パスワードを忘れた? アカウント作成
304452 story
宇宙

NASAの研究者、「地球外生命体の化石の痕跡を発見」と発表 22

ストーリー by hylom
タコでもイカでもなくミミズだった 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

NASA/Marshall Space Flight CenterのRichard B. Hoover氏が、隕石中からシアノバクテリアに類似した微化石の痕跡を発見したと発表した(The Journal of Cosmology掲載論文AFPBBニュース)。

論文には「地球外生命体の化石の痕跡」としてチューブ状の何かが撮影された写真も掲載されている。この「化石」は数十マイクロメートルというサイズで、水や有機物が多く含まれている炭素質の隕石の内部から発見されたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これって学術誌? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年03月07日 18時25分 (#1913914)
    天文屋ですが、Journal of Cosmologyなんて初めて聞きました。

    というか、宇宙論屋ですら知りませんでした。

    ソースの信頼性がかなり怪しいと思います。
    • by Anonymous Coward on 2011年03月07日 18時46分 (#1913921)

      まともに相手にされる学術誌ではなさそうです。

      "I'm surprised anyone is granting it any credibility at all."
      http://scienceblogs.com/pharyngula/2011/03/did_scientists_discover_bac... [scienceblogs.com]

      親コメント
    • by wintermute (732) on 2011年03月07日 18時49分 (#1913924) ホームページ 日記

      Twitterをチラ見してたら、どうやら地球外生命支持の団体が出版しているもののようです。
      あんまり筋が良くないですね。
      そもそも、その隕石が地球由来じゃないのかという点も疑うべきかと。

      親コメント
    • by Sinraptor (22797) on 2011年03月07日 19時05分 (#1913932)

      天文屋さんとのことですので、便乗して質問させてください。
      ある隕石がどこの天体から来たのかは、どうやって特定するのでしょうか。
      火星起源の隕石に生物の痕跡が、という騒ぎもありましたが、月ならともかく、岩石のサンプルもない火星のものとどうして特定出来るのか不思議でした。どの程度の確度があるのでしょうか。

      スペシウムが含まれていたら、火星産?

      --
      //Sinraptor
      親コメント
      • by greencat (36930) on 2011年03月07日 19時19分 (#1913934)
        一般的には、火星由来と月由来しか特定はされません。
        それ以外の起源となった母天体が確実に特定されている例はないはずです。

        特定手法についてですが、確実な方法は、希ガスの同位体比を確認する事で同定が可能です。
        一般的に地球上では同位体比は全元素一定という事にされていますが、
        化学反応や力学的反応の中で同位体比に差異が多少生まれます。
        具体的には電気分解やメッキの他にクロマトや衝撃波でも同位体比は変動します。

        しかし、化学的に極めて不活性な希ガスは惑星上においては同位体比の変動がほとんどなく
        岩石中に存在する希ガスは岩石が出来た時点においてその同位体比で
        封じ込められていたと通常は考えることが出来ます。

        そこで、隕石中の希ガスの同位体比を測定するとその隕石が出来た時の周囲の状況が分かるのですが
        測定してみると、同一の隕石は存在しないのではないかと思うぐらい、むちゃくちゃに違う同位体比が出ます。
        しかし、一部の隕石においてはその同位体比が、アポロの持ち帰った月岩石と同位体比が一致しており
        また別の隕石は、探査機が測定した火星大気の同位体比と一致しています。
        上記の理由により、月由来、火星由来の隕石については起源が確定しています。

        はやぶさの持ち帰ったイトカワの塵も既に分析にかけられており
        近日中に国際学会でその成果が発表される予定です。

        これ以上書くと、JAXA広報部から刺客が送られて来るのでご勘弁を
        親コメント
        • Re:これって学術誌? (スコア:5, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年03月07日 19時25分 (#1913939)

          一点だけ。

          これ以上書くと、JAXA広報部から刺客が送られて来るのでご勘弁を

          JAXAにそんな予算ありませんorz

          #でも「JAXAには忍者がいる」というと喜ぶN○○A関係者はおおいww

          親コメント
        • by Sinraptor (22797) on 2011年03月07日 22時09分 (#1914005)

          ありがとうございます。

          なるほど、希ガスの同位体比ですか。
          するともし地球から放出された岩石があって(6500万年前とかに)、それが降ってきたらそれを特定する事もできますね。

          >はやぶさの持ち帰ったイトカワの塵も既に分析にかけられており
          >近日中に国際学会でその成果が発表される予定です。

          質問したら、凄い情報もゲットしてしまった。
          楽しみです。

          --
          //Sinraptor
          親コメント
  • やっぱり (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年03月08日 17時18分 (#1914446)

    NASA、地球外生命体の化石に「科学的根拠なし」
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology... [afpbb.com]

  • by Anonymous Coward on 2011年03月07日 17時54分 (#1913903)
    日本に世界初の偉業をやられまくってるから焦ってるというのは本当か
    • by Anonymous Coward on 2011年03月08日 0時29分 (#1914035)

      はやぶさとイカロスに世界初の偉業を取られて、さぞかし悔しい思いをしているのか、
      NASAははやぶさやイカロスが挙げた業績には触れずに類似のミッションを行った
      自国の探査機が世界初をなしえたと思わせるような発表をしているとの事
      更に川口PM曰く、NASAは日本の計画が進まないと見るやさっさと提携交渉を
      打ち切り、ミッションをパクって計画を立ち上げサクッと抜け駆けする所だそうで
      協力・提携は一筋縄ではいかないやっかいな組織だとの事

      米国の小惑星探査機ニア・シューメーカーも元を辿ると日本が小惑星探査計画を
      NASAに持ちかけたが、日本がいつもの如く予算の都合でグダグダしている間に抜け駆けされたのが
      きっかけだったとか。ディープスペース1の深宇宙イオンエンジン航行も
      日本のはやぶさ構想を聞いたNASAが世界初の深宇宙イオンエンジン航行のタイトルが
      日本に取られる事に焦って急遽イオンエンジンを取り付けたのだとか。
      上記二つのミッションで小惑星のランデブーと着陸とイオンエンジン航行を
      やられてしまったのですから、図らずも後発のミッションとなってしまった日本は
      少なくとも同等以上の事をしなければ工学・理学探査的に新規性はありません。
      はやぶさのミッションはいきなりハードルを上げられてしまったようなものです。
      そして、出来上がったのが無茶ブリの固まりとなったはやぶさでした。

      そんなえげつないNASAですが、はやぶさミッションの山場には
      自国の惑星探査機の運用時間を削ってはやぶさの通信にDSNを貸してくれました。
      JAXAは深宇宙通信施設が臼田とバックアップ局の内之浦にしかなく
      一日7~8時間の可視(通信)時間を取るのがやっと。緊急時やミッションの山場に
      都合良く臼田の可視時間が来るとは限らず、事実上DSNが日本の探査機の命綱となっています。

      そういえば、ISS貨物輸送機HTVもNASAの要請で有人機並みの冗長性を持たされる事に
      なってしまいましたが、有人輸送をロシアに独占される事を防ぐ為、日本に有人機計画を
      持たせたいNASAの深謀遠慮なのかも。

      これらの事例を見るに事ある毎に裏でJAXA/ISASをいじめるNASAはいわゆるツンデレなんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NASAとJPLは別の組織として考えたほうがいい。

        • by Anonymous Coward

          NSASがツンでJPLがデレの姉妹という設定で宜しいか?

    • Re:最近のNASAはなんか変 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年03月07日 20時11分 (#1913961)

      研究者個人としての発表みたいでNASAとしては何も表明していないようなので
      今回はNASAに責任はないかと。

      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2011年03月07日 18時15分 (#1913910)

      ちなみに, 前回「変じゃね?」と各方面から突っ込まれたのがALH84001 [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      仕分けの危機に瀕しているのは日本のお役所だけではないということですよ。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月07日 18時49分 (#1913925)

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110307-OYT1T00500.htm [yomiuri.co.jp]

    素人的にはたとえ間違いであっても、ちょっとわくわく出来るので良いけどね。
    宝くじみたい(笑

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...