パスワードを忘れた? アカウント作成
130502 story

統合失調症患者はニコチン摂取により認識機能が向上する 33

ストーリー by reo
毒をもって 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

統合失調症の患者はニコチンを摂取することにより集中力や記憶力などの機能向上や衝動的行動の改善がみられるそうだ (COSMOS本家 /. 記事より) 。

クイーンズ大学の Ruth Barr 博士率いる研究チームは、非喫煙者である統合失調症の患者にニコチンを摂取させ、社会や仕事場における計画性や記憶力などの認識機能にどのような影響があるかを調べたとのことのこと。その結果、衝動的な行動の改善や集中力や記憶力の向上などが見られたという。喫煙患者を対象として実験は行われたことがあったが、非喫煙患者に対する実験が行われたのは今回が初めてとのことで、Barr 博士は今回みられた機能向上は一般的なニコチンの離脱症状と無関係な症状であると指摘する。しかし実験でみられた機能の向上が継続的なものか、また日常生活の向上や日常会話の改善に直接結び付くかということはまだ分かっていないとのこと。当然ながらニコチンそのものは治療には不向きなため、治療に使われるとすればニコチン受容体作動薬の代替使用が考えられるという。

統合失調症の患者の喫煙率は 7 割から 9 割と非常に高いことが分かっており、このデータが今回の研究のきっかけとなったそうだ。Barr 博士曰く、この研究の最終的な目的は統合失調症患者の喫煙率を下げることにあるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連の記事 (スコア:3, 興味深い)

    by Led (7726) on 2009年08月11日 12時46分 (#1620788) 日記

    ニコチン由来の薬品はWIRED VISIONでも話題になったことがありますね。

    細かく解説しようとするとボロが出るのでリンクだけ張っときます。
    期待集める「ニコチン由来の薬品」 [wiredvision.jp]
    ニコチンの特性を生かした、神経系疾患向け合成薬 [wiredvision.jp]

  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 12時34分 (#1620768)
    > 統合失調症の患者の喫煙率は 7 割から 9 割と非常に高いことが分かっており、

    ここで納得したらフレームの元ですか?

    # いいえ、ストーリー自体がフレームの元です。
    • 統合失調症の原因が喫煙なのか、喫煙の原因が統合失調症なのか
      統合失調症の原因が喫煙者と非喫煙者の軋轢なのかが不明だ。

      #相関は因果関係を示さない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        因果関係がどっちにしろ
        喫煙者を避ける事によって統合失調症の7-9割を避けれるんだよな?

        非統合失調症者の喫煙率が分からんと誤爆率の問題があるが
        場合に依っちゃリーズナブルな判定法?

        • 統合失調症の7-9割を避けれるんだよな?

          別に悪意があるわけではないかもしれないし、きれいごとばかり言ってられないことも多いけど、排除することを真っ先に考えるのはどうかな、って思う。
          症状が軽ければ通院治療も可能だそうですよ。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年08月12日 8時31分 (#1621378)

            誤解してほしくないのですが…。

            症状が軽ければ通院治療も可能だそうですよ。

            というか、かなりの数、統合失調症患者は通院して治療を受けていると思っていただいてよろしいかと。

            もちろん陽性症状 [wikipedia.org]が急性期で、たとえばですが、騒いだり暴れたりと家族でもどうにもならないときなどは、入院させて適切な治療を施すわけですが、それ以外の状況であれば、可能な限り退院させ通院治療に切りかえます。

            このコメントを読まれる多くの方は既にご存じかもしれませんが、発症したら閉鎖病棟で終生過ごすなどというのは遠い過去の話です。いたずらにずっと入院させてしまっていては患者の社会性が損なわれてしまったりと、良い予後を期待することができません。

            また、統合失調症でも陰性症状 [wikipedia.org]がメインになってしまっている患者もいます。このケースの場合は、はたから見て他人に迷惑をかけることは少なく、騒ぐこともあまり無いわけで、したがって必ずしも入院しなければいけないわけではなく、適切な投薬や精神療法によって充分に回復することが現在ではわかっています。

            この他にも統合失調症と呼ばれるカテゴリーには様々な病態があります。

            たとえば、思春期のころからなんとなく対人コミュニケーションなどで生きづらさを感じており、社会人になって数年後にその苦難にどうしても抗えなくなって抑うつ状態などに陥り精神科を訪れてみたら、実は程度こそわかりやすくは無いものの、統合失調症の陰性症状が一部認められるために抗精神病薬を処方され、抑うつ状態への対処として認知療法などを学んだところほぼ寛解→社会復帰を果たす、といった例も珍しいことではありません。

            # それにしてもソースの薄いコメントですみません。

            親コメント
        •  統合失調症でない喫煙者数 > 統合失調症者数x0.9

          であろうことは想像にかたくないので、リーズナブルかというとどうかなぁ。
          採用面接なんかでもともと喫煙者を排除していた場合は、その理由付けのひとつに追加されるかも知れません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 14時27分 (#1620869)

            大雑把に計算してみましょう。

            統合失調症の発症率を人口比1%とする。(ソース [pref.mie.jp])
            また、喫煙率を24%とする。(ソース [health-net.or.jp])
            人口比で見たとき、統合失調症者はは少ないため、非統合失調症者の喫煙率≒24%で近似する。
            統合失調症者の喫煙者は7~9割とのことなので、間を取って80%とする。

            ある人が喫煙者だった場合、その人が統合失調症である確率は、ベイズの定理より、
            (0.01 * 0.8) / (0.01 * 0.8 + 0.99 * 0.24) ≒ 0.0326
            約3%の確率。1/33 弱。

            取り除くほどの意味がある数字かなぁ。

            親コメント
            • それって、人口比で1%、喫煙者限定で言えば3%ということなら、

               無作為抽出より3倍多い

              という結論になりませんか。
              そして、喫煙者でなかった場合、その人が統合失調症である確率は

              (0.01 * 0.2) / (0.01 * 0.2 + 0.99 * 0.76) ≒ 0.00265

              取り除く意味がないと思っていましたが、計算したら意味がある数字に見えてきました。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              (0.01 * 0.8) / (0.01 * 0.8 + 0.99 * 0.24) ≒ 0.0326

              単に (0.01 * 0.8) / (1 * 0.24) でいいのでは?

        • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 14時43分 (#1620887)
          孫引きだが、こういう話もある。
          俺の経験では、十年も入院しているような人はほぼ100%喫煙者だったね。入院してから喫煙をはじめた患者も多い。

          『分裂病がわかる本~私たちはなにができるか』(日本評論社)という本の一節を引用しておこう。

            患者のなかには、タバコとコーヒーが人生最高の楽しみとなっている人もいるこ
            とを知っておいてください。悲しいことですが、これが現実なのです。そのような
            楽しみを奪い取ってもなお得るものがあると確信しない限りは、そのような楽し
            みを奪い取ってはなりません。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            楽しみではなくて、カフェインとニコチンの中毒患者になったという訳で、
            依存症という病気が増えた訳ですね。放置せずに、ちゃんと治療しくちゃ!
            • by Anonymous Coward
              > 楽しみではなくて、カフェインとニコチンの中毒患者になったという訳で、依存症という病気が増えた訳ですね。

              違います。
              発想が安易ですね。
    • 残りの1-3割が受動喫煙者だったら...。

      親コメント
    • いいえ、スモークのもとです

      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あとは「犯罪者」の喫煙率を調べてみよう!

    • by Anonymous Coward

      そういえばメンヘラ真っ最中だった頃に知り合ったメンヘラの女性達は漏れなくチェーンスモーカーでした・・・
      そしてみんな自傷してたのも特徴かも。
      #男はそうでもなくて喫煙は半分くらいかな。自傷はしないけど自殺は未遂してた。

  • by duenmynoth (34577) on 2009年08月11日 12時34分 (#1620769) 日記
    JTがスポンサーだったりしたら笑えますね
    • by Anonymous Coward

      そうかな? 自社製品の売上が下がっているときに別方面で売れるように新規市場を開拓するのって企業として普通でしょ。

      ○○がスポンサー≠○○がデータや試験結果を改竄 ですよ。

  • そりゃ当たり前 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年08月11日 12時38分 (#1620774)
    ニコチンにはドパミンの再取り込み阻害作用があるんだから。 メジャートランキライザーでドパミンをブロックされてる統合失調症患者なら なおさら必要だろうよ。
    • by yellow tadpole (7084) on 2009年08月11日 16時54分 (#1620989) 日記

      愛知医大の西丸教授が自伝のなかで
      「患者は根元まで吸う」
      「時計もないのに決められた時刻になると一斉にマッチを要求する」
      って書いてた。
      彼らがタバコに対してそんなに心的関与が大きいのはなぜだろうって不思議に思ってたら、神戸大の中井教授が
      「タバコは薬の効きが悪くなるから吸わせないほうがいい」
      と述べてた。
      なるほど抗精神病薬に対しての抵抗として吸ってるのですねえ。
      そりゃ一概に「薬の効きが悪くなるから吸わせない」とは言えない気がします。
      なにしろものすごい量の向精神薬カクテル [geocities.co.jp]が普通に処方されているようですし。

      --
      〜◍
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2009年08月11日 20時17分 (#1621109) 日記

      処方薬と逆効果の薬を与えると、患者が幸せになってなおかつ認識機能が向上するのであれば、
      今までずっと、薬を処方しすぎだったのでは?

      # そう単純な話でもないのだろうけどさぁ。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最近は「ドパミン」って言うようになったの?
      昔は「ドーパミン」って言ってたのは知ってるんだけど、先日ラジオでも「ドパミン」って言ってたから、変わったのかなって思って。

      #ときどき変わって混乱するよね…
    • by Anonymous Coward
      ドーパミンの取り込み阻害の薬を飲んでた+喫煙者の自分。
      そんな薬の一例。

      http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009.html [interq.or.jp]

      # 離脱症状がひどくて、もう一生飲まないと決意
    • オランザピン(商品名:ジプレキサ) [wikipedia.org]というメジャートランキライザーがあります。非定型抗精神病薬というカテゴリーです。

      この薬の説明書には「喫煙は避けて下さい」と書かれています。なんでも喫煙によって薬の代謝が促進されて効きが悪くなる為とか。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 16時51分 (#1620987)

    ニコチン摂取の方法は喫煙だけではない。
    重篤喫煙者を減煙、さらには非喫煙状態に移行させるのに使われるニコチンパッチという外用薬がある。

    • by Anonymous Coward

      さっさと飲み薬にでもしてくれれば
      受動喫煙問題は無くなるはずなのにね。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 12時42分 (#1620783)
    ナンテコッター/(^p^)\
  • by Anonymous Coward on 2009年08月11日 12時49分 (#1620789)
    タバコを吸うと人並みになるって事ですか?
    • by Anonymous Coward
      この手の話題を持ち込む人は、鏡を見るのが怖いのです。
      • by Anonymous Coward
        つーか、鏡に映らないんじゃね?
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...