パスワードを忘れた? アカウント作成
13299 story

Podcastで見る農林水産研究 34

ストーリー by mhatta
好きな人が中にいるんだろうなあ 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"農林水産省農林水産技術会議のサイトに、ポッドキャストのご利用についてというページができています。同会議では、農林水産研究に関する動画をVideo Podcastで配信することにしたようです。しかもiTMSからも利用できるという至れり尽くせり(?)ぶり。

これまではどうだったのかな?と調べてみると、どうも農学情報資源システムから動画ファイルをダウンロードしてもらうかたちで配布していたようです。

研究成果や組織の紹介を動画で公開している政府機関は他にもあると思いますが、Podcastを利用しているところは(まだ)珍しいのではないでしょうか。タイトルを見る限りでは万人受けする内容とは思えませんが、教育現場などで活用されるようになればよいと思います。

農水の情報センターは、実はRing Server Projectに参加していたり、様々なRSSを配布していたりと、名前から受ける印象とは違って(失礼)、意外にもフットワークが軽いようです。さて、霞が関や地方自治体でもPodcastを利用するところは出てくるでしょうか?それとも私が知らないだけで、既に色々なところが活用しているんでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2006年09月03日 11時08分 (#1010853)
    >名前から受ける印象とは違って(失礼)、意外にもフットワークが軽いようです。

    百姓相手なのでITレベルも低いだろうと考えているのなら
    見当違いも甚だしいと言わざるを得ないです。
    日本の農業のITレベルは非常に高いのです。
    • by baloo (28389) on 2006年09月04日 0時18分 (#1011140)
      農業分野でITで高収入といえば、テレビで見てビックリしたのがこれ。
      株式会社いろどり [irodori.co.jp]
      株式会社いろどりの紹介記事 [bench.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月03日 12時24分 (#1010875)
      多くの人が、そう感じている(農林水産省~第1次産業~田園風景・田舎~IT化は進んでいないよね~じゃ省庁もそうだろう)のではないでしょうか。国民の多くは、「文部科学省」と「農林水産省」とどっちがITしてるっぽい?って聞かれたら、13:2ぐらいで文科省って言うでしょう。施政者とその対象って、イメージ的にごっちゃになる傾向ってあるでしょ。

      >日本の農業のITレベルは非常に高いのです。

      なのが、事実であれば、アピールの仕方が下手なんでしょうね。農林水産省の中の人たちも、国民の多くが抱くイメージは、上記のようなものだという認識は、普通のセンスを持っていれば持つはず。ITしてる!っていう自負があるなら、負のイメージを払拭するメディア戦略でも示してもらいたいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月03日 12時31分 (#1010877)
        >>日本の農業のITレベルは非常に高いのです。

        >なのが、事実であれば、アピールの仕方が下手なんでしょうね。

        いや、こうして./jpでも取り上げられてることですし、それなりにアピールも出来てると評価しましょうよ

        もちろんアピールばっかり上手くて中身が伴わないところほど、上手にアピールできてるわけではないでしょうけど ;P

        >負のイメージを払拭するメディア戦略でも示してもらいたいです。

        農林水産省に対する負のイメージって、具体的には何がありますか?
        なんとなく、ってのならこれを機会に改めてみればいいのではないでしょうか?
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月03日 13時38分 (#1010895)
      日本で2番目にコンピュータを導入したのはどこぞの国立大の農学部だと以前聞いた記憶がある。気象かなにかの多変量解析に使う目的だったとか。
      情報処理設備が整っているとの理由でド田舎へ移転の後旧施設は共通一次試験の処理センタになってたはず。
      農学とコンピュータはかなり深いつながりがありまする。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月03日 14時53分 (#1010926)
      > 好きな人が中にいるんだろうなあ部門

      いますね、たぶん

      つくばWANの概要 —ネットワーク接続状況 [tsukuba-wan.ne.jp]
      親コメント
    • 農水省→牛!!→足が遅い→フットワークが重い

      じゃね?
    • 今のままじゃ日本の農業は確実に廃れるからと,農水省,IT関係でもやっきになっていろいろやってますよぉ。

      PR下手なくせに独自技術で突っ走って,互換性のかけらもないもの作り上げて,それをごり押してくるんだけど…

      # 育種とか農機の技術の延長でもの考えてるから,互換性なんて思いもつかないらしい。

      --
      ACったらAC
  • 利用例 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月03日 9時17分 (#1010821)
    > 既に色々なところが活用しているんでしょうか?
    半年ちょっと前のストーリー [srad.jp]でいろいろ紹介されてたはず。
  • 他には (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月03日 11時01分 (#1010850)
    霞が関や地方自治体でもPodcastを利用するところ
    政府インターネットテレビ ビデオキャスティング [kantei.go.jp]
    内閣府経済財政諮問会議 [keizai-shimon.go.jp]
    広島市 [hiroshima.jp]
    横浜市長 [jorf.co.jp]
    • by Anonymous Coward on 2006年09月03日 16時25分 (#1010950)
      ここは結構以前からやっていたはず・・・。
      つくづく存在感がないんだなぁ・・・日本の宇宙開発って。orz
      昔と比べるとHPでの広報活動に力を入れてきたと思います。
      http://www.jaxa.jp/ [www.jaxa.jp]

      これで、ロケット打ち上げ中継だけでなく、記者会見などの
      ストリーミング中継などもやって速報性が向上すればいいんだけど・・・。
      親コメント
  • どうせなら (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月03日 9時51分 (#1010830)
    どうせならyoutubeやgooglevideoで流して欲しかった。
    linuxからだと見にくいし、配信も安上がりでしょ。
    お金とってるわけでもないのにDRMのややこしいフォーマットで配信するのはどうかと思う。
    配信する費用も国民の血税なんだし、少し考えて欲しい。

    いったんとってきた予算をやっぱりいりませんでしたってのはお役所的にまずいんだろうけど。
    • Re:どうせなら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by signed-coward (17953) on 2006年09月03日 16時33分 (#1010955) 日記
      (YouTubeやGoogleVideoで用いられている)FLVこそWindows以外でまともに見られるのかなぁ。

      コーデックにもよるだろうけど、どちらかというとMP4の方が見られる環境が多いんじゃないかなぁ、とか思う。

      # よく知らないけどIDで
      親コメント
      • Re:どうせなら (スコア:2, 参考になる)

        by Jadawin (2174) on 2006年09月04日 9時21分 (#1011213) 日記
        vlcでもmplayerでも見られるから、基本的にはプラットフォーム独立
        なはず。

        #ただ、YouTubeの場合flashplayerがないと見れないのが残念。
        #FreeBSDだと、nativeのflashplayerが使いものにならないので。
        親コメント
    • Re:どうせなら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月03日 10時06分 (#1010831)
      Linuxでやらなければならない理由はどこにもないでしょう。
      Youtubeなんて英語だけだし、著作権関係はかなりブラック
      だからお役所の動画を登録するわけにいかないでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >Linuxでやらなければならない理由はどこにもないでしょう。
        それはそうだが公共機関がMicrosoftなど特定のベンダーだけに有利なこともしてはいけない、WidnowsだけでなくMacでもLinuxでも差別することなく見れるようにしてほしかった。

        ということを言いたかったんじゃないかと勝手に妄想してみる。
      • by Anonymous Coward
        公共機関なのだから特定ベンダーの製品を優遇してはいけないでしょう。
        どのOSでも公平に見られるようオープンな規格を採用すべきなのでは?
    • Re:どうせなら (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月03日 10時09分 (#1010832)
      お金とってるわけでもないのにDRMのややこしいフォーマットで配信するのはどうかと思う。
      意味が分からない。DRMなんかかけてないと思うが?
      親コメント
    • Re:どうせなら (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月03日 23時11分 (#1011098)
      youtube や googlevideo には flash が使われています。Linux に関していえば、Adobe は x86 版しか flash player をリリースしていないので、非 x86 の Linux ユーザーにとっては youtube や googlevideo を使わない方がいいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ありふれたmp4ファイルもダウンロードできないのかね?
      それとも君のlinuxとやらはmp4を再生できない?

      血税を使っているからこそmp4のような誰でも見れるような
      ファイル形式にしてあるんだし、さらに利便性を考えてiTunes
      でお手軽に見ることが出来ることは、行政機関として模範的
      じゃないかね?

      君のlinuxでiTunesが使えないと嘆くのであれば、Windowsを
      使うことをお勧めするよ。
      あえてlinuxを使っているのであれば、自分で解決しなさい。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...