パスワードを忘れた? アカウント作成
16183 story

アマチュア無線の祭典ハムフェア2007開催 82

ストーリー by yoosee
どれくらい利用人口がいるんでしょうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

8月25日(土)、8月26日(日) 東京ビッグサイト西2ホールにてアマチュア無線の祭典ハムフェア2007が開催されます。 アマチュア(クラブ)によるジャンク市や、企業展示・販売など、アマチュア無線のイベントとしては国内最大。 入場料は一般1500円、小中高校生は無料のようです。
親子で参加できる工作教室などもあるようですので、夏休みの自由研究がまだのお子さんを持つ方は参加されてみてはいかがでしょう。

と紹介しましたが、タレコミ子の主観ではここ数年のアマチュア無線の衰退状況からしてこのイベントもそろそろ終わりが見えてきたようにも思えます。夏休みのイベントなのに 小中学生がすごく少ないんですよ、最近のハムフェア。 昔は「子供の科学」のような雑誌には必ずハムの特集が載ったものですが、最近はそういったものも無いんでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2007年08月26日 1時22分 (#1209811) 日記
    昔、子供のころ、妙な針金がおウチの上に生えてる家を見つけて「無線機見せてください」とお願いすると、
    OMが目を細めて、家に入れてくれて、おやつをいただきながら、かっこいい無線機や知らない国の局のQSLや、
    見たこともない電気部品や工具をいろいろ紹介していただけました。

    時代は下ってUUCPで、サイトがつながろうとしていたころ、オープンソースなんて言葉はまだなくて、
    十把一絡げにPDSと呼ばれていたころ、やはり知的好奇心だけを糧に成立していた世界があったと思います。

    いずれも、裾野が広がって、お金儲けしようとする人、権力志向の人、そして法律屋をはじめとする旧世代の
    権益の枠組みが入る込んでくると変質してしまうようですが、それはさておき。

    まぁ、昔のアマチュア無線の雰囲気を体験した世代は、ジジイになっても、そことは違う、別の新しいフロン
    ティアを目指すのでしょうから、アマチュア無線そのものではなく、かつてのアマチュア無線が体現していた
    「なにか」を次の世代に伝えていく義務はあるんじゃないのかな。
  • by kondou (7687) on 2007年08月26日 10時48分 (#1209893) ホームページ 日記
    ダイハード 4.0 を見た人なら、End to End の通信の重要性がわかると思うのだが。

    携帯電話とかデジタル放送とかインターネットと比べて、
    アナログ変調+短波通信とかってその辺が、まだまだ他の通信手段に比べて魅力的だと思う。

    V/U帯はパケット通信とかおもしろかったけど、結局インターネットに移行してしまった。
    ISP規制が厳しくなってきたら、430MHzパケットでFreenetを構築たりするのがはやるのだろうか。
    その時がくるまで、技術を生き永らえせておくことも必要かもしれない。
    • 私はアマチュア無線に興味があったけど、小学生の時
      「平日に隣の県で行われる試験を、受けにいかせてもらえなかった」
      でコケて、いまだに免許持ってなかったりします。ですけど
      「無線を使った遠距離通信で、いろんな実験ができる」
      という意味では、アマチュア無線には、まだたくさんの可能性が残っていそうな気がするんですよね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月25日 13時58分 (#1209582)
    「ハムフェアと言うくらいだから、ボンレスとかロースとかが食べ放題なのかな?」
    とマジで言われそうな今日この頃。
  • >>小中学生がすごく少ないんですよ、最近のハムフェア。
    「コミュニケーションを楽しむ」という事を知らない子供が多いからじゃないかな?と愚考。
    近所の公園に2歳の子供を連れて遊びに行くと、5、6人の集団でそれぞれがDSやらPSPやらに
    没頭している様はちょっと考えさせるものがあります。
    勿論、その傍らでボールを追っかけて遊んでる子もいるので一概にそうだとは言いませんけど‥
  • そもそも,無線通信をすることへの憧れがアマチュア無線の動機になっていたんじゃないでしょうかね.

    誰でも勉強して資格をとれば,公共の財産である電波帯の一部を一定のルールのもとで使用することを許可され,
    かなりの出力まで使用することが出来た.電話機のように家に縛られず,屋外でも自由に遠隔地と会話できた.
    そのこと,そのものがロマンであったと思います.
    さらに,遠くの人と無料でいくらでも話すことが出来るということに価値を見いだす人もあったでしょう.

    それが現在は携帯電話が普及し,電波を使って通話することに特権的な価値がなくなってしまった.
    基本料や通話料がかかるとはいえ,従来よりは安くなっているし,現在は限定的ながら話し放題もある.
    携帯なら周波数など合わせなくても,確実に特定の相手を呼び出せ,秘話が出来る.

    誰でも無線通信が極めて小型の端末で出来るようになってしまい,またそのような市販品の技術と
    インフラ整備に対し,一般の愛好家が手を出しうる電子回路との差が大きくなると,無線機などへの
    技術的興味を失ってしまった人もいるのではないでしょうか.

    そうなるとどのような人が,どのような動機を持ってわざわざアマチュア無線技師の勉強をして
    資格をとろうとするのかなと思います.
  • ハム→インターネット (スコア:2, すばらしい洞察)

    by canashiro (17571) on 2007年08月26日 4時22分 (#1209840) ホームページ 日記
    昔なら無線技術にどっぷりハマるような層がそのままPCオタになってる層なのでは?

    #親父の影響で免許はとったものの交信を一度もしたことないな
    --
    I think I can
  • デジタル化 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年08月25日 14時50分 (#1209596)
    個人的に興味を持ちつつあるので、その分は割り引いてもらいたいんですが、最近の(つかこれからの)アマチュア無線はデジタル化が面白いんじゃないかと思います。

    衛星の打ち上げや、インターネットを利用した遠隔通信(D-STAR)、APRS(ナビトラでやっていたKenwoodの新製品がこれに対応しています)とか、材料はかなり充実してると思います。あとはどう料理するか。メーカーもユーザーも。

    まぁ、個人的には、ネットへの接続の完全開放が障害無く認められて対応機器が大手から出るようになると、コンピューター好き、モバイル好きも引きずりこめていいかも。自分、電気工作とか面倒、つかそんな時間ないんで。

    手作りの工作だけがハムじゃないですからね。QSLカードの交換とか孤独に慣れた現代人にはあまり合わないって流れですし。メーカー品で非対人も含めて運用を楽しむのが一般化すれば、メーカーもハッピーになって市場も活性化するもんだと思うんですが。

    まぁ、電気電子工作でカスタマイズしたり、完全自作がハムの行き着くゴールとか思ってるおっさんおじいさんハムとか、JARLの上の方のごたごたとか、一般人が引きまくる要素がなくならないことには若い人も敬遠しますよ。えぇ。

    • Re:デジタル化 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by gedo (7079) on 2007年08月25日 18時04分 (#1209664) 日記
      まぁ、個人的には、ネットへの接続の完全開放が障害無く認められて対応機器が大手から出るようになると、コンピューター好き、モバイル好きも引きずりこめていいかも。自分、電気工作とか面倒、つかそんな時間ないんで。
      手作りの工作だけがハムじゃないですからね。QSLカードの交換とか孤独に慣れた現代人にはあまり合わないって流れですし。メーカー品で非対人も含めて運用を楽しむのが一般化すれば、メーカーもハッピーになって市場も活性化するもんだと思うんですが。
      まぁ、電気電子工作でカスタマイズしたり、完全自作がハムの行き着くゴールとか思ってるおっさんおじいさんハムとか、JARLの上の方のごたごたとか、一般人が引きまくる要素がなくならないことには若い人も敬遠しますよ。えぇ。
      最近はインターネットの普及と社会の色々な所で「作る時代から買う時代」が進んでいるのも要因ではないでしょうか。

      単に完成品で交信とかしたりQSLカード交換するだけなら、インターネットの方がおもしろいし敷居も低いし、プラモデルからフィギュアとかどこかで聞きましたけど、他にも日曜大工をやる父親(母親でもいいけど)や裁縫をやる母親(父親でもいいけど)もすっかり少数派ですし。何より工具類を危ないからと使わせないとか。科学技術に希望がなくなって、理系の趣味を持っているだけでオタ扱いで色々な方面で社会的不利益を被る風潮とか。

      あとJARLやOM関連は、大いに反省するべきです。私もアマチュア無線から離れたのも、この辺が原因ですし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月25日 20時33分 (#1209693)
        >最近はインターネットの普及と社会の色々な所で「作る時代から買う時代」が進んでいるのも要因ではないでしょうか。

        日本社会における技術者に対する評価の低さを見て、

        「作ったら負け」

        が子供たちにも浸透したということではないでしょうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年08月26日 11時22分 (#1209905)
          その前に作る楽しさを知らないと思うんですよ。
          物は造られる物で作る物ではないと思っているような節があります。

          木や金属から削り出せとは言わないですが
          プラモデルが残っているのさえ奇跡に近いかもしれません
          (もしくは若年層が客になっていないのか?)。
          だから昔よりもフィギュア(というか完成品?)が
          広範囲で流行っている一つの理由なのかもしれません。
          親コメント
      • >最近はインターネットの普及と
        書き込みとは関係ないけど、
        PLC云々のパンフレットが各ブースに配られてましたね。

        これも時代ですかね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月25日 15時25分 (#1209615)
      うん、言いたい事は分かるんだけどね

      ネットの面白そうなネタ >>>> (越えられない壁) >>>> アマチュア無線の面白そうなネタ

      てのは覆せないと思うんだ、入り口の広さも
      親コメント
    • CWのキーイングとかPTTの制御とかリピータのためのトーン制御とか全部パソコンでやるという前提で、変調器~空中線+電源だけのアナログ部分を持ったUSB接続無線ユニットがあったら面白いのになと思うのですが、どんなもんでしょうか?パケット通信やファクシミリ通信をするにあたってもパソコンをDSP代わりに使って実現できそうだし。

      もう既にあったらごめんなさい。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • Re:デジタル化 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by goji (949) on 2007年08月25日 15時03分 (#1209604) ホームページ 日記
      手作りの工作だけがハムじゃないですからね。
      だけじゃない部分が衰退したのだと思うけどなぁ。
      親コメント
  • by teppouyuri (19041) on 2007年08月25日 17時29分 (#1209659)
    高専時代にアマチュア無線に没頭したけど、大学、大学院ではあまりやらなかったなぁ。 と思っているうちに来月で自分の局免が切れるし、再免許はしておきたいけどめんどくさい。 技術、外国人とのコミュニケーションとしての題材としてはなかなかいいものだとは 思うだけに、衰退して行くのは悲しいものです。
    • by kim339 (16339) on 2007年08月25日 18時11分 (#1209665) 日記
       確かに無線部は衰退の一方だと思います。部室だった母校のペントハウスはたぶん物置になっていると思います。
      (もう15年も前の部長会議での音楽部との対立は、世の中の風潮対無線趣味の縮図だったような気がします。)
       無線部に入って初めてのコンテスト(ALL JAだった)の翌日はやっぱし登校日で、聞こえるものが全部キンキン声になっていた思い出があります。

       僕の場合、色々計算した上での、または気象条件で偶然起こる「長距離伝搬」にロマンを求めている方で、D-STARとかはあってもいいと思うけど、やっぱり電波で直接つながったときは、今でもどんな形式でもうれしいと思います。(局免はとうの昔に切らしているので。)
       今の職場は広いので、場内の端から端まで特小でつながってもうれしい…って、ちょっと喜びすぎか?

       集合住宅だったら特別な条件がないかぎりまず運用は無理だし、アマチュア無線衰退の隙を突いて(屋内配線からHF帯に毒電波?を流す)PLCが出てきたり、条件は悪くなる一方です。(PLCの話を聞くと、TVI対策に追われる父の姿は何だったのだろうかと。)
       こういうときに団体がゴタゴタするのではなく、「無線技術を振り向いてもらえる」ためのアマチュア無線のアピールとかできないものかと思うところです。ネタもたくさん転がっていると思うし。
      親コメント
    • by one (7059) on 2007年08月26日 6時08分 (#1209850)
       今月から、再免許申請書の書式が変わって、無線局事項書・工事設計書の添付が不要になりました。
       コールサインと免許番号を記入した申請書一枚出せば、簡単に再免許されます。
       用紙も購入しなくても、総務省のホームページからダウンロードできます。
       http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/proc/190801kaisei.htm [soumu.go.jp]

       昨日、ハムフェアに行ってきました。かつての賑やかさが無くなってるなぁ。
       パケットで寺子屋システムを運用していた頃が懐かしい。それがインターネットだと言うことを後で知りました。
      親コメント
      • by Carol (2812) on 2007年08月26日 23時18分 (#1210097)
        設備に変更がなければ別表第一号の二の二の様式で提出すればいいということですね。
        別に使ってないから失効してもいいんだけど再割り当て前にとったからもったいないしw

        11月に再免許申請しないといけなかったので個人的に参考になる+1
        親コメント
  • 一時期コミケの転覆を謀って初の追放処分を喰らった「無線同人道楽園」(ハムフェアでは「素人無線倶楽部道楽園」)
    あいつらはいまどうなってるんだろう・・・。
  • by eah (11638) on 2007年08月26日 6時45分 (#1209853) ホームページ 日記
    3アマ4アマの試験をやってますね。
    場所はいつも通り会議室(逆三角の中央部)かな?

    いつのまにか東京での8月の3・4アマの試験はハムフェア会場だけになってなってるんですね。
    試験センターなんて名前になってるし。

    #今年も後輩達はビッグサイトで受けたんだろうなぁ
    #この時期に受けるとACAGにはぎりぎり間に合う・・・んだったかな
  • by Anonymous Coward on 2007年08月25日 14時57分 (#1209602)
    まだやってたんですね~>ハムフェス
    晴海の頃は通ってたけど・・・。

    #いまだに局免維持中なのでAC
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...