パスワードを忘れた? アカウント作成
5036 story

雪が解けると地震になる? 36

ストーリー by yoosee
明日の天気は雪のち地震 部門より

y_tambe 曰く、 "Nature Science Updateの記事によると、雪解けが地震の発生に関係するのではないかと問題提起する論文が、Earth and Planetary Science Lettersという雑誌に発表されたそうだ(著者による全文解説+要旨

この研究は国立天文台水沢観測センター日置(へき)教授によるもの。彼は2001年にも、雪解けによって日本の地形が年周期でわずかに変化することをScience誌上で発表している(著者による解説+要旨)。今回の報告では、過去20年間において積雪地方の地震(マグニチュード7以上のもの)の発生頻度が、春夏期では秋冬期の3倍の頻度であるのに対し、積雪のない地方では年間を通して変わらないことを示した。これらの報告から雪解けが引き金になって地震が発生するケースがあるのではないかと述べられている。ただし証明としてはまだ不十分であと1000年分ほどのデータ解析が必要だろうとのこと。

将来の地震予知に役立つかどうか、現段階では全くの未知数だが一つの学説としては興味深い。「雪が解けると何になる?」という理科の問題に「地震になる」という答えで丸をもらえる日もくるのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sameshima (10060) on 2003年02月19日 22時48分 (#262861) 日記
    イオン [ous.ac.jp]やノイズ [yatsugatake-eorc.org]で
    地面の圧電効果の影響(??)を
    利用して地震予知の研究をしている所があり、
    相関性があるそうです

    周波数が一桁高いのですが、携帯電話の基地局の
    受信ノイズで地震予知ができないか?と思った
    ことがあります。携帯の電波はEスポ(電離層)とか
    関係ないから無理でしょうか。。

    基地局そこらじゅうにあるので、うまくいけば
    雨ダスならぬ地震ダスに
    • by Anonymous Coward on 2003年02月20日 9時15分 (#263133)
      イオンやノイズで
      地面の圧電効果の影響(??)を
      利用して地震予知の研究をしている所があり、
      相関性があるそうです
      この2つは相関があるといってもあまりにも意図的に
      相関があるように統計をとっているのでアレなのですが,
      世界中で行われている同様の研究では比較的よい相関がえられているようです.

      とはいえ,なぜこれらの現象がおこるのかといった問題については
      誰もが納得できる理論を提示した人はいません.

      #意図せずして自分が関係者になっているなのでAC
      親コメント
    • 地震警報システムなら「ユレダス」というのがあったと思いますが。

      #「地震ダス」というネーミングも悪くないような気がするのでAC
      • by sameshima (10060) on 2003年02月20日 0時15分 (#262944) 日記
        知りませんでした。 ユレダス [sbs-np.co.jp]
        ユレダス紹介文章の結びで

        急ブレーキは毎秒で、時速四キロほど速度を落す仕組み。
        時速二百七十キロなら停止まで一分余り。
        この間、大きな揺れの中を新幹線がどう走るかは、
        未知の世界だ。


        ってちょっと怖いかも
        まさに揺れだしてんですもんね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        からでは予知にならないじゃん、とか思ってみた。
        • by SteppingWind (2654) on 2003年02月20日 15時44分 (#263410)

          前のコメントにあるユレダスの場合, 震源での検知から新幹線線路まで揺れが伝わるまで, うまくいけば1分ぐらいありそうなので, これまたうまく行けば揺れの影響が出るまでに急ブレーキで止めることができるかもしれないということらしいです.

          まあ, この前提は海溝型巨大地震の場合ということなんで, 阪神・淡路の場合の様な直下型じゃ何の役にもたたないのですが.

          親コメント
  • by xymo (3720) on 2003年02月19日 21時10分 (#262764) 日記
    今年も家の周りには2mほどの積雪があるのですが、私が生きて来た中で特に大きな地震というのは記憶にありません。
  • あと1000年分ほどのデータ解析
    ってことは、正しいかどうかわかるのは30世紀か.....。気長な話ですねえ。
    • by ribbon (11750) on 2003年02月19日 22時08分 (#262805) 日記
      いえ、今回評価したデータが20年分なので、もっと過去のデータを
      集めればよいのではないか、と思います。
      少なくとも大きな地震に関しては江戸時代、あるいはもっと前まで
      遡れるはずです。
      親コメント
      • あ、マジレスつけられちゃった(^^; 半分ジョークだったのに.....
        それと、もちろん過去データが集積できれば問題無いですが、やはり古い時代の情報は精度が低いので難があるのかなと.....。
        親コメント
        • 過去データって意味では、事象のインパクトの差から、地震と、積雪(それも雪解け時期に関する)データでは、集まってるデータに差がありそうですね。

          大きな地震なら1000年程度、簡単に遡れるのに(日付の同定は大変ですが)、積雪の記録だと、なかなか地道な調査が必要そうです。
          --
          Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
          親コメント
  • 雪が融けたら春になります。
    --
    [udon]
  • by shikine (296) on 2003年02月20日 4時33分 (#263081) ホームページ 日記
    地球の温暖化で高緯度地域の永久凍土が急速に消滅していますから、
    地震とまではいかないけれども地理的な変動はかなりあるのかもしれない。
    --
    他力本願。
  • 旧水沢緯度観測所ですね。うちの小学校の校歌に
    「裏は水沢緯度観測所、空にアンテナチカチカだ」という歌詞があったりします。
    官舎に住んでる友達と一緒に、観測機器などが設置されている広い芝生の上でドタバタ走り回って遊んだけど、ありゃひょっとしてまずかったのかなあ。
    あそこの業績として「Z項の発見」 [nao.ac.jp] がありますが、社会科の授業などでそれを教えられた子供の頃「Z鉱」という鉱石を発見したのかと思っていました。
    • by Anonymous Coward
      >旧水沢緯度観測所ですね。うちの小学校の校歌に
      >「裏は水沢緯度観測所、空にアンテナチカチカだ」という歌詞があったりします。

      「ゆんゆん」ほどの破壊力は無いけど、これもまたアレゲな歌詞ですなあ…
  • by teltel (1423) on 2003年02月20日 18時53分 (#263598) 日記
    当然だと思った。
    氷河期には、北欧やカナダの地形は雪と氷の重みでずいぶんとへこんでいたそうだし。
    いま現在でも南極は、氷の重みでだいぶ沈んでいるそうだし。
    # リソース無いけど。

    論文読んでいないのであれだけど、
    移動による歪みがたまり方と、
    雪の重みによる歪みの間の比例係数みたいな量が決められそう。
    雪の重みはざっと見積り可能で、地形の移動量もわかるしね。
    それはつまり雪の重み程度のゆらぎで地震の起こる頻度が上がるなら、
    歪みの許容できるゆらぎもほぼコンパラって事だから。
    って誤差がでかいか。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 21時18分 (#262767)
    見出しから"?"は削除されなかった模様です。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 22時18分 (#262817)
    なんだ「へき」と読むのか。
    「ひおきべんごし」だと思ってた。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...