パスワードを忘れた? アカウント作成
15658 story

カニの甲羅を分解する新種の土壌細菌 53

ストーリー by Acanthopanax
成分:カニ殻抽出物 部門より

ZYT 曰く

毎日新聞によると、カニの甲羅を分解する新種の土壌細菌が発見されたということだ。この細菌を利用することで、安価なアミノ酸の生産が期待できるという(編注: コメントで指摘されているが、抽出が期待されているN-アセチルグルコサミンは「アミノ酸」ではなく「アミノ糖」である)。

「畑にエチゼンガニ(ズワイガニ)の殻をまくと、作物がよく育つ」という伝統農法から研究が始まったというが、ガーデニングなどでは、貝殻や甲羅は、どちらかというとカルシウムによる土壌改良資材として認識されていた部分が大きいかと思う。今回発見された細菌「アワラネンシス」は、どのような条件の土壌に生息するのか、甲羅のみに有効なのかなど、ガーデニングをやっている私にとっては、今後の発表が待ち遠しい。また、アミノ酸を含む栄養機能食品などに応用できるのかなども興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2007年06月13日 7時31分 (#1172585)
    カニの甲羅に含まれるキチンからキトサンを作り、そこから高分子有機凝集剤が作られています。
    汚泥の凝集などに使われています。
    キトサンはスピーカーのコーン紙の剛性を高めるためにも使われています。
  • by y_tambe (8218) on 2007年06月13日 9時47分 (#1172632) ホームページ 日記
    目立った新奇性のある発見ってわけじゃないですよ、これ。有用性はあるかもわからんけど。

    このあたり [nagaokaut.ac.jp]がよくまとまってるかな? キチンを分解する酵素はキチナーゼと呼ばれますが、これまでにも細菌、カビを問わず、さまざまな土壌微生物などから見つかってます。もともと、これらの微生物が生物界においてキチンを分解して、循環させてるわけで。
    「アミノ酸」の書き間違いといい、多分、判ってない新聞記者が書いたからこういう記事になっちゃってるんでしょうけどね。おそらく、元の研究内容は、土壌中からキチン分解菌を分離培養したところ、これまでに知られてない新種の細菌を発見した、ということがメインなんじゃないかな? 今は細菌の分類は、遺伝子の相同性を利用した方法(16S rRNA系統解析 [wikipedia.org]やDNA - DNA分子交雑法 [wikipedia.org])で定量的に行われているので、この実験できちんとそれらの方法を使っているのであれば、新種(カナ表記から見ると、新属っぽいけど)だということ自体は言えますから。
    この細菌が新種のキチン分解菌である、ということなら、例えばそのキチナーゼの性質(至適温度とか、活性の強さ、基質特異性や分解産物の種類など)がこれまでのものと違った特性があるかどうか、あるいはこの細菌自体の性質(増殖に至適な温度やpHその他の環境など)がどうであるかによっては、これまでと違った形での活用が考えられます。それ次第では新しいバイオリソースとしての可能性はあるかもしれませんが、まぁ今のところはまだまだ判らない、といったところでしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 10時46分 (#1172679)
      >新種の細菌を発見した、ということがメインなんじゃないかな?

      本人の発言を見る限り、主張したいことは

      ・蟹殻の分解速度が非常に速い細菌を見つけた
      ・現在の工業的製法では酸加水分解後に微生物で分解しているが、こいつを使えば酸を使わずとも
       微生物だけで数日のうちに分解可能
      ・そのため将来的には現在の半分以下のコストでN-アセチルグルコサミンが取り出せる(かも/といいなあ)
      ・産業化も可能かもしれない(まあ地域貢献研究枠で資金とってる関係でしょうが)

      って感じで。
      親コメント
    • >このあたりがよくまとまってるかな?
      ごめん、リンク先貼り間違えた。こっち [shinshu-u.ac.jp]を貼るつもりだったんだけど、素直にググった結果 [google.co.jp]の方がよかったかも。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 7時13分 (#1172579)
    研究者がカニを食いたかっただけではないだろうか
  • アミノ酸? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年06月13日 7時08分 (#1172578)
    毎日新聞の記事からしてアミノ酸になってますが、キチン質の主成分である
    N-アセチルグルコサミンはアミノ酸じゃなくアミノ糖だと思います。

    元記事にはN-アセチルグルコサミンと書かれてるので、すぐ間違いだとわかるのですが、、、
    と言うか、毎日新聞の記者は不思議に思わなかったんだろうか。
    • Re:アミノ酸? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年06月13日 7時23分 (#1172581)
      カルシウムと認識している人よりはマシかと・・・
      親コメント
    • by ken2 (27347) on 2007年06月13日 7時29分 (#1172584)
      なんて無批判に書く記者だから押して知るべし、ですね。科学に関する記事を書くならこっちも問題のような気がする。

      # 関節痛のほうも、ヒアルロン酸とか似たような感があるが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        グルコサミン飲んでます。ネイチャーメイドのやつを。

        高負荷トレーニング後の関節痛が減ったような気がします。

        #オフトピなのでAC
      • "推して知るべし"ですね。
    • by ZYT (14695) on 2007年06月13日 14時47分 (#1172838) 日記
      タレ人です。
      ・・・いやぁ、オオボケでした。
      訂正、修正感謝いたします。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >元記事にはN-アセチルグルコサミンと書かれてるので、すぐ間違いだとわかるのですが、、、
      >と言うか、毎日新聞の記者は不思議に思わなかったんだろうか。

      不思議な単語だなぁ、とは思っていたんじゃないでしょうか。

      # 大抵の記者に科学的素養を求めるのはもう諦めました
      # 裏を取る、という科学的素養もね
    • >元記事にはN-アセチルグルコサミンと書かれてるので、すぐ間違いだとわかるのですが、、、

      なぜ、これだけで「すぐ」間違いだとわかるのでしょうか?
      そもそもアミノ酸とアミノ糖の違いも、それが何なのかすらわからないです。
      すぐ間違いとわかるといわれても、素人にはなんのことやら・・・
      • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 16時49分 (#1172900)
        グルコサミン=グルコース+アミン 
        てなわけで、アミノ酸の「酸」の部分が抜けてることはわかってもらえるでしょうか。
        カルボキシル基が付いてないです。

        N-アセチルグルコサミンはタンパク質を修飾する多糖(ヒアルロン酸とか)の重要な構成成分ですね。

        #まあ、そういう知識が多少あればすぐわかるわけですが、大手新聞社の
        #科学部記者にそれを期待するのは間違い?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年06月14日 0時39分 (#1173236)
          記事に記者さんの名前があったので検索してみたんですが、この人、書いている記事の傾向を見ると科学部じゃないような…
          親コメント
        • > #まあ、そういう知識が多少あればすぐわかるわけですが、大手新聞社の
          > #科学部記者にそれを期待するのは間違い?

          記者に期待するのは間違いではないと思いますが、
          デスクに期待するのは間違いですな。
      • うん、きっとカコイイの一種なんでしょう。

        私もわかんないからぶらさがってみる
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年06月13日 9時03分 (#1172610) 日記
    キチンをきちんと分解できるってことで、お後がよろしいようで。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 6時58分 (#1172575)
    がおがお。

    土壌細菌が海の水質に適応し蟹の甲羅が溶け出す奇病が発生!!!
    カエルツボカビ病のように問題となった20XX年の話であった。
  • by pongchang (31613) on 2007年06月13日 8時39分 (#1172597) 日記
    こんなものばらまかれたら、日本海のカニがみんなソフトシェルクラブに(嘘)
    水虫並の脅威かも(大嘘)

    #カニアレルギーの私にはこのB級兵器は朗報かも
    ##もっとも、死んだり抜け殻の生分解性は確実なわけで
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 9時48分 (#1172633)
    金星ガニにも効くのかな?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 9時59分 (#1172639)
    • by Anonymous Coward
      一方中国では殻ごと食べた。
    • by Anonymous Coward
      そういやロシアでは足だけ食ってミソの詰まった胴体は捨てるって
      サイバラの漫画に描いてたけど、本当なんだろうか。
    • by Anonymous Coward
      「ボイルしているかに」は、加工品とみなされ関税がシャア並になりました また、品質の問題で輸入禁止となった
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 10時44分 (#1172675)
    その細菌が広まったりすると、カニが絶滅したりしませんかに?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 11時20分 (#1172704)
    都内某所の悪の組織では、カニ怪人の研究を中止した。ライダーでもない一般人に倒されるのはあまりに不経済であるため。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月13日 11時50分 (#1172722)
    これで無口にならずに皆で美味しく蟹パーティーが開催できるわけですね?

    #蟹は好きですがどうにもあの雰囲気が…
    • by Anonymous Coward
      正月にみんなで蟹を食べていたら、点けたTVで「エイリアン」をやっていた。

      #実話なのでAC
      • 『エイリアン』が気になったってことは
        蟹じゃなくて実はカブトガニ食べてたとか
        #フェイスハガーって似てるよね?

        蟹食ってるときに『プレデター』のしかも終盤がテレビに映ったら
        シュワちゃん応援がてら食欲増進するに違いない
        親コメント
        • Re:素晴らしい (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年06月13日 15時35分 (#1172859)
          >『エイリアン』が気になったってことは
          >蟹じゃなくて実はカブトガニ食べてたとか

          いや、やっぱり「わらすぼ [google.co.jp]」でしょう。
          #有明海名産
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        「みんなでエイリアンに食べられてたら、つけたTVで『かにゴールキーパー』をやっていた」じゃなくてよかった。本当によかったです。
        • by Anonymous Coward
          正月にみんなで蟹を食べてたら、点けたTVで「地獄のシオマネキ」をやっていた、という二番煎じネタを考えてはみたものの、よくよく考えるとTVで「地獄のシオマネキ」を流すなんて状況が想像すらできないということに気が付いた。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...