パスワードを忘れた? アカウント作成
68917 story

液体中で横波音波を観測することに成功 40

ストーリー by reo
独法全廃されるとこういう研究はどうなるの ? 部門より

LARTH 曰く

SPring-8 のプレスリリースによると、広島工業大学の細川伸也准教授らのグループの共同研究により単純な単原子液体に横波音波が存在することが実験的に世界で初めて観測された。

高校物理の教科書には、「液体中では横波音波は伝わらない。なぜなら、復元力が無いからである。」と明確に記述されています。一方、理論計算では、単純な液体であってもナノメートルの空間スケールでは、ピコ秒程度の寿命で横波音波が存在できることが予言されています。しかし、残念ながらこれまでにその存在は実証されていませんでした。

この研究では、単原子液体金属である液体ガリウムを対象として、X 線非弾性散乱測定を行い、その散乱スペクトル中に明確な横波音波シグナルを検出することに成功しました。また、横波音波が速さ 1050 メートル毎秒で 0.5 ナノメートル伝わり、その寿命が 0.5 ピコ秒程度であることを明らかにしました。

プレスリリースによると、これにより液体中の固体的原子集団の弾性的性質が得られるため、液体から固体への結晶成長についての基礎的な理解や応用発展にも大きく寄与する、のだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 11時55分 (#1526600)
    「液体中の波が隣の原子に届く前に消えました」って横波が伝わったって言えるんだろうか?
    詳しいひとお願いします。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 14時49分 (#1526659)

      >平均原子間隔に比べてどうなんでしょうか?

      液体でも原子間距離はだいたい固体と同じ程度だから、隣接原子間距離は3 Å前後ぐらい。
      でもって横波の伝播長が0.5 nmってのは分布があるものの平均値だから、実際にはもっと遠くまで(数原子分以上)届いているものもいる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 15時53分 (#1526689)

        コメントありがとうございます。

        伝播距離  波の相対強度
        3原子(9Å)|
        2原子(6Å)||||
        1原子(3Å)||||||||||||||||||||||
         
        平均値~5Å

        「波長が1Å以下で、原子直径くらいのオーダーに絞り込める高強度X線を使って、
        ピンポイントに液体の原子を動かすと、隣の原子と、その隣の原子くらいまでランダムでない影響が及ぶのが見えた」
        ということでいいのでしょうか。
        どっちにしろ、表面の影響とか計測系の影響とか計算式とかいろいろ微妙な感じがします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年03月08日 0時10分 (#1526835)

          >原子直径くらいのオーダーに絞り込める高強度X線を使って

          あー、とりあえずそういうのは無理です。
          X線系の計測は、もっとでかい領域の平均構造を見ます。そんなに微細な部分に絞り込む方法がないんで。
          もっとでかい領域で、平均構造からのズレの励起され具合を見るわけです。波が励起されると一定周期の変位構造が出現するわけで、これがX線の散乱に寄与します。対象中にどういう波数の密度揺らぎがどのくらい存在しているか、というのをフーリエ変換したようなものがX線の散乱像になりますので、逆にうまいこと散乱像の逆変換を行ってやると、どんな波数成分の密度揺らぎがどのくらいの量いるのか、というのが見えてくるのです。
          で、そいつを解析すると、通常の縦波音波の励起だけでは説明しきれない低エネルギー励起の波成分がいないとまずくて、MD計算から予測される横波励起の寄与を考えてやるときっちり合う、つまりは横波励起がいることの直接観測なんだよ、という話で。

          親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2009年03月10日 15時03分 (#1528317)

    流れのある粘性流体では「横ずれ」に対する復元力が発生するから、高校物理の教科書は「身の回りにある液体中では横波音波は実用的に伝わらない」とすべきだな。(シリコーン・パテなんかは身の回りにあるか?)
    大抵の固体は「高粘性流体」だもんね。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 1時06分 (#1526452)

    >液体中で横波音波を観測することに成功
    >単純な単原子液体に横波音波が存在することが実験的に世界で初めて観測された。

  • 部門名より (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2009年03月07日 2時22分 (#1526476)

    独法が全廃されれば、こういう役に立たない学者の自己満足的な研究に税金が使われることがなくなります。

    実学というか、生活に直結するような研究だけやってくれ。

    • Re:部門名より (スコア:4, すばらしい洞察)

      逆に税金という仕組みを利用しないとこの手のすぐには商売につながらない研究はできないし、
      すぐに商売につながる研究なら商売の仕組みに載せてやればいいわけで…。
      むしろ税金を投入してやるのが向いてる研究だと思うけどね。
      逆に公共部門ですぐ商売につながる研究なんかしても商売はしてないわけだから成果を自身うまく使えないし、
      かといってどっかの企業とつるむと税金で行われた研究が特定の企業だけを利することになる可能性も高い。

      親コメント
    • Re:部門名より (スコア:3, すばらしい洞察)

      by TarZ (28055) on 2009年03月07日 2時38分 (#1526484) 日記

      実学というか、生活に直結するような研究だけやってくれ。

      あらかじめそれを判るだけの慧眼が、人類に与えられていればよかったのにねえ…。あいにく人はそういった眼は持っていないので、暗闇の中を手探りで進まねばならない定めなのです。

      # 大昔、楽園でもう2~3個知恵の実を食べておけばよかったのにね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        空飛ぶスパゲッティーモンスターのミートボールを、の間違いではないですか?

      • by Anonymous Coward

        >知恵の実

        後の世に言う「シュリンクラップ契約」の、これが元祖であった。

        #なぜダメなのかきちんと説明して理解できる程度の知能、は最初から与えなかったのだろうか?>GOD
        #好奇心と「だめぜったいだめ」という説明になってない説明だけ与える…それなんてセキュリティホール?

    • by kuy (23721) on 2009年03月07日 4時35分 (#1526516) ホームページ
      とある研究者2人の会話。

      A「君の研究はまったく役に立ちそうにないね!」
      B「・・・。ところでAさん、先月お子さんが生まれたそうで。」
      A「それが何か?」
      B「そのお子さん、将来一体何の役に立つんでしょうね?」

      ある研究が役に立つかどうかなんて言うのは、まだ生まれたばかりの子供の将来を
      予想しろと言うのに等しいくらいナンセンスですよ。
      返答はどちらも「そんなこと今わかるわけないじゃないか!」となる。
      親コメント
      • by kujira090 (16707) on 2009年03月07日 13時14分 (#1526632) 日記

        それファラデーの婦人とのやりとりじゃない?

        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「そのお子さん、将来一体何の役に立つんでしょうね?」
        親の老後を養ってくれるでしょ?
        感情論を抜いたら、子供を作るという行為は、そういう意味です。
        • by yshibaya (16994) on 2009年03月07日 10時39分 (#1526570) 日記

          >> >「そのお子さん、将来一体何の役に立つんでしょうね?」
          >> 親の老後を養ってくれるでしょ?

          ニートになって親の年金や財産を食いつぶす可能性もあるわけで,
          必ずしも親の老後を養ってくれるとは限らないのでは?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういう抽象的で無保証な回答が許されるなら、
          「将来の人類に資する」とか、そういった回答も
          許容されてしまいます。

          • by Anonymous Coward
            どうして
      • by Anonymous Coward

        「将来税金が取れるようになりますよ」

        っていうパターンもあるな

    • Re:部門名より (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月07日 16時16分 (#1526693)
      ここまで荒れてると誰も読まなそうだけど、書いておきます。
      根本的に勘違いしている様ですが、これは理論の実証試験です。
      で、たまたま理論値と同じ値が出てきて、理論正しい、よかったね、と言う記事です。
      が、理論値とは全然違う値が出てきて、それに再現性がある、となったら、仮定の理論が正しくない、ということになります。
      それにより新しい理論が出てきて科学は進歩していきます。 そういった実証実験の積み上げが無ければ理論物理学なんて成立しません。
      俺は理論物理学の恩恵を受けていない、というのはありえません。 今までの理論物理学の恩恵が無ければここに書き込むことは出来ないからです。

      みんなの為には誰かがやらなきゃいけないけど、やっても儲からない仕事に税金を使うな、というならば、警察も消防も独立採算制にしなくてはいけません。 それでもいいですか? 私は嫌です。
      親コメント
      • Re:部門名より (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年03月08日 10時31分 (#1526926)
        恐ろしいことに宗主国アメリカは
        >警察も消防も独立採算制
        なんだな。
        救急車もゴミの回収も、全部有料。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくとも救急車は一度呼ぶごとに300円とか500円くらい取ってもいいんじゃないかなあ。

          別にそれで維持費をまかなうということではなくて、タクシー代わりに使うやつ除けに。名目は受益者負担金で。

          そういうやつは完全にはなくならないと思うけど、馬鹿な使い方をするやつがだいぶ減るんじゃないのかね。

          # とかいって「金を払っているんだから」と無理難題を言い始め先鋭化しそうな気もする。
          # 金さえも払ってないのに神扱いしろとふんぞり返る恥知らずがたくさんいるもんな。
          # ましてや金を払わせたらどんな酷いことを言い始めるか。
          ## ここ/.jにもそんな感じのいるよねw

          • by Anonymous Coward
            救急車が無料タクシーかのように使われてしまうのは、実際にその程度だからという側面もあると思います。

            119番してから救急車が来るまで、救急車が来てから発車するまで、発車してから病院に収容されるまで、
            それらの時間が「救急」とは思えないくらい長いんです。だから、救急車がナメられている。
            また、救急性のないこと(何時間も前に亡くなった人の遺体の搬送)まで救急車でやっているためにナメられている。

            救急車が尊重されるためには、救急車が救急車としてちゃんと機能しないといけません。

            ちなみにアメリカの場合、
            救急車を使い・夜間救急医療を受けると、
            その料金の支払いで破算してしまう人が大勢いて問題になっているようです。
            日本の医療は変なことが多いとは思いますが、アメリカの失敗例をなぞるべきではないと思います。
            • by Anonymous Coward

              じゃあまず、救急車の進路妨害した者は厳罰に処すことにしましょうか。実際それくらいしてもいいと思います。
              緊急車両が申し訳なさそうに通っているのはなんか変です。「どけどけ」くらいの勢いで構いません。

              で、搬送時間が長いのは救急車のせいですか?病院が受け容れられないからという側面もありませんか?
              本当にナメられているんでしょうか。ナメられているとしたら、それはタダだからじゃないでしょうか。

              遺体の搬送を救急車がやっているのは本当の話ですか?日本の話でしょうか。俄には信じられませんし、
              ぐぐってみても中国のモグリの救急

              • by Anonymous Coward
                > で、搬送時間が長いのは救急車のせいですか?病院が受け容れられないからという側面もありませんか?

                あります。

                しかし、そのため、
                どうせ病院が受け入れ拒否したりして1時間くらい彷徨うのだから、いまにも死にそうな人は助からない
                といって、救急車の緊急性がナメられてしまうのです。

                救急車が交通事故を起しても不祥事として叩かれるのは、暗に、
                1秒でも早く走るために限界まで飛ばして走る必要性を認められていないからでしょう。

                > 本当にナメられているんでしょうか。ナメられているとしたら、それはタダだからじゃないでしょうか。

                救急車が頻繁に走りすぎている、緊急性がなく
              • by Anonymous Coward

                > 殺人事件で明らかに被害者が死んでいるのに、救急車が画面に映ってます。

                出典は教えてもらえませんでしたがまあいいです。
                霊柩車代わりとかそういうのじゃなかったのですね。よかったです。
                こんなのでナメるようだと、ナメる方の人格が問題です。

                > 500円くらいなら、タクシーよりも便利といって、安易な利用が増えてしまうかもしれません。

                そうですかね。今はタダだからタクシーよりもはるかに便利ですよ。

            • by Anonymous Coward

              本当に使えない救急車なら誰も使わないはずですよね。

              タクシー程度の料金を取ったせいで「利便性<価格」になって誰も使わなくなるなら万々歳です。

              #こんなしょうもないいいわけをするやつは死ねばいいのに。

    • by s02222 (20350) on 2009年03月07日 17時05分 (#1526703)
      コレなんかは素人目にはすぐに役に立ちそうなイメージですが。

      ・教科書通りに計算すると「横波が発生する」という計算結果が出る
      ・でもどうがんばっても横波を観測できない
      ・もしかして「横波は発生しない」が正しい答えなのかも?
      ・つまり教科書は間違ってるんじゃ?

      という気持ち悪い状況を脱せたわけですから。

      例えば教科書通りに計算してるのに半導体の結晶がどうにも計算通りに上手く造れない、ってなときに、もしかして教科書が間違ってるんじゃないか? 「横波」みたいなあり得ない答えが出てくる胡散臭い計算法だし・・・と疑いながら原因を調査しろと言われたら無駄にしんどいでしょう。

      なんでもいいからパズルのピースを埋めていけばどこかで誰かの役に立つのが科学の良いところです。

      まあ、穴のないところを埋めようとするような、その分野の専門家からみて本気で無駄な研究ってのも数限りなくありそうですが・・・。
      親コメント
    • by haori (36544) on 2009年03月10日 1時20分 (#1527938)
      相対性理論がGPSの技術に使われていると知ったときは、何事にも無駄なことはないと納得したことを思い出しました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ええ、おかげで光ファイバー特許はコーニングのもになりました。
      #役に立つかどうかは、あんたが決めることではない。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...