パスワードを忘れた? アカウント作成
329895 story
バイオテック

カフェインのみを栄養源とする新種の細菌 28

ストーリー by reo
24 時間働きます 部門より

capra 曰く、

アイオワ大学の研究チームがカフェインのみを栄養源とする新種の細菌 Pseudomonas putida CBB5 を発見したそうだ (Scientific American の記事本家 /. 記事より) 。

カフェインは炭素、水素、窒素、そして酸素から成り、この細菌はこれを二酸化炭素とアンモニアに分解するという。この細菌はエスプレッソマシーンから採取されたのかと思いきや、アイオワ大学のキャンパス内の花壇から見つかったとのこと。自然界にはカフェインは多く存在するため、これは特に驚くような場所ではないという。同様にカフェインを栄養とする細菌の存在も当然であり、他の微生物などでも確認されているという。

なお、今回の発見はカフェインを栄養源とするのに関連する酵素や遺伝子を解明しているとのことで、ニューオーリンズで今月行われる American Society for Microbiology にて発表されるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月27日 10時45分 (#1959949)

    このバクテリア自体はよく知られたグループの仲間で、厳密にいうなら特に新種というわけではないようですね。種に関しての日本語のWikipediaの項目はありませんでしたが、一つ上(属)の日本語情報としてはこんなのが。

    Wikipedia: シュードモナス属 [wikipedia.org]

    100種ほどが知られており、その生息域は幅広い (土壌、淡水、海水など。中には高濃度トルエン中においても生存できるものもある (P. putida IH - 2000株))。自然界における重要な分解者で、様々な有機化合物を分解する能力があるため、地球上の炭素循環に大きく貢献していると考えられる。中には難分解性物質 (炭化水素、芳香族化合物など)を酸化的に分解し資化するものも確認されている。

    今回のは、この↑「高濃度トルエンでも生存できる株もある」P. putidaの仲間で、カフェインを利用する遺伝子を特定して大腸菌に入れてみたらちゃんと機能した、という研究のようです。

    なにしろ利用するのが(あの!)カフェインなもんだから、本家の連中の反応が楽しいというか。

    # どんだけカフェイン依存なんだよ。あ、オレもか!

  • 増殖の果て (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nu-u (12312) on 2011年05月27日 11時16分 (#1959981) 日記

    この菌が爆発的に広がる現象を、Coffee Breakとでも言うんでしょうかねw

  • これはつまり、焙煎前にこの菌にカフェインを食わせて、焙煎の熱で殺菌するとノンカフェインでレギュラーコーヒーができるのか?

    一瞬コーヒー好きに福音かと思ったけど、分解して生成されるものにアンモニアが含まれているとすると、お小水臭かったり有毒だったりしてしまうかな。

    そんなわけで、アンモニアが出るせいで何に使ったらよいのかわからなくなった。
    • by PEEK (27419) on 2011年05月27日 10時53分 (#1959959) 日記

      コーヒーが聖水になるんじゃないの?

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        アンモニア入りだから、怪しい店で売っている聖(性)水?
    • アンモニア酸化する菌も一緒に入れて硝酸塩にすればいいんじゃないかな
      コーヒーではないなにかになりそうだけど
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >一瞬コーヒー好きに福音かと思ったけど

      ノンカフェインなんてコーヒーではないByコーヒー好き
      • 僕はカフェイン中毒が嫌で、1日に飲む量を制限してるんです。
        本当は水のようにガブガブ飲みたいんですけどね。

        ノンカフェインで同じ味なら、ノンカフェインを選びます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          コーヒーの香りと味だけが好きということですか。
          私はカフェインの充足感もコーヒーの味だと思っています。
          毎日、濃く抽出したコーヒーをゆっくり時間をかけて飲んでます。
          カフェイン抜きのコーヒーは、ニコチン抜きのタバコみたいなもんで飲んだ気がしません。
          アメリカにノンカフェインが多いのは、
          カフェインを禁止する宗教の関係だったかな。
          • 現在の僕は1日2杯までは、カフェインの充足感を味わってます。
            朝の挽きたての一杯は格別おいしいですから。
            なので別にカフェイン嫌いってわけじゃないのです。
            (ただ、カフェインを体から抜くために、コーヒー断ちをする期間もたまにありまして。)

            並べてみて、味に区別がつかないレベルなら、朝の1杯以外は、いくら飲んでもカフェイン中毒にならない方を選ぶなぁと。

            そこはそれとしまして、今のカフェインレスコーヒーは不味くて飲めたもんじゃありません。
            今じゃ遺伝子組み換えとかまでして研究してるようですが、それはなんか抵抗があります。

            どこぞの宗教の事情もあった気がしますが、カフェインレスは主に妊婦さんのためという話もあります。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              カフェインレスではないけど、水出しコーヒーは低カフェインだとか。水に浸けておくだけで簡単にできる容器もあるし。
      • by Anonymous Coward

        >ノンカフェインなんてコーヒーではない

        全くです。醤油でも焦がして飲n(ry

        # ネスカフェ香味焙煎はショッパくないダシ醤油風味に感じたAC

    • カフェインたっぷりな条件下でもカフェインを分解しつつ栄養に出来るだけで、別にカフェインしか食べないわけではありません。
      #というかさすがにそれではいろんな元素が足りないし。

      コーヒー豆食わせると多分全部食っちゃうと思います。

  • 違いのわかる細菌 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年05月27日 14時06分 (#1960125)

    わかるかな?若者にはわかんね~だろうな

    ♪ダバダ~

    • by Anonymous Coward

      カフェインがアンモニアに置き換わってゴールドブレンド、と。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月27日 10時55分 (#1959962)
    プログラマの事かと思った
    • by Anonymous Coward
      放浪の天才数学者の事でしょう。
  • by reininn (35924) on 2011年05月27日 11時57分 (#1960027)
    某会社の連中のタバコの吸い方を見ていると
    発見されてもおかしくない様な気がする。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...