パスワードを忘れた? アカウント作成
11586 story

日本の宇宙開発、「平和利用」原則を方針転換か 167

ストーリー by yoosee
利点と欠点が知りたい 部門より

sillywalk曰く、"読売新聞の記事が伝えるところによると、政府による防衛目的の宇宙利用を制限してきた「平和利用」原則について、自民党は今夏までに見直す方針であるとの事です。宇宙開発事業団法(1969年施行)はその第一条で日本の宇宙開発を「平和の目的に限り」と限定し、また当時の政府解釈が「非軍事」であったため、自衛隊は自前の衛星開発などができなかったという経緯があります。しかしテロの拡大など国際情勢の変化によって、自民党政務調査会の宇宙開発特別委員会は 1月から平和利用問題について集中審議し、今夏には政府への提言をまとめる方針だといいます。

なお「平和利用」の定義が変更されると、民間より高解像度の偵察衛星や弾道ミサイル早期警戒衛星などを自衛隊が開発・利用できるようになると見られ、JAXAが従来より推進する他の宇宙開発計画にどのような影響を与えるかが注目されます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 読売新聞記事(のアーカイブ) 宇宙「平和利用」の国会決議見直し、政府・与党が検討 [archive.org]

    なんか、話が違ってきているなぁ、と。
    この記事を初めて読んだときは、"軍事用途の打ち上げに使われるかもしれないからエンジンの輸出はダメ"というようなことがなくなればいいと思ったんですけど…。
  • 仮想敵国が相手なら話はわかるのですが。

    こちらhttp://hanran.tripod.com/terro/ [tripod.com] を見ると、 例えば某オウム真理教を軍事衛星でどう補足できるかよくわからない。

    --
    uyabin
  • 軍事利用に対抗して (スコア:3, おもしろおかしい)

    by gesaku (7381) on 2006年01月10日 20時31分 (#862328)
    平和利用目的の宇宙戦艦を民間で作りましょう。

    ・・・・えーと、名前は「ナデシコ」で(笑)

    #操縦に遺伝子操作した少女が必要なことを忘れていたgesaku
  • 宇宙予算 (スコア:2, 興味深い)

    by Milly (29357) on 2006年01月10日 18時54分 (#862275) ホームページ
    今後宇宙関係の予算配分がどうなるのかが気になります。
    潤沢な予算で日本全体の宇宙開発が進展するのでしょうか。
    それとも民間のほうには関係ないのでしょうか。

    #予算が多ければ成果が出るとはかぎりませんが。
    • Re:宇宙予算 (スコア:2, 興味深い)

      by Takahiro_Chou (21972) on 2006年01月10日 22時56分 (#862404) 日記
      日本の宇宙開発に関しては、予算もですが、人的リソースにも不安が有ります。
      それなりに有能な技術者は居るとは思いますが、いかんせん、人数が‥‥‥。
      手を広げるなら、広げるで良いんですけど、人材育成に関しても考えてあるのでしょうか?
      親コメント
    • by aquila2664 (26677) on 2006年01月11日 1時09分 (#862508)
       現状、JAXAは情報収集衛星にリソースを喰われて他に手が回らない状況になっています。予算総額がほぼ横這いな一方で、情報収集衛星が食い込んできたために、それ以外何もできないと言ってもいい状況だとか。

      運用予算で日本の宇宙開発は破綻か

       今回の見直しで情報収集衛星が偵察衛星として防衛庁管轄下に入ることになれば、予算の出所が変わる可能性もあり、JAXAがうまく立ち回れば宇宙開発関連の総予算を実質増額に持ち込めるかも。

      #期待薄
      親コメント
    • Re:宇宙予算 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年01月10日 19時59分 (#862313)
      自衛隊『も』使う実用衛星は軍用だから日米合意の対象外となって,米国企業を閉め出して国産化出来ると良いのですが(現在のJAXAは『技術試験衛星』の名目でしか実用衛星の開発には手を出せないのが現状)
      純国産準天頂衛星ばんばん打ち上げて日本独自の極東限定GPS代替システムを作れるといいな.
      親コメント
    • Re:宇宙予算 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月10日 20時19分 (#862321)
      ソースが見つけられないのでACですが、
      子ブッシュの肝いりではじまった月・火星有人探査に予算が振り向けられたため、
      それ以外のNASAの予算は大幅縮小の予定です。
      #だからシャトル・ISS撤退とかが日程に上がっている。

      おなじことはJAXAでも起こるでしょう(政治的目標以外の予算縮小)。
      正直なこといえば、ある面はアメリカにおんぶにだっこでもいいんじゃないかって気がしますけどね。
      #あるいはEUのガリレオ計画に参画するとか。
      日本は日本だけができることを伸張すればいいと思うんだけど。
      親コメント
      • Re:宇宙予算 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by shesee (27226) on 2006年01月10日 21時10分 (#862343) 日記
        仮想敵国がソ連だったころは、情報収集をアメリカに頼り切ること自体が安全保障だったのでしょうけど
        お隣のあの半島とかあの某大国を意識すると、天秤にかけられる可能性もあるので、自前で用意せざるを得ないのでしょう。
        それだけの事です。
        それ以外に自前の打ち上げ能力を維持する意味が無くなっていることも確かですけど。
        親コメント
      • Re:宇宙予算 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年01月10日 21時45分 (#862360)
        ↑への回答ですが、面倒なのでここにつけます(すみません)

        日本はマイクロ波での地球観測で一日の長を持っています。
        #観測データという意味でも、観測測器という意味でも

        マイクロ波観測は合成開口レーダによる仔細な解析 [google.com]に用いられている技術です。

        また、マイクロ波放射計 [google.co.jp]の設計ではNASDA(現JAXA)が世界の最先端です。

        …とかいう諸々を考慮して、日本の出来ることを探るべきだという意見でした。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 19時03分 (#862281)
    偵察衛星の時と同様に、全体のパイは同レベルに抑えられて、結局平和利用のための予算が減らされるってことになるんじゃないですかねえ。だとするとがっかり。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 18時42分 (#862269)
    どうせ弾道ミサイルとか作っても、失敗の連続。
    軍事衛星も太陽電池パネルが開かずダウン。
    …とかいうパターンで終わってくれるだろう。

    自民は自分の国の技術力がいかに低迷しているか
    理解できとらんな。旧軍と同じ。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 19時00分 (#862278)
      荒らしモデされているけど、コメントの内容は理解できる。

      確かに、現在の日本は未来に対する投資がやたらと遅れている気がする。
      民も官も「現在」しか見ていないように感じる。

      # 日本で一番未来を見ているのがライブドアだとちょっとイヤかも。
      親コメント
      • 失敗の積み重ねこそが未来への投資だと思うんだけどな。
        「どうせ失敗するからやるだけ無駄」なんてのは愚者の選択ですよ。
        親コメント
        • by blinddeaf (29089) on 2006年01月10日 20時06分 (#862316)
          愚者は経験に学ぶ
          親コメント
    • こういう主張を行う人に聞いてみたいのですが、では、そのような現状を解消するにはどうすれば良いと考えているのでしょうか?

      理論だけなら失敗無しでもある程度進歩できるかもしれませんが、技術は失敗した数に比例するだけしか進歩できないと思うのですが…
      親コメント
    • 軍ヲタの間では既に結論の出た話です(苦笑)
      無論「貧乏だったから」だけが原因ではありません。が、一番大きな原因だったこともまた確か。
      #もっとも、お金持ちだったらそもそもヤンキーどもと喧嘩する必要など無かったんですが……(^^;

      あの当時でも、別に日本のトップレベルの科学者・技術者がアメリカを始めとする欧米に劣っていたワケぢゃない。ただし基礎的工業力=日本という国が持つ国力、「ヒト・モノ・カネ」が圧倒的に劣っていた。だから当時の日本の量産された兵器は常に性能で劣るか、時期に遅れたか、生産数が少なすぎたか(複数回答可能)してた。ただそれだけのことです。

      このスレッドで指摘されていたことの大半は(全てとは言わないけど(^^;))当時の政府・軍関係者も気づいていました。ただし、その対策を打つ(戦争期間中にその対策をモノにする)には、日本は貧乏すぎたのです。

      ……もっとも元メッセージの「自分の国の技術力がいかに低迷しているか」の「技術力」を、「基礎工業力」または「基礎技術力」に置き換えれば、別に対立する意見ではないはずなんですけどね( ´∀`)
      トピックの話題に沿って「自民は自分の国の技術力がいかに低迷しているか理解できとらんな」と引用しても、「宇宙技術に関する」という限定をつければ、完全に上記の話に当てはまるし。

      肝心なことは、ピラミッドの裾野を広げること。どんなに遠回りに思えても、足元の技術を固めていくこと。スレッド内のメッセージにもありましたよね? (ものすごい資金と時間を必要とすることですが)失敗してもいい実験を実施できる/失敗を許容する技術開発体系を整え、地道に成果を積み上げていくことです。
      でなければ、確かに「旧軍と同じ」ような失敗を繰り返してしまいます。

      ビスマルクの言う「歴史に学ぶ」とはこういうことです。
      (……軍事に関しては「経験に学ぶ」になってしまうトコロがイタいですが(^^;))
      --
      _ to boldly go where no man has gone before!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 20時59分 (#862339)
      > 自民は自分の国の技術力がいかに低迷しているか理解できとらんな。旧軍と同じ。

      旧軍の時代でも技術力が低いとは思いませんが・・・
      戦略的思想が低かっただけだと思いますがね
      零戦の設計思想が運動能力で被弾を防ごうとしたのが間違い、防弾装備が無く一発食らえば火が付いたのでライターと呼ばれていた程の物でパイロットも機体も消耗品と考えられていた
      又大和の46インチ砲は世界最大の主砲だったが時は既に航空機の時代
      しかしそれを証明したのは日本海軍が行った真珠湾攻撃
      (真珠湾攻撃時には未だ世界は大艦巨砲主義だったが艦船を航空機で沈めたのは初めて)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 21時18分 (#862345)
        釣れまくってるけど、パイロットは消耗品だとは考えられてないが...
        攻撃オンリーの必殺精神で、どんな所からも必ず戻ってくると本気で信じていたわけですわ。だから猛訓練があったわけで。
        どっちにしても、戦略眼が必要という意見には同意。

        #どうでもいいけどライターと呼ばれていたのは一式陸攻。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 18時46分 (#862271)
    弾道ミサイル早期警戒衛星の開発って、今までの定義だと平和利用じゃなかったんですね。
    なんか不思議。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 20時22分 (#862322)
      早期警戒衛星どころか、自衛隊の通信衛星利用ですら、平和目的外の宇宙利用じゃないか、って意見があったそうですよ。
      時期的に、社会党の議員の意見じゃないかと思うんですが…。

      実際に通信衛星の利用が制限されていたのかは記憶が定かでは無いのですけれど。どなたかご存じないですか?

      ところで、自衛隊が衛星持つのなら、当然、衛星開発・打ち上げ・運用、すべて国防予算からの支出ですよね?
      潤沢な国防予算があるのに、jaxaのささやかな予算を更に削るなんてことしないですよね…?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月11日 10時19分 (#862746)
      > 弾道ミサイル早期警戒衛星の開発って、今までの定義だと平和利用じゃなかったんですね。
      > なんか不思議。

      冷戦も遠くになりにけりですな。
      ミサイル警戒衛星ってのは、基本的には核のボタンを押すための観測装置なのです。

      ミサイル防衛構想が出てきて、そこらへんがあやふやになってきたみたいですけど。
      親コメント
  • 宇宙自衛隊? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年01月10日 19時02分 (#862280)
    陸上・海上・航空に続き、宇宙自衛隊設立の可能性も浮上でしょうか?
    • Re:宇宙自衛隊? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by witch (3127) on 2006年01月10日 19時15分 (#862292) 日記
      「王立宇宙軍」にならないのが残念。
      …と書きつつ平和目的外利用反対

      宇宙利用でも「どこまでが専守防衛か」って話でもめるんでしょうね…
      百歩譲って早期警戒衛星とミサイル迎撃システムの誘導衛星(?)くらいかなぁ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 21時10分 (#862342)
        >「王立宇宙軍」にならないのが残念。
        「皇立宇宙軍」ってところでしょうか。

        >宇宙利用でも「どこまでが専守防衛か」って話でもめるんでしょうね…
        領空(何メータめででしたっけ?)の防空システム(含む多弾頭ミサイル)と
        早期警戒衛星、ミサイル迎撃システムの誘導衛星は持つべきでしょう。

        …AC。
        親コメント
    • Re:宇宙自衛隊? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月10日 19時25分 (#862295)
      まずは戦艦大和を浮上させて…

      # 宇宙の彼方まで飛び立つのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月10日 22時21分 (#862385)
    自衛隊が偵察衛星とか自前でやるなら、JAXAの予算とは別扱いにしてあげてください。
    話を聞く限り、あれのせいでだいぶボロボロにされたみたいで・・・。

    #自衛隊もそれはそれで予算きつきつらしいけど・・・ただ、自衛隊の数百億円とJAXAの数百億円では、やはり全予算に対する割合が違うので(--
  • ばかばかしい (スコア:1, フレームのもと)

    by ducky (16839) on 2006年01月10日 22時39分 (#862394)
    地球の先に何があるかの興味を満たすには、地球の外側の観測が重要で、内側ではない。

    小惑星の探査も、宇宙ステーションも、予算の分散にすぎないのだから、もう外側の研究
    をやめたら?それが、日本の世界における地位にふさわしい。
    • 基本的知識 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年01月10日 23時23分 (#862417)
      地球の先に何があるかの興味を満たすには、地球の外側の観測が重要で、内側ではない。
      あの~、目的は「地球の先に何があるかの興味を満たすこと」じゃなくて、「あなた(も含めた日本人)の命を守ること」なんですが・・・。

      そもそも宇宙開発は、誕生したころから軍事も主目的ですよ?
      日本だけがいろんな制限のせいで限定されてた珍しい例なだけで。
      #なんでこれにすばらしい洞察付くんだろ・・・?
      親コメント
      • Re:基本的知識 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by ducky (16839) on 2006年01月10日 23時59分 (#862452)
        >そもそも宇宙開発は、誕生したころから軍事も主目的ですよ?
        軍事が宇宙開発の目的でないと、いつ誰がどこに書いたの?宇宙観測に、
        (象徴的な意味で、例えば)偵察衛星の技術は必要ないようなことは書きましたが。
        親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...