パスワードを忘れた? アカウント作成
63592 story
宇宙

人工衛星衝突による宇宙ゴミでハッブル宇宙望遠鏡の修理がピンチに 69

ストーリー by mtakahas
一刻も早いデブリ屋設立が必要 部門より

capra 曰く、

今月10日に起きた米ロの人工衛星衝突により、ハッブル宇宙望遠鏡の修理に影響が生じる恐れが出てきた(本家記事より)。

ハッブル宇宙望遠鏡修理のミッションでは、以前から宇宙ゴミ衝突の問題が指摘されており、「壊滅的な衝突」のリスクはNASAの通常の許容範囲を超えるものであったそうだ。ジョンソン宇宙センターの軌道デブリ専門家であるMark Matney氏によると、以前計算された衝突リスクは1/185であり、「容認できない域に非常に近い」レベルだったそうだが、今回の衝突によって発生した宇宙ゴミによってさらに危険な確率になってしまったとのこと。NASAがミッション続行を決断するのには1~2週間かかるとのことで、続行が決まった場合、シャトル「アトランティス」によるハッブル宇宙望遠鏡修理ミッションは5月中旬頃に行われるという(wired.comの記事)。

衝突前でも1/185とはずいぶんと高い確率で驚きです。今後宇宙ゴミは増えることはあっても減ることはなさそうなので、今後さらに大きな課題となっていくと思われます。

影響は今後数十年に及ぶとの懸念も出ているそうです(47NEWS)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 13時36分 (#1518269)
    とりあえず米・ロ・中はがんばって掃除するように。
  • by chocopa (14067) on 2009年02月21日 12時46分 (#1518224)

    過去数十年って、アメリカは80年代にASM-135ミサイルで4回の標的衛星に命中させているし、
    2007年には、中国が気象衛星(高度は今回の事故と同じ程度)をミサイルで破壊していますよね?

    これらの高度は僅かな空気抵抗があっていずれは落ちていくのですが、
    衛星関連の書籍の空気トルクのグラフを見ると高度に反比例(グラフが直線)していますね。

    衛星搭載のデブリセンサー(幾つもの衛星に積んで測定しているようです。)のデーターによると、
    デブリの存在密度は、サイズに大まかに反比例ですが細かくなると反比例より少ないようです。
    小さい物は質量の割に空気抵抗があるので早く落ちるのでしょうね。

    測定方法は、測定板にぶつかって発生するイオンや光、貫通するときの薄膜コンデンサの放電、
    貫通によるガス圧の変化など、さまざまな測定方法があるようです。

    ケスラーシンドロームは究極の宇宙平和への手段かも(笑)

    • 今までのもよくないが、撃墜実験は、デブリが飛び散ることはわかっていてやっているのと
      衝突事故は、ここで破片を撒き散らすつもりは無かったところで撒き散らしてしまった
      ということの差ですね。

      丁度観測できる衝突 [technobahn.com]もあるようで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 17時23分 (#1518362)

      そういや、中国が衛星をミサイルで破壊したときに↓のムービー見たな。

      中国の作ったデブリが宇宙ステーションと激突する軌道ムービー
      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070202_debris/ [gigazine.net]

      ところで、↑の文中に
      >地上に全部墜落するには10年かかると言われています。
      とあるが、すると、80年代の分は全部落ちたの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ミサイルでの撃墜の場合、撃墜する側のベクトルが地面に対して垂直に近いのでまだましではないかな?
      • by Anonymous Coward
        第2宇宙速度を超えない限り、楕円軌道に乗って、また同じ軌道とクロスしますよ。
  • by prajna (18168) on 2009年02月21日 16時45分 (#1518349)

    H-IIBは該当高度に10トン以上のペイロードを送れるんだから、デブリ群の後ろから、
    デブリ群よりやや早いスピードで半径数キロのうすーいトリモチを展開して送り込んで、
    ひっかかったのを全部補足して南太平洋に落とす・・・とかはできないのかなぁ。

    衛星についても、相対速度の高いデブリにぶつかっても、穴は空いても破片はまき
    散らさないような素材作りとか、そういうのはないものですかね??

    • 大砲の何倍もの速度で弾丸を撃ち込んでも吹き飛ばない素材が必要ですね。

      大砲の中でも弾丸が高速なモノというと戦車砲ですが、だいたい1.6km/secぐらいでタマが飛ぶ。
      しかし宇宙に飛び出すには7.9km/secの速度が必要なので。
      軌道上での相対速度がここまで速くなるケースは少ないだろうと考えますが、
      それぞれ様々な軌道で飛び交うデブリですから、回収しようとすると、
      地上で打ち出されるほとんどの砲弾より速い相手になると思います。

      トリモチみたいな柔らかいターゲットに当たった場合は入口より出口のほうに大穴が空き
      衝突した場所は一瞬で蒸発するんじゃないかな。

      一回で止めることなど考えず、何回にも分けて減速させて、
      地球の引力に捕まえてもらう方向で考えたほうが、まだ実現の可能性があると思います。

      水を入れたカプセルを打ち上げて、水蒸気のガスを軌道上に多量に撒き、
      そこに突っ込んだデブリがだんだん減速して落ちていくように仕組んでみたらどうだろう。
      10トン程度の水蒸気なんて、すぐに拡散して希薄になってしまい、全然役に立たないのかな。

      親コメント
    • 第六大陸で極細のスチールワイヤーを特殊な織り方で直径200メートル程の球状の物体にして、
      デブリ回収に使ってたけど、そういうのじゃ駄目かな?

      親コメント
  • 衝突リスクとは? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by elderwand (34630) on 2009年02月21日 12時39分 (#1518222) 日記

    衝突の危険が 1/185 ということだが、正確には、
    「m kg 以上のデブリが v km/s の相対速度で d 日間の間に衝突して 衛星の機能に壊滅的打撃を与える確率が」
    というような計算が必要なのではないか。
    m や v は、まぁお任せするとして、d 日間の方は、長くなればそれなりに確率も上がるわけだから、どのくらいにとっているのか気になる。元記事とかざっとググって見ても見つからないのだが、そのあたりご存知の方がいたら教えてください。

    • by lazy_chain (35875) on 2009年02月21日 14時45分 (#1518313) 日記
      どこまでをリスクのある衝突として扱うか詳しい記述はありませんが、ネタの元となったnature news [nature.com]の 記事を読むと 1 ミッションあたりの確率ですね。(The risk of impact for a mission to ...)
      許容できる確率は 1/200 程度らしいですが、 元々 1/300 程度だったのが、中国の衛星破壊で 1/185 になり、今回の衝突でさらに 危険が増したということみたい。
      親コメント
    • by new release (37404) on 2009年02月21日 12時59分 (#1518245) 日記
      今回の修理ミッション期間中に修理ミッションを完了できなくさせる確率ってことじゃないかな。
      修理ミッションを失敗させるほどの質量と速度を持ったごみが望遠鏡やシャトルやその他機材に
      ぶつかり、それが原因で修理失敗になる確率が、先の衛星衝突以前でも1/185。
      親コメント
    • by rin_penguin (9144) on 2009年02月21日 14時27分 (#1518303)

      > d 日間の方は、

      いや、「修理ミッションの期間中」だろ。
      その軌道における定常的なリスクの話ではない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 17時22分 (#1518361)
      よくわかんないですけど絶対帰還 [amazon.co.jp]という本によると
      去年、0Gでもコップからコーヒーを飲む方法 [srad.jp]を発表(?)した事でも有名なドン・ペティットさん [nasa.gov]がExpedition 6 [nasa.gov]で船外活動をしたときの記述に船外活動をしている宇宙飛行士にデブリが衝突する確率が 1/496 だったような風に書いてあるので
      それが正しいとするともしかしたら 1/185 も宇宙飛行士にデブリが当たる確率かも?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      軌道遷移しなければデブリも衛星も常にそれぞれの軌道を周回してるわけなんだからさ、
      d日間でもdヶ月でも1d185+0で良いんじゃない?

      デブリ(複数)のターン。64回攻撃で2回命中。ダメージ7。
      耐久セービングスロー2回振って下さい。目標値13。失敗すると観測系に損傷入ります。
      みたいな感じ?

      #以前の結果が1/185だったのが、今回の衝突でさらに確率が上がったって書いてあるしなあ

  • 2008年11月までの実績では、2/124回 = 1/62と、ずいぶんと高い確率で驚きです。
    • by Anonymous Coward
      そんなことぐらい誰もがわかってやっている。
      驚くに値しない。
      それでも行かねばならないから行っているだけ。

      1/185は驚くほど高いけど、更に高くなるんだなあ。
      • >それでも行かねばならない

        って何のために?
        お金がかかるわりに科学的成果はたいしたことないのでは。
        好きで危険を犯すのは勝手だと思うけど、
        それを奨励するのはどうかなー?
        なんか民衆を満足させるための剣闘士みたいな気がするよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年02月22日 4時27分 (#1518503)
          ハッブルの成果をたいした事無いと言っちゃったら、それこそ理解できない人にはなんだろうがたいした事無いっていうような話になっちゃうような・・・
          親コメント
          • とある学者の言葉 [cocolog-nifty.com]。

            なによりもビックリしたのは、形の無い難しい話をこうも分りやすく、そして面白く伝えることが出来る先生が居たこと。
            本当に頭のいい人ってこういう人なんだ、、、と、思い知らされた。

            そんな先生が、この実験や物理学についてこう締めくくった。

            ”それで、ニュートリノのことが分ったとして、なにの役に立つんですか?”
            かならず、こういう質問が出るとの事。

            答えは”私にも、何に使えるのかさっぱり分らない”
            それまでのユーモラスな語り口もあって、自分を含め皆爆笑。

            ”でもね”

            凄いお金と施設を使って、その昔に電子を発見した人がいた。
            その人も同じく、電子がなにに使えるか?同じく分らなかったそうだ。
            だけど、今、我々が使っている、携帯やパソコンが電子の発見無しには成り立つわけが無い。

            自分は東急ハンズが大好きで、例えば誰かにプレゼントをしようとして行く。
            なにを買うか決めていかなくても、下から上まで色々なものを見ているうちに”これとこれを組み合わせたらいいプレゼントになるな” と思いつく。

            携帯とかも同じで、携帯を作ろうと部品をすべて開発していたら時間が掛かって出来るわけが無い。
            そうではなくて、現在ある、色々な技術を組み合わせたものが、携帯になる。
            色々な用途、むしろ開発者が思いもつかなかった形で使われている部品も多いと思う。

            私たち基礎物理学者は、ハンズのように色々なものを探しに来る人に提供する物を見つける事、このようなことが仕事だと思っています。

            今は無駄で、未来も無駄かもね。
            それでも、学者はなんか探すんです。色々な方法で。

            --
            「なんとかインチキできんのか?」
            親コメント
  • 信頼と実績の (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月21日 13時10分 (#1518252)
    (・ω・)るーるー
    J川し

    (・ω・)翻訳「火星以外への出張クリーニングサービスも承ります」とのことです
    つ¶と
    • by Anonymous Coward

      原因不明のデブリ大量消滅を観測
      NASAは「デブリ同士が衝突した相互連鎖作用によるもの」というあやふやな見解を発表

      という未来が見えるよ

  • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 12時07分 (#1518206)

    誤:NASAがミッション続行を決断するのには
    正:NASAがミッション続行を判断するのには
    # 直ったらオフトピで沈めてね

    • Re:typo? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by elderwand (34630) on 2009年02月21日 12時29分 (#1518218) 日記

      そっちより、

      誤: シャトル「アトランティス」によるハッブル宇宙望遠鏡衝突ミッション
      正: シャトル「アトランティス」によるハッブル宇宙望遠鏡修理ミッション

      じゃね? 元記事には "the Hubble repair mission" と書いてある。

      親コメント
      • Re:typo? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by mission_if_possible (11120) on 2009年02月21日 15時35分 (#1518323) 日記

        叩けば直るんじゃないですかー?

        親コメント
        • Re:typo? (スコア:2, 興味深い)

          by Deasuke (34806) on 2009年02月22日 10時07分 (#1518524) 日記
          まるでWiiリモコンだな。

          http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/015.html
          一番下の「3.上記の方法で解決しない場合は、次のことをお試しください。」を参照。
          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
      • Re:typo? (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年02月21日 12時47分 (#1518226)
        「決断」だか「判断」だか知らないけどハッブル衝突させたらダメだろ(笑)。
        親コメント
      • by mtakahas (15303) on 2009年02月21日 18時12分 (#1518380) ホームページ 日記
        編集したものです。皆様ご指摘ありがとうございます。

        「決断」「判断」については、リスクが高まったけれど「決行」するのかどうかというニュアンスを込めてそのままとさせていただきたく存じます。ですが「衝突」と「修理」は明らかに大間違いですので修正いたします。本当に申し訳ありませんでした。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Shuttleの読みはシャトルでいいの?
    • by Anonymous Coward
      あまり変わらなくね
    • by Anonymous Coward

      自信たっぷりの割には、どこがtypoなのかサッパリわからん。
      決断で問題無いだろ。

    • by Anonymous Coward

      モデレータだけど、これは修正されないだろうから、オフトピにせず晒しておいてあげますね。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 13時59分 (#1518290)
    宇宙で待機しているディフェンス衛星が体をはって衛星を守ったり網を広げてキャッチするとか・・
    防弾チョキを被せに行くとか・・

    宇宙でもセコム
  • by Anonymous Coward on 2009年02月21日 16時38分 (#1518344)

    >一刻も早いデブリ屋設立が必要

    デブリ屋と聞いたらどこかの漫画を思い出すけど、やっぱり人間じゃ危険だからロボットが行くのかなー。

    • by Anonymous Coward
      そしてそのロボットが作業中に壊れて、新たなデブリに……。
      • Re:デブリ屋 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年02月21日 18時35分 (#1518390)
        それを言うと、衛星の打ち上げなどで宇宙に物を運ぶ度にデブリが確実に増えるから 宇宙はあるがままの状態にしておきましょう、みたいな話になっちゃうな。
        親コメント
        • by elderwand (34630) on 2009年02月23日 10時33分 (#1518946) 日記

          これ以上の危険をおかして、デブリ帯を突破して宇宙に旅立つことは不可能である、との結論に達したのであった。

          月面に立てた昔の人は幸せだったなぁ。。。。いや、おいらのアバターロボットがあそこで遊んではいるのだが、この前もストーカーに出会ったりして、地球の我が家が一番かも。

          親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...