パスワードを忘れた? アカウント作成
29369 story

需要の高いレアメタルは今世紀前半に枯渇する? 40

ストーリー by mhatta
無くなると言われてからがしぶとい 部門より

capra 曰く、

石油価格の高騰に注目が集まっていますが、本家/.の記事によると、液晶パネルなどに材料として使われているレアメタルが近いうちに枯渇する恐れがあるそうです。

独アウグスブルク大学の材料化学者であるArmin Reller氏によると、ガリウムはあと数年で使い果たしてしまう恐れがあり、インジウムの埋蔵量も10年程度しかもたない可能性があるとのこと。同じようにハフニウムは2017年には枯渇し、亜鉛も20年以内に枯渇すると予測しています。銅の埋蔵量はまだ多い方ですが、世界的需要が供給可能量を超えるため、今世紀中には枯渇するとのこと。
/.Jでも以前都市鉱山からのレアメタルリサイクルの話が取り上げられていましたが、リサイクルによる供給量補填や代替材料の開発などもあり、実際の枯渇時期を高い精度で予測するのは難しいようにも思います。一消費者としては、現在の原油高にレアメタル枯渇危機による原材料高騰の恐れが加わり、製品価格が突然跳ね上がる方が気になります。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 19時21分 (#1376707)
    >インジウムの埋蔵量も10年程度しかもたない可能性があるとのこと。

    インジウムはインジウム鉱山があるわけではなく、亜鉛鉱物にわずかに含まれているので、亜鉛の副産物として抽出されています。
    ですので、亜鉛が採掘されている間はインジウムが枯渇する恐れはなさそうです。

    問題なのは、インジウムを産出できる量は亜鉛鉱山の規模に比例している、ということです。
    亜鉛100トンを採掘精製する過程のなかでインジウムが3トンほど採れます。
    インジウムだけの生産量を増やすことはできないので、鉱山の総採掘量を増やさなきゃ増えません。

    んだもんで、急に需要が増えてもじゃあすぐに増産しようかって話にはなかなかならないわけです。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 23時33分 (#1376912)
      安定供給もしたいんだけど、そもそもレアメタルってレアだから、限られた地域でしか採れないんですよね。

      白金(Pt)だと南ア(75%)とロシア(17%)で世界の生産量の92%を占めてる。
      タングステン(W)だと中国(88%)とロシア(6%)で世界の生産量の94%。
      希土類金属(存在がまれだから「希土」なわけで)は中国が93%。(そのほとんどはチベットです。そりゃ中国政府が手放したがらない訳です)

      というように、産出国が少なくて限られてるのでその国がなんか意図を持って輸出量を減らしたりするともう世界中みんなパニックになっちゃう。
      代替物質を使えればいいんですけど、それもむづかしいですからね。

      やっぱり都市鉱山としてのリサイクルくらいしかいいアイデアはないわけで。
      親コメント
    • つまり,インジウムが枯渇する時には亜鉛も一緒に枯渇しかねないから,ITOの代わりにZnOってのはインジウムの節約にはなってもインジウム枯渇後の未来を約束してくれるわけではないと.

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      上に飛んでるやつを撃ち落とせばいいんじゃね?<あそこからイリジウムは採れません
  • ベースメタル (スコア:4, 参考になる)

    by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2008年07月04日 20時40分 (#1376781) 日記
    現代化学の7月号なんぞでは,「レアメタルといっても埋蔵量はそんなに少なくないものも多い.
    価格が高騰すれば使用量の削減も進む.むしろ代替のさせようのないベースメタルの方が
    枯渇の危険があるともいえる」なんてコメントも載ってましたね.
    まあ確かに,大規模に使用してきた歴史が長いこともあって,ベースメタルであっても簡単に
    採掘できるところはだいぶ採りつくしつつあるのは確かです.
    • Re:ベースメタル (スコア:5, 参考になる)

      by khwarizmi (23623) on 2008年07月04日 21時34分 (#1376828)

      物材研究機構のページ(http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press178.html)を見てもメジャーな金属で使い切らないのは,クラーク数上位のアルミと磁石とか蛍光材料くらいにしか使えないレアアースくらいなもんで,そこそこ使う材料は亜鉛や銅はおろか,鉄すらもやばいと言うすさまじい状況らしいですね.

      100年後くらいに,昔は橋を鉄で作ってたらしいよ.とか言う会話がなされるのかと思うとぞっとしません

      親コメント
      • Re:ベースメタル (スコア:2, 参考になる)

        by keybordist (3572) on 2008年07月05日 1時11分 (#1376972) 日記
        >>物材研究機構のページ(http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press178.html)を見てもメジャーな金属で使い切らないのはクラーク数上位の
        >>アルミと磁石とか蛍光材料くらいにしか使えないレアアースくらいなもんで,そこそこ使う材料は亜鉛や銅はおろか,鉄すらもやばいと言う
        >>すさまじい状況らしいですね.

        結局、使い切りそうになったら、それだけ鉱石の価格が上がるわけで、
        そうなれば、今あるものをリサイクルしても割りに合うようになります。

        レアメタル枯渇対策で、携帯電話や自動車のリサイクルが叫ばれるのも結局はそういうところであって、
        原材料価格の高騰で、多少環境コストをかけても、リサイクルを採算ラインに乗せられるからでしょう。

        本当の危機ならば、それを打破するための方策が何処からか出てくるのが歴史の常ですし、
        大変大変だ、と騒いでるうちは、まだまだ本当の危機とは言えないのでは?
        親コメント
        • by khwarizmi (23623) on 2008年07月05日 12時56分 (#1377247)

          枯渇しそうになれば鉱石の値段が上がってリサイクルが回るようになるでしょうってのはそうなんだけど,一方で温暖化対策のためにCO2削減しなきゃいけないわけで.

          一部の金属が枯渇するだけなら大丈夫だろうけど,主要金属が軒並み枯渇しそうになった状態でそれらをリサイクルするためのエネルギーというかCO2はどこから捻出すればいいんだろうかと考えてしまう.

          親コメント
  • そこで宇宙ですよ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月04日 22時47分 (#1376882)
    そこで宇宙資源ですよ。

    でっかい隕石か何かを引っ張ってきてバーンと一発地球に落としてですね。
    資源は手に入る地理が太陽光を遮って温暖化は解決する
    資源を無駄遣いする人類は激減する文化レベルも後退して
    レアメタルの需要なんか気にしなくてすむでいいことずくめ★
  • 亜鉛 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年07月04日 21時53分 (#1376843)
    本家では現在からではなく、2017年から数えて20年以内(詳細記事を見ると2037年まで)で亜鉛も枯渇するといっていますね。

    All the hafnium will be gone by 2017 also, and another twenty years will see the extinction of zinc.

    http://news.slashdot.org/article.pl?sid=08/07/01/2331207 [slashdot.org]
    • by Anonymous Coward
      > 亜鉛も枯渇する
      おにんにんがおっきしなくなって人類めつぼうですか。
      • by Anonymous Coward
        どうせ使わないのですから、生物濃縮しようぜ。 子孫(←そもそも存在しない)が、墓場からレアメタルを回収するなんて愉快な話。
    • by Anonymous Coward
      UNIX timeのビット数枯渇と同じくらいですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 20時20分 (#1376761)
    なんで枯渇するまで進歩を止めて考えちゃうかな。
    製品コストが0.1円でも上がったら代替材を探し始める業界なんだからさ、
    値上がり始めた材料を捨てて別のものにシフトする策を普通は平行に進めるもんじゃないの?

    #直接遷移系は代替が難しそうだなあとは思うが
    • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 20時35分 (#1376776)
      >別のものにシフトする策を普通は平行に進めるもんじゃないの?

      触媒系とか、昔から相当代替材料探しはやってるんですが、Pt、Pdあたりの特性って
      ほんと神がかってるんですよね。
      #なんの元素をどう組み合わせようが、ほとんどの場合で超えられない……

      白金族の代替材料を発見できたら、恐らく歴史に残るような財産が築けるんですが。
      親コメント
    • by chu-chu (7456) on 2008年07月04日 20時39分 (#1376777)
      人は締め切りを設定されないと頑張らない生き物だからですよ。
      親コメント
      • by USH (8040) on 2008年07月04日 22時54分 (#1376885) 日記
        「締め切りを過ぎないと」ではないかなぁ。

        絶滅種しかり、
        温暖化しかり(これはようわからんが)、
        年金破綻しかり、

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        石油は前世紀の資産だともう〆切見えてるあたりなはずだったんだよね。
        よく延命してる。

        末端までパニックになり始めてようやく本気で対策始めてる。
        こういう書き方すると荒れる元だが、やはり文系人間の政治家は長期的な視点で見ると糞の役にも立たない。
    • 10年かそこらじゃキビシいかもしれんが、今世紀中くらいには
      元素変換装置なんかが開発されて、どんなレアメタルも好き放題
      作れるようになっちゃうかもわよ ;-)
  • by the.ACount (31144) on 2008年07月08日 11時56分 (#1379077)
    に捨ててるわけじゃなし、地球にあるままなんだから無くなるわけないじゃん。
    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 19時55分 (#1376732)
    都市鉱山の代表例が携帯電話ですけど、他にどんなのがありますかね。

    家電なら何でもOKってわけじゃなさそうだし、そこそこ(かなり)ハイテクじゃないといけないんだろうし。

    私が持ってるのだとPCぐらいだもんなあ。テレビは十年物のブラウン管だし。CDラジカセはCD壊れたけどラジオとして使ってるし。デジカメもまだまだずっと現役。

    ここの住人は鉱山王がいっぱいいそうですね。

    • Re:都市鉱山 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年07月04日 20時40分 (#1376779)
      都市鉱山も国内で処理すると高くつき、中国の業者がガンガン買い漁って国外流出しているのが現状では...
      親コメント
    • Re:都市鉱山 (スコア:2, 興味深い)

      by unchikun (14429) on 2008年07月05日 0時38分 (#1376951)
      基板からの金の抽出なんかは20年も前からやってます。
      当時は円高で国内金属鉱山の多くが採算割れして閉山。
      そのころから「都市鉱山」が言われるようになりました。

      20年前だと既に真空管テレビも少なくて、ブラウン管テレビの基板からも
      しっかり各種金属を抽出していました。
      あとはワープロ専用機とかパソコンとか。

      最近はレアメタルに関して使われることが多いですが、当時は輸入に頼る金、
      銀、銅鉱石の代替として、廃棄物埋立場や臨海埋め立て地(夢の島とか)の
      採掘まで検討されていました。

      日本で埋め立て処理されている屑鉄を掘り返して全部ハイテン鋼にすれば
      日本は鉄の輸出国になれる、なんて話があったほどです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 当時は円高で国内金属鉱山の多くが採算割れして閉山。
        枯渇が近づいて値上がりすれば採算が取れるようになるわけですね。
        • by unchikun (14429) on 2008年07月05日 8時51分 (#1377096)
          理屈はそうだけど、坑内採掘技術がほとんど失われているのと、
          当時と比べて排水基準が厳しくなって、坑内からでる排水の
          処理コストもずいぶん上昇すると思うので、再開は現実的では
          ないかも。

          それほどのお金をかけるくらいなら、現状海外にに輸出されている
          廃家電や金属屑の輸出を禁止して、国内にストックするほうが
          安くつくような気がします。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            そういや輸出された廃家電のリサイクル料金ってどうなっちゃうんだろう?
            ただでさえ金属高騰でいらないような気がするのに.....
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 20時27分 (#1376767)
    枯渇が叫ばれると需要が伸びる。
    鰯しかり、鮪しかり。
    多分ガリウム・ナノコロイド化粧品とか出てくるのではないかと(要冷蔵)。
    何に効くのか知りませんが。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月04日 23時31分 (#1376910)
    埋立地に土地とかマンション持ってるやつらは、立退き料でウハウハなんだろうな。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 0時23分 (#1376939)
    「需要がある希少金属なんだから枯渇する危険があって当たり前じゃん。
    豊富にあれば『レアメタル』じゃないし、需要がなければ単なるゴミ。」

    と思ったんだけど、やっぱしガイシュツ?
    • by Anonymous Coward on 2008年07月05日 10時42分 (#1377156)
      >豊富にあれば『レアメタル』じゃないし

      ここは間違い。
      レアメタルの多くは(すべてではないけど)存在量はかなり多い。
      #埋蔵量が少ないからレアメタルと名付けられたわけではないんで。
      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...