パスワードを忘れた? アカウント作成
12854 story
テレビ

地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか? 170

ストーリー by GetSet
見られる画質なら気にしないかも 部門より

jbk曰く、"古川 享氏が自身のブログ「古川 享 ブログ」にて、地上デジタル放送に関する記事を掲載しています。それによると

放送・通信の在り方に関する、私見その10
「地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは15Mbps程度であることが確認された。」..このままだと、BSデジタル放送のハイビジョン放送は綺麗なのに、地上波デジタルってあまり綺麗じゃないってのが、バレてしまう……それならば……バレないように、BSデジタル放送の送出ビットレートを下げて、地上波レベルの映像品質に落としてしまえば、どちらも同じように見えるに違いない!!
タレコミ子は最近全くテレビを視聴していないので、15Mbpsというビットレートがどれだけのユーザエクスペリエンスを提供してくれるのか分らない。だが、この対応を見る限り、あまり良くない部類に入るのだろうと予測はつきます。
課題が山積みの感がある地上デジタル放送ですが、あなたはそれでもテレビ視聴したいですか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 18時33分 (#971625)
    サッカー中継見ていると顕著です。
    例えば赤いユニフォームなどが激しく動いているシーンで、ザラザラの残像のようなものが出ます。
    マラソン選手の腕の振りなどもザラつきます。
    引いて撮ったサッカー選手は、細部が高圧縮jpegのように潰れます。ハイビジョン本来の解像度が出ていません。

    これらは、従来のBS-hiでは見たことがありませんでした。

    そして、地デジが美しくないのでBS-hi(NHK)にしたところ、まったく同じ画質でありました。。。orz

    最初は中継回線のビットレートのせいかな、と思っていました。
    地デジに合わせていたんですね…。

    将来的には、圧縮の最適化技術などで改善するかも、って思っていますが、現状ではけっこう酷い画質です。静止絵なら綺麗ですけど、スポーツでは破綻しまくり。
    それでも、SDのアナログより綺麗とは思いますけどね。

    #ちなみに、ブラウン管型のハイビジョンテレビなので、液晶で起きるダウンコンバートやインターレース変換、残像の影響はどは無いはずです。
    • by canashiro (17571) on 2006年07月03日 18時48分 (#971629) ホームページ 日記
      家電売り場で見たんですが、たしかに芝生のあたりなどかなりブロックノイズが発生していました。
      最初、液晶の品質が悪いのかな?と思いましたが、全製品で同じような状況だったのでソースが悪いんでしょうねぇ。
      --
      I think I can
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時33分 (#971671)
      WOWOWで映画を見ていますが,ざらつきが気になったことはありません。他の民放がどうかは
      気にしたことありませんでしたが,BSデジタルは放送局によって映像・音声に割り当てるビットレートを変えているそうなので [livedoor.jp](1月6日の項)他のチャンネルも確認されたほうがよいです。
      親コメント
    • by shiroiwanisan (12855) on 2006年07月04日 0時44分 (#971881) 日記
      サッカーやモータースポーツのように動きがある画面だと、動きの方に目が行って、
      多少のブロックノイズは我慢できるのですが、先日家電量販店でみた、草原を風が
      吹いている画像では画面全体で、ブロックノイズ出まくり&全体としては静止画。
       なのでもうどうしようもなくひどい画像でした。
       少し前の放送機器展でみた、20M~30Mbpsのゴルフの画像でも、ゴルファーが動き
      出した途端、バックの林が、水彩画のように流れて見えましたが、あの辺の処理は
      最近改善されたんでしょうか?

      # 下手に 1080iにこだわるよりは720pで良いのではないかとも思います。
      親コメント
    • by Shidho (5649) on 2006年07月04日 2時46分 (#971962) 日記
      >これらは、従来のBS-hiでは見たことがありませんでした。
      >そして、地デジが美しくないのでBS-hi(NHK)にしたところ、まったく同じ画質でありました。。。orz
      >最初は中継回線のビットレートのせいかな、と思っていました。

      んー。自分も中継回線のビットレートのせいだと思ってます。
      アナログハイビジョンの中継もけっこう汚かったので。

      NHKがどのくらい機材を同時更新しているかわかりませんが、
      導入時期の違うBS-HiとNHK-Gのエンコーダーに関して、
      同程度に画質を落とすように微調整する目的では、
      そうそう簡単にビットレートって変更できるものでないので。

      この辺、そのうち放送技術 [kenroku-kan.co.jp]あたりに
      中継機材の話が載るはずなので、
      まあこれを読んでから判断しようと思って最終決断は
      保留していますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 18時54分 (#971640)
      私もスポーツ番組でのブロックノイズが気になります。
      うちのプラズマTVが偽ハイビジョンパネルだから? デコード能力が低いから?と疑い、先日電気屋で新旧ハイビジョンTVを見比べてみましたが、全て同様にブロックノイズが見えたので、ある意味安心しました。
      綺麗だったころのBSデジタルを知らないので、そういうものかと思って諦めてはいましたが、地上デジタルにあわせてビットレートを抑えているとは・・・。
      それでもハイビジョン放送は明らかに綺麗なため、最近は非ハイビジョン番組を避けるまでになりました(私好みの内容なら別ですが)。
      プラズマや液晶TVで非ハイビジョン番組を見ると、ブラウン管TVよりも見づらいですし、ハイビジョン画質で配信されている番組が増えているため、避けてもそれほど困らない状況になってきていますね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 18時51分 (#971634)
    普通の人が見る分にはアナログ地上波と違い、ゴーストも出ず、綺麗に見えると思いますよ(とりあえず高精細)
    ただ、12セグメントの放送でも、多くの民放はソース品質がよくないように感じます。解像度が3/4でビットレートが低いというのはありますが、それ以前の映像がイマイチな感じ。

    全番組とは思いませんが、NHKは基本的にソース品質が高く、民放と比べると差はわかります。
    が、、、最近、ビットレート下げてたんですか…?どうりで、ワールドカップの映像がボロボロになるわけだ…

    むしろ、、、、、地上デジタルの今そこにある危機はEPG関連が移行期でがたついていることじゃないかな?
    #EPGの取得時間に差があるのは、もしかして、、、、帯域がだぶついてる番組だと、早く読み込める?
  • by Qs (1185) on 2006年07月03日 18時52分 (#971637) 日記
    正直、1080iで15Mbpsというのは少ないと感じてしまいます。初めて地上デジタルのハイビジョン映像を見たとき、エッジの甘さにショックを受けたのを覚えています。

    また、最近始まった地方の民放の試験放送を見ていると、コントラストが激しく変化する映像(例えば水面を反射する光など)で、ブロック境界がくっきり判別できるのを見てこりゃひどいと思いました。

    ただ、それだけで悲観的にはなりませんでした。というのも、MPEG2の映像はエンコーダの性能で画質が大きく違うからです。ニュースではできませんが、ドラマなどは2パスエンコードは当たり前(というかなっている?)、それ以上にマッシブなエンコード方法が考えられるでしょう。また、リアルタイムエンコーダでも、演算量の増大を承知の上で動きベクトルの検索範囲を上げることでビットレートを上げることなく画質を上げることが可能です。その他、ノイズが見えにくいエンコード方法の確立など、できることはたくさんあるはずです。

    また、NFの改善、マルチアンテナによる受信など受信装置の改良が進めば、15Mbpsでしか受信できない環境でも、将来はより多くのビットレートを受信できる可能性もあります。そうなったとき、放送局の運用改善でビットレートを上げることができます(技術的な話)。

    H264を使用するなどで手っ取り早く画質を向上できるかもしれません。でもそれは互換性を無視するということでおいそれとできることではありません。でもテレビというのはそんなもんです。白黒方式との互換性を重視したNTSC方式の潜在的な性能を100%享受できる受信器の登場はここ最近の話です。NTSC方式が登場してから数十年かかったわけです。それに比べればデジタルテレビなんてまだまだ赤ん坊です。

    • by taka2 (14791) on 2006年07月03日 19時33分 (#971670) ホームページ 日記
      私も今後、エンコーダの性能向上による画質向上はかなり期待できると思っているのですが、

      局に勤める知人に聞いた話では、現行のデジタル放送のシステムでは

      > ドラマなどは2パスエンコードは当たり前(というかなっている?)、

      なんていうのはまったく不可能だそうです。

      運用上、緊急時などのテロップを重ねての放送できるようにする必要があるため、
      そういったテロッパーなどの機器を通したあと、
      電波を出す直前のところで、リアルタイムにMPEG2エンコードを行うしかないんです。

      そういった情報を別ストリームで流して、受信側で合成表示するような規格ができれば、
      本ストリームは事前にエンコードしておく、というのも可能になるんでしょうけどねぇ…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 20時30分 (#971704)

        運用上、緊急時などのテロップを重ねての放送できるようにする必要があるため、
        そういったテロッパーなどの機器を通したあと、
        電波を出す直前のところで、リアルタイムにMPEG2エンコードを行うしかないんです。


        デジタル放送には、MPEG2のPESを使った字幕・文字スーパーの方式が規定されています。

        リアルタイムで重ねなきゃならないのは、むしろアナログとのサイマルを意識してなんじゃないでしょうか?
        (アナログは、映像に重畳したものを出さなければならなず、デジタルでも同じ映像を使うため、親コメントのようなことをするというわけで)

        逆に、ここはアナログ放送が無くなったら解決できるわけで、「現行のシステムでは」の制約ですね。

        若干関係者なのでAC
        親コメント
      • ちょっと目を疑ってしまったのだが、
        デジタルになってまで、
        テロップをビットマップで送る意味が分らない。

        データ放送なんて事もしてるわけだから
        仕様策定の段階で、
        ストリームに緊急情報用のビットとかを定義してれば
        当然、レイヤー合成で割込み表示とかの処理を
        クライアント側で出来るわけなんだが、、、

        局に勤める知人とやらの誤認であって欲しい、、、
        --
        uxi
        親コメント
      • by hayaty (11592) on 2006年07月03日 23時13分 (#971800) 日記
        家電製品協会の地デジ解説ページ [aeha.or.jp]

        > 字幕サービスと同様に、文字を重ねて表示するサービスとして、文字スーパーがあります。
        > 文字スーパーは地震、災害、事件、事故を速報するときなど、番組とは連動せずに表示されます。
        > 字幕サービスと文字スーパーのデータは画像データと別に送信され、受信機側で合成して表示されます。
        > デジタル接続により番組を録画する場合には、文字が重なっていない画像を録画することができます。
        > 機種によっては、アナログ接続でも文字が重ならない映像を録画できます。
        > なお、速報の文字が画像として送信される場合は文字が重なって録画されます。

        # そんなはずは…!と思って探してしまいました。
        # ま、局によっては画像として送信する(機材しかない)ことも十分あると思いますが。
        親コメント
    • by BreezeKeeper (13866) on 2006年07月04日 10時01分 (#972078)
      動き検索範囲を広げても画質が下がることがありえます。
      動きベクトルの符号化は短いベクトルほど短いビットが割り当てられます。
      長いベクトルには拡張ビットがバンバンつくので、ビットレート不足からマクロブロックがDC成分のみになりブロックノイズ化とか、下桁切捨てによるモスキートノイズ化などの画質低下をおこすことがありえます。
      #これは極端な例ですが

      またGOPが短いのも画質に影響を与えています。これはチャンネル切り替えの速度向上との兼ね合いがありますので微妙なところなのですが。
      GOPが60くらいあれば15Mbpsでもなんとかなるかも、と妄想してみたりします。
      #その代わりチャンネル切り替え後表示まで2秒待ち……
      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2006年07月03日 19時09分 (#971652) 日記
     解像度を落とせばいいじゃない(マリーアントワネット風味

     冗談でなく、ブロックノイズ出すくらいなら解像度落としたほうがましなんじゃ……。

    #まあ、解像度を戻したくらいではたいして変わんないのかも知れませんが

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by maia (16220) on 2006年07月04日 0時15分 (#971859) 日記
      ipバトルですか。それにしても「フェア」とは程遠い、酷い話ですな。まだ書かれてないけど、
      <松下・マイクロソフト・民放 vs NHK・SONY>かな。例によって、天下りの構図か?

      #ちなみに720pと1080iの解像度はケルファクタによって理論的にはほぼ同等。当時のデモでは720pの方が良かったらしいけど。
      #HDVでもVICTORは720pで出したけど、SONYは1080iにこだわった(1440×1080だけど)。

      6月21日放送・通信の在り方に関する、私見その11 [msn.com]経由、
      池田信夫 blog [goo.ne.jp]も面白い。
      NHK懇談改の最終報告書(※「6月19日「デジタル時代のNHK懇談会」報告書 概要 [nhk.or.jp]」)の中に記された「誰もが安価に参加しうる番組の制作と送出は、情報と文化の質的低下を招きかねず、視聴者ニーズを個別に把握する双方向技術は、商業主義の過剰な浸透につながりかねない。」
      も酷い話ですな。こういう思考法の連中がのさば(以下略
      親コメント
  • by toworu (27387) on 2006年07月03日 18時56分 (#971642)
    本題の部分は、興味深いと思うのですが、

    最後のほうにある、「3Mbpsや8Mbpsで、デジタル・ハイビジョンレベルのHD高精細が実現できる」というのは、どうかなぁと。こういうのは素材次第でして。

    CGアニメみたいな、圧縮しやすくてノイズの少ない映像であれば、それくらいでも見られなくはないですが、

    例えばライブコンサートの映像のような、暗めでノイジーな画では、H.264といえども20Mbpsくらい使わないと、かなり汚い印象になります。
  • by usagito (9671) on 2006年07月03日 19時03分 (#971649) ホームページ 日記
    先日、地上デジタル対応テレビを電器屋さんで見せてもらったのですが、
    どの機種でもチャンネルの切替えがもたついていました。
    パッパッといろんな画面を流し見して、おもしろそうな番組があったらしばらく見てみる、
    という視聴スタイルには合わないシステムなのかなあ、と思います。

    もしかして、製品によっては素早く変えられる?
    あるいは今後の製品では改善される?
    • by 505 (12538) on 2006年07月03日 19時16分 (#971657)
      方式から言って、切り替えた瞬間に「ッパ」と画面表示を開始するのは難しいでしょうね…

      なので、ディジタル放送時代は、まずはEPGを表示してから、見たい番組を選択する…
      というスタイルが定着するのではないでしょうか?
      (EPGの表示やスクロールが遅いと使いものになりませんが…)

      親コメント
      • by uxi (5376) on 2006年07月03日 20時18分 (#971693)
        ザッピングなんてロートルです。
        HD の解像度と PE の数に物言わせて、
        画面をN分割して同時再生、、、

        ま、Cell に限らずパラレル化の方向にあるようですし、、、
        --
        uxi
        親コメント
      • Re:ザッピングの困難さ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時45分 (#971678)
        > ディジタル放送時代は、まずはEPGを表示してから、見たい番組を選択する…
        > というスタイルが定着するのではないでしょうか?

        どうやら受け手の試聴スタイルや価値観にまで変更を迫られているようですね。
        アナログ停波とともに視聴者が減るかも、と言われるのも分かります。
        そうでなくとも、積極的にテレビを見るヒトは減ってるのに、
        惰性で行っていたザッピングさえ面倒になっちゃう。
        親コメント
        • Re:ザッピングの困難さ (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年07月03日 23時43分 (#971828)
          > どうやら受け手の試聴スタイルや価値観にまで変更を迫られているようですね。

          デジタルなんだから「見るか」「見ないか」二つに一つ
          ザッピングなんてアナログ的な半端さは許されん!
          親コメント
    • Re:ザッピングの困難さ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時35分 (#971673)
      Xビデオステーションのデジタル版で、すべてのデジタル放送
      チャンネルを、チューナーに割り当てて…
      とかしないと無理

      上下チャンネルだけなら、チューナー3機で少しは改善できる?
      #今、上、下のチャンネルをいつも選局

      親コメント
      • Re:ザッピングの困難さ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by EPP (27265) on 2006年07月03日 22時06分 (#971752)
        上下チャンネルだけなら、チューナー3機で少しは改善できる?
        ただしB-CASカードが3枚必要になります。
        親コメント
      • by 505 (12538) on 2006年07月03日 19時47分 (#971680)
        >上下チャンネルだけなら、チューナー3機で少しは改善できる?
        お!それナイスアイデア!
        チューナ2機でも、アップまたはダウン方向に連続してチャネルを切り替えるなら、
        その方向に先読み(先切り替え)しておけばokか!!

        おぉ~い、特許用紙持ってきてぇ~(笑)

        (注意:裏番組録画中はチャネル切り替えは遅くなります^^;)
        親コメント
  • by Technobose (6861) on 2006年07月03日 20時33分 (#971705) 日記
    テレビを買おうと思って量販店で各社の製品を見てきましたが、地上波デジタル放送は「はっきり・くっきり」でぱっと見にはきれいですね。
    ああいう絵作りは一般には受けると思いますね。なんか時々ブロックの伊豆がでていたけど、あれは大雨の影響かしら。
    今、テレビを買おうと思って愕然としたのですが、今までのビデオなどをきれいに見られるテレビが皆無になっていますね。
    SONYのKV29DX650がなくなったのはきつい・・・。二台目を買おうと思ったら,つい最近生産中止なのね。
    映像モードを切り替えてわかったんですが、液晶にしろプラズマにしろ、異なった解像度の映像を映すのは苦手なんですねぇ。SONYのDRCって液晶テレビにのってないのかしら。あれがあれば、まだ見られる画像になると思うんだけど。
    ED-BetaとかLDなどの高画質なアナログ映像を、今までのテレビ並みにきれいに再生できる地デジ対応テレビを出してくれないかなぁ。
    ところで、パナソニックのCRTタイプの地デジ対応テレビを見てきましたが、液晶よりも自然な画質ですね。放送の情報量も、そうだけど再生用テレビも問題のような気がします。
  • 画質って… (スコア:3, すばらしい洞察)

    by love-m4 (10412) on 2006年07月03日 18時29分 (#971620) 日記
    ガンガンに圧縮かけて録画するような
    HDDレコーダーなんか使ってるヒトなんかは
    画質って余りこだわらないんじゃなかろうか?

    うちの家族が録画してる番組なんかは
    VHSの3倍速録画並みに汚いんだけど。

    #そもそもテレビ見ないヒトだけどIDで
    • Re:画質って… (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月03日 20時15分 (#971692)
      現状の画質を上回る画質が、今より簡単な作業で利用、入手できるなら、つられてなだれこむ人は多そうですね。人の家に行って、「あー、いいなぁ。へぇー、○万で済むんだー」っていうところまでくると、人はうごきます。

      絶対的に良い画質なのではなくて、相対的に比較できるようになると、うごくでしょう。
      親コメント
  • by akira_t_t (31146) on 2006年07月03日 18時31分 (#971621) ホームページ
    画質なんてそこまで多くのテレビユーザがそこまで気にしてたわけじゃなかったんだから、問題ない気がする。

    高画質サービスをIP網でやって、通常画質はテレビって選択肢も十分有りだとおもうし。

    #画質が落ちるにしても、アナログ同様に電波状況に応じてじょじょ
    #に落ちていく通信方式があれば楽なのねぇ。。。とたまに思う。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 20時23分 (#971699)
      >画質なんてそこまで多くのテレビユーザがそこまで気にしてたわけじゃなかったんだから、問題ない気がする。

      いやあ、それならそもそもハイビジョンに移行しなきゃいいんじゃんという話になると思いますが……
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月04日 9時29分 (#972047)
      > #画質が落ちるにしても、アナログ同様に電波状況に応じてじょじょ
      > #に落ちていく通信方式があれば楽なのねぇ。。。とたまに思う。

      携帯がアナログからデジタルになった頃「音が断然良くなった」と喜んでいた知人が多かったな。
      圧縮で情報量が減り話者の特定が難しく(音質劣化)なっていたのに、ノイズが減ったことを方が
      重要だったみたい。

      親コメント
  • 古川さんのブログの話(地デジとBSのビットレート)は、6月30日のストーリー「ブラジルが地上波デジタル放送に日本方式を採用」のこの辺 [srad.jp]で出てきましたね(直接には#969725)。

    実際、サッカーだと選手の周りにモスキートノイズが出てますよね。こんな事でいいのかよと思いますな。ただ、そういうノイズを上手く誤魔化してくれる製品もあるみたいな気がするんですが、どこのメーカーのだよと言われると、答えられない。

    #(将来的には)マルチキャスト、光ファイバーでH.264を流すから(以下略
  • by patagon (1453) on 2006年07月03日 18時48分 (#971631) 日記
    地上デジタル放送でアンテナ会社も儲かっているらしい。某所で電気興業(http://www.denkikogyo.co.jp/)の偉い人が放送局へのアンテナ納入シェア率自慢をウハウハと語っていました。
    • by Shidho (5649) on 2006年07月04日 10時29分 (#972113) 日記
      電気興業あたりなら、今後も中継局建設で
      継続的に受注が入るからなんとかなるでしょうね。

      もともとの送出設備作ってるところは
      去年から今年にかけてほぼ全ての需要を満たしちゃったから
      これから5年後、10年後までほとんど受注がない状態に
      なっちゃうだろうねえ、という話はどこぞでありました。
      親コメント
  • そもそもデジタル放送は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月04日 12時13分 (#972242)
    アニメを綺麗に受信する為にあるようなものw
    だから、スポーツもニュースも全てアニメで放送すればよろし
  • どうせ、今あるテレビ時々プチプチ音立てるし、アナログ停波までには壊れそうだから。

    ところでアナログ停波後のテレビってアナログチューナーついてくるのかしら?
    まだウチには現役で初代ファミコンがあるのだけれど…
    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • 画質以前に (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年07月03日 18時39分 (#971626)
    内容を云々すべし。オリエンタルラジオなんかの着地風景を高画質で見ても仕方ないでしょ?

    Nスペとか世界遺産とかなら画質の話題に進行してもいいけどね。
  • by harisen (27285) on 2006年07月03日 19時31分 (#971667) 日記
    解像度が違うので比較としてはアレだけど
    DVDで12Mbpsで入ってるのって高画質な方だと記憶してるんですが。
    ちょっと前まで12Mbps以上でエンコしたMpeg2を扱えないツールとかあったりして
    標準Max画質(音データも乗ってるけど)がそのくらいなのかな?と思ってました。

    15Mbpsなら綺麗なのかな?と思ってしまいますけど。

    ---- 余談 ----
    2週間前に地デジレコーダーを買ったけど
    ほとんど地上波しかみてないなぁ
    買ったときに「おっ!同じ番組でこんなに綺麗なのか!」とは思ったけど
    それ以降、番組表が良くわからず、仕事も忙しくて放置。
    っていうか同じ(地上波の)チャンネルが地デジだと3チャンネルあったり、
    (当然)チャンネル番号が違ったり、
    その3チャンネルで同じ番組やってたりしててよくわかんない。

    地上アナログのフジテレビを見てる時に
    地デジボタンを押したら
    地デジフジテレビに飛んでくれたりしないのかな?
    • Re:DVDは (スコア:5, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2006年07月03日 19時46分 (#971679) ホームページ 日記
      DVD のビットレート上限は10.08Mbps。でもって解像度は720x480です。

      一方、地上デジタルのHD放送だと、
      解像度1920x1080と、DVDの6倍の画素数があります。
      なのに、データ量は1.5倍しかないわけです。

      解像度が高くなると、その分圧縮しやすくなりますから
      単純に比較できるわけではありませんが、
      2.5Mbps の DVD と15Mbpsのハイビジョン放送が
      画素当たりのデータレートで見ると同じぐらいになります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時50分 (#971682)
    うちのオカンは、画面の縦横の比率が違うことや、画面の大きさが
    違うことはわかっても、画質のきれい汚いっていうのはわからないんだよな。

    話してて凹むんだけど、世間一般の理解度がその程度だったら、
    問題はないのでは~?(←投げやり)

    #ちなみにオカンは「スピードが速いパソコンと、遅いパソコン」の
    #違いもわからない……
  • デジタルって、きれいに見えてると思ってるだけなんじゃ・・・
    アナログ(レコード)プレイヤーにみんな負けた(聞こえ方ね)と思った昔の人の感想・・・(オーデイオですけど)

    --
    Minder
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...