パスワードを忘れた? アカウント作成
23988 story
JAXA

H-IIAロケットにあいのりする方法の詳細 35

ストーリー by nabeshin
月軌道以遠に放ちたいもの 部門より

pongchang 曰く、

H-IIAロケットの打ち上げ機会を利用して、相乗りする小型衛星を国内の民間企業や大学等などから募集していた件に関して、平成20年4月23日開催された宇宙開発委員会にて「H-IIAロケットに相乗りする小型副衛星の通年公募について」が報告された。その内容によると、20cm以下の副衛星についてはJ-POD(JAXA-PicosatelliteOrbital Deployer)、50cm級についてはPAF239Mという標準の切り離し機構をJAXAが用意し、各種インターフェイス等、標準化された仕様での開発を原則とするらしい(報告に図解あり)。また、公募方法については、通年受付とし、書類審査などを経て「小型衛星搭載候補リスト」への登録を定期的に行い、主衛星の打ち上げ計画に合わせて2年前を目安に小型衛星選定委員会による選定をへて、打ち上げ等に関する協定の締結するというスキームになる。

次期打ち上げ機会は、金星を目指すPLANET-Cの予定だ。そのことから、衛星ではなく、「月(38万km)を超え、宇宙機関以外が金星を目指すこと自体が『世界初』の試み」になるとしてアピールできる可能性についても記載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2008年04月24日 14時24分 (#1335379)
    50cm×50cm×50cmのユニットなら小柄な人ががんばれば入るはず!
  • 非常に小さい人工天体をたくさん...。
    # ...後(?)の「霧子」である(ぉ
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 12時13分 (#1335264)
    男女7人がラブH-IIAに乗り宇宙貧乏旅行!愛が芽生えたらキスして再突入!先の読めない恋と友情の旅…果たして真実の愛は見つかるのか?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 12時14分 (#1335265)
    「あいのり」で逮捕 [asahi.com]ってならないよね?
    言ってるのは/.jpか。なら問題ないや。
    • by Anonymous Coward

      言ってるのは/.jp

      つまり逮捕されるのはOliver?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 13時04分 (#1335290)
    金星は二酸化炭素による温室効果によって苛酷な環境となっており、地球の兄弟でありながら人類がこのまま環境破壊を行えばこの様な姿になってしまうであろうと聞きます。JAXAは、しっかり調査して環境保全に役立てて欲しいですね。
    • by Anonymous Coward
      どこでそんなデマ仕入れたんだ…。

      金星の凄まじい温室効果は、大気組成の95%がCO2で100気圧という途方もない環境のため。
      人類がどんなに頑張って環境破壊しようと、金星みたいにはなれません…。

      海がある限り、地球の環境は極めて安定したまま存続し続けますよ。
      温暖化で海水面が30m上がっても、地球としては滅んだりしませんし。
      ※人類や他の生命には迷惑なことだが。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 13時33分 (#1335317)
    10cm、20cm、50cmのPODにそれぞれユニットを分けて載せて
    宇宙空間で自動もしくはリモートで操作して変形合体、分離する実験してほしいなあ
    もちろんカメラ衛星も別に載せて生中継希望~

    #主衛星の予備パーツとリモート修理できる子衛星ってのもいいかも
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 13時47分 (#1335331)
    ***の方程式が書けるぞ<誰が書くんじゃい
    • >***の方程式が書けるぞ<誰が書くんじゃい

      アダムとイヴの方程式 [google.com]」ですかい?

      #妹が持ってたコミックス読んだ当時はまったく意味がわからなかった。
      #頭が沸騰しそうだった。当時は無知だったとか童貞だったとかそういうチャチなもんじゃ断じてねぇ。
      #少女漫画のエロさの片鱗を味わったぜ・・・。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ひーん、スレッドストッパーにつぶされちゃったよ~

        せめてたぬきの方程式までもっていって欲しかった
    • by Anonymous Coward
      どう計算しても帰還不能なのは方程式ものとしてはいかがなものか。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 15時10分 (#1335423)

    地球周回軌道以遠に行ったら、巨大なパラボラ使わなきゃデータの送受信できねぇだろ。臼田やDSN使わせてくれるのか?どこをどういう風に飛んでるか判らないんじゃ、鉄砲玉と一緒。そんなもんに何の価値がある?

    ちなみにその手の設備は世界的にも余裕は無いから、よほどのコネ(もしくは金)が無きゃ使わせてくれるとは思えん。可能性があるとすれば中国かロシアだが、どうなのかねぇ。

    • 別に、送受信する必要は無いのでは?

      それこそ、
      将軍様を称える歌、
      とか、ハッキリ人工的な電波と判るようなモノをそれなりの出力で流し続けてくれれば、
      誰かが電波をつかんで立証してくれますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        別にそれは君が代でもいいと思う
    • 超高利得なアンテナを使えなくてS/Nが極端に悪いなら、それを前提にして通信方法を決めればよかろ?
      # 既にあるものだけを前提にしたまま前に進めるわけはないじゃないか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        2段目ごと金星にとんで行くのだから、切り離さずに2段目に長いアンテナをそわせるとか裏技が使えればいいですね。もっとも、出力は電波法の厳しい我が国ですので、役所の書類の方が手先の仕事より厳しいでしょうけど。
        • アンテナの改善や通信機器の高感度化/出力の増強は正攻法だわね。
          他にも使う帯域を広げたり、通信速度を下げてみたりとかいう手もある。
          # あるいはそれぞれ違う周波数へ中継する小さい中継器を撒いて巨大なアレイにしてみるとか。
          # 使う人はそれぞれの信号を受信/復調して必要なディレイをかけて重ね合わせる。
          # つまりアレイを共用できるというわけ。重ね合わせまでは全部アナログでやる必要があるけどね。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月24日 16時19分 (#1335483)
    JAXAが標準化された小型副衛星分離機構を提供するとあるが,これは海外の同種の相乗り衛星のインターフェースとの
    互換性を考慮したものなのかな? もしそうであるならば国内の相乗り衛星開発に競争原理を持ち込むことになる。
    JAXAの対応が悪ければ,インターフェースの相違を気にせず海外の衛星に相乗りさせてもらえば良い。
    副衛星側は打ち上げスケジュール等の合う相乗り先を自由に選べる。
    標準化された筐体はいずれキットのような形で誰でも作れるようになるので,単に衛星を作ることだけを目的としたような
    科学的研究・工学的開発の意義の薄い副衛星は相乗り公募に応募しても採用されなくなる。

    そうでなければH2Aに小型副衛星を縛り付けるだけの結果になって,日本の小型衛星開発もガラパゴス化の道を........?
    • by Anonymous Coward on 2008年04月25日 0時44分 (#1335718)
      大学で、教育・研究目的として重さ1キロ以下で大きさ10センチ四方のキューブサットと呼ばれる
      超小型衛星を開発し、ピギーバックで打ち上げて貰い、運用するというのがありますが、
      開発と運用はともかく最大の難関が打ち上げ手段の確保です。

      打ち上げの期間も主衛星の相乗りなので、主衛星の都合次第になりギリギリまで定まらず、
      費用も相乗りと言えど、商業打ち上げでは格安と言われるロシアのロケットでも
      上記キューブサットクラスで300万円にもなるとか。

      打ち上げ予算や手段が確保できず、心血を注いで開発した衛星の打ち上げを見ることなく
      携わった学生達が卒業してゆく事はよくあるそうです。

      そんな中で、JAXAが打ち出した無料のピギーバックペイロード公募は
      懐事情の苦しい研究者・学生達にとって一筋の光明でしょう。

      自分たちの衛星が軌道に乗るかの乗らないかの瀬戸際で、
      JAXA独自のピギーバック搭載規格云々は些末な事です。
      むしろ衛星の開発者にとって、このような規格が明示されている事はありがたい事です。
      親コメント
    • 今回の話は、そんな大げさなもんじゃないと思いますよ。
      衛星の余剰スペースに、万国共通というのは無理ですし、
      ガラパゴス科とか、言いたい放題言われまくりですけど、日本限定の規格でしょうね。

      というか、相乗り衛星ってそんなに偉いんですかね?

      仮に分離インターフェースが万国共通でも、
      JAXAの対応が気に入らないから、他所に乗り換える、とか、
      2トン級通信衛星打ち上げる通信キャリアなら言えるけど、
      相乗り衛星作ってる程度の大学がそんな事言ってたら、鼻で笑われて終わりですよ。

      いまどき、衛星の研究してる大学なんて幾らでもありますし、
      分離機構ごときを面倒くさがる、日本の大学よりも、
      むしろ、海外の大学のほうが、JAXAのインターフェースに合わせてガンガン申し込んで、
      日本の大学の打ち上げ機会が損なわれる、って可能性のほうが高いのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年04月25日 2時39分 (#1335742)
        xxSAT(xxの部分はcube, pico, nano etc)の分離インターフェースって
        要は大きさの規格だけでしょ?
        相乗りする副衛星はロケット本体と完全に独立していて(電源供給,制御信号
        等の接続無し),放出されたことをメカニカル・スイッチ等で検知した後は
        太陽電池で自立的に動作する仕組みじゃなかったかな?
        というわけで,たしかCANSATなどは衛星自作キット売ってたはずで,海外の
        大学ではそれを利用してホイさっさと気軽に衛星打ち上げる時代になってる
        らしい
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月27日 23時30分 (#1336643)
    SF作家の野尻抱介氏が某所で [2ch.net]こんな提案してた模様。

    >510 名前:尻P[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 03:02:11 ID:rxTH/U1q0
    >JAXAが相乗り衛星というのを公募していて、タダで小型衛星をH-2Aロケットに乗せてくれるんです。
    >ただ2010年にボカロ界がどうなってるか、わからないので、滑ったら悲しい。
    >
    >>>499
    >いくらNHKでもそこまで始まっちゃいないでしょうw
    >
    >514 名前:尻P[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 03:03:36 ID:rxTH/U1q0
    >>>509
    >審査を通れば。知り合いのJAXAの人は面白がってましたけど。「こんな打ち上げ目的があってもいいじゃないか」と
    >
    >518 名前:尻P[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 03:04:34 ID:rxTH/U1q0
    >目的は「バーチャルアイドルの支援」
    >ミッションは「合成音声によるテレメトリ送信」 「地球をバックにしたフィギュア撮影」とか

    痛衛星は冗談にしてもSF板の反応 [2ch.net]が秀逸でした。

    >620 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 05:00:37
    >ボイジャーに初音ミクを乗せて送り出したら
    >はちゅねになって帰ってきて地球が大変なことになるんですね、分かります。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...