パスワードを忘れた? アカウント作成
16390 story

救急蘇生、心臓マッサージのみで充分効果あり 88

ストーリー by mhatta
人工呼吸だけはやりたいという人も多いのではないか 部門より

prankster 曰く、

毎日新聞の記事によると、意識を失って倒れた人の救命法として従来知られているのは心臓マッサージと人工呼吸の組み合わせだが、心臓マッサージだけで効果があり、人工呼吸は必要ないことが分かった。日本救急医学会関東地方会の研究班調査結果である。
人工呼吸が必要ない理由としては

  • 呼吸が止まっても12分程度は血液中の酸素濃度がそれほど下がらないこと
  • 心臓マッサージの際の胸の動きで、空気が肺に送り込まれること
が挙げられている。
人工呼吸は口を接触させることへの拒否感があり、実施をためらう人もいることと思うが、心臓マッサージだけで充分効果があることが分かったことで救命措置を行う人が増えることを期待したい。
(つづく…)

なお、現在は自動車免許取得の際に救急救命法の講習を受けることが義務付けられている。従ってドライバーの多くは心臓マッサージや人工呼吸の処置法を知っているはずであるが、講習の知識はとかく忘れがちである。リンク記事には心臓マッサージの方法が図入りで概説されているのでぜひ参考にしていただきたい。
また、救命法は全国の消防署で随時指導している。たとえば川崎市は消防署が定期的に講習を実施しておりAED(自動体外式除細動器)の使い方まで教えてくれる。(受講者には市民救命士証が与えられる。)興味ある方ははお近くの消防署に問い合わせて講習が受けられないか確認してみてはいかがか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2007年09月30日 17時20分 (#1226622) 日記
    CPRのエビデンスは年々変化していきます。
    AEDが日本で使えるようになったのは、2004年ですし、
    私が国際救命救急協会 [i-e-m-a.org]でCPR講習受けたのは
    15年以上前でしたが、当時から心マが大事で、呼気吹き込みは必要ないかも
    なんて裏話で言われていました。

    血液は肺でガス交換されたあと10秒程度で脳に行きますが、
    心肺停止状態では循環がないため、肺の酸素濃度はほとんど変化しません。

    心マを一生懸命やっても得られる血圧の変化は20~30mmHg程度と言われています。
    通常の血圧はSYS(最高血圧)が110mmHg位, DAI(最低血圧)が75mmHg程度ですから
    かなり低いです。それでも脳へのダメージが少しでも減らすことができるので、
    やる価値はあります。

    素人がやって失敗しがちな呼気吹き込みで心マが停止するくらいなら、
    心マを続ける方がマシというのはずっと前からありました。

    なお、腕の橈骨(とうこつ)動脈で脈が80mmHg以上必要ですが、
    首の総頚動脈は50mmHg程度でも脈がとれるといいます(観察のコツ [umin.ac.jp])

    心静止 [umin.ac.jp]にはAEDを使っても意味が無いので、
    ボスミンを使えなどいろいろエビデンスはありますが、
    一般市民が使えるのは心マに勝るものはないと思います。
    ドリンカーの生存曲線 [office-hiro.com]とかありますし。

    ※よく言われることですが上記は参考です。医療情報に関しては、専門の医療機関に相談してください
    • おまけ (スコア:2, 参考になる)

      by wakatonoo2 (30019) on 2007年09月30日 17時31分 (#1226628) 日記
      上記、

      ■有効期間と資格継続試験 [i-e-m-a.org]
      当協会セミナーでの認定資格有効期間は全て1年です。 但し、3時間の継続講習を受講し、継続検定試験に合格された場合は、更に1年更新致します。
      これ聞いて当時はボッてる・・と思ったもんですが、どんどん方式が変化していくからしょうないんだなと最近納得しました

      当時は心停止していたら、こぶしで一発ぶったたいてみろという手順になっていました(現在のエビデンスではなくなりましたが)

      親コメント
  • 講習は受けてても (スコア:4, すばらしい洞察)

    >なお、現在は自動車免許取得の際に救急救命法の講習を受けることが義務付けられている。従ってドライバーの多くは心臓マッサージや人工呼吸の処置法を知っているはずであるが、講習の知識はとかく忘れがちである。

    実際に、擬似装置とかで体験する機会が無いから忘れてしまうのでは?
    実技教習で1時間授業受けるのを義務化するだけでなく、免許更新時にも同じように体験させた方のを義務化するのがいいんじゃないかなと。

    #免許更新の時間短縮にならないとか文句が言われそうだが、明日は我が身であるから…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by angel (34849) on 2007年09月30日 18時58分 (#1226700)
      7月頃に普通自動車免許を取得した者です。
      6月頃に人工呼吸の講習を受けました。
      うろ覚えですが、救命措置の実技講習時に、
      近く人工呼吸は省略可能になるという説明を受けました。

      たれこみに記載の理由の他に、講師が、
      ・事故時等、患者が口を切って血を吐いていたりする場合が多々あり、
          血を見て人工呼吸を敬遠する場合があるうえ、心臓マッサージまで躊躇してしまう事があって生存率に関わる。
      ・更に、患者の病歴が不明なため、人工呼吸には血液感染のリスクが発生する。
      といった点を挙げておられ、なるほどと思っていました。

      ついでに、
      ・力を入れすぎると肋骨を骨折することがある。
      というのも印象に残っています。やはり体験は重要でしょうね。

      口移しを回避する専用のビニール製カバーのようなものを使って講習を受けましたが、
      あれを装備してる車なんて殆ど無いだろうなぁ。
      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2007年09月30日 20時11分 (#1226733)
        感染予防用のマウスピースは、意外にもスキューバダイビング系のショップ
        で入手出来ます。(手袋付きで1個800円くらい)

        私が昔習ったMFA [mfa-japan.com]では、体液からの感染予防に関しては、
        マウスピースに付属している手袋を使って、予防しますし、体液が付着しな
        いよう、体を動かす際の細かい注意点も教えていました。

        でも、日赤や消防の講習会ではノー手袋、おう吐物からの感染予防などお構い
        なしに「指を突っ込んでかき出せ」みたいな指導してますし、なんだかね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 21時48分 (#1226792)
        >・力を入れすぎると肋骨を骨折することがある。

        私は消防士さんの講座を受けたけれど、
        そのときに「力を入れすぎると肋骨を折ってしまうことがあるが、心肺停止状態にくらべ肋骨などは簡単に治るので、そんなことは気にせずに思い切ってやるべき」
        といってました。
        単純に相当力を入れないと効果が無い上に、ふつうの人は力を入れすぎを心配するほど力(というか体重を掛けられない)のだとか。
        なので、体重が結構ある人以外はそういうことを気にせずおもいきってやったほうがいいのでは。
        親コメント
  • そんな些細な理由で (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月30日 16時10分 (#1226546)
    より効果的な人命の救助、そんな些細な理由で
    アニメやマンガの定番エピソードが廃れていく事にでもなれば
    この素晴らしい文化の衰退に繋がりかねません
  • そうは言われても・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月30日 16時12分 (#1226549)
    相手が美人の時は、人工呼吸させていただきますm( __ __ )m
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 16時16分 (#1226555)
    リンク先はわかりにくいので・・・

    乳首と乳首の中間に手のひらを二つおき、100回/分で4-5cm沈むように圧迫。
    普通は2分が限度ですので、別の人に代わってもらいましょう

    #救急車を呼ぶのが第一。蘇生はそれから
    • by Anonymous Coward
      >4-5cm沈むように圧迫

      この力加減が未経験者にはわからんのですよ。
      弱けりゃ効果はないし、強すぎりゃ肋骨にダメージがでるし。
  • 息止める時間 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ymitsu (31883) on 2007年09月30日 16時21分 (#1226560)
    >呼吸が止まっても12分程度は血液中の酸素濃度がそれほど下がらない

    これって人間は12分くらいなら息を止めてても大丈夫ってことですか?
    # 誰が一番長く息を止めてられるかって遊びを思い出したので
    • いやいや (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年09月30日 17時05分 (#1226615)
      はっきり言ってしまうと「脳」が活発に活動しているときと
      <ol>そうでない時の酸素消費量はぜんぜん違います。

      無呼吸状態で水中の中を長時間居れる状態は
      ほとんど「<b>寝て<b>いる<b>人の<b>よう<b>に」リラックスしております。
      親コメント
      • by ymitsu (31883) on 2007年10月01日 7時50分 (#1226998)
        なるほど、そういう代謝の少ないときに限ってだけですか。
        私もこんど大気圏外に放出された時には考える前に寝るように心がけます。

        それにしても、なんで私の元コメにおもおかモデが付いてるんだろう?
        別に普通の質問なのに
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 21時41分 (#1226789)
      息を止めて苦しいのは酸素濃度の低下よりも、二酸化炭素濃度の上昇のほうが効いていたはず。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      心肺停止という条件での話ではないかと。
  • by pongchang (31613) on 2007年09月30日 17時40分 (#1226634) 日記
    一番大切なのは、早く知らせて早く運ぶ事。
    AEDなしで心臓マッサージだけで済むという訳ではない。心臓は動いていても、餅がのどに詰まった、という例の様に気道確保が先の事例もある事も忘れてはだめ。
    胸骨正中部圧迫に依る体外心臓マッサージをして口元で患者の息がふうふうと感じられる様な場合=気道に閉塞が無く、胸部圧迫だけでも最低限の換気が与えられる、心疾患による心肺停止事例をこの記事[SOS-KANTO [umin.ac.jp]]は指している。
    気道確保が優先される窒息の例は、挿管(+)例132例の中で12例が社会復帰しており、挿管(−)例14例では1例も社会復帰してない(金ら [fdma.go.jp])ように、心マだけというこのスレッドの記事には該当しない。
    蘇生が成功するほとんどの例は、心疾患による心室細動の心肺停止例であり、こちらは逆に気管内挿管に拘泥 [cocolog-nifty.com]するより運ぶ事が先決ということになる。AEDが使えた場合は、蘇生率が45から50% [aichi.jp]見込める。AEDの適応外の心肺停止状態の社会復帰率は一桁となるが、これは心臓マッサージだけで救命出来る対象と言い切れないと思われる。
    • by wakatonoo2 (30019) on 2007年09月30日 17時52分 (#1226645) 日記
      一番大切なのは、早く知らせて早く運ぶ事。
      これは確かにそうですね。
      別のところで書いたものと矛盾しますが(刑事・民事の責任等)、一番必要なのは「勇気」「決断」「協力」です。

      「最初の1人になりたくない」「誰かなんとかしてあげて」という気持ちで動けない日本人は多いらしいです。

      でも、誰かに頼まれれば「救急車を呼んで」「あの黄色いor赤い機械(AED)をとってきて」「人が近づかないように遠ざけて」など、やってくれる人は多いです。
      CPRの講習では1人で全部できるわけないが、最初に指示できる人になりなさいと教わりました。
      親コメント
      • by GkCker (15170) on 2007年10月01日 18時15分 (#1227375)
        >でも、誰かに頼まれれば「救急車を呼んで」「あの黄色いor赤い機械(AED)をとってきて」「人が近づかないように遠ざけて」など、やってくれる人は多いです。

        さらに言うならば、「誰か救急車を呼んでください」では誰も動かないので、誰でもいいから指差して「あなた救急車を呼んでください」
        と指示することが重要だそうです。
        同じく、何を頼むにしても、頼む人を指定しないと誰も動かないことが多いそうです。
        親コメント
  • by marble-mrk (21157) on 2007年09月30日 23時28分 (#1226862)
    この勧告の趣旨は
    とにかく心臓マッサージです。
    倒れていて、叩いても反応がなく、顔色が悪い。
    なんかあえいで変な呼吸をしている・・・・
    心臓マッサージです。
    なるべく早く開始して、なるべく中断しないように
    心臓マッサージをするのが、最も大切です
    いわゆる専門家以外の行う人工呼吸は
    1.気道確保が正しく出来ておらず、結果として有効な人工呼吸になっていない
    2.人工呼吸に時間をとられて、肝心な心臓マッサージの時間が中断する
    の二点から、有効性が下がるとされます。
    とにかくすぐに、心臓マッサージというのが今の救急蘇生の流れです
    蛇足ですが、心臓マッサージは英語ではchest compressionといいます。
    「胸部圧迫」の方が、他の人が言われている
    乳頭線を結ぶ胸部正中を5-6cm、およそ100回/分に印象が近いと思います。
  • 人によるが (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年09月30日 16時12分 (#1226550)
    > 人工呼吸だけはやりたいという人も多いのではないか部門より.

    おっぱい揉みたいだけって人も多いのではないか
    • Re:人によるが (スコア:4, おもしろおかしい)

      by kicchy (4711) on 2007年09月30日 16時21分 (#1226558)
      >> 人工呼吸だけはやりたいという人も多いのではないか部門より.
      >おっぱい揉みたいだけって人も多いのではないか

      従来の判断基準で判断をします。
      ・おっぱいが大きくて美人
       →人工呼吸+心臓マッサージが有効
      ・おっぱいが大きい人
       →心臓マッサージが有効
      ・美人
       →人工呼吸が有効
      ・一般人
       →本人の体力に期待

      新基準で分類します。
      ・おっぱいが大きくて美人
       →人工呼吸+心臓マッサージが有効
      ・おっぱいが大きい人
       →心臓マッサージが有効
      ・美人
       →心臓マッサージ+人工呼吸が有効
      ・一般人
       →心臓マッサージが有効

      心臓マッサージだけは欠かすな、という認識でよろしいでしょうか。
      親コメント
    • Re:人によるが (スコア:3, 参考になる)

      by shojin (28072) on 2007年09月30日 16時40分 (#1226588) 日記
      > おっぱい揉みたいだけって人も多いのではないか
      ネタに真面目に答えるのも無粋ですが、誤解する人がいるかも知れないので一応。
      心臓マッサージは左右の肋骨が体の正面であわさったところにある胸骨の一番下のところを垂直に押すので、だいたい左右の乳首を結ぶ線分の中点のちょっと下を押すことになります。ちなみに、胸骨のところには肉がついていないので、デブでもほぼ正確に位置を特定できます。
      親コメント
      • by Novikov (33090) on 2007年09月30日 16時58分 (#1226604)
        自分も講習(5年位前)でそんな説明を受けたんでおっぱいは違うだろ、と思ったんだけど。
        調べてみると「乳頭と乳頭を結ぶ線の真ん中」ってなってる。

        どっちでもいいんですかね?
        親コメント
      • はーい、先生質問です (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年09月30日 18時01分 (#1226653)
        >だいたい左右の乳首を結ぶ線分の中点のちょっと下を押す

        きょぬーのひとはご指摘の器官が、
        本来の場所から遠く離れたところに位置していると思うのですが、
        この場合はどうしたら良いのでしょうか?

        コホン。や、やっぱりそっと持ち上げて、無重力下ではこの位置にあるに違いない
        と言うのを確認したうえで、マッサージをする位置を特定するという
        手順が必要ですよね。ね?
        親コメント
        • by Yohsa (2572) on 2007年10月01日 0時29分 (#1226906) 日記
          マジレスすると、成人だと指で押して鳩尾として認識される所の5cmくらい上のところが胸骨の端っこなので、そこより上をカバーできるように手を置けばよろしい。

          あと見落としてるのかもしれないけど、気道の確保についての議論が無かった気が。
          マッサージする前に気道の確保しておかないと人工呼吸しないにしろ自発呼吸を始めた時に息が詰まっちゃうので要注意だ。
          感染防止のプラグより先に、姿勢確保にも使える様に毛布の積載を乗用車に義務付けた方がいいかもしれないなあ。
          昔、ユニクロで売ってた枕にもなるフリースブランケットがサイズ的にいい感じ。
          親コメント
  • 呼吸が止まっても12分程度は血液中の酸素濃度がそれほど下がらないこと
    (誤)酸素濃度 → (正)酸素飽和度
  • 今まで、救急蘇生を誰かに行うような状況になったことはないですが、そういう状況を想像してみると、私の場合は人工呼吸よりも心マッサージのほうが躊躇してしまいそうな気がします。

    「圧迫する箇所は合ってるのかな?」
    「力加減は適切なのかな?」
    「本当は心拍があるのに勘違いしていないかな?」

    実際は、どちらが難しいのかは知らないですけど。
    • by hatoya4126 (9326) on 2007年09月30日 22時14分 (#1226808) 日記
      最近免許を取得して、救急蘇生の講習を受けたが、この記事より、もっと明快だった。
      脳に酸素を含んだ血液がいかなくなることの方がやばいそうな
      倒れてて声かけて反応がない時点で、余計なこと考えずに心臓マッサージしろと教わった。

      1.気道の確保だけして、とにかく心臓マッサージ
      2.素人が脈見るな。意識がないとわかった時点で脈見る血管探す暇があったら即心臓マッサージ
      3.お前らがやると確実に肋骨折る。でも心臓止まるよりましだから、ボキボキ音しても怖がらずやれ
      4.周りの奴を指名して救急車の手配とAED探させろ。「誰か救急車を」はご法度、明確に指差して
      「お前救急車、お前AED」と命令しろ。

      浮気がばれたときに、言い訳せずとにかく謝るのと同じだ(違うか)
      親コメント
    • 1年くらい前に講習受けた時の感想としては、心マッサージより人工呼吸の方が難しかったです。
      心マッサージは、格闘家などパワーのある人でなければ思いっきりやっても大丈夫みたいな。
      それより人工呼吸は、鼻をしっかりつまんで口を隙間無く塞がないと入らないし、自分みたいに肺活量少ないとけっこうキツイです。

      …と書きましたが、こんなの [rakuten.co.jp]を使うと楽みたいです。
      (さっきマウストゥマウス用の保護シート検索したら出てきました)
      講習時に紹介されたやつ(口当てるところが通気性あるというだけのシート)よりずっと安いし、これなら何個か買っておいていいかもしんない。
      --
      アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 16時12分 (#1226551)
    心拍のある人には、心臓マッサージじゃなくて
    人工呼吸のみでいいんですよね?

    # 講習なんて受けたっけな・・・・?
    • > 心拍のある人には、心臓マッサージじゃなくて
      > 人工呼吸のみでいいんですよね?
      当たり前です。心臓が動いている人に心臓マッサージするのは危険だと思いますよ。
      心筋の動きとは関係なしに力を加えることになるわけで、心臓の拍動を阻害して血が回らなくなったり、心臓の働きを弱めたりするのではないかと思います。

      ん年前に免許を取った時以来、やっていないのでうろ覚えですが、こんな手順ではなかったですかね。
      1. 周囲の状況を確認 要救護者の周辺の状況およびそこまで安全に行けるか見る
      2. 意識を確認 『大丈夫ですか』など呼びかける (あり→『大丈夫ですよ』など元気づける)
      3. 呼吸を確認 鼻や口の前に頬を置く (なし→人工呼吸)
      4. 脈を確認 首筋で確認 (なし→心臓マッサージ)

      人工呼吸も心臓マッサージもやっている方がぶったおれるくらいの重労働だった記憶が...
      両方やれとか無理す。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 17時00分 (#1226607)
        最近改訂されたガイドラインでは、心拍の確認は省略されています。
        http://www.fdma.go.jp/html/life/ [fdma.go.jp]
        http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf [fdma.go.jp]

        先日受けた講習では、たとえ脈があったとしても心臓マッサージをしてしまって問題はなく、呼吸が異常な時点で心停止とみなせと指導されました。
        親コメント
      • 今年の会社の夏休みに学生さんに混じって
        合宿免許を受けてきた者です。もちろん救急救命法もやりました。

        意識がなければ、脈のあるなしを確認せずに
        人工呼吸と胸部圧迫(心臓マッサージ)を開始せよと教わりました。
        医者ではない素人は、脈の有無を判定する際に
        正しく判定できない事が非常に多く、間違って胸部圧迫を行わないで
        命を落とすケースが多いというのが理由だそうです。

        中学高校の保健の授業で聞いたのと違うことを言われて非常に新鮮でした。
        こういう「正しい知識」は日々変わるものだと思ったほうが
        いいのかもしれません。しばらくすると人工呼吸もなくなるのかも。

        ってか、学生さん達はそういう大事な話をしているときにも
        机に突っ伏して寝てて、もう本当にお前ら大丈夫なのかと..
        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...