パスワードを忘れた? アカウント作成
15490 story

アメリカ人は口で、日本人は目で話す 84

ストーリー by yoosee
mixiもマウスを持って泣いているミッフィーに見えたりするらしいし? 部門より

だから目玉親父は会話できてるのか 曰く、

池田信夫blog記事 目は口ほどにものをいう? より、LiveScience記事「Americans and Japanese Read Faces Differently」が伝えるところによると、結城雅樹 北大准教授の研究によって、日本人は人の「目」からその人の感情を読み取る一方、アメリカ人は「口」から読み取ることが分かったそうだ。 この研究は Journal of Experimental Social Psychology に発表されている(論文投稿時のPDF)。
研究の動機は、AA(アスキーアート)で感情を表現する際、日本では(^_^)や(;_;)のように「目」に当たる部分を主に変化させて表現する一方、海外では :-( や :-) のように口にあたる部分を変化させて表現するという差異があることだという。結城准教授はコンピューターで生成された表情の写真を日米の学生に見せ、どちらが「楽しい」「悲しい」かを判断させたところ、日本の学生は「目」に重きをおき、アメリカの学生は「口」を重視したという。

海外から「日本のアニメ・マンガのキャラクターはどうして不自然なまでに目が大きいのか?」という疑問を抱かれ、Ask John「ANIMEがファン以外には白眼視されているのはどうしてですか」 のような違和感を覚えられることが少なくないようだが、これがひとつの解答になるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オーストラリアにホームティしていたときにテレビでやっていたアニメを思い出して、絵を見てみました。記憶に残っているのはシンプソンズとトムとジェリーですが、どちらも実際の人間や猫、鼠よりも大きい目をしているように思います。だから、日本のアニメだけが現実離れした目になっているわけではないと思います。

    シンプソンズ
    http://www.snpp.com/ [snpp.com]

    トムとジェリー
    http://www.cartoon.co.jp/program/tom/index.html [cartoon.co.jp]

    シンプソンズは皆さん口が現実離れした大きさなので、欧米人が口を強調するというところについては調査の必要がありそうです。これを書いて思い出しましたが、人間ではないもののアメリカのコメディドラマに出てきたアルフも大きな口ですね。
    # アルフといえば所ジョージのファーッファーッファーが頭に残ってます。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 13時50分 (#1161476)
  • Ask Johnに納得 (スコア:2, 興味深い)

    by Meth610 (31617) on 2007年05月23日 19時51分 (#1161701)
    > Ask John「ANIMEがファン以外には白眼視されているのはどう してですか」
    を読んで、Worth1000のMangaRen [worth1000.com]を思い出しました。
    「たしかに。欧米人には日本のアニメがこんな風に見えるのかのしれない」というふうに。

    ※Worth1000を知らないひとへ:Photoshopによるネタ画像投稿サイトだとでも思ってください。
     Renとはルネッサンスのことです。たぶん。詳しくはこっち [wikipedia.org]に。
  • by lunatic_sparc (15416) on 2007年05月23日 13時52分 (#1161479)
    マスクしてるアメリカ人ってあんまり見ないような気がするんだけど、気のせいかな。
    もしかすると、花粉症がないだけ?
    • by kitchen (33958) on 2007年05月23日 14時04分 (#1161494)
      花粉症はありますよ。
      彼らとしては、マスクは病人(しかもかなりの重度の)がするものだという感覚のようで、
      日本でマスクをしている人間を初めて見ると「そんな重病人がなんで普通に町を歩いてんだよ!感染するだろ!」
      と思ってビビるという話を聞いたことがあります。

      世界的に見ても日常生活でマスクする習慣が存在するのは日本と韓国・中国の一部だけのような気がします。
      日本以外はひょっとしたら植民地時代の日本文化の名残なのかもしれません。
      親コメント
      • by lunatic_sparc (15416) on 2007年05月23日 14時38分 (#1161525)
        >花粉症はありますよ。

        そうですか。花粉症から逃げて移住するってては使えませんね。:)

        >彼らとしては、マスクは病人(しかもかなりの重度の)がするものだという感覚のようで、
        >日本でマスクをしている人間を初めて見ると「そんな重病人がなんで普通に町を歩いてんだよ!感染するだろ!」
        >と思ってビビるという話を聞いたことがあります。

        参考になります。
        日本人はマスクをするけど、サングラスには抵抗感がある(時と場合によりますが失礼とされたりしますよね)
        アメリカ人はサングラスに抵抗感はないけどマスクに抵抗感がある、
        とかって話になるのかなぁと思ったのですが。
        親コメント
      • by Rodin (28411) on 2007年05月23日 22時07分 (#1161784)
        「我慢する」文化の日本と「遠慮しない」文化の欧米、
        の違いかもしれませんね。

        欧米では鼻をかむよりすする方が下品で失礼なようです。
        日本の女子高生が冬でもスカート姿だと言うと驚くとか。

        参考 :
        風邪対策にマスクは厳禁 [allabout.co.jp]
        ヨーロッパ人は寒さに強い? [allabout.co.jp]
        --
        匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
        親コメント
      • by equo (19526) on 2007年05月23日 22時01分 (#1161779)
        SARSが流行っていた頃は、アジアに来る欧米人もマスクをしていたような。。。
        親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2007年05月23日 14時14分 (#1161505)
    人ごとに目の色も違ったりすると、読み取り学習も困難だろう。
    本来は目の方が楽なのに難しい口の方で読み取るようになったから、オーバーアクションになって「東洋人は無表情だ」などと言うんじゃないかな。
    --
    the.ACount
  • by kitchen (33958) on 2007年05月23日 14時17分 (#1161509)
    日本だとお作法的には歯を見せることが下品とされてきたから、
    必然的に目から感情を読み取ろうとするようになったんじゃないですかね。

    ヨーロッパだと眉毛だけ動かして拒否を示したりする文化もあるから、
    また別の話になりそう。

    アラブ女性はグルカ着てると目しか見えないけど、
    あそこのひとたちは日本以上に目で会話したりしてんのだろうか。
  • 逆じゃないかな? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月23日 15時09分 (#1161549)
    欧米の文化で育った方の方が、
    話している時により目を見て話しているように思います。

    人種よりも文化による部分が大きい気もします。
  • by NOBAX (21937) on 2007年05月23日 15時24分 (#1161562)
    デズモンド・モリスの「ウーマンウオッチング」の「目」の項に
    そう書いてありますが。
    まあ、彼はイギリス人ですが。
  • by superfox (31908) on 2007年05月23日 15時46分 (#1161585)
    糸屋の娘は目で殺す
  • 投稿者名 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年05月23日 17時05分 (#1161630)
    > だから目玉親父は会話できてるのか曰く

    あれは鬼太郎の腹話術なんだよ。だから声が高めなのさ。

    # 腹話術をしてるところを想像して笑ってしまったのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 19時24分 (#1161685)
    さすがにアメリカ人でも目がヤバイ人には近づきたくないと思うのですがどうなんでしょう。 目つきの異常な様とかを表すときは何と言うのだろうか。
    look daggers [eigo21.com]なんて表現もあるみたいですが これは目がヤバイというのとは意味が違うからなぁ。目が死んでいるというのは the thousand-yard stare [asahipress.com]が近いかな。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 19時28分 (#1161687)
    目と目で通じ合うのがかすかに色っぽい文化の国ですから。

    //歳がばれるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 13時55分 (#1161481)

    <丶`Д´>
    <丶`∀´>
  • by Anonymous Coward on 2007年05月23日 13時59分 (#1161486)
    単に横だと目に使える文字が少ないからな気が。
    それよりなぜアメリカの顔文字が横になったかの方が気に。
    • (゚Д゚)ノ (スコア:2, 興味深い)

      by kicchy (4711) on 2007年05月23日 14時24分 (#1161512)
      >単に横だと目に使える文字が少ないからな気が。
      >それよりなぜアメリカの顔文字が横になったかの方が気に。

      まさしく文字が少ないからだと思うのですが・・・・

      日本語は、文字数が多い上に日本語変換ソフトという
      入力アシストツール(単語登録ともいう)が標準で付いてきますので
      表現のしやすさでわざわざひねらなくてもよかったということだと思います。

      アルファベットの場合縦に使うと文字の縦方向の多様性が
      足りなくなるので横にしたのではないでしょうか。
      親コメント
      • Re:(゚Д゚)ノ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by shinshimashima (9763) on 2007年05月23日 14時55分 (#1161536) 日記
        >まさしく文字が少ないからだと思うのですが・・・・
        最初期の顔文字では
        欧米? :-)
        日本 (^_^)
        とASCII文字だけで表現されているんで、違うんでは。
        その後の発展に影響を与えたのは間違いないでしょうけどね。∀とかДとか。

        #数学以外の状況では、∀は未だに「ヒゲ」と読んでしまう・・・
        親コメント
        • >最初期の顔文字では
          >欧米? :-)
          >日本 (^_^)
          >とASCII文字だけで表現されているんで、違うんでは。

          JUNET方面のことは知りませんが、Nif者歴13年(ってパソ通のNiftyはもうないけど)のワタシ的な印象では、1990年代前半の日本の顔文字の少なからぬ部分には半角カナが使われていたような。おかげでメールその他にそれを使って異常に怒られる哀れな一般Windows95ユーザーがたくさんいて。

          --
          Jubilee
          親コメント
        • by kicchy (4711) on 2007年05月23日 15時57分 (#1161591)
          >欧米? :-)
          >日本 (^_^)

          ああ、確かにそうでした。

          そういえば・・・
          個人的な主観なのですが、昔のASCII文字だけの
          頃の顔文字ってすごく使うのに抵抗があったんですよね。
          最近のマルチバイト文字を含んだ顔文字くらいから使うことの抵抗が
          減ってきたように感じています。

          何がきっかけだったのかは、今となってはハッキリ分からないのですが
          顔文字のバリエーションが増えて自分の伝えたい印象を与える
          顔文字が見つけられるようになったからかもしれません・・・

          (^_^;) (^_^) ちょっと「目」だけが笑い過ぎに感じちゃうんですよね・・・(´∀`*)
          親コメント
      • Re:(゚Д゚)ノ (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年05月23日 15時11分 (#1161551)
        個人的に思ってるだけなんだけど、
        ・日本語はやっぱもともと縦書きだから、横に書いていても「上が字の始まり」と思っている
        ・英語圏の人は「左が字の始まり」と思っている
        と言う前提と、
        ・顔は上(額)から始まっていると人間は感じている
        と言う前提を置くと、
        日本語の顔文字が上->下ベース(^_^)で、英語が左->右ベース :-) になるんじゃないかと。
        この仮説を実証するにはヘブライ語かアラビア語あたりの顔文字を調べりゃいいんですけど、
        調べられません。
        誰か知りませんか?
        親コメント
    • by yuno (5162) on 2007年05月23日 14時15分 (#1161506) 日記
      B-)
      ;^)

      こんなのもよくみたけどこれも口の表現が主流なのかなあ・・・
      --
      -- yuno
      親コメント
    • Re:;-)は? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年05月23日 14時29分 (#1161517)
      縦だと、それらしい鼻を書けないから横向きが主流になった、という説を聞いたことが。
      外人さんは概ね鼻高いし、鼻がないと「人の顔」らしく感じることができないとかなんとか。
      親コメント
      • by yunnta (16032) on 2007年05月23日 15時08分 (#1161548) 日記
        日本人は鼻が低いからなあ。
        身体的特徴ってやっぱり大きいのかも知れんね。
        (日本のアニメやまんがには、絵柄的に鼻が小さい
          or 無かったりするのが多いのも、そのあたりが関係してくるんだろうか・・・)
        親コメント
    • by USH (8040) on 2007年05月23日 19時47分 (#1161698) 日記
      全然説明にはなっていませんが、顔文字(smile mark)は、 :-) が元祖だったような。
      その後、:-p (あっかんべー)とか ;- (悲しい) とかバリエーションが。
      80年代、あるいはそれ以前のおはなし。

      (^_^) 型の顔文字は、80年代後半に、日本の Net News でいろいろバリエーションが増えてきたように思います。

      #老人のたわごと

      だれか生き字引希望
      親コメント
      • Re:;-)は? (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年05月23日 23時46分 (#1161834)
        日本語では、「つるニハ〇〇ムし」とか「へのへのもへじ」などの文字で顔を表現することが知られています。
        「ヘマムシ入道」は、「青蓮院には四百年以前のものがある」(『遠碧軒記』下)ということらしいので室町時代からあるようです。
        日本は江戸時代の頃から既に識字率が高く、文字でいたずら書きをしたり、「へのへのもへじ」の習作をしたりしてきたのではないでしょうか。そのため、コンピュータ上での文字による顔表現も横向きを是として発生したのではないかと。

        欧米では、文字で顔を書いていても、既に横向きになった顔を書いていたのかもしれません。
        その延長から、コンピュータ上の顔文字表現に結びついたのではないか。

        ・・・という歴史的見地から絞殺してみました。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > それよりなぜアメリカの顔文字が横になったかの方が気に。

      それは鶏と卵な気がするなぁ。口が主だから横になったのか、横だから口が主になったのか。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...