パスワードを忘れた? アカウント作成
11787 story

暗黒物質の粒子は熱かった? 7

ストーリー by yosuke
俄には信じ難いがさて? 部門より

誰か教えてモード突入中の猫曰く、"BBCの報道記事 Dark matter comes out of the cold によると、これまで数mm/sで動く非常に冷たいものだと予測されていた暗黒物質の粒子が、9km/sで動いている10,000℃の温度をもつ粒子だ、という観測結果が出たそうです。
これは、Gerry Gilmoreをはじめとするケンブリッジ大学のInstitute of Astronomyのチームが、チリにあるVery Large Telescope(VLT)施設を含む、世界最大の望遠鏡群を使用することによって、私たちの銀河の周辺を巡っている12の小さな銀河の動きを観測し、それらの銀河群の詳細な3D地図を作り出すことによって明らかにされたものだそうです。
付加的に、私たちの銀河である天の川のより正確な測定が行われ、アンドロメダ銀河よりも私たちの銀河のほうが大きいことも明らかになったそうです。
研究結果は、今後数週間のうちにも「天体物理学」誌(編注:BBC原文では"astrophysics journal"と書かれているが、ApJのことなのだろうか?)に発表される予定になっています。
… えっと、暗黒物質の粒子の有力候補は「Wimp」だそうですが、そういう粒子の特性が変更されるとどんな影響があるんでしょう?"

WIMPとはWeakly Interacting Massive Particle(相互作用が弱く質量のある粒子)の略。ダークマターの候補なのだから、そのような性質を持っているだろう、程度の意味である。
ダークマターが熱ければ、宇宙開闢初期にあった密度ゆらぎはその速い粒子によって拡散されてしまうため、超銀河団以下のスケールの構造は形成されないだろう、ということが数値シミュレーションの結果として言われている。同時に、冷たいダークマターを用いた数値シミュレーションの結果が背景放射の観測結果のパターンと充分に似ているため、ダークマターは冷たいものだという認識が形成されている。
タレコミニストも気にしているように、まだBBCの記事しかなく論文が出ていない状態であるが、ここからどのような議論が行なわれるのであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • # 参考にWikipediaから暗黒物質 [wikipedia.org],WIMP [wikipedia.org],MACHO [wikipedia.org]

    うーん,これだけ熱があれば赤外線に写りそうだけどなぁ...
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by guchis (27687) on 2006年02月07日 19時19分 (#879106) 日記
      熱くても電荷が無いんだから電磁波出さないんじゃない?
      親コメント
      • by druaga (13366) on 2006年02月07日 19時42分 (#879118) 日記
        確かにWIMP だったら電磁波は出しませんね。
        論文の詳細を見ないとなんともいえませんが。

        温度というのはエネルギー分布がわかって初めて定義されるもので、
        今回の観測でそこまでわかっているのかどうか疑問です。
        親コメント
        • >確かにWIMP だったら電磁波は出しませんね。
          そうでした,温度が低くて暗いか素粒子レベルで中性で光学的に暗いかどちらかですもんね.
          # すっかりボケてた

          > 温度というのはエネルギー分布がわかって初めて定義されるもので、
          > 今回の観測でそこまでわかっているのかどうか疑問です。
          重力相互作用だけで決定は難しいでしょうけど,なにか方法があるのか?

          とりあえず,第一歩ということで,今後の分布や分量,性質などの研究の手掛りになるといいな〜と想像してみたり.
          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      s/赤外線に写りそう/赤外線を発しそう/
  • by Anonymous Coward on 2006年02月08日 6時59分 (#879463)
    > 「天体物理学」誌(編注:BBC原文では"astrophysics journal"と書かれているが、ApJのことなのだろうか?)
    > The Cambridge University team expects to submit the first of
    > its results to a leading astrophysics journal in the next few weeks.

    天文系の主要ジャーナル誌、ぐらいのニュアンスです。
    おそらく ApJ [uchicago.edu] か MNRAS [blackwellpublishing.com] のどちらかでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月09日 10時56分 (#880308)
    暗黒物質のhot/coldてのは光速に近い相対論的粒子か非相対論的速度かの区別なんだから、9 km/s程度じゃ 1万度あったってcoldだろ。(単に日常的意味の「冷たい」との差)
    big bangの後で暗黒物質が冷えるメカニズムなんて宇宙膨張以外にないし、それは重力にトラップされた暗黒物質には効かないんだから、1万度くらい不思議でもなんでもない・・・いや、それでは 1万度は低すぎるな。重力相互作用で通常物質と運動量を交換するってのもあったか。それなら星間プラズマ程度の温度でも不思議はないだろう。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...