パスワードを忘れた? アカウント作成
13368 story

宇宙でもおいしい紅茶を 112

ストーリー by GetSet
赤頭巾をかぶったウサギがいれてくれたり 部門より

kfsh曰く、"マレーシアは来年の9月2日に初の宇宙飛行士をロシアの宇宙船ソユーズで送り出す計画だ。これだけならただのニュースだが、ちょっと変わっているのは「船内で紅茶を入れる実験を行う事」である。

多分ここまで聞いても多くの人は、なんてこと無いと思うかもしれない。なぜなら、野口宇宙飛行士訓練レポートで紹介されているように、今や宇宙食は全部で約200種類もあり、国際宇宙ステーション時代にむけて外国の食材も積極的に取り入れ、ラーメンや日本茶すらすでにあるからだ。
しかし今回のものは、マレーシアで親しまれているTeh tarik(テータレ)というミルクティーで、いれ方に特徴がある。そのいれ方とは「片手でティーポットを高く持ち上げ、もう片方の手で低い位置に持ったカップに、何回かに分けて注ぐのが正しい入れ方とされる」のだ。

実際のいれ方が紹介されているので見てほしい、これを無重力で行おうとしているのである。先の紹介ページにある宇宙食の様々な工夫を真っ向から否定するような方法である。宇宙での食に大きな影響を与えるのは間違いないだろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一応言っとけ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by nekopon (1483) on 2006年09月12日 0時31分 (#1016694) 日記
    るー
  • 圧をかければ (スコア:3, 参考になる)

    by Sakura Avalon (12557) on 2006年09月11日 23時29分 (#1016643)
    ポンプを使ってちょっと圧をかければ大丈夫でしょう。上から下にでなく、ポットの口からまっすぐになりますが口の形状を工夫すればイメージ変えないままでうまくいくのではと思います。
    もっともテータレの作り方はワインにおけるデキャンタージュと同じで空気を含ませるための方法らしいので、同じにしなくともポット内で空気を含ませる工夫を加えれば良いのでしょうけどね。(でも風情はなくなる。)

    #しかし紅茶文化の本場である英国ではティーバッグの普及でティーポットの需要が急落 [japan-journals.co.uk]しているのに、かたやマレーシアでは宇宙でもポットティーとは…。
    • by sadasan (29024) on 2006年09月11日 23時54分 (#1016655)
      >「片手でティーポットを高く持ち上げ、もう片方の手で低い位置に持ったカップに、何回かに分けて注ぐのが正しい入れ方とされる」

      恐らく、落下エネルギーによって紅茶に空気を送り込み細かな泡を立てるとか、
      日本で緑茶を入れる際、熱湯を少し冷ますのと同じような
      「紅茶をおいしくいただく為の知恵」が含まれているものと思われますので、
      宇宙で完全再現するには「何故そのような入れ方をするのか」
      まで調べないといけませんな。
      (泡立てるなら、茶筅を持って行けばそれで再現できるような気もしますが。)

      #花の慶二が元ネタとか言っても、ローゼンネタとしか思って
      貰えないんだろうなぁ。>緑茶は熱湯に水を足すとおいしくなる
      親コメント
    • by hiddenangel (14285) on 2006年09月12日 3時29分 (#1016764)
      水鉄砲みたいのでブシュっと行くてんでいい気がします。
      宇宙船は水の飛沫に弱いという話なので、全体を密閉した状態で、
      ブシュっとやる手軽な方法が欲しいんですね。
      噴出させるのはそう難しく無さそうだけど、余っちゃった分の空気を抜くのが
      あんがい難しい(というかお手軽感にかける)かな、という気がします。
      親コメント
    • by akonno (9001) on 2006年09月12日 8時01分 (#1016789)
      ポット側は何とかなるでしょう。
      受けるカップ側のほうが難しいんじゃないか。茶をカップ内にとどめることが出来ないだろうから。
      親コメント
    • by blackdragon (20912) on 2006年09月12日 10時51分 (#1016871)
      なぜか、遠心力を忘れてる。

      筒状の装置にひもをつけて、近い側に紅茶を、遠い側にカップをセットして、ぐるぐる振り回せば、より自然な落下になるのではないかと。(もちろん、送出側と受容側の間は、周りに飛び散らないように覆っておく)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 23時32分 (#1016644)
    むしろ、宇宙でしかできない料理とか考えて欲しいな。
  • 技術開発 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by unchikun (14429) on 2006年09月12日 0時37分 (#1016696)
    欧米で緑茶ブームがある今こそ、日本も国家プロジェクトとして
    宇宙での茶道の所作を確立すべきです。
    侘び寂びと小宇宙の体現を、宇宙において可能にすべきです。

    茶室と茶釜を持っていくのは技術的にも問題は少ないでしょう。
    茶釜による湯沸かしと「正座」を至急研究すべきかと。
                ↑畳にマジックテープで、意外と簡単?
    • by frigate (10771) on 2006年09月12日 8時40分 (#1016799)
      >宇宙での茶道の所作を確立すべきです。

      まず茶器の美しさを眺め‥‥‥

      そして宙に丸く浮くお茶の美しさを愛でる‥‥‥と。

      いとあはれなり。
      親コメント
    • 使う抹茶はこんなの [coop-toyama.coop]でどうでしょう?
      これ、一般的なくず湯よりもはるかにゲル化度が高いので、船内で飲むときの飛び散りも防げそうです。

      茶せんがでろでろ→洗えないので使い捨て、というのは茶道の精神に反しそうですが・・・^^;

      #読んでるときたまたまこれ飲んでた(というか食ってた)ID
      --
      アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月11日 23時25分 (#1016638)
    スラッシュドット ジャパン | 英国発「完璧な紅茶」のレシピ [srad.jp]

    # 使い物にならない(&メンテする気ない)なら、search.pl 潰しなよー
    # 日本語は大変なんだって? こないだのマイクロソフト漫画じゃないんだからさー
  • 磁場封じ込め法 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by chocopa (14067) on 2006年09月12日 6時42分 (#1016782)
    超伝導磁石でカエルを浮かせるデモがあります。
    これは、水が反磁性であり鉄とは逆に反発する性質があるからです。

    無重力なら磁場封じ込め方式でなんとかなるかもしれません。

    紅茶をインジェクションで噴射して超伝導コイルのチューブの中を磁場で封じ込めながら進んで飲用チューブに入って行くのです。
    磁性体(反磁性)なんだから加速も出来ますね。^^
  • 宇宙+紅茶=? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月11日 23時13分 (#1016631)
    「健康と美容のために、食後に 一杯の紅茶」ですかね。

    ソユーズの全システムを制御不能にしませんように。
  • by eru (12367) on 2006年09月11日 23時49分 (#1016651) 日記
    味の感じ方が違うとかそんなのをどこかで読んだ気がするのですが。
    そっちの方も考慮するのかなぁ。
    実際に淹れてみたら味が違うなんてことになったり…
    • Re:宇宙では (スコア:2, 参考になる)

      by st_u (15841) on 2006年09月12日 10時48分 (#1016866)
      無重量状態では、血液が頭に上って
      「風邪を引いたときに頭がボーっとするのに似てて、
      鼻が詰まったようになり、嗅覚や味覚が鈍る」
      と、宇宙飛行士のTVインタビューで見た覚えがあります。
      そのために、宇宙食は味付けが濃いんだとか。

      #お土産として入手できる宇宙食も味が濃く、
      #酒の肴にちょうどいい塩梅。

      野口さんのレポートにある日本茶は、
      地上で加工済みのものだったと思うので、
      濃い薄いの調節は事前に可能かと思いますが、
      今回の実験で、紅茶を地上と同じ様に淹れるのであれば、
      おいしく飲むためには、いろいろ工夫が必要なんじゃないでしょうか。

      普通に淹れたんじゃ、風味も薄い味気の無いものに感じるのだろうし
      濃い目に入れる工夫は何かするのかな?
      #茶の抽出には対流も関係してるので、濃く淹れるだけでも難しそう。
      親コメント
    • by sumomomomomomo (27820) on 2006年09月12日 9時31分 (#1016823)
      「味を感じる」というのも、様々な味覚受容器の末端で起こる化学反応ですから、重力がないことで何がしかの影響はありそうですね。

      それに、広い意味での「味」を構成するもののうち、食感や香りなどは重力の有無に直接影響される部分が大きそうです。
      噛み応えは保たれても、舌の上に広がる感じがないとか、香りが鼻腔まで上がってこない、とか。
      親コメント
  • 香りは? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月12日 0時05分 (#1016667)
    淹れ方より…飲み方はどうなの?
    熱対流起こらない状況で香りってうまく漂うの?
  • 「宇宙でもおいしいわんこ蕎麦を」とか、
    「宇宙でもおいしい流しそうめんを」とか、
    「宇宙でも揚げたての天ぷらを」とか....
  • by jtakao (16864) on 2006年09月12日 0時48分 (#1016707)
    食にしても何にしても、「宇宙だからこうだ、こうでなければない」としてその環境に合わせた技術を開発するよりも、この例ように「地上ではこうだから」という前程をもって、ではそれと同じ事を宇宙でどうすべきか…というアプローチこそが、人間(地球人)にとっての宇宙開発なのかもしれないと思いました。

    宇宙食の開発 ではなく、
    地上食を宇宙で食べる方法の開発 ですね。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...