パスワードを忘れた? アカウント作成
16015 story

肥満の「類は友を呼ぶ」現象 66

ストーリー by mhatta
まあ根本的には生活習慣の問題だからねえ 部門より

watanabe_aki 曰く、

BBCの記事によると、自分の周辺、家族や知り合いに太った人がいる人は、自身も太っている(もしくは太りだす)傾向が高いことを示す論文がthe New England Journal of Medicine発表されたそうです。論文を発表したハーバード大学医学部カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部が過去32年間に渡り12000人を対象に調査研究した結果、

  • 肥満の友人がいる場合は57%
  • 家族に肥満の人がいる場合は40%
  • 結婚相手が肥満の場合は37%
の確率で本人も肥満だ だけ本人も肥満になりだす確率が増加するそうです。また肥満の人が同性の場合、その傾向がより高くなるとも伝えています。
(つづく…)

研究者の一人Nicholas Christakis博士は言います:「これは肥満同士の人が惹かれあう、という証明ではありません。むしろ肥満の人が周りにいると、自分の考え方や習慣が肥満の人から影響を受けるという証拠になるやもしれないということです。すなわち、肥満の人を見れば『これくらいは大丈夫』と考えてしまいがちだからです。」またこの論文を読んだWeight Concernの理事、Ian Campbell 博士は「肥満の人同士が友達になるのは別に驚きでもないが、家族よりも友人からの影響が高いということが指摘されたという点は非常に興味がある」と述べています。またthe National Institute of AgingのBehavioral and Social Research Programme理事であるRichard Suzman博士は「ソーシャルネットワークが鍵になり、肥満の波が(米国に)広まっていることを示すことで、新たな肥満対策の視点が出来た」と述べています。

しかしながらリーズ大学のAndrew Hill教授は「興味ある発見だが、すでに肥満である人にとってさほど重要なことではないと思います。なぜなら結局の所肥満対策は食事と運動が鍵ですから。」と述べています。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mknewb (29790) on 2007年07月29日 9時42分 (#1197711) 日記
    この報道をテレビで見たとき、インタビューされていた教授だか栄養士だかが、「社会生活を共にしているため、食べるものやタイミングなどが似てきますから、それも原因のひとつだろう」と言っていました。

    あるテレビ番組 [discovery.com]で、毎回実際の家庭を紹介し、その家庭の子供の生活改善指導をしていくのですが、子供の食生活は親の食生活そっくりです。(そりゃあ、親は自分の食べるものしか作りませんからね~)なので、この番組シリーズでは殆どいってもいいほど親の生活態度にも問題ありでした。

    PS:このニュースの中で、「Meet, Greet, and Eat(会って、挨拶して、食べる)」だけの関係は避けましょうと言っていました。このフレーズ、笑えました。
  • 我々はデブだ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 10時54分 (#1197737)
    お前達の体型を我々と同化する
    抵抗は無意味だ
  • by renja (12958) on 2007年07月29日 9時29分 (#1197702) 日記
    ・犯罪者の100%はDHMOを頻繁に摂取している。DHMOとは危険な物質である。
    ・○○%の人は病院で死ぬ。病院とは危険な場所なのだ。
    ・犯罪者の○○%は、パンを食べて◎時間以内に犯罪を起こしている。

    他にどんなのがあったっけ?
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • 具体例 (スコア:3, 興味深い)

    by kmra (33703) on 2007年07月29日 9時45分 (#1197714) 日記
    > むしろ肥満の人が周りにいると、自分の考え方や習慣が
    > 肥満の人から影響を受けるという証拠になるやもしれない
    > ということです
        この考察を具体的にしていただけると、「なるほど」なんだと思います。

        「なるほど」な一例として、昔聞いたデブはうつるという説を書いておきます。
        (太ってしまった)彼が言うには、太っている人と一緒に食事に行くと、
    注文するところで、サラダやらメインもう一品やら、ついつい多めに注文
    してしまうそうです。さらに、おなかいっぱいになったところで、
    「デザート、デザート」とさらに注文。食べられないと思っていても別腹に
    入れてしまう。だから、一緒に行動する人が太っている人(正確には沢山
    食べる人)だと、太ってしまうのだと。

        原文には書いてあるのかな?<原文嫁!
    • by Anonymous Coward
      そう思う。
      「付き合い」だよな。
      その点で考えると、アルコールの付き合いの方が深刻なような気がするがな。
      「アルコール中毒は感染する」。
    • by Anonymous Coward
      ウチは父が肥満で、自分も小学生〜中学は肥満児でした。
      姉貴が居ましたがそっちは太らず。

      父親と行動を共にすることが多かったし、食い物とか感触とか親父と同じ量喰ってたし
      やっぱり、その通りだったんじゃないかなあと思う。

      ちなみに親が離婚して母方についたら、勝手に痩せてった(嬉
  • 真の敵はそこじゃない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 10時39分 (#1197731)
    真の敵とはやせてるくせに大食でシェイクに付き合えと強要する奴のことだ

    あとさりげなく職場の共用机にお菓子置いてく奴ね。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 11時00分 (#1197741)
      >やせてるくせに大食でシェイクに付き合えと強要する奴
      >さりげなく職場の共用机にお菓子置いてく奴

      それは全部自分の意志の強さの問題なのに、
      他人に転嫁して自分は悪くないね、
      と考える性根こそ真の敵
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月30日 10時19分 (#1198020)
        受験の時だって、机の近くに遊べるようなものを置かないとかしなかった?
        罰ゲームじゃないんだから、誘惑から自分を遠ざけるのも正攻法だと思うけど。
        親コメント
    • > 真の敵はそこじゃない
      > 真の敵とはやせてるくせに大食でシェイクに付き合えと強要する奴のことだ

      いいたい気持ちはわかりますが、まがりなりにもデータ集めての発表に対して、独りよがりの結論でそれを否定できるんですかね。
  • 万有引力 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 11時06分 (#1197746)
    の法則ですよね。
  • 注意 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 9時04分 (#1197698)
    ・肥満の友達と縁を切ったらやせられるわけではありません。
    ・パンを食べる肥満のアメリカ人のほとんどは、
     重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
    • Re:注意 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年07月29日 9時34分 (#1197705)
      ・世界中どこでも炭水化物の「主食」があるという思い込みに基づく見解は、
       重大な科学的事実と無意味な統計の区別がついていない

      # その脂身と甘ったるいデザートとレストランの標準量が2人前なのをなんとかしろ
      親コメント
  • たしかに国技の連中は (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 8時45分 (#1197694)
    相撲やってる人は太っている人が多いね
  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 10時24分 (#1197725)
    単に、デブはデブ以外に相手にしてもらえないから、
    デブ同士で自然にコロニーを形成することになるという話だろう。
  • 女性同士だとありえるだろうけが、男性同士だと考えにくいなぁ…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • 恐らくテレビとか映画とか漫画とかの影響だと思うんだけど、妻が太っていてわがまま放題で、ガリガリの夫がそのわがままをきかされてる。

    というイメージがあったんだけど今はそういう組み合わせは少ないって事なのかな。
    自分の周りの話だけど、デブと痩せのカップルの場合は例外なくデブの方が自分勝手なやつで、痩せてる方は苦労しているように見えます。
    彼氏/彼女がいないデブはそんなことはないんだけど。これはなんでなんだろ。
    デブは彼氏/彼女が出来るとわがままになるのかもしれん
  • by kazuhix (21600) on 2007年07月29日 21時58分 (#1197923) 日記
    世界の食卓[TOTO出版]によると現在の米国では肥満症の男の比は30%、女は37%です。ちなみに日本は男女とも1.5%。
    そんなにたくさん肥満が居るなかで、無意識下に友人にデブが居ないというのは異常、つまり、デブの友達を拒絶するヤセが相当数いるからではないかと思う。ある種のヤセは体型いかんにかかわらずトモダチ少ないとか。
    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
  • 友が類を作る (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月29日 22時45分 (#1197933)
    ってことですよね?どっちかというと。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 9時30分 (#1197703)
    「寄るな! デブが感染る!」ってわけですな。

    電車にはぜひデブ専用車両を用意して隔離を。
    (これは単に暑苦しくて嫌だからだが)
    • by Anonymous Coward
      >これは単に暑苦しくて嫌だからだが

      それもあるけど、腐臭をなんとかして欲しいよな。
      脱臭炭でできた車両とかに入れてみたらどうなるだろう?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 10時55分 (#1197739)
    むしろ「こうはなりたくないなぁ」と思うんですが

  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 11時11分 (#1197748)
    配偶者より、家族より、友達のほうが人数が多い=肥満の人がいる確率が高いというだけですね :-p
  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 11時57分 (#1197769)
    > 肥満の友人がいる場合は57%
    > 家族に肥満の人がいる場合は40%
    > 結婚相手が肥満の場合は37%
    の確率で本人も肥満の可能性があるということは、裏返せば

            * 肥満の友人がいる場合は43%
            * 家族に肥満の人がいる場合は60%
            * 結婚相手が肥満の場合は63%
    の確率で、標準体型か痩せ型ってことだよな。

    これは家族や配偶者がデブだったら、自分は標準か、あるいはやせている確率が高いってことじゃないの?
    主張していることと矛盾しているけど。

    で、肥満の友人がいる割合の57%ってのは「米成人の66%が太り過ぎ、もしくは肥満の状態にある」 [cnn.co.jp]
    てんだから、むしろ少ないんじゃないの?

    「はーい、友人にデブがいる人?」で手を上げさせて、手を上げた人の中で太った人の割合を調べたんでしょ?
    普通の状態で66%の人間がデブという社会で、デブを友人に持つ人のグループの中では57%しかデブがいなかった
    という話なら、むしろデブを友人に持つ人はデブである確率は低いということなのでは?

    なんか穴だらけの主張だな。
    この論文で分かるのは「医学部の人間てのは数字には疎い」という話だけのように思える。
    • Re:マテマテ (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年07月29日 13時26分 (#1197797)
      BBCの元記事は

      They said data on more than 12,000 people suggested the risk was
      increased by 57% if a friend was obese, by 40% if a sibling was
      and 37% if a spouse was.

      となっているから、タレコミの訳がおかしくて、

      肥満の友人がいる場合は57%,
      家族に肥満の人がいる場合は40%,
      結婚相手が肥満の場合は37%
      本人が「肥満になる確率」が上昇する。

      が正しい訳でしょう。

      スラドのタレコミは鵜呑みにしないほうがいいがな。
      親コメント
    • Re:マテマテ (スコア:2, 参考になる)

      by mik_naruto (26947) on 2007年07月30日 20時28分 (#1198294)
      New England Journal of Medicineの記事 [nejm.org]によると、統計手法としては多人数を長期間追跡する、所謂「縦断研究」ですね。この研究の追跡期間は30年、対象は12000人ですから、かなり慎重に計画された貴重な研究といえます(まあそうじゃなければこの雑誌には載らない)。

      >We evaluated a densely interconnected social network of 12,067 people assessed repeatedly from 1971 to 2003 as part of the Framingham Heart Study [nih.gov]. The body-mass index was available for all subjects. We used longitudinal statistical models to examine whether weight gain in one person was associated with weight gain in his or her friends, siblings, spouse, and neighbors.

      「スラドの人間てのは英語には疎い」なんてことはないでしょうから訳は載せませんが、にしてもNEJMという医学界の世界最高峰の雑誌の記事に対して、小学校の算数レベルの演算でマジ対抗しようとするのは滑稽過ぎです。そこらのサラリーマン向けの200ページくらいの挿絵入り入門教科書でいいので、ちょっぴり統計学をかじってみてはいかがでしょうか。
      親コメント
    • Re:マテマテ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年07月29日 12時50分 (#1197786)
      デブをデブと認識していないという可能性もありそう。

      あいつはちょっと太めだけど肥満ってほどじゃないな。
      俺より痩せてるし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それに、とりあえず「肥満の友人が居ない場合」との比較データを出してもらわないと、仮説すら出来ないと思いますねぇ。全国民の肥満比率とも比較して有意に差があるかどうかも。

      それ以前に3人に2人が肥満というお国柄において、「肥満の友人が居ない場合」なんて人はいったいどれくらいいることやら。ほぼゼロに近しいと思うんだけど、そうだったらこの調査は単なる全数調査でしかなくて、なんら意味が無いって事になりますし。

      >なんか穴だらけの主張だな。
      >この論文で分かるのは「医学部の人間てのは数字には疎い」という話だけのように思える。
      とても同意します。
  • 予想されるオチ (スコア:0, 余計なもの)

    by Takahiro_Chou (21972) on 2007年07月29日 13時00分 (#1197790) 日記
    肥満の友人がいる場合は57%
    むしろ肥満の人が周りにいると、自分の考え方や習慣が肥満の人から影響を受けるという証拠になるやもしれないということです。

    なお、この研究の調査対象は、主として日本のSumo Wrestlerです。

  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 14時51分 (#1197816)
    私は、
    • 両親が肥満(家族に肥満の人がいる)
    • 友達のほとんどが肥満(肥満の友人がいる)
    • 旦那が肥満(結婚相手が肥満)
    です…。
    • by Anonymous Coward
      私は
      ・両親が痩せている
      ・友達のほとんどが痩せている
      ・妻…ではないな、彼女が痩せている(今まで全員)
      です。

      もちろん自分も痩せています。

      フレームの元かもしれませんが、肥満を軽蔑……とまでは行かなくても、好ましくないものと思うのが共通認識です。
      肥満を許容しない人たちが周りにいる事になりますね。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月29日 15時54分 (#1197830)
    合コンの時には重要。ってどうして彼の方がもてるんだろ。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...