パスワードを忘れた? アカウント作成
252048 story
バイオテック

マウスの体内でラットの膵臓を作製することに成功 46

ストーリー by hylom

jonykatz 曰く

科学技術振興機構によれば、東京大学との共同プロジェクトで、マウスの体内にラットの多能性幹細胞由来の膵臓を作ることに成功したとのことだ。リリースには、写真も多いのでご一覧を。

研究チームは、膵臓ができないように遺伝子操作されたマウスの受精卵に対して、ラットから得られたiPS細胞を注入し、マウスの仮親の子宮に移植した。そして、生まれてきたマウスの膵臓は、全てラットのiPS細胞から作られたことが確認され、正常に機能することも確かめられたとのことである。

これは他の動物の体内で、人間の臓器を作るという再生医療技術実現の一歩ともなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 糖尿病 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年09月03日 16時17分 (#1819597)

    膵臓ということはI型、II型双方の糖尿病の治療法の一つになるかもしれないわけか。
    まあII型に適用されるのは、ずっと先の話にしても、試してみるだけの価値はありそうだ。

    つか、日本の研究か.
    だからこそ日本人の新たな国民病とも言われるII型糖尿病を当面のターゲットに
    しているわけね。なにしろ患者の数が桁違いに多いし、悪化すると命にも関わるから。
    小金を蓄えてる高齢者から金をガッポガッポ稼ぐには効果的。

  • by sumeshi0206 (12305) on 2010年09月06日 15時43分 (#1820742) 日記

    作れたのは凄いとは思うけど、
    簡単に移植可能なのだろうか?
    異種の血や体液がたっぷり入っているのはどうにかできるのだろうか?

    #素人の単純な疑問です。

  • マウスとラットってどう違うんだろうと思った次第です。

    #そんだけでした。

    • by taka2 (14791) on 2010年09月04日 0時10分 (#1819862) ホームページ 日記

      マウスは、尻尾を剃られたリスで
      ラットは、戸棚の裏で卵をいっぱい産みます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      わたしもそうでした
      違いがわからないの?見ればわかるじゃんと散々言われ続けてきました
      • ラットのほうが、マウスに比べて体重比で10倍くらいでかいみたいですね。

        それなら見てわかるかも。

        まぁ大きさも、そのラットやマウスの育成状態(?)によって違うんでしょうけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          よくマウスの腹が破裂しなかったなぁ、とか。

          • by Anonymous Coward

            腹ん中がパンパンだぜ

            というフレーズが思い浮かびました。

    • by Anonymous Coward

      要はでかいのがラットで小さいのがマウス
      ドブネズミやクマネズミがラット
      ハツカネズミはマウス

      実験に使われてる白いネズミはハツカネズミだと思ってたら
      どうやらドブネズミのアルビノ固体らしい

      確かにハツカネズミじゃ小さすぎて扱い辛いかもしれない

      • by pmjames (29210) on 2010年09月03日 23時37分 (#1819839) 日記

        ? アルビノ [clea-japan.com]のマウス [clea-japan.com]も普通に使いますが……。

        親コメント
      • by Celeborn (24673) on 2010年09月03日 20時55分 (#1819743)

        固体のネズミがあるなら液体や気体のネズミがあるのだろうかとふと想像してしまった。

        誤)固体
        正)個体

        # AC投稿規制時間中なのでやむなくID

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          しかしモデレートの意味判ってないモデレータって何だろうか

          • by Anonymous Coward

            >しかしモデレートの意味判ってないモデレータって何だろうか

            たぶんキミとはそう違わない種であることは確かですね。

            • by Anonymous Coward

              できるならで構わないんだけど
              日本語で説明してもらえぬか

              ここのところ脊髄反射でモデレートする人がやたらと増えたのは確かだと思う

              • by Anonymous Coward
                むかしからです。
                旧い人はモデレートなんて気にしてないです。
                結局全部読んでもたいしたコメント数じゃないですし。
          • 「俺様がわざわざID晒して貴様の誤りを正してやるんだぞ、ありがたく思え」

            これがフレームのもとでなくて何であると?

            • by Anonymous Coward

              余計なボケを入れるから解り難かったかもしれんが
              自分の発言を投稿直後に訂正しただけなんだけどね

              なんでこうまでヒステリックなのかね?

      • つまり、池乃めだかの体内で小錦の?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        千葉にある東京Dランドの三木ネズミさんは
        三木ラットかもしれない...
        • by Anonymous Coward
          あのネズミ(便宜的にそう呼ばれてますが)は一界一種であり、そのどちらでもありません。
          そもそもあのネズミの遺伝子は全て著作物なのです。
          万が一に他種と交配に成功しても遺伝子に対する著作権はGPLと同様に派生物を『汚染』します。

          死海写本によると最後の審判の時、ウイルスによりその遺伝子が世界中n
    • by Anonymous Coward
      ついでに、モルモットもググってみましょう。
      え? こんな巨大な動物を動物実験に使うの? 経済性なさすぎる! って思うでしょう。
      • by Anonymous Coward

        もっとでかいのとなると
        モルモットの親戚のカピバラは使わないでブタに行っちゃいますかね

  • 「マウスの体内でラットの膵臓を炸裂することに成功」に見えてしまった……。

        同じ齧歯目だから「ネズミ」で一緒くたにしちゃう人も多いですけど、断然マウスの方がかわいいです (ありゃ、見た目ハムスターですね)。
    ラットは、その、しっぽの長さがキモいです (ありゃ、見た目ドブネズミですね)。
  • by Lurch (10536) on 2010年09月04日 6時43分 (#1819970)

    http://srad.jp/science/article.pl?sid=02/05/21/0610243 [srad.jp]

    昔。教育TVで見た記憶がありますが、鶏の卵だと操作がしやすいので、羽の部分を別の卵から移植したキメラ鶏とか作れたらしい。
    「しばらく成長すると免疫作用で羽が腐って取れます」とか言ってたような........

    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2010年09月03日 20時59分 (#1819744)
    将来、人間に臓器を取られるためだけに生かされてるブタとか、
    大量に飼育されることになるんでしょうね。
    何だか申し訳ない気分になる。

    #殺して食うのと何が違うと言われると答えに困るけど...
    • by mondy (27787) on 2010年09月03日 21時51分 (#1819774)

      残りはスタッフがおいしく頂きます
      ご安心を

      親コメント
      • Re:臓器工場 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2010年09月03日 22時37分 (#1819799) 日記

        そこはやはり,体内に各臓器が複数ある豚(いや,人ってのもありがちですが)でしょう.
        一つを収穫しても,残りがあるから生きていられる.そして収穫した臓器もしばらくすればまた生えてくるからエンドレスに収穫可.
        #つまりシェイヨ(略)

        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2010年09月04日 9時23分 (#1819995) 日記

          >そこはやはり,体内に各臓器が複数ある豚(いや,人ってのもありがちですが)でしょう.

          リスキービジネスとかリバイアサンとか攻殻機動隊とかいろんな漫画を思い出してしまいました。

          #一個目のは違ったっけ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          再生できるならそれは人間に入れてほしいな…

      • by Anonymous Coward
        >残りはスタッフがおいしく頂きます

        一部とはいえ、人間だったものを食べるのは抵抗がありますな。
        逆にそれがたまらんという人もいそうだけど。
        • by Anonymous Coward

          遺伝子操作とかしてることになりそうだから、普通の食用にはムリかも。

        • by Anonymous Coward

          しばらく前の話題ですが、これですね。
          http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710 [diary.ne.jp]

          • by Anonymous Coward

            そういうネタならコッチ [amazon.co.jp]かと思った [amazon.co.jp]。
            キーワードはARMとオーガンレッガー(臓器密売人)。
            #ARMといっても、あのARMじゃありません。

          • by Anonymous Coward
            そんな、ちゃんと説明してくれないと、 リンク先がいろいろもめまくってる阿久根市の竹原市長のデムパブログだなんて、 俺みたいな一般読者にはリンクだけ張られても全然分からないよ
            • by Anonymous Coward
              一般読者はこんなとこ来ちゃいけません
        • by Anonymous Coward
          よし、これでフォアグラ量産体制は整ったな
  • by Anonymous Coward on 2010年09月03日 23時25分 (#1819830)

    昔から遺伝子組み換え技術を使って豚の体内で人間の臓器を作って移植に使おうという話があったけど、iPS使ってそれを実現しようって話?
    複雑な臓器の場合、発生段階で一度だけ誘導されるってものもあるので胎児を使うと効率がいいんだろうけど。
    完成品を移植するより、できるだけ現場で組み立てた方が体の負担が少ないんじゃないかなあ。
    それに、細胞間の情報伝達は結構多いようだし、細胞は自己のものでも豚由来の臓器で大丈夫なのかな?
    豚の体内で変な調教を受けてなければ良いけど。

    • by nim (10479) on 2010年09月06日 9時47分 (#1820493)

      >豚の体内で変な調教を受けてなければ良いけど。

      豚は調教されるほうでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >それに、細胞間の情報伝達は結構多いようだし、細胞は自己のものでも豚由来の臓器で大丈夫なのかな?
      >豚の体内で変な調教を受けてなければ良いけど。

      そういうのはこれから研究すれば良い話。
      どうしてこう、他人の足を引っ張る発言ばかりが目立つんだろう、日本人て。

      • by Anonymous Coward

        この発言がなぜ足を引っ張る発言に見えるのかが不思議だわ
        しかも、いきなり日本人全体にまで話を広げて

        普通は「うまい具合に食いついてくれた、
        次の研究計画を売り込むちゃーんす」ぐらいに考えねーか?

  • by Anonymous Coward on 2010年09月03日 23時31分 (#1819838)
    当然次のターゲットはトンビに鷹の(以下略
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...