パスワードを忘れた? アカウント作成
15162 story

ティラノサウルスのタンパク質はニワトリに似ている 80

ストーリー by Acanthopanax
親類関係 部門より

haunstyle 曰く、

BBC Newsに、North Carolina State Universityの研究者らが、血管など内部の軟組織が含まれていると考えられていたティラノサウルスの大腿骨の化石から有機成分のコラーゲンタンパク質を取り出したと掲載されている。この取り出したコラーゲン断片のアミノ酸配列を現在の動物と比較すると、ニワトリのコラーゲンと構造的に類似しており、カエルとイモリのタンパク質との類似点もあったとのこと。これはティラノサウルスと現代の鳥類との近縁性を示すものとなりそうだ。

Science掲載の関連論文

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月14日 9時16分 (#1142659)
    ティラノサウルスの鳴き声が実は「コケコッコー!」だったとかとかだったら
    夢が壊れるなぁ。
  • 違うよ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月14日 9時03分 (#1142654)
    ニワトリがおれに似ているだけだ
    --- T.Rex
  • MOR1125 (スコア:3, 参考になる)

    by onmyoji (18360) on 2007年04月15日 7時13分 (#1142922) 日記
    分析した化石は、2000年に発掘したMOR1125ですね。
    MOR1125は、骨の内部構造から雌と考えられている化石でもあります。

    今回も、上記の雌であるとの分析も、同じSchweitzerの仕事です。
    Schweitzerは以前にも(1993年だったか?)MOR555というT-RexからDNAを回収した、
    と発表したんですが、この時のDNAは外部汚染だったようで、以後の報告は無かった
    様です。

    Schweitzerさん、コツコツやってたんだなぁ。

    ちなみに、中国で去年見つかったジュラ紀のティラノサウルス上科のGuanlong wucaii
    は、頭部にトサカ状の構造があるとの事です。
  • by Landie(GRG) (6950) on 2007年04月15日 9時11分 (#1142933) ホームページ
    本当に、ニワトリに「一番」近いのだろうか。鳩でもなく、鴨でもなく、鳶でもなく。
    たまたま、人類に一番馴染みがある鳥類の代表選手としてニワトリの名前が挙がっただけ?
  • まんまだよ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年04月14日 19時07分 (#1142827)
    白色レグフォンだとピンと来ないと思うけど、軍鶏だとそのまんまだろ。
    近所の猫とか襲ってるし。
    危険だからあんまり放し飼いにしてるとこ無いけど、塀の上にとまってる奴に至近距離で目があったときは「人生終わった」と思ったよ。
    結構恐い目してる。
    軍鶏は集団行動しないけど、以前公園でカラスに取り囲まれたことがある。
    ひとけのない小路に入った辺りから何かに監視されてるような嫌な感じがした。
    そのうち、林の中で、枝から枝に何か黒いものがバサバサ飛び移ってるのが見えた。
    不意に、目の前の道路の上に若いカラスがちょんちょんと出てきてこちらを見ている。
    なんだろうと思って立ち止まると、背後から不気味な鳴き声が。
    一瞬躯が固まったが、おそるおそる振り向くと、枝の上に大きなカラスが眼光厳しくこちらを睨んでいた。
    翼はボロボロで頭部には遠目にもわかる傷がある。
    たぶんその付近の主だったんだろうな。
    周りの木の影からも無数の気配がこちらを窺っていた。
    恐怖で身動き出来ずにいると、何も得るものが無いと悟ったのか突然大きな方のカラスが飛び立った。
    それを合図に周囲の林からも無数のカラスが飛び立ちどこかへ去っていった。
    本当に恐かった。
  • by zjavier (22364) on 2007年04月14日 9時00分 (#1142652)
    なるほど、ティラノサウルスを食べると
    チキンの味がするわけですね。
    • by onyonyo (15599) on 2007年04月14日 14時26分 (#1142759)
      むかし、観光でアメリカに行ったときにワニの肉を食ったけど、ニワトリに似ていたなぁ。
      ワニとティラノサウルスは親戚関係みたいなものだから、ティラノはニワトリ味といわれると なんとなく正しいような気がする。

      案外、食える肉の多くはティラノ味に近いのかな?
      親コメント
      • by tarna (10845) on 2007年04月14日 23時22分 (#1142873) 日記
        私も昔、四国の香川県高松市でワニの焼肉を食べましたが、
        「ん?鶏肉に似てるな」って思いました。

        その店で食べたほかのゲテモノ肉は、
        カンガルー、鹿、あと一品なんだったかなぁ?カエルだったかな?

        カエルもうまかったですよ
        親コメント
    • by unchikun (14429) on 2007年04月14日 9時17分 (#1142660)
      もも肉を使った「フライドティラノサウルス」や、もっと豪快に
      「ティラノサウルス・ロースト」が楽しめる訳ですな。
      親コメント
      • by Lurch (10536) on 2007年04月14日 9時22分 (#1142661)
        数十kgのもも肉は片手で持てそうにないな
        香辛料や塩は表面に付けるので、大きくなるほど味が薄そう.....^^;
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
        • by Takahiro_Chou (21972) on 2007年04月14日 10時52分 (#1142696) 日記
          数十kgのもも肉は片手で持てそうにないな
          香辛料や塩は表面に付けるので、大きくなるほど味が薄そう.....^^;

          多分、手で持てる位の大きさの「若鶏」ならぬ「若ティラノ」のもも肉がスーパーに並ぶ事になるんですよ。
          でも、食通とかは、
          「いや、ティラノは×ヶ月以上育てたヤツじゃないと旨味が足りない」
          とか言ったりして……。

          しかし、蛋白質の成分が鶏に似てるからと言って、美味いかどうかは別の様な気も……
          (肉食動物とかは、肉の臭みが強いのが多いみたいだし)

          親コメント
          • by wccf2006 (30137) on 2007年04月16日 19時51分 (#1143452)
            哺乳類だと肉食獣の肉は食用としてはあまりむかないみたいですけど。特に猫科は。
            草食のステゴザウルスやブラキオサウルスあたりの方が美味しいかもしれませんね。
            親コメント
        • Re:チキン風味 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年04月14日 13時05分 (#1142736)
          >香辛料や塩は表面に付けるので、大きくなるほど味が薄そう.....^^;

          肉そのものの旨味を味わえ!

          …と海原雄山も言っています(嘘

          いや、実際、どこぞのKernel(綴り違)な鶏肉みたいに得体の知れない調味をぐちゃぐちゃつけるより、素に近い味のほうが旨いと思うんですよね、肉って。
          親コメント
          • 素に近い状態で旨いのは、いい肉です。
            どことは口が裂けても言えませんが、ファストフードのチキンの、皮と肉の間の脂だけを
            舐めてみると、とんでもない臭みがあってゲンナリしますよ。
            --
            〜◍
            親コメント
            • ブロイラーに何を期待するやら、という発言ですな。
              全国で味を統一する必要があるのに、いい肉なんて使えるわけもなく。
              必要なのは少量のいい肉ではなく大量の均質な肉。それを香辛料で食わせる。
              今更言及するようなことじゃないよね。
              • by Anonymous Coward on 2007年04月15日 22時10分 (#1143023)
                > ブロイラーに何を期待するやら、という発言ですな

                まったく。ビンボー人はティラノを食えってことですよ。

                > 全国で味を統一する必要があるのに、いい肉なんて使えるわけもなく。

                味なんて統一してなくてもOK。
                北海道と九州で食べ比べするような人間は一部のオタクだけ。

                必要なのは、あの値段で売りさばいて、
                バイトの時給ン百円と、ロードサイドの店の維持費、
                TV広告を打てる宣伝費を差っぴいて
                なお 経営者と株主に利益が渡るだけの安さです。

                安さ。それが何よりも優先されます。

                抗生物質?使ってますよー 安く作れますから。
                飽和脂肪酸? 気にしませんよー 安く作れますから。

                ビンボー人が飢えずに済むんだから、慈善事業ですよ。
                食え食え詐欺じゃないですよ、慈善事業ですよ。
                親コメント
            • > 素に近い状態で旨いのは、いい肉です。
              そもそもいい肉ってなんですか?
    • つまり、まんが肉(リンク先は画像なので注意) [google.com] は
      とり肉でやると再現性が高いのですね。

      #あれはマンモスだっけ?
      親コメント
    • by kamary (7751) on 2007年04月14日 9時31分 (#1142664) 日記
      どうせティラノサウルスを見たら
      逃げ出すチキン野郎ばかりだから食べられっこないさ。

      #そんな私もチキン野郎。そりゃ逃げますよ。
      親コメント
    • Re:チキン風味 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月14日 9時45分 (#1142675)
      いやニワトリがティラノサウルス風味なんだよ
      親コメント
    • by akoako (33521) on 2007年04月14日 16時19分 (#1142784)
      つまり、ダイナチキン

      --アシモフは、きっと食べたことがある
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      むしろ元祖だろ。>チキン味

      ...ニワトリは本家?
  • by shoji12 (14093) on 2007年04月14日 10時23分 (#1142690)
    卵一個で一か月分はできそう。
    商品名を考えなくっちゃ!
  • by metta (20740) on 2007年04月14日 12時40分 (#1142732) 日記
    やっぱり鳥インフルエンザ?
    • by Anonymous Coward
      「恐竜は風邪で滅んだ」説なら、川原泉の『バビロンまで何マイル?』で読めますよ。
      • by Anonymous Coward
        「惑星ケイロン」じゃなくて「バビロン」なのか....。

        # 通りすがりなのでAC
  • 養鶏場より恐るべし。探検に逝こう!
    --
    gWaeiという俺のGPL和英辞書プログラム [sourceforge.net]を試して下さい
    • 人間により家畜化した品種、つまり家畜化や栽培化に適した品種は
      ごくかぎられるらしいですが、ティラノサウルスが家畜代表格の鶏のご先祖様と考えると
      案外、家畜化に適してた性質だったんでしょうかね。

      某安達祐実主演映画も真実を先取りしてたわけだ。

      多少口が大きかろうと、安定して品質の良い肉と卵を提供してくれたかも。

      ・・・・まぁ、草食といわれても信じられないですけども。
      親コメント
  • 翌日North Carolina State Universityの研究者が急に入院させられました。ストレッチャーの上で彼は胃痛で腹を抱きながら鬼の首を取ったように「舐めて丸でケンタッキーの味がするんだ!」と叫びました。病気の原因はサルモネラ菌の化石と思われています。
    --
    gWaeiという俺のGPL和英辞書プログラム [sourceforge.net]を試して下さい
  • by Anonymous Coward on 2007年04月14日 15時04分 (#1142766)
    と言うことがわかるのですね博士!!

    ちなみにおれは検尿時尿淡白がでないように心がけている
  • by Anonymous Coward on 2007年04月14日 15時50分 (#1142777)
    鳥って生ける恐竜なわけね。
    何で体小さいのしかいないの?
    • Re:結局 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月14日 18時51分 (#1142821)
      プロセッサがマルチコア化しているのと同じですよ。
       しばらくはクロックをぶん回してより早い駆動周波数で動くものを目指していたけど、
      消費電力、発熱、そしてプロセスの微細化に伴う技術的困難さの増大とコストの増大で、
      クロックの上昇が頭打ちになってきた。
       そこでクロックの高速化というアプローチをごり押しするのはあきらめて、
      コアを増やしてより高性能を目指しているのが最近のプロセッサのトレンド。

      生物も同じ。
       しばらくの間はより大きいものが、生存競争で勝利を収められたので、どんどん大きくなっていった。
      でも生物が巨大化するにはには限界がある。大きくなると動きがのろくなったり、骨格に無理がきたり、
      肉体の維持のために食料の調達が大変だったり。
      ある程度まで巨大化すると、さらなる高性能化(生存に有利になる)は望めなくなった。

      そこで、次なるソリューションは小型で繁殖力が強いフォームファクターを使って生き残る方法。
      一つ一つは脆弱だが、他の強い動物に食いあらされても数が多くすばしこいので絶滅はせず、
      強い繁殖力ですぐに回復する。
      ニューソリューションがうまくいったので、旧式のフォームファクターに属する巨大爬虫類は
      次第に消えていったというわけ。
      親コメント
    • 絶滅しましたが、
      ジャイアントペンギン [geocities.co.jp]は全長140~160cm。
      ディアトリマ [geocities.co.jp]は体高220cm。
      というのもいました。
      --
      clausemitz
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2007年04月14日 17時42分 (#1142806)
      ちょっと前まではいた。
      http://biggame.at.infoseek.co.jp/moa/moa.html [infoseek.co.jp]
      親コメント
      • Re:結局 (スコア:2, 興味深い)

        by SteppingWind (2654) on 2007年04月14日 19時26分 (#1142832)

        リンクが繋がらないので
        http://big_game.at.infoseek.co.jp/moa/moa.html
        を手打ちして下さい. どうもslash codeが'_'をはじいちゃうらしいです. “%5f”としてもダメみたいだし.

        少し古い時代の鳥では同じサイトの
        http://big_game.at.infoseek.co.jp/moa/predator.html
        に「恐鳥」と言われる大型肉食鳥類が説明されています.

        フォルスラコス [geocities.co.jp]については谷口ジローの「原獣事典」にも「豚肉食いのフォロラルコス」として描かれているのですが, この本も絶版になっちゃっています.

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >何で体小さいのしかいないの?

      大きいのがいたら、人間がこんなに繁茂してない……と思う。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月14日 17時16分 (#1142794)
    は解決したな。
    クローン・ティラノのブロイラー。
    『ケンタッキーフライドザウルス』がパパのおみやげ。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...