パスワードを忘れた? アカウント作成
250048 story
テクノロジー

「脳のダウンタイム」を意識して取るべし 58

ストーリー by reo
× ランニングしながら語学勉強 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

すき間時間に携帯端末でゲームで遊んだり動画を見たりするのがすっかり当たり前になっているが、常に脳を刺激し続けるのは脳の学習プロセスを妨げるとの研究があるそうだ (NYTimes.com の記事本家 /. 記事より) 。

電車の待ち時間や通勤時間に音楽を聞いたり動画を見たりする人も多いだろう。また、例えばジムで走りながら備え付けの TV などを見たりする人もいるかと思う。このような「すき間時間」に娯楽を楽しむことでリフレッシュした気分になっているだろうが、実際には脳を疲労させているそうだ。

新しいことを体験した場合、休憩時にその経験が脳に定着することがラットを使った実験でも分かっているという。また、自然の中を散歩するのと街中を散歩するのでは、前者の方がそのあとの学習効果が高いことが分かっているとのことで、これも街中の情報量の多さによる脳の疲労が関係していると考えられている。「脳のダウンタイム」を意識的に取ることは学習効果や記憶力を向上させたり、また新しいアイデアを生み出すのなどにも効果的であるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つまりこういうことか (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月27日 14時02分 (#1816385)
    今すぐ/.Jを見るのをやめるんだ。
    脳が疲れるだけで息抜きにはならないそうだぞ!
  • つまり (スコア:2, すばらしい洞察)

    by PEEK (27419) on 2010年08月27日 12時10分 (#1816266) 日記

    経験を積んでも休まないと成長しないウィザードリィやベーシックロールプレイングシステムは
    理にかなっているということですね?

    --
    らじゃったのだ
  • 鬱っぽい (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年08月27日 12時40分 (#1816297)
    鬱の人ってこういう悪循環に落ちてるケースもあると思うんですよなぁ。
    チャットや何やして疲れてる姿が多い。
  • by skapontan (35455) on 2010年08月27日 13時00分 (#1816316) 日記
    すき間時間には何かするより、タバコすってた方が脳の健康に良いという結論が出そうですが。
  • by manmos (29892) on 2010年08月27日 13時02分 (#1816319) 日記

    シエスタの義務化を労基法に!

    特に私はラテン系大阪人なので。

  • 妄想癖のある私にとって、ダウンタイムって寝ているときしか思い浮かばない。
    視覚からくる情報量は相当脳に負担が掛かっているので、目を瞑るだけでも効果有りそうだとは理屈ではわかるんだけど、
    ほかにどんな状態を取ればいいのだろう?

  • by reininn (35924) on 2010年08月27日 14時25分 (#1816403)
    JR東日本でやってるこれって、
    やっぱり止めさせた方が良いんですかね?
  • by nekurai (6253) on 2010年08月27日 16時02分 (#1816450) 日記
    息抜きのあいまに人生やってる人は息抜きと人生のどっちで頭を休めるべきですか?
  • 気が小さい人 (スコア:1, フレームのもと)

    by i.love.lemontea (40422) on 2010年08月26日 20時34分 (#1815956) ホームページ 日記
    >電車の待ち時間や通勤時間に音楽を聞いたり動画を見たりする人も多いだろう。

    そういう人ばっかな気がする。手持ちぶさたなんだろうよ、きっと。
    なにかをしてないと落ち着かないやつらなんだと思う。
    タバコひっきりなしに吸う奴も同じように見える。

    気が小さいのかな?
    • Re:気が小さい人 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月27日 12時33分 (#1816285)
      ある意味気が小さいのかもしれないけど、「かっこがつかない」というのが大半でしょうね。
      むかし、「何やってんの」と言われて「ぼーっとしてるの」と答えるのが嫌で煙草を吸いだした
      という人がいました。
      無言やおひとり様をそれなりになじませるには、本質的なスタイル感を持っていないと難しいから
      手っ取り早くスタイルを作れる小道具や行動は便利がられると思う。
      親コメント
    • Re:気が小さい人 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月27日 12時25分 (#1816275)

      暇つぶししてると気が小さいんですか。
      初耳です。

      親コメント
      • by ksada (4435) on 2010年08月27日 19時36分 (#1816548)

        気が小さい人は物で暇つぶしします
        普通の人は知人で暇つぶしします
        気が大きい人は見も知らない通勤電車の隣の人で暇つぶしします

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        →ひまつぶししてると気が小さい
        →ひまつぶししてると肝が小さい
        →ひつまぶししてると色々な食べ方が楽しめるので肝の存在感が小さい

        # ぼ す け て 

    • by mondy (27787) on 2010年08月27日 12時56分 (#1816311)

      私の場合は、単にプライベートタイムの拡張。
      家だけだと、4,5冊しか漫画よめないが、通勤時間を含むと+2冊よめる。

      親コメント
    • 車掌が言い間違わないか確認したり
      電車のモーター音を「これはシだな」とか思ったり
      「シカクいアタマをマルくする。」を見て解説を考えたり
      他人同士の会話にどうツッコミいれようか考えたり

      むしろ脳が休まらないんですけど。
      それを好きでやってるんでいいんですが。
      どうしても休めたいときには音楽を聞くと思う。

      最近は移動中イヤホンをずっと耳に入れてますけどBletoothレシーバで
      普段は音を出してない電話用だったりします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        関東在住だなと推理した
    • by guicho2.71828 (38877) on 2010年08月27日 21時24分 (#1816588)

      気が小さいって言う言葉は適切ではなかったよね…

      「手持ち無沙汰」に対応する語ならば、落ち着きが無いというべきだった。

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私も携帯電話いじってる若者の姿は好きではないけれど、
      本を読んだり、耳栓代わりにイヤホンを耳に入れたりはする。

      駅でも電車の中でも、広告だとか他人の会話だとかが
      目触り耳障りだというのが理由のひとつ。
      それから、都市部の電車なんかは人口密度が高すぎるところでは
      周囲から自分を隔絶する工夫をしないとやってられない。
  • by chess (7856) on 2010年08月27日 13時28分 (#1816349)

    通勤時にいつも聴く音楽は後で全然頭に残ってなくていつも悔
    しい思いをしてるんで、脳は疲労してないんじゃないかと思っ
    たり。
    フィルタリングは全力でやってるだろうけど、自然の中だって
    無音ってわけじゃないだろうし。

    • 音楽がどうというよりも、脳への刺激の量だと思う。
      通勤電車などでは音楽を聴いたり動画を見たりしない方が
      周りに気を遣ったり、雑談や車窓の看板など脳への刺激は多い。
      割と静かなトレーニングルームだと、下手にイヤホン付けるより
      何も聞かない方が脳への刺激は少なくなる。
      雑音を遮断する集中力も、結局は外部刺激を脳で受け取って、でも
      意識へ伝えないということだから、この場合の定着には効率悪そう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その取捨選択とか主体的な関与をしていない
      つまり外界の状況に無関心の状態が
      経験の定着に没頭できて良いのかもしれませんね

      ・・・居眠りはどうなんだろ・・・
  • そういうときに何も考えないようにしてる方が、かえっていろいろアイディアが出てくるぞ、と

    そういうわたくしはトイレではよく読書してますし、電車ではメルマガを読んでます。
    寝るときは…(ごにょごにょ)…でやっぱり脳を使ってます。よくなかったんですね

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 12時12分 (#1816267)

    何もしないつもりでも、時間があればあんなこんなそんな考え事に熱中してしまって、全然休めなかったり。
    果ては脳内で仕事に勤しんでしまったりな。むしろそういう時間の方が仕事が捗る。マシンに向かう時間は終わった仕事の報告書を書いているようなものなのだ。

    寝るしかないか

    • by digoh (17917) on 2010年08月27日 16時19分 (#1816460) 日記

      どこに付けようか迷ったけどここに。

      何も暇つぶしがない通勤時などにはストレスが溜まり、適度な難易度のパズルや本などならあまり頭の疲労を感じずに過ごせる自分としてはいったい何が「脳のダウンタイム」なのかを教えて欲しかったり。
      ただ「休めろ」だと何もしないよりは楽しいことしてるほうが「楽」なので。

      #刺激なら何でも良いってわけじゃないので、人ごみ・街中の散歩より森の中の方が好みですけどね。

      というか森の中は森の中で様々な情報に満ちていると思うのですよ。
      どちらかといえば左脳的と言いましょうか、感性よりも文字認識的な面での刺激が多いのが「脳に悪い」のかな。

      歌詞のある曲と無い曲での比較とか、単純作業多目と反射多目のゲームでの比較とか、そういうのが分かると興味深いのですが。

      親コメント
      • 心理的な負荷と脳への負荷は別、ということじゃないでしょうかね。
        だからこそ「脳の」負荷軽減をしたいなら、意識的にやったほうがいいという話では。
        親コメント
      • タレこみと似たような内容をテレビ番組でやっていたのですが、脳のリフレッシュには「目をつむる」事が良いらしいです。
        脳への入力で情報量が一番多いのが視覚で、目をつむって視覚情報(入力)をシャットアウトした状態で
        嗅覚や味覚、聴覚など脳の別の部分を使うことをする(1分)だけでも相当なリフレッシュ効果があるそうです。
        親コメント
        • #もうトピックとしてはTOP落ちしてて誰にも読まれないかもしれませんが
          #コメント付けていただいたお礼的にコメント

          私も似たような話のテレビ番組(さんまのホンマデッカだったかな)を見ました。
          他の方も仰られているように、意識としては「休憩」ではなく「ほぐす」とか「普段と違うことをする」と考えた方が良いみたいですね(^-^)

          私自身もよく気分転換や意識を休めるために(理屈は知らずに)数十秒目を瞑っていることがありますが、
          これが「脳を休める」ってことだったんですね。

          というわけで、会議中私が目を瞑っていてもそれは脳を休めているのであって寝ているわkzzzzz......

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 寝るしかないか

      寝てる間も、じつは脳は一生懸命NOP命令とか無限ループを実行し続けていたとか。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 12時16分 (#1816269)
    大まかな段取りを立てた後は、
    デスク離れて一服しながら脳内トレースしてるな。

    デスクで脳内トレースしても、
    たいていは落とし穴見つからないという謎が解けた気分。

    けど有能ならデスクで十分なんですかね?
  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 13時24分 (#1816343)

    30分の人と比べて、往復で毎日2時間もの自由にならない時間を浪費します。
    週に10時間、月に40時間、年で480時間、すなわち年間20日も無駄に捨てているわけです。
    (逆に言えば、30分の人は20日多く休みが多いといえます)

    また、電車で立ちっ放しなどの疲労からそのダメージ回復の時間などを考慮すると
    その時間の差は更に大きくなります。

    通勤時間を有効に使えばいい?
    そうするとこの結果を否定することになりますね。

    • 大学から駅までの20分、まっすぐで平坦な大学通りを、ぼんやりてくてく歩いていた時間は、発想がポコポコと沸いて出てきていたなあ、ということを思い出しました。あの頃は四六時中ダウンタイムだったけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いやだったら会社のそばに住めばいいんじゃないの?

      • by Anonymous Coward
        会社の金で六本木ヒルズに住ませてくれるなら喜んで。
        • by Anonymous Coward
          毎日職場に泊まり込みでサービス残業ですか。ご苦労様です。
    • by Anonymous Coward
      30分の人と比べて、往復で毎日2時間もの脳リフレッシュ時間に恵まれています。

      とプラス思考しよう、という主旨なのでは?
  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 13時48分 (#1816368)
    っていうことは、
    睡眠学習なるものは効果あるんでしょうか?
    ##睡眠はすき間時間の利用ではないから別扱いなのかな??
  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 14時11分 (#1816392)

    周辺の部族を支配、隷属状態にしていたマヤ・アステカ文明では、道を歩くときでさえ、手を動かしているように手芸を強いていたらしい。常に何かを強要させることで、反抗を考える暇を与えないようにしていたわけだ。

    なんか、ケータイ電話やゲーム機を持ち歩く現在の日本人みたいだ。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月27日 18時10分 (#1816514)
    むしろ、隙間の時間が本番です。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...