パスワードを忘れた? アカウント作成
11853 story

H-IIA F9打ち上げまであと2日。M-V-8もカウントダウン進行中 29

ストーリー by yosuke
H-IIA F8に続け 部門より

KENN曰く、"運輸多目的衛星新2号(MTSAT-2)の打ち上げを行うH-IIA F9まであと2日となり、MTSAT-2/H-IIA F9カウントダウンページでは打ち上げのライブ中継のスケジュールが公開された。放送日は平成18年2月18日(土) 14:40〜16:00。
なお、ライブ中継のプログラムによると、今回は打ち上げ能力に余裕がないことからカメラをロケットに搭載しておらず、分離確認時に流される映像は主に静止画像のイメージCGになるとのこと。MTSAT-2の打ち上げ時重量は約4.65tと、これまでに日本が打ち上げた静止衛星の中では最も重いため、やむをえない措置だろう。ちなみにひまわり6号(MTSAT-1R)の打ち上げ時重量は3.3t。
また、赤外線天文衛星ASTRO-Fを打ち上げるM-V-8まではあと5日。ASTRO-F/M-V-8カウントダウンページには、11日から行われたリハーサルの模様も掲載され、順調に打ち上げ準備が進んでいることが伺える。こちらも打ち上げのライブ中継が予定されているが、タレコミ時点ではカウントダウンページにもTV@ISASにも情報は掲載されていない。打ち上げ当日は平日ではあるが、時間は6:00〜7:00に予定されているため、早起きしてライブ中継を楽しむというのも一興だろう。"

"種子島からのロケット打ち上げは、漁業関係者との協議の結果、

  • 夏は7月22日から9月30日の71日間
  • 冬は1月1日から2月28日の59日間
  • 特殊な事情に対処するため
    • 6月26日から7月15日
    • 11月から12月
    の期間内の60日間
と、年間最大で190日間に限定されている。内之浦からの打ち上げにも同様の制限がある。打ち上げラッシュとなった今シーズンの有終の美を、2つの打ち上げが共に飾ることを期待したい。

"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 頭を冷やせ (スコア:4, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2006年02月16日 11時33分 (#884503)

    赤外線天文観測衛星と言えば切り離せないのが冷却の問題. 冷却の問題と言えば思い起こされるのが「すざく」の失敗となるわけで不安になって調べてみました.

    この資料(PDF) [isas.ac.jp]によると今回のASTRO-Fでは「すざく」の時に問題となった設計にはなっていないということで, 一安心ってとこです. 他にもASTRO-Fでは基本構成に実績のあるものを使っていたり, 要求特性が「すざく」と比べてかなり緩やかだったりと, 作りがかなり固くできてるみたいですね.

  • 実況... (スコア:2, 興味深い)

    by SaySet (18192) on 2006年02月16日 12時16分 (#884543) 日記
    宇宙作家クラブ [sacj.org]の実況は今回もあるのかしらん。

    ライブは環境的になかなか見れないし、マスコミ報道は結果しか流さないけど、
    ここの実況は内容も豊富で詳細だし、すごく役に立つんだけどな。
    • もしも、H-IIA-9の打上げが翌日に延期された場合、
      2月19日(SUN)は、JAXA iが入居している丸の内オアゾの全館休館日に当たるため、
      JAXA iを含め全店舗がお休み。当然中継もなしとなるそうです。

      #なので、予定通り飛んでね
      親コメント
    • by Y.Itsumi (13874) on 2006年02月17日 11時06分 (#885104) ホームページ
      松浦氏のBlogの2月17日記事 [air-nifty.com]で、現地入りを表明してますから
      実況もされるのではないでしょうか。

      宇宙作家クラブや松浦氏のBlogが宇宙開発の報道として最も信用されている
      (と私は思います)状況をマスコミはどう思ってるんだろうなぁ。
      たぶんどうとも思っていないんだろうけど。ロングテールだし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        一般のマスコミはまああんなものでしょう。
        ひどいトンデモ記事も一時期よりは少なくなったような気がします。

        でも日本には宇宙開発専門のニュースサイトがないんですよね。

        アメリカだとSpaceflight Now [spaceflightnow.com]、SpaceDaily [spacedaily.com]、SpaceRef [spaceref.com]、space.com [space.com]といったあたりがしのぎを削っています。
        日本の宇宙開発でさえ、英語圏の記事の方が詳しいことがざら。

        紙メディアでも、Space NewsやAviation Week (これは航空誌ですが、宇宙開発記
  • by Milly (29357) on 2006年02月16日 12時19分 (#884547) ホームページ
    M-Vロケットには余剰能力があるため以下の2実験が行われます。

    • 超小型衛星CUTE-1.7+APD [titech.ac.jp] (東工大)

    • ソーラーセイル膜面展開実験

    CUTE-1.7 は CUTE-I [titech.ac.jp] の後継機になります。
    ソーラーセイルは2004年の実験 [isas.ac.jp]の発展でサイズの拡大と展開速度制御に挑戦します。
    • ソーラーセイルの目標は木星の先にまで探査機を送り込めるようにすることのようですが、太陽電池よりもエネルギー効率の高い電源供給に期待されているスターリング機関発電機の方はどのくらい研究が進んでいるんでしょうねぇ?
      確かに太陽電池を補間もしくは代替できれば原子力電池無しで木星周回軌道やそれより遠い軌道に投入して観測とかやれそうですけど…まだまだ先かな?
      親コメント
  • それは秘密です。 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月16日 9時25分 (#884410)
    > カメラをロケットに搭載しておらず、
    > 分離確認時に流される映像は主に静止画像のイメージCGになるとのこと。

    実は見せられないものを...
    • 清水港の直下サンプルや富士山の立体視サンプルでGoogle Mapの米国エリアくらいの解像度があるな。と思ったら、このセンサの可視領域での解像度が2.5mなんですね。
      Google Mapで日本の大都市部以外の解像度の低さ(米軍関連施設は例外的に解像度が高いようだけど)が不便だな…と思っていたので、是非搭載されている3センサを活用して日本全土の精密写真を一般に提供してほしいなどと思いました。

      # でも、国産偵察衛星の光学センサの解像度が2m程度らしいので、
      # 「だいち」の得た情報も戦略的に使われそうだなぁ(-_-;
      親コメント
  • by wildcard (416) on 2006年02月16日 13時44分 (#884644)
    同じミッションを行う衛星でありながら、メーカーが違うとはいえ1.3tも重くなった理由はどの辺にあるのでしょう?噴射剤をたくさん積んだとかその辺?
    • Re:重い理由 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月16日 14時04分 (#884663)
      MTSAT-1R [rocketsystem.co.jp](PDF)
      打上げ時約3.3ton、ドライ約1.3ton

      MTSAT-2 [rocketsystem.co.jp](PDF)
      打上げ時約4.65ton、ドライ約1.7ton

      てなことで大部分は噴射剤分でしょうねぇ。

      ドライ分の差は何だろ。1Rより5度東に位置するから信号の出力強くするために太陽電池パネル大きくしてるのかな。
      親コメント
      • MTSAT-1Rは基本的にアメリカのロラル社のバスで作られていて、
        今度打ち上げられるMTSAT-2は三菱電機のバスで作られているようです。

        その辺りの設計思想とかの違いがあるんじゃないかなぁ?

        確か軌道投入に失敗したMTSAT-1もロラル社のバスで、製造の過程でロラル社が破産したりとか色々と難産だったと記憶しています。

        従って、今回打ち上げられるMTSAT2が事実上の純国産気象衛星になる訳ですが、大丈夫なのかなぁ?
        ブースター4本で打ち上げるのも初めてだし、つつがなく運用が始まることを願っています…
        親コメント
        • Re:重い理由 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年02月17日 1時17分 (#884954)
          >ブースター4本で打ち上げるのも初めてだし

          F9はSRBが2本、SSBが四本のH2A2024ですよ。
          H2A2024はF2・F3・F5・F6で実績があります。
          F6はSRB由来で失敗後、SRBをSRB-A2に変更してから
          初H2A2024ですし、SSBほぼ時差なし点火とかやってくれるみたいですが。。。

          ブースター四本のH2A204は技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)
          のためのF11で初使用されるみたいです。
          親コメント
    • by 65535 (25198) on 2006年02月17日 4時00分 (#885004)
      重くなった理由がレーザー砲の装備だったら十分アレゲな気が・・・。

      #あり得ません

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      初期限定生産モデルは高価な代わりにマグネシウム合金やカーボン素材をふんだんに使い、
      量産型はアルミニウム合金やABS樹脂で若干重く、
      というのが最近の欧州二輪車メーカーの常套手段なのですが、おそらく関係はないでしょう。
  • 初めて見られる(かも) (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月16日 23時19分 (#884904)
    >放送日は平成18年2月18日() 14:40〜16:00。

    これまではずっと平日の昼間だったので見られなかったけれど、今回は初めて見られるかも!!
    っていうか、みなさん、今まで学校や会社で見てたんですか?
  • by supcom (28464) <hoge1111NO@SPAMhoge.com> on 2006年02月18日 16時00分 (#885719)
    MTSAT-2 は無事分離したようですね.おめでとう.
  • by KENN (3839) on 2006年02月18日 17時15分 (#885733) 日記

    以下、プレスキットの資料からの抜粋です。左側が経過時間(日/時:分:秒)。

    • 00/00:00:00-打ち上げ
    • 00/00:28:10-MTSAT-2分離
    • 00/00:38:00-初期信号補足(サンチャゴ局)
    • 00/01:05:00-太陽電池パネル部分展開
    • 00/15:18:41-第1回AEF(Apogee Engine Firing:静止軌道に投入するためのエンジンの点火)開始
    • 01/17:27:52-第2回AEF開始
    • 02/16:06:08-第3回AEF開始
    • 03/21:00:00-太陽電池パネル全展開
    • 04/21:10:00-ソーラーセイル展開
    • 05/05:10:00-アンテナ展開
    • 05/10:00:00-軌道上試験へ移行
    # プレスキットのタイムスケジュール、コピペできるようにしといてください(泣

    ひまわり6号の時の例でいくと、打ち上げから静止化完了まで10日、最初の画像撮影まで4週間ほどかかってます。参考資料 [kishou.go.jp]。

  • by Anonymous Coward on 2006年02月16日 11時23分 (#884492)
    MTSAT-2には「ひまわり」の名称をつけるかどうかで
    また揉めるんでしょうか。
    まあそれは軌道に乗ってからでしょうけども。
    #当面の呼称は運輸多目的衛星新2号かな。
    • Re:愛称 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月16日 12時41分 (#884575)
      多分揉めるんじゃないかなぁと思うけど、運輸多目的衛星新1号って航空管制業務開始してたんでしたっけ?
      事実上、気象衛星とそのバックアップなんだから、素直にひまわり7号でいい気がするなぁ…。
      1号、2号揃って初めて航空管制できるらしいので、今度はそっち方面の名称つけようとするとは思いますがw

      ところで、
      >#当面の呼称は運輸多目的衛星新2号かな。
      1号が軌道に乗れなかったので、再打ち上げされたから1号なんです。
      今度のは失敗してないので、運輸多目的衛星2号になるはずです。
      親コメント
      • Re:愛称 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月16日 15時48分 (#884717)
        JAXAのプレスリリースでは「運輸多目的衛星新2号」になっています。
        プレスリリース [www.jaxa.jp]

        おそらく基本機能はMTSAT-1Rと同等だからだと思われます。
        これが失敗したら?今は考えるのやめときましょう。
        #ああ「新巨人の星2」みたいだ。
        親コメント
      • by ktxg7 (21705) on 2006年02月16日 20時15分 (#884833)
        ふたごの気象衛星ファインとレイン…
        親コメント
      • by chronatog (8479) on 2006年02月17日 2時07分 (#884978) 日記
        旧1号:青緑のマスクに無地のスーツ、手袋とブーツは灰緑色
        新1号:明緑色のマスクに細いライン入りのスーツ、手袋とブーツは白色
        旧2号:暗緑色のマスクに太いライン入りのスーツ、手袋とブーツは緑色
        新2号:明緑色のマスクに太いライン入りのスーツ、手袋とブーツは赤

        何が言いたいかというと、人工衛星もカラーリング変えといてくれれば判りやすいんじゃないかなと。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そう思うでしょ?でも新2号なんです。
        http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/121207_.html [mlit.go.jp]
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...