パスワードを忘れた? アカウント作成
15279 story

Grid.org終了へ 32

ストーリー by yosuke
始まりがあればいつかは終わる 部門より

Emc2 曰く、

ガンのタンパク質解析などで知られ、インターネット上での分散コンピューティングの草分け的存在であるgrid.orgがその活動を停止するらしい。
公式サイトフォーラムによると、2007年4月27日12:00 CDTをもって現行プロジェクトおよびgrid.orgのフォーラムは終了、1週間の周知期間をとってクライアントプログラム上で終了を案内、以降はアンインストールの案内などの為にのみサイトの一部が存続する、といったスケジュールになっている模様。
先日にはデュアルコア対応などを果たした新バージョンのクライアントをテスト中と聞いたところだっただけに、この突然の終了案内には驚きを隠せない。UD Agentの名で知られるクライアントプログラムを目に付く限りのWindows PCにインストールしている人も少なくないと思うが、対応について何らかの準備をしておいた方がいいのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ShadowBand (16897) on 2007年04月27日 7時11分 (#1149007)
    Grid.orgにおける,世界最強のチームは最終的に,Team 2ch [ud-team2ch.net]であった,
    ということでしょうか。このことは,まず賞賛に値すると思います(私も,長いことTeam 2chとして
    マシンをぶん回してましたので,自画自賛ですが)。

    それにしても,残念至極なのが,プロジェクトの終了が,目に見える成果を伴ったものではないことです。
    Grid.org運営側には,ぜひ,なんらかのレポートの公表をお願いしたいところです。

    さて,問題は,ありあまるCPUパワーを,今後どう振り向けるかです(電源切れよ,というツッコミはおいといて)。
    もちろん,おもしろそうなプロジェクトはいくつかあるのですが,この手のボランティアによるプロジェクトの
    参加者は「やりがい」「達成感」「ゲーム感覚」を期待してるものだと思います。このへんを,うまくくすぐってくれる
    運営のプロジェクトがあるといいのですが。

    むしろ,海外のプロジェクトに一方的に参加するのではなく,もうそろそろ日本発のプロジェクトがあってもいい頃
    かもしれませんね。
  • by KAMUI (3084) on 2007年04月27日 6時58分 (#1149005) 日記
    何かしらの結果を出せたの?

    少なくとも「こんな成果出ました!」みたいな話を見聞きした記憶が無い・・・その辺りが簡潔にまとめられてる日本語情報ってないかね?
    • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 9時07分 (#1149032)
      結局のところ成果の取り扱いが不透明なのがこういった状況を生み出してしまったのでしょうね。
      いくら美辞麗句で飾っても契約(成果公開の義務)という形にしないとこうなってしまうのでしょう。
      次は「みんなに公開するよ(いつかわからないけど)」をFAQに書くだけではなくちゃんとした形での運営を望みます。
      後味の悪さだけが残りましたね。
      親コメント
  • サーバーには接続できるんだけどうまくデータを落とせてこなかったので、先日紹介されていたWorld Community Grid [srad.jp]に乗り換えました。

    基本 UD クライアントなんで設定は同様に。スコアがリセットされてしまったのだけが辛いですね。
  • by unnamed7 (33206) on 2007年04月27日 11時31分 (#1149109) 日記
    目的として人命を助けるっていうのは悪くないんだけど、いつ終わるかわからない計算に使ってないCPUタイムを寄付をする、ということの目的としては、病気の解析ってのは実のところあんまり夢がないと思う。まず政府があまり金を出さないような研究にドネートするところに意義があるわけだし。

    計算してればいつかは見つかるかも知れない、もちろん見つからないかもしれない。
    ここで一つだけ確実に言えるのは計算しないと見つからないということ。
    宝くじに当たる確立は少ない(この場合0かも知れない)、が、
    少なくとも買わない人には絶対に当たらない。ということ。
    無駄なCPU時間を費やすのにほかにこれほどぴったりな計算があるでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 0時56分 (#1148956)
    BONICあたりに変更してくれればいいのに。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 3時25分 (#1148987)
    ま、「金の切れ目が縁の切れ目」なんでしょう。
    .orgとはいえ、どっかから運営費用は出ていたわけで、結局生命科学系の出資者はグリッドコンピューティングがそのうたい文句ほどには使えるものではなかったと判断したわけですな。
    • by Anonymous Coward
      少なくとも公式サイトにある終了の理由からはそんなことは読み取れないんだけど。
      • by Anonymous Coward
        推して知るべし。ボランティアに分散処理させたところでデータを送受信する回線、 ハードウェアは無料では無いわけで、バックにスポンサーがいないと成立しないのは 自明。
        • Re:切れ目 (スコア:2, 参考になる)

          by hohehohe (11394) on 2007年04月27日 9時25分 (#1149037)
          スポンサーは
          The Smallpox Research Grid Project is funded by the United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases (USAMRIID) and our corporate sponsor, IBM. Accelrys [accelrys.com] and Evotec OAI [evotec.com] have donated their technology and services while researchers at Oxford and Essex Universities, the Robarts Research Institute, Sloan-Kettering Cancer Center and The University of Western Ontario are leading the research and providing their expertise.
          とあります。

          IBMの発表 [ibm.com]も張っておきます。
          --
          AVG anti-virus data base out of date
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      こういう「オラにみんなの力をわけてくれ」みたいなのは話としては面白いけど、結局「グリッドコンピューティング」の主流ではないよね。微小な計算リソースが高latency、低bandwidthなリンクで多数分散してても、それを有効有効利用できるような問題ってほんとに限られてるし。
      実用になってるのは、結局ある程度の計算機を持った「大物」達が連合して作るようなグリッド。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 11時45分 (#1149121)
    最近テレビニュースでも取り上げられていて、
    余ったパソコンのパワーを使って先端技術に貢献ができる!みたいな
    素人向けの伝え方してたけど、

    アイドル状態のパワーを使うという事は、結局それだけ多くの電気を食ってるわけで、
    結局は環境破壊を加速させるだけじゃねーか、と思ってしまう。

    超速なスパコンとかで一気に演算した方が、トータルではいいんじゃないの?
    電気代を一般人に負担させてるだけじゃないの?って感じが。

    まあ、スパコンより一般ユーザーの空きパワーの電力消費量が低いなら分からんでも無いが。
    • 超速なスパコンでは無理な計算ができることがメリットだと思いますが。
      超速なスパコンぶん回したほうがトータルなエネルギー的には地球に優しいかもしれないけど、何百年も待ってられないとか。もしくは量子コンピュータ開発するしかないとか。
      こういうのはその人の中でのトレードオフだと思いますから、もちろん、環境を第一に考えて少しでも環境に影響が少ない方法をとるべきという立場もあり。
    • >アイドル状態のパワーを使うという事は、結局それだけ多くの電気を食ってるわけで、
      >結局は環境破壊を加速させるだけじゃねーか、と思ってしまう。

      一寸席を外す度に電源切る人も少ないだろうし、作業の度に起動とシャットダウンを繰り返すのも機器の寿命を短くしそうで怖い。
      で、大抵はスクリーンセーバー動かして、その後ディスプレイオフの設定とかにしているはず。
      皆さんそれ以上に節電に努力しているでしょうか。
      スクリーンセーバー動かす代わりに力を貸してあげてると思えば、消費電力量ってそんなに差はないんじゃないかな。
      • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 13時00分 (#1149191)
        うちでも分散コンピューティングに参加してますが、アイドル状態と運用時の差は20W程度です。
        ただしアイドル時に180W [impress.co.jp]というのが問題ともいえますが。
        親コメント
      • 自分がいない間もフルパワーでぶん回すなんて俺にはとてもする気にならんな。
        夏場なんか絶対やだ。
        この手のソフトでスコアをあげるのが趣味な人なら話は別だが、
        それ以外の目的でやってるのならバカじゃないのと思ってしまう。

        当然自宅でやってるんだよね?
        • 自分がPCの前にいる間は余計な負荷がかかるのが嫌で止めてたことが多かったですね。
          特に、夏場は冷房入れないといけなくなるし。
          #分散処理やらなくてもどうせPCの電源は入れっぱなし。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...