パスワードを忘れた? アカウント作成
16444 story

ノックアウトマウス作製法にノーベル医学生理学賞が授与される 26

ストーリー by yosuke
賞金は3等分 部門より

teratera 曰く、

朝日新聞の記事によると、ノーベル医学生理学賞がユタ大のマリオ・カペッキ教授、カーディフ大のマーチン・エバンス教授、ノースカロライナ大のオリバー・スミシーズ教授の3氏に贈られる(プレスリリース)。
相同組換えによって目標の内在遺伝子を入れ替えたマウスの胚性幹細胞(ES細胞)を作製、そのES細胞を発生させて最終的に特定の遺伝子の機能を消失させたノックアウトマウスの作製を可能としたことが評価された。
それまでは特定の遺伝子を破壊したモデル生物といえば、酵母やセンチュウ、ショウジョウバエなど無脊椎動物がメインであった。また哺乳類の場合では培養細胞が主な手段となり、個体レベルの解析は困難であった。ノックアウトマウス作製が可能となったことで、特に遺伝的な疾患に関する研究が著しく進歩した。
また、近年では特定遺伝子を、特定の部位もしくは特定の時期に機能消失させるシステムも構築されつつあり、研究はより個体内での機能研究を指向したものとなってきた。こうした研究を通じて、遺伝病に対するよりよい薬剤が開発されることを期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ブラックボックス (スコア:3, おもしろおかしい)

    by s02222 (20350) on 2007年10月09日 20時02分 (#1231488)
    >また、近年では特定遺伝子を、特定の部位もしくは特定の時期に機能消失させる
    >システムも構築されつつあり、研究はより個体内での機能研究を指向したものとなってきた。

    何故かスゴく馴染みのある作業に見えるんですが。この部分をコメントアウトして・・・→特定条件を満たした時にだけこのルーチンを飛ばして・・・。

    • 何故かスゴく馴染みのある作業に見えるんですが。この部分をコメントアウトして・・・→特定条件を満たした時にだけこのルーチンを飛ばして・・・。


      確か、initrd みたいな DNA がある、というのをどこぞの本で読んだ気が…。
      そいつの「目」の記述法はかなり fixed で、人間だろうが蝶だろうが同じコードになってて、「同作るのか」は別のところに書いてあるって言う…。

      だれか詳しい人よろしく。

      # あまりにも「ちゃんと構造化されている」のに感心した記憶が。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • それがリアルに実装できたことが受賞に値したわけですね。
      俺らのように rem だの ; だのつけるだけじゃ済まない分野で。
      • by SteppingWind (2654) on 2007年10月09日 22時02分 (#1231574)

        実際にテープ読取装置みたいな分子がコメント配列を読み取ると, 行末配列がくるまでDNA上をテケテケと移動するようになっていたりして.

        親コメント
        • by teratera (19792) on 2007年10月09日 22時16分 (#1231581) 日記

          まさしくそんなイメージです。
          2006年のノーベル化学賞が真核生物の転写に関する研究 [srad.jp]でしたが、転写は特定のDNA配列部分から始まり、特定の配列まで読み込みます。

          更に、途中で読み飛ばす配列(イントロン)や、タンパク質へ翻訳する場所の選択などもDNAの配列に依存するようです。
          遺伝情報として引き継がれるのは基本的にDNAだけなので、DNAによっていろいろと作用が規定されているのは判ります。
          でも、『具体的に何をやっているか』ってのは、まだまだ判ってなくて、そういうことの解明にノックアウトマウスとか使われてます。

          親コメント
          • ご存じかとは思いますが、補足的に。
            >途中で読み飛ばす配列(イントロン)
            イントロンは読み飛ばされるわけではなくて、エクソンと一緒に一続きで読み込まれて、あとで要らないからと切り出され [wikipedia.org]ます。
            ソースコードに書かれたコメントがコンパイル時に無視されるようなものかな?

            >転写は特定のDNA配列部分から始まり、特定の配列まで読み込みます。
            これも必ずしもそうとも言えなくて、配列以外にDNAやヒストンの修飾にとても強く依存します。
            環境変数によってバイナリの変わるマクロとかpragmaのようなもの・・・というとちょっと強引かも。

            また転写開始点も必ず同じ場所から始まるわけでもなかったりします。mainから始まるわけではない [hatena.ne.jp]みたいな・・・
            --
            kaho
            親コメント
          • もとのコメントはCre-loxPなどを用いたコンディショナル・ノックアウトのことを指していると思うので、
            /* と */ (それぞれ34文字のloxP配列)で囲まれた部分が(Cre の発現で)読み飛ばされる、といったイメージではないかと思います。

            # DuPontのライセンス契約書見たことあるけど、IDでいいや。
            親コメント
          • 先週末に、セレラ社が「ゲノムを切りつめた最小ゲノム」の人工合成に成功した事を間もなく発表するという報道が流れた(インタビュー記事として)

            Mycoplasma genitalium」のゲノムの1/4分(58万塩基対の遺伝情報を含む381遺伝子長のゲノム)らしいけれど、細菌のゲノムの切り張りじゃなく合成ゲノムになる。で、あれが実際に増殖可能なら、「母胎になる細菌の細胞に移植すれば、栄養素を取り込んで生命活動を開始する最小ゲノム」になるらしいんだけれど、それはどういう位置づけになるものなの?

    • バイオ系出身でIT企業に就職、組み込み系に携わっていますが、
      「よく似た作業だなあ」といつも感じています。
      (バイオ系の研究室が装置ばかりになってしまったからかも知れませんが)

      IT出身のバイオ屋さんはどう感じているのだろう。
      • Re:ブラックボックス (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年10月09日 21時29分 (#1231553)
        遺伝子情報に「何に使っているのかわからない」とされる部分があるでしょ。あれ、実はコメントで「こっちが正しいけど差し替えるとなぜか動かない」とか「そのうち再実装予定」とか書いてあったりしてね。
        # インテリジェントデザインてそういう話だよね(違)
        親コメント
      • DNAコンピュータが一般に使われるようになったら、両者の区別がつかなくなりそうですね。
        • Re:ブラックボックス (スコア:5, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年10月09日 23時09分 (#1231605)
          > DNAコンピュータが一般に使われるようになったら

          DNAのコメント部分にプログラマ(=神様)の日記を発見して愕然となるわけですね。

          ・これを削るとなぜか動かなくなる
          ・あとで実装する
          ・仮実装
          ・はらへった
          ・6日連続徹夜。明日は休む
          親コメント
          • Re:ブラックボックス (スコア:4, おもしろおかしい)

            by sodium (1155) on 2007年10月10日 0時39分 (#1231650) ホームページ 日記
            "You are not expected to understand this"とか。
            親コメント
          • by TarZ (28055) on 2007年10月10日 3時43分 (#1231697) 日記
            // コメント部ってイントロンだろうか。

            ・これを削るとなぜか動かなくなる
            神様はともかく、このあたりは研究では実際にありそうですね。
            特定の遺伝子を壊してどうなるか観る。

            ・あとで実装する
            ・仮実装
            進化なんて、仕様変更(環境変化)に伴う改造みたいなものだし。
            つまり、生物もシステム開発も、飛行しながら飛行機を作ってるようなもので…。

            # …というCMがありましたね。なんだっけ。
            親コメント
          • Re:ブラックボックス (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2007年10月10日 12時30分 (#1231805)
            >DNAのコメント部分にプログラマ(=神様)の日記を発見して愕然となるわけですね。
            で、バージョン0.001上がるとコメントも変わると。

            ・これを削るとなぜか動かなくなる→もう絶対削るな
            ・あとで実装する→俺以外がな
            ・仮実装→仮仮実装
            ・はらへった→吉野家の朝定飽きた。
            ・6日連続徹夜。明日は休む→7日目の朝……明日こそは…

            #コメントが壊れ気味なのは朝仕様ですw
            親コメント
          • それなら
            ・とりあえず
            って言葉でgrepしてみたいな
    • リセットしたときにどこから読み始められるかが分かんないんですよね。 そもそも初期状態ってどうなってるんだか。
  • by Kazsa (25846) on 2007年10月10日 15時48分 (#1231869) 日記
    ノックアウトマウスなんて書くから、新種のポインティングデバイスかと思ったよ。毒されてる…。
  • by z-plus (27573) on 2007年10月10日 19時12分 (#1231923)
    ノックアウト。

    亀○▽毅かと思った。

    ビッグマウス [wikipedia.org]
  • by shoji12 (14093) on 2007年10月10日 20時56分 (#1231972)
    ノックアウトマウスと聞くと、利根川進さんを連想する。
    ノックアウトマウスを使う、ノックアウトマウスを作る、と来たら、
    ノックアウトマウスなしで、ノーベル賞をとってもらいたい。
    最近、遺伝子の人工合成に成功したようなニュースを見たような気がする。
    遺伝子探索の輪が閉じる日も近い?
  • by Anonymous Coward on 2007年10月10日 20時17分 (#1231951)
    ノックアウトマウスと聞いた時に、ある程度まで成長すると定期的に発狂して、周りのネズミを殺して回るネズミかと思った。
    これを街に放てば、ネズミの害が減るかと。
    そしてネズミを食う奴らが減り、ネズミに食われる奴らが増え、生態系がしっちゃかめっちゃか。
    うおー、遺伝子操作SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!


    いやいやまさか、そんなはずはあるまい、とググってよかった(w
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 7時58分 (#1232735)
    「 報道によると、博士はイタリア生まれ。第二次大戦中の3歳の時、詩人だった母親は、反ファシスト運動に参加したとして秘密警察に連行され、強制収容所へ送られた。母親は未婚で、マリオ少年は農家に預けられたものの、程なく農家の困窮した生活から脱出、4歳半で「路上に飛び出した」という。物ごいや盗みを働き、必死に生き抜いた。」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000097-jij-int [yahoo.co.jp]
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...