パスワードを忘れた? アカウント作成
12007 story

次の太陽極大期の活動度は前回の5割増 13

ストーリー by yosuke
予測精度は98%らしい 部門より

太陽に吠えろ曰く、"Physorg.comの記事ABC Newsの記事などが、National Center for Atmospheric Research(NCAR)の研究者が太陽ダイナモ理論によるモデルによって、次の太陽活動(Cycle 24)の極大期(2011-2012年ごろ)の活動度は、Cycle 23の極大期(2000-2001年)と比べて30~50%程度大きいと予測したことを伝えているNCAR/UCARのプレスリリースNASAのニュースリリース)。この研究結果はGeophysical Research Lettersに発表されている
太陽活動度は黒点の出現数が指標となる。現在の太陽ダイナモ理論によると、黒点は、対流層の底と内部との回転角速度の違い(差動回転)によって磁場がねじられてできた磁束管が表面まで浮上してきたものとされている。また、赤道と極の間を循環する流れ(子午面循環)が太陽活動の周期性を生んでいるとも考えられている。
NCARの研究者は、日震学の進歩による精密な観測成果から子午面循環の周期を17~22年としたモデルを構成した。このモデルにSOHOによる磁気の観測結果などを入れてシミュレーションを行なったところ、Cycle 24の活動は来年末から再来年初めに始まり、極大期にはCycle 23の3~5割増しの活動度になる結果が得られたという。
太陽活動が活発になると、低緯度地帯でもオーロラが観測できるようになる一方、デリンジャー現象による無線長距離通信の阻害や人工衛星への悪影響が現れるため、宇宙天気予報システムの確立が求められるだろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...