エゲレスから通販したくないんだけど日本で売ってないかな?
    それとも輸入に許可でも必要かしらん
    • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 21時44分 (#735214)
      LUMINOX [luminox.net] の場合、日本向けのモデルでは線量を弱く(925MBQ以下)してあったと思う。
      LUMINOXのサイトより:
      T25規格が表示されていない海外仕様商品は「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」により、罰則(3年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の対象となる商品です。

      詳しくはここ [luminox.net]
      文部科学省「放射線障害防止法の改正について [nucmext.jp]」

      # LUMINOX常用者なのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月14日 13時40分 (#735025)
    従来の10倍の効率の太陽電池を作ることも可能?
    将来的には160倍の効率の太陽電池もできるということなんだろうか?

    太陽電池の出力が現行の160倍になったら、これと充電池の組み合わせで、
    携帯機器のほとんどを動かせるようになると思うのだが。
    原子力電池より(こっちはどうせuWオーダーだろうし)
    こっちのほうがいい。

    まぁ、そううまい話はないだろうが。
    • >従来の10倍の効率の太陽電池を作ることも可能?

      無理です.
      何せ現状20-10%程度ですから,10倍になったらエネルギー増えちゃいます.
      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...