パスワードを忘れた? アカウント作成
14419 story

オリンパス子会社が「カプセル内視鏡」の製造販売承認を申請 72

ストーリー by yoosee
詰まらないようにお願いしたい 部門より

parsley&naocha 曰く、

日本経済新聞の記事によれば、オリンパス社は以前/.Jでも話題になった、国産初の「カプセル内視鏡」の製造販売承認を厚生労働省に申請した。「胃カメラ」など従来のチューブ型の内視鏡が届きにくい小腸を検査できる画期的な医療機具。長さ2.6センチ、幅1.1センチのプラスチック製カプセルに、CCDカメラと照明用の発光ダイオード、データの無線送信装置を内蔵する。目玉の一つの「自走機構」は採用されなかったという。早ければ2008年にも承認を取得し、病院向けに発売できるとみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 認可されたものの (スコア:3, すばらしい洞察)

    by dsk (14133) on 2007年01月18日 10時40分 (#1093771)
    その画像を診断できる医師が育つかどうかが問題だ。

    医療分野では(特に画像診断部門において)技術の進歩に人間がついていけていないケースが多い。
    PET診断なども(読影者の不慣れによる)見逃しが多いといわれている(もちろん熟練した医師もいるわけだが)

    患者の立場として、いい加減な診断をされて見逃されるくらいなら枯れた技術を選択したい。

    • Re:認可されたものの (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Eric Benton (31791) on 2007年01月18日 11時40分 (#1093803)
      そうですねえ。実際のところそうした問題は、これに限らず、それこそ内視鏡や聴診器、レントゲン撮影装置が開発された頃から、新しい技術を用いた診断や治療というものには必ず付きまとう問題です。その新技術が有用なもので普及すれば、段々と熟練した人間も増えていくということでしょうが、現代は新技術が開発されるスピードが高い傾向もあり、「枯れる」前に「廃れて」しまうものも多いでしょうね。

      もう一つ、「治療」と「医療」の(イメージとしての)違いもあります。患者の立場として・・つまり個別の疾患の治療や診断「そのもの」に関しては、既に安定して定着した技術のほうが良い場合もありますが、今回のような技術の場合は、それ以外に「集団内での特定疾患の早期発見」という目的もあります。飲んで機器を装着すれば、あとは医師の手を離れるわけですから、機器の数さえ揃えば従来の管型内視鏡と比較して「一度に沢山の人を簡便に」スクリーニングできるわけです。結果として早期発見につながり、集団としての重症患者の発生率低下や、個人にとってもメリットが出てくるわけです。

      もちろん、「仮に合理的に、有効に活用されれば」の話ですが。
      --
      Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
      親コメント
    • by dogra_magra (11477) on 2007年01月18日 13時44分 (#1093917)
      枯れた技術を選択したいとおっしゃっていますが、これは現在の上部消化管内視鏡(胃とか十二指腸を見る)に替わるものではなく、いままで内視鏡が届かなかった小腸をみるためものです。小腸は胃や肛門から遠い、長い、腹壁に固定されておらず曲がりくねっている、などののため普通の内視鏡を進めることができなかったのです。小腸を見る内視鏡としてはダブルバルーン式(2つのバルーンを交互に膨らませながら尺取虫のように小腸をすすんでいく)のものがありますが、こちらもまだ一般的ではありません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月18日 21時12分 (#1094148)
        去年原発が胃のガンで父を亡くしました。ガンだと判った時にはもう結構病状が進んでて、医者にこの状態では切れないと言われました
        でもその後の抗癌剤治療が効いて病巣はかなり縮小し、これなら胃と周辺を切除すりゃなんとかなりそうだという運びになったのですが
        いざ手術で腹を開けてみたら小腸に沢山の転移があるのが判明。
        これじゃ胃だけを取っても仕方がないと小腸の組織標本だけが取られて腹は閉じられ、その後ふた月くらいでガンが頭に飛んでお星様でした。
        小腸のガン自体数が少なく、色々検査があっても小腸のそれは見つかりにくいと言う話は後から知りました。
        このカプセルで早い内に検査が出来ていたら父が助かったかと言うとそんなに甘い話ではないではないでしょうけど
        有効だと思われる検査が出来る様になるのは感慨深いです。
        親コメント
      • by dogra_magra (11477) on 2007年01月18日 13時47分 (#1093924)
        >胃や肛門から遠い

        口や肛門の間違いです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月18日 14時15分 (#1093934)

      > その画像を診断できる医師が育つかどうかが問題だ。

      これ、えらい大変よ。(^^;
      何が大変って写真の枚数が多いんだわ。受信機の方にどんどん写真送りながら腸を流れていくから、当然枚数が多くなるでしょ。もううんざりするぐらい、あるわあるわ・・・。

      ということで、見るものは一緒の画像だから、診断についてはそんなに変わらない。でも、枚数が多くて見逃しは増えるかも?
      # でも慣れるといっぱいこなせるらしいけど。

      大変な仕事が増えて、給料は出ない/そのままなので、恨みを込めてAC(^^;;;

      親コメント
    • Re:認可されたものの (スコア:2, すばらしい洞察)

      by fault (18699) on 2007年01月18日 15時29分 (#1093974)
      > その画像を診断できる医師が育つかどうかが問題だ。

      なぜ、それぞれの病院の個人の医師だけで判断しなければならないのだろう? その分野を専門的に行う病院?にデータを転送して、一次判断してもらえば十分ではないでしょうか? そうした仕組みにしたくない人達もいるのかもしれませんが...

      親コメント
    • Re:認可されたものの (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年01月18日 13時14分 (#1093893)
      >患者の立場として、いい加減な診断をされて見逃されるくらいなら枯れた技術を選択したい。

      うーん、でも、(本当にそうかは知らないけど)枯れた技術で見つからないものも見つかるとすれば、見逃しがあっても枯れた技術より発見率が上がるかもしれませんよ。その上で医師を育てればもっとあがるでしょうし。
      それでも心配なら、単に枯れた技術と併用すればいいだけじゃないかと。(コストパフォーマンスの問題はありますが)
      親コメント
    • 普通の内視鏡すらそういう状況だというなら、今回のもさしたる効果は期待できないですな。
      だがそれでも、被験者が楽になるというメリットは残る。
    • そこで、自走機能がつけば、読影できる医者だけでOK?

      んなわきゃ~ない。
  • 早期承認希望 (スコア:2, 参考になる)

    by dummyk (31080) on 2007年01月18日 10時50分 (#1093776) ホームページ 日記
    過去2回胃カメラを飲んだことがあります。
    「慣れれば何ともない」と言われますが、そんな慣れるだけ何度も飲むことはあまり無いと思うので
    あの苦しみが減るのであれば、ちょっとくらいの費用増加も受け入れられそう。

    さらに、元記事では「任意の位置/タイミングで薬剤を放出することが可能」とのことで、
    検査だけではなく、治療の手助けになるのも歓迎です。

    #何かのTVで、元はイスラエルのミサイル技術からの応用と言っていた気がする。
    • Re:早期承認希望 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年01月18日 11時40分 (#1093804)
      胃カメラの試練は何度も経験しております(15回から先は数えてない)
      慣れよりもオペレータの先生の習熟度の方が要素としては大きいです。
      同じメーカの同じカメラ使っても担当医毎に患者の負担がまるっきりちがいます。
      はっきり言うと偉い先生より3年目くらいの毎日やらされてるような若い先生の方が上手です。
      先生の方も偉くなると毎日やらんからちょいと不慣れでごめんな~とか言うのですが、ちっともうれしくありません ><

      //トピもとの大きさの物体を嚥下すること考えたらカメラチューブの方が楽かもしれないとか思った。
      //タブレット位の大きさでできんものかと毎度思い知らされるのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        鼻から入れる内視鏡はだいぶ楽だと聞いているが、まだ経験なし。
        新宿区の某有名大学病院でも口からだったしなあ。

        どれくらい普及してるんだろう。
        • Re:早期承認希望 (スコア:4, 参考になる)

          by TarZ (28055) on 2007年01月18日 13時21分 (#1093899) 日記
          鼻から入れる内視鏡はだいぶ楽だと聞いているが、まだ経験なし。
          医師の技術によっても違うのかもしれませんが、私自身の経験でいえば、
          年1回くらいなら自主的に受けてもいいかな、と思えるくらいには楽です。

          これで簡単な治療までできるようになればいいんですけどねえ。それはまだ、
          経口内視鏡でないとだめみたいですね。経鼻内視鏡だと太さの制約が厳しいらしい。

          生検は経鼻内視鏡でもできますが、今回のカプセル内視鏡ではできませんね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年01月18日 11時59分 (#1093822)
      過去20数回胃カメラを飲んでいるけれど、
      • 喉の麻酔が強く効いているか
      • 安定剤(筋肉注射)の量
      の方が影響が影響が大きいような。。。
      薬が強く効いてれば慣れてなくてもそれほど辛くないはず。
      カプセル型内視鏡が詰まって腸閉塞って事故はこれまでに起こっているのでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      しむら~
      小腸 小腸
    • by Anonymous Coward
      慣れより医者の腕が重要ですね。
      ここ数年は安定剤の注射で寝ながら検査してますが、
      下手な医師だと激痛で飛び起きます。
      目が覚めても胃の付近に鈍い痛みが残っているし…

      年数回、胃カメラをのむ身としては、より負担の少ない検査を待ち望みます。


      #麻酔ナシで胃カメラのんだときは最悪だった
      #安定剤は妊婦に使えるのか不明だし
      #あと5年は胃カメラのみ続けるのが確定しているし
    • by Anonymous Coward
      以前喉の奥を見る際に鼻から入れる内視鏡(物凄く細いやつ)を使ったんですがあれは非常に楽ですね

      胃の場合でも同じものが鼻からとなればずいぶん楽でしょうね
      (自分もそうですが胃カメラが駄目な人はどんなに細くても口から直接は嗚咽が酷くて駄目なんですよね)
  • vs. PillCam (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年01月18日 12時17分 (#1093838)
    先行で実用化されているPillCam [givenimaging.com]に対する技術的な優位性はどうなのでしょうか。

    やはりここは、

    (2)全方位誘導システム : 消化管内での自在な観察
    (3)無線給電システム : 作動時間とエネルギーレベルの制限解消
    (4)薬液放出機構 : 病変部への投薬治療
    (5)体液採取機構 : 採取したサンプルによる診断や分析
    (6)自走機構 : 消化管内での自在な観察
    (7)超音波カプセル : 体内からの超音波検査

    も、是非とも実用化して、差別化を図っていただきたいものですね。

    #PillCamのURL探すついでに見つけた、Sayakaとか言うカプセル内視鏡 [rfsystemlab.com]のイメージ映像がアレゲ。
    • by Anonymous Coward
      (8)合体
      (9)変形
      (10)ロケットパンチ
      • by Anonymous Coward
        (11) 自爆スイッチ
        (12) ミサイルランチャー

        人の腹の中でいったい何をする気だ。
        • Re:vs. PillCam (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年01月18日 14時23分 (#1093936)
          患者がベルカだったら大丈夫。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          むかしから良くある?話で病原と戦うのでは無いかと。

          #変な特撮やアニメの見すぎ。

  • 重要 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年01月18日 10時35分 (#1093767)
    使い捨てなのか、回収して再利用なのか。
    • Re:重要 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by sameshima (10060) on 2007年01月18日 11時37分 (#1093800) 日記
      内視鏡とかんがえれば回収してもおかしくないとも思う。
      トイレにセンサをつけて回収する仕組みの特許とかとってたりして。。。
      自走(泳)機能がついていれば、いったん海に出てから
      ウナギのように泳いでオリンパスに戻ってくるとか
      #浄化槽か下水処理場で引っかかりますね
      親コメント
    • by esumi (15966) on 2007年01月18日 14時41分 (#1093949)
      「これは過去、他の患者の股下から排出されたのを丹念に清掃したものです。
      診断の為、今からこれを貴方にも飲み込んで頂きます。排出後は簡単に清掃した後、返却ください」

      #お金もらっても絶対いやじゃぁああああああああああ!!!!!!
      親コメント
    • お約束 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年01月18日 10時40分 (#1093772)
      あなたが毎日食べてるご飯も再利用されたものですよ(違
      目指せ循環型社会(だから違
      親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2007年01月18日 11時24分 (#1093792) 日記
      使い捨ての場合、それの環境負荷ってか、病院の浄化槽内に貯まって問題になったりしないのか心配。

      かといって、回収すると再利用疑惑が・・・。

      親コメント
  • 「自走機能なし」ってことは、基本的には通常の食物と同じプロセスで口→胃→腸に運ばれていて、最後は排泄、ってことですよね。
    んで普通、喰ったものが排泄されるまでが24時間くらいでしたっけ..

    患部というか、観察部位がある程度絞り込めていれば、そこに近づいてきている頃を見計らって録画ってことになるのかな。
    下手して行き過ぎちゃうと、「明日もう一回ね」になりそうだし。

    理想的には、受像機も患者さんが携帯できる程度のコンパクトサイズにして、
    24時間分(...まではいらんかな。でも数時間分?)の動画保存もできるようにしておいて
    「排泄されるまでは自由にしてていいですよ~」
    ということにしておいて、後でまとめて画像解析、ってのがありがたいと思うんだけど、どうなんだろ。

    ぜひ、「排泄されるまでは(デスクトップサイズの受像機が備え付けてある)室内で絶対安静」ってのはなしにしていただきたい。
    • by Eric Benton (31791) on 2007年01月18日 11時18分 (#1093790)
      ここによれば、八時間程度のようですね。
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/30/news096.html [itmedia.co.jp]
      このベスト型のものを着て、下の小型受信機(記録機能つき?)を持っていれば、自由に行動できるんでしょうか。ホルター心電図くらい簡便なものになれば、かなり実用的なんでしょうけど。
      --
      Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
      親コメント
    • > 「自走機能なし」ってことは、基本的には通常の食物と同じプロセスで口→胃→腸に運ばれていて、最後は排泄、ってことですよね。
      オリンパスのページの「全方位誘導の原理図」「体外磁場発生の原理図」の画像を見て思ったのですが、胃カメラと同様に診療台の上に寝て胃の中に空気を送り込んで外部からの司令で動くように感じました。
      胃の中であれば、バリウム検査と同様発泡剤を飲んで検査するのかもしれません。

      > ぜひ、「排泄されるまでは(デスクトップサイズの受像機が備え付けてある)室内で絶対安静」ってのはなしにしていただきたい。
      サンプル採種もできるようですし、検査後に"その場で取り出し"じゃないでしょうか。
      親コメント
      • @@@電磁波@@@ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by njt (4968) on 2007年01月18日 12時45分 (#1093858) 日記
        @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
        体内でスカラー波とプラスイオンが発生して
        生体バランスを崩してしまうのではないかと
        心配しています。
        @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
        親コメント
        • @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
          その心配はありません。
          カプセルを飲み込む時に、優しい言葉をかけた
          水を利用すると毒を中和する事ができますので。
          例えば「ぷりんてぃん」等が効果的なようです。
          @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
  • by Teruching (3577) on 2007年01月18日 12時23分 (#1093843) ホームページ
    >長さ2.6センチ、幅1.1センチ
    ちょっと大きいですね、飲み込む際に間違って噛んじゃったって事故がおこりそうです。
    --
    天琉陳(Teruching)
    • by sadasan (29024) on 2007年01月18日 21時31分 (#1094160)
      >ちょっと大きいですね

      錠剤と比べたらね。でも、これでも小さくなった方ですよ。
      数年前、アメリカで開発中だった頃のカプセルを
      ディスカバリーチャンネルで見ましたけど、
      明らかに幅は1.5cm超えてました。
      私は小柄なので喉に詰まらせそうで怖かったデス。

      それでも、胃カメラに比べたらまだましだよなぁ。
      いい歳して喉の奥を見る為のヘラで吐き気が
      来る体質なので、胃カメラなんて通したら正に地獄。
      親コメント
  • by gesaku (7381) on 2007年01月18日 13時14分 (#1093894)
    自走機能と遠隔操作機能が付けば、操縦席に座って手術なんてことも・・・・
    さすがに血管の中には入れませんし、人も乗れませんけど、
    あのアニメの内容は意外といい線いってたのかもしれません。

    #完全版をまだ見ていないgesaku
  • by s02222 (20350) on 2007年01月18日 13時28分 (#1093905)
    カプセルといわれると、中にトレーディング病名とかが入っていそうな気がして(違)。
  • by noppo0419 (838) on 2007年01月18日 16時19分 (#1093990)
    どうなっちゃったんでしょう?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...