パスワードを忘れた? アカウント作成
11428 story

科学者はみんなマニアで根暗? 258

ストーリー by yoosee
TRICKの上田教授とか... 部門より

tectaro曰く、"asahi.comの記事が、理科が好きな中学3年生の男子で56%、女子で81%が「科学者にはなりたくない」と考えていることがわかったと伝えている。 予備調査での子どもたちに描いてもらった科学者の絵は、マニアックで暗いイメージの科学者が多かったということで、神戸大の小川正賢教授は「科学者が身の回りで普通に生活している現実味のある存在として見えていないからではないか」と話している。

タレコミ子が上記の記事を読んで、映画で科学者はどんな風に扱われていたかと考えたときに最初に思いついたのが『バックトゥーザフィーチャー』のドクだったので、ある意味納得がいった。 テレビなんかでかっこいいイメージの科学者が出てきたらこの調査の結果も変わると思いますが、みなさんは、映画やドラマでかっこいい科学者を見た記憶がありますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 科学者人口 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by newnewnewtype (27702) on 2005年12月14日 10時24分 (#848693)
    asahiのニュースから全体の33%が理科に対して「面白くて他の教科より好き」と
    答えていて、その内の34%が「科学者になりたい」と回答しているみたいだけど
    これのどこが「わずか」なんだろう。

    星の数ほどの職業がある中で全体の10%が科学者になってくれれば
    どれだけ日本の科学が進歩する事か。

    ・・・なんて思うんだけど。
    • by marupeke (6599) on 2005年12月14日 10時37分 (#848707) 日記

      たぶん、この記事の着目点は「全体の20%は理科が好きだけど、科学者にはなりたくない」のは何故かというとこだろうと思いますが、その理由が単にイメージだけなんだとしたらナンダカナという気分ですね。

      世の中には見た目はなやかでカッコイイ職業はいっぱいあるけど、働くってそんなことじゃないよ、とまずは教えてあげることかと。

      親コメント
    • Re:科学者人口 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時45分 (#848724)
      > その内の34%が「科学者になりたい」と回答しているみたいだけど
      > これのどこが「わずか」なんだろう。

      「なりたいか、なりたくないか」だけではなく
      なりたくない人に対して「それでは何になりたいか」も聞くべきでしょうね。
      34%を獲得した科学者は断トツでトップだと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時38分 (#848710)
    如何に「ネアカである事」「とっつき易い事」が持て囃されてるかと言う話に過ぎない。
    ネアカなヒト、取っ付き易いヒトが全て「明るいイメージ」の職に就けるわけでも、
    根暗なヒト、取っ付き難いヒトが全て「暗いイメージ」の職に付くわけでもない。

    そもそも、科学者って中学生の頃からなろうと思ってなるものなの?
    大学あたりで専攻した分野を掘り下げたくなったヒトがなるもんじゃないの?
    • 中学三年生が調査対象なのが原因なんでしょうね。自分がその歳だった時を思い出すと、明るくてひょうきん、というのが人気者の条件でした。高校三年生や大学四年生あたりにもアンケートを採って欲しいものです。

      他の人とは違うことに興味を持ち、ひとつのことを掘り下げて深刻に考えてしまうような僕は、クラスの人気者にはなれませんでした。そして、科学者になってしまいました。周りの科学者を見ても、明るくて人付き合いのいい人ばかりですよ。いまの科学は一人じゃとうてい達成できないような問題を解決しないといけないから、人付き合いがちゃんと出来る人しかやっていけないんでしょうか。
      --
      【時間蠅】
      親コメント

    • そもそも、科学者って中学生の頃からなろうと思ってなるものなの?
      大学あたりで専攻した分野を掘り下げたくなったヒトがなるもんじゃないの?


      小さい頃から科学者になりたくて,努力してなりましたよん.

      親コメント
    • by marupeke (6599) on 2005年12月14日 15時46分 (#849056) 日記

      小学校の同窓会で「科学の研究者になりました」って先生に言ったら、「そうね、あなたは昔からちょっと凝り性なところがあったからピッタリなんじゃない」って言われてしまいました。

      「そうね、あなたは理科が好きであの頃から得意だったわよね」とは言ってくれないんですね、先生!

      親コメント
    • 堀江某なんて,史上最悪につきあいにくそうなわけですが,そのわりには支持者が多いんだよなぁ。私はあんな人生は送りたくないし。

      バラエティ番組などで騒いでいるお笑い芸人とかアイドル連中って,ネアカかもしれないけど,少なくともとっつき易くは無いと思う。むしろ/.住人の方が親近感があります。まぁ人種が違うといえばそれまでですが(笑
      親コメント
  •  よく見る科学者の写真といえば、もう年季の入って白髪も多いアインシュタインとかじゃないですか。「あれぐらいの年齢にならないと科学者になれない」という漠然とした誤解があるのかもしれない。

    実際は若いうちに名前の通る研究をした科学者も少なくないわけですけど。

     まあ「動物のお医者さん」が流行すると「動物病院の医者」になりたがる女性が増えるなんていうことも過去あったらしいんで、日本の若い女性がノーベル物理学賞なんかとったら裏を返したように増えることは確実(まず「日本の若い女性がノーベル物理学賞」という確率が問題だが)。
    --
    +=======------
    | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
    | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
  • 明るい科学者。。。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時15分 (#848682)
    ふと、レイザーラモンみたいな科学者がいたらおもしろいなと思った
    • Re:明るい科学者。。。 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Elbereth (17793) on 2005年12月14日 13時56分 (#848946)
      他の大多数の「架空の面白い科学者」レスを否定してしまうのも何ですが、
      実際に(傍目に)おもしろおかしい科学者がほとんど希少で
      ありえないからこそ、フィクションでは突出した突然変異的な
      変な人としておもしろおかしく描写して笑いを取るわけです。
      「その世界の科学者はそろいもそろって変人ばかり」という話はありません。
      そして、そのおもしろい科学者の突然変異な書かれ方がつまり
      現実はごくごく平凡だということを示しています。
      親コメント
    • Re:明るい科学者。。。 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年12月14日 12時26分 (#848851)
      ・アロハシャツ
      ・白いエナメル靴
      ・グラサン

      で学会に現れ、異彩を放つ教授ならいる。

      #どう見てもチンピラです。本当にありがとうございました。
      親コメント
  • by snowy (9274) on 2005年12月14日 10時27分 (#848696) ホームページ 日記

    「科学者は偉い人」->「自分には無縁な人、取っつきにくい人」ってな暗黙の構図もありそうです。単にテレビやマンガのイメージだけじゃなくって、親の影響も大きいでしょう。特に女子は母親の影響を大きく受けるわけですし。

    親以外にもいっぱいありそう。

    それにしても女子の81%が拒否ってのは異常だ。

    • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 11時19分 (#848776)
      女性に限りませんが、若い子は「面倒じゃないヒト」を好むようです。

      面倒じゃない =
       怒らない。叱らない。
       難しい話をしない。
       機嫌を取ってくれる。

      科学者や技術系の人々は、これらとは全く逆を道を行くので、しょうがないですな。
      親コメント
    • 科学者の妻の生き様 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年12月14日 12時13分 (#848833)
      これじゃあ敬遠される。

      【死因】
        実験中の爆発事故        37%
        実験台             23%
        病死          15%
        暗殺(身代含む)        12%
        生死不明(実験で)        8%
        自然死              5%

      【主な不幸(アンケート回答数の多いものから)】
        実験中の事故での負傷※ 
        家が爆発で無くなる
        夫が実験で死亡
        実験中の事故で子供死亡
        夫が怪物化する
        夫がヒーローに倒される
        夫が暗殺される
        妨害工作で子供が巻き添え死亡
       ※幼い子供が見ている前だと殆どの回答者が死亡している

      【困っている事(アンケート回答数の多いものから)】
        電気代
        住居の改造(例:地下室の増設拡張)
        騒音
        車の不法改造
        絶え間ない攻撃と周辺住民からの苦情
        寝てる間に体を改造される
        
      【良かった点】
        家事をロボットがやってくれる
        各種秘密結社からの付け届け
        膨大な特許料収入
        女王になる事ができる かも
      親コメント
  • 儲からないから (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時38分 (#848709)
    堀江のような連中がマネーゲームを繰り広げているのをテレビで見たら、金になりそうもない科学者なんて誰も目指さないよね。
    大きな発明しても出し惜しみされてほんの僅かな額しか貰えないしね。
    • by wadatch (6649) on 2005年12月14日 12時42分 (#848879) 日記
      金を持つことが成功であると仮定するならば、
      世の中の基本が金で動いている以上、金の動きに敏感な人が
      そういう意味での成功に一番近くなるのは仕方がないと思います。

      そういう意味で、科学者は報われないと思うかも分かりませんし、私もそう思う部分は確かにあります。
      が、富以外に成功をイメージできるものであれば、もう少し変わってくるかもしれません。
      昔は、まだそのような傾向があり、今は(それのよしあしは別として)金を儲けたもの勝ちという風潮があるのが遠因ではないかな、と思います。

      もっと夢を与えられるようなことがあればいいのでしょうが、
      青色LEDも、結局これでウン億取れる取れないの話に収束
      してしまった感はあります。
      もちろん、当事者からすれば重大な問題ですし、社会的に
      も問題提起にはなったと思うのですが、その成果が、どのような
      夢の実現に繋がるか、とかそういう話が埋もれてしまったのは
      残念だな、と思います。

      確かに、金は原動力になりますが、必ずしも金だけで人が
      動くわけではないと思うのです。
      親コメント
    • Re:儲からないから (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月14日 12時43分 (#848881)
      昔はよその子供をほめる言葉として
      「末は博士か大臣か」
      というのがあったのだが、すっかり聞かれなくなった。

      考えてみればどちらも「日本国・世界の将来を担う・拓く」
      職業の代表(しかも文系理系両方だね)といえるのだが。
      いまや博士が余っていたり汚職で挙げられる大臣が出て
      権威・威厳がないためだろうか。

      ということで、
      「よその子をほめるときは『末は博士か大臣か』を積極的に使おうキャンペーン」
      はどうか?(笑)
      親コメント
  • by aoki_taichi (8265) on 2005年12月14日 10時46分 (#848727) ホームページ 日記
    天文学者:Contact [warnerbros.com]
    知り合いの子供は(映画とかに影響受けやすい子らしいですけど)天文学者になりたくなったそうですよ。

    数学者:ビューティフルマインド [uipjapan.com]
    これは精神が壊れちゃった人のだから観たら科学者になりたくなくなるかな?

    私はドクにあこがれたけどな。技術力、バイタリティー、人間性、どれもすばらしいではないか。
  • by ikuuya (14857) on 2005年12月14日 12時03分 (#848820) 日記

    以前某教授の最終講義で
    「専門バカだから研究者になれるんだ。その専門が無ければただのバカだ」と言われ、妙に納得した覚えがあります。
    マニアというのは、ある一つの専門に対して異様な程の執着を持っている(って言いすぎ?)のですから、科学者(それなりのレベルにある)はマニアであるのは必然的ではないでしょうか。

    一方、他に関しては無頓着に近いというか何というか…で根暗に見えるんんじゃないですか?
    #専門に没頭しすぎて、それ以外の時間はボーっとしていないと生きられないから、根暗に見える?
  • 調査というものは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月14日 12時20分 (#848844)
    調査する人の主観で結果がほとんど決まるものが多いですね。 [google.co.jp]調査者の影響を排除することは難しいものです。この手の調査の場合、当初予想した結果と外れることは先ず無いです。 まあ、マスコミは、客観ではなく主観なメディアですからそんなものです。

    # 理論科学者が実験科学者よりかっこよく思えるのはなぜだろう? 隣の芝生効果かな?

    泥くさい実験科学者の端くれなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 12時25分 (#848848)
    イメージの問題でしょ
    以前、女子大生とOLにとったアンケートで、
    「SE/プログラマーはかっこいい職業」で、
    付き合いたい人イメージでした。

    実態はそれこそマニアや、オタク・・・
    それも何日もお風呂入らず、臭い匂いのする
    「キモオタ」なんですけど。忙しいだけで給料は叩かれ、
    飲み会の話題は愚痴ばっかりの根暗。

    それこそ、実態を知ってしまうと、どうかと思うのですが、
    イメージ先行の感じではあります。
    今回のアンケートもそんな感じでしょう。

    人のこといえないけどAC
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時24分 (#848690)
    南部博士

    ↓次どうぞ
  •  古今東西、発明家は村はずれで一人暮らしをしている変わり者という設定の物語が見受けられます。
     凡人と違うからこそ科学者であると言うことであれば、大多数の憧れの的にはなり得ないのではないかという気もいたします。
    • by noritada (20478) on 2005年12月14日 11時11分 (#848761)

      科学者が「一人暮らしをしている変わり者」というような話も確かによくありますが、必ずしもそれだけが「古今東西」よく見受けられるわけではない気がします。 北海道大学教授の山本強さんが、対談 [bnn-s.com]でこんなことを述べています。

      山本 昔、私が子供だった頃、理系は格好良かったんですよ。鉄人28号とかで、一番格好良かったのは科学者であり、テンマ博士とか。テンマ博士は鉄腕アトムか。必ず何とか博士が一番格好良かった。

       それがですね、仮面ライダーあたりからおかしくなってきた。仮面ライダーあたりから、科学者が悪のイメージなんですよ。で、最悪がですね、(テレビドラマ『ずっとあなたが好きだった』の)冬彦さん。あのあたりから理系のキャラクターが、変な男になってしまった。それと同期して、日本の景気は悪くなるんですよ。

      対談の中での発言で、 特に統計などに基づいているわけではないかもしれませんが、 確かにカッコいい科学者というイメージの物語もかなりある気がします。

      こういったイメージは、時代や環境によって変わるものなので、 自分からアピールせず周りに作ってもらうままに任せておいたら、 社会と科学の先端との断絶が深くなるにつれ悪くなっていくのも仕方ないかと思います。 だからこそ、科学者と社会とを繋ぐ科学コミュニケータを養成する試み (例: 北大のCoSTEP [hokudai.ac.jp]) が必要になってくるのではないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 17時20分 (#849122)
        科学や技術自体がネガティブなイメージを投影されてますよね。
        森林破壊も温暖化も全部科学が発展したからだ、みたいな。
        本当は技術を手に入れた人間の欲望なんですよね。
        ただ、発展途上国の人が木を切り畑を開墾するのを否定するのは貴方は豊かになってはいけないと言うのと同じなんですよね。

        科学は都合の良いスケープゴートになってるんじゃないかなと。
        己の行動ではなく楽園の林檎が悪いとするなら、万人の小さな間違いが社会として取り返しのつかない大きな間違いを生み出す気がします。

        まぁ、殆ど動く事無く移動できる車や電車
        簡単に手に入り、しかも清潔な飲料や食料
        これを技術や生産力自体が低い数百年前に実現しようとしたら奴隷が何人必要ですかと。

        もちろん私は奴隷にもなりたくないし、既にある利便性を手放したくない我侭な人間です。
        おそらく殆どの人と同じく。(そして私はそれを免罪符にして一々気にしない)

        #まぁ私の考えも少々偏ってる気もしますけどね。
        親コメント
      • by stereo_eye (26492) on 2005年12月14日 20時00分 (#849215)
        申し訳ない。多分フツウと言われる人は、アトムを作ったテンマ博士や鉄人を作った人には興味が無いと思います。
        作った人ではなくヒーローに憧れるのでは?

        逆に作った人に憧れるとギークになると。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 10時44分 (#848722)
    マニアで根暗、どちらも否定できません orz

    # せめてオタクじゃないと主張したいがAC
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...