パスワードを忘れた? アカウント作成
205525 story

予算7万円弱で高度35000mから地球を撮影 84

ストーリー by soara
the Sun watches the earth 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

たった500ポンド(約6.9万円)で高度 35000mから地球を撮影する仕組みを作った人がいるそうだ(本家記事)。

英国のロバート・ハリソン氏は安い気象観測気球とガムテープ、デジカメとGPS装置を組み合わせて宇宙から地球を撮影することに成功したとのこと(氏の flickrギャラリー)。あまりのクオリティの高さにNASAから撮影方法について問い合わせがきたそうだ(NASAは何百万ドルもかけたロケットが使われたのではないかと思っていたとのこと)。

実際には「普通のキヤノンのカメラ」に「5分毎に起動して8枚の写真と動画を撮影した後、電源を切る」ようプログラムを変更する無料のソフトウエアを組み込み、それを気象観測気球にマウントしただけとのこと。また、低温でも動作に支障がないよう断熱材でカメラを覆ったとのことだ。

ヘリウムガスを入れた気球は地上では直径 1mしかないが、高度を上げるにつれて最大直径 20mに達するという。限界を超えると風船は割れ、カメラはパラシュートで地上に戻ってくる仕組みとのこと。地上に落ちたカメラは搭載したGPS装置を使って回収したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 回収がねぇ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by kcg (26566) on 2010年03月27日 15時35分 (#1739502) ホームページ 日記

    三万メートルぐらいの糸をつけて風船が割れる前に引っ張って回収したらいいんじゃないですかね。
    とっても軽くて丈夫で長い糸で。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月27日 14時16分 (#1739470)

    8千円ほど [labaq.com]ですんだ。

  • 中高生の夏休みの自由研究によさそうですな|´・ω・)
    • by Anonymous Coward
      >地上に落ちたカメラは搭載したGPS装置を使って回収
      これ無理・・・

      使い捨てで無線式にしたほうが・・・

      あと断熱材は意味あるのかな・・・
    • by Anonymous Coward
      小型のジェットエンジンかプロペラでも積んで、 落下時に自動か手動で進路制御しないと駄目でしょう。 地勢的に、電線や建物だらけの街中に落ちるか山河に落ちるか海に流されるかしかないので 回収不可能になる確率が極めて高い。 電線に引っ掛けて停電なんかさせたら、ネット上で袋叩きにされるのが目にみえていますし。
      • by maia (16220) on 2010年03月27日 16時24分 (#1739520) 日記

        日本だと太平洋に落ちるっぽいし、陸上であっても回収しやすい、できれば発射地点の近くに持ってきたいとする。

        一つの答えは、スペースシャトル方式、つまりグライダー方式で、自動誘導する手ですね。位置はGPSで得て、回収予定地域へ自分で向かうようにする。

        多分、ある程度の高度まではパラシュートとしても、操縦可能な気圧の高度になったらパラシュートを切り離す。機体は最初から飛行機形にしておく。ある程度の滑空距離をかせぐために、多少の主翼は必要だろう。何らかの舵を切る(調整)するだけなら、エンジンを使うよりエネルギー消費は少ない。着地は地上の安全の事もあるので、ひょっとしたら、またパラシュートを使った方が安全かもしれない。着地の時点でエレベータ(水平尾翼)を使って失速させてもいいかもしれない。最後は、GPSの情報で、回収者が機体までたどり着くと。最後の位置情報の通信は携帯かアマチュア無線かな?

        親コメント
  • 科学くん (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年03月27日 12時19分 (#1739431)

    飛び出せ!科学くんでも同じような感じで宇宙からの映像を撮るために気球を飛ばしてましたね。
    ただ日本から飛ばすと落下点が洋上になるので落下予測地点付近に漁船で行って回収してたので7万円では無理だとは思いますが。
    国土の広さが予算にも影響しますねぇ。

    #あの番組の数少ない科学ネタだった
    #ほとんど動物くんだし

    • by SteppingWind (2654) on 2010年03月27日 14時17分 (#1739471)

      最近TVでやっていた [nhk.or.jp]ケンブリッジ大学のグループと同じところかな? こちらは高層気球に子供たちが作った宇宙服を着せたテディベアを乗せて, 気密や保温の実験をしていましたが.

      その中での話しだと, わずかでも風があると流されてグレートブリテン島を出ちゃうので, 気象条件は厳しいのだとか.

      親コメント
    • by WindVoice (14680) on 2010年03月27日 20時00分 (#1739568) 日記
      GPSからデータが取れてプログラムできる要素があれば、海上にでるまえに風船の中で小さな爆竹でも破裂させて風船を爆破、さらに地上に近づいたところで落下傘を開くとかできると夢があるなぁ…… なんて思います。H8マイコンくらいでできないかな。
      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      国土の広さが

      グレートブリテン島と本州ではそう変わらないと思いますが。

  • by Sakura Avalon (12557) on 2010年03月27日 21時39分 (#1739603)
    予算やら撮影の美しさよりもLaunch4で「The Sun誌」の行方の方が気になってしまったのは間違い?
    1.The Sunはね、お空のお星様になったんだよ。
    2.大気圏突入で燃え尽きた。(無粋なツッコミ禁止。)
    3.車に変形するメカ生命体が見つけて持っていってしまった。

    #そのまま結氷して落下。たまたま歩いていた人を直撃して…怖い考えになってしまった。
  • by WindKnight (1253) on 2010年03月27日 17時07分 (#1739530) 日記
    へぇ、綺麗に撮れるもんだ。
    ただし、結構揺れるので、高所が怖い人にはお勧めできません。
    高度35kmと言えば、旅客機の高度の3.5倍、成層圏に真ん中くらいですかね。
  • by llm (11066) on 2010年03月29日 12時25分 (#1739943) 日記

    去年の皆既日食のとき、こんなこと [nhk.or.jp]をしていた人がいたそうで、
    番組では回収に向かおうとするも、海が荒れて断念したところまででしたが、
    その後どうなったかとても気になります。

    この記事見て思い出しました。

    #世の中同じことを考えてる人がいっぱいいるんですね。

    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
  • by Anonymous Coward on 2010年03月27日 12時35分 (#1739436)
    某プロジェクトSOMESATもこういう低予算志向で始めればよかったのにね。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月27日 12時37分 (#1739437)

    何らかの申請や許可が要ったりするのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年03月27日 13時02分 (#1739445)

    >「5分毎に起動して8枚の写真と動画を撮影した後、電源を切る」

    最近のカメラはインターバルタイマー的なアクセサリーはないんでしょうか?

    • by orgue (10687) on 2010年03月28日 10時47分 (#1739751)

      >最近のカメラはインターバルタイマー的なアクセサリーはないんでしょうか?

      インターバル撮影ができる機種は以前から結構出ていると思います。

      ちなみに今回の例では
      「普通のキヤノンのカメラ」に
      「プログラムを変更する無料のソフトウエアを組み込み」
      とあるので、CHDK [wikia.com]でも使ったのでしょうね。
      これを使うと、スクリプトを書いてカメラを好きなように操作できるようです。

      親コメント
    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年03月27日 16時35分 (#1739521)

      成人男性程度の重量はあるし
      燃料としてある種の穀物を調理したものが必要だし
      ちょっと気球の大きさから考え直さないとならないような
      まあ自動帰還機能にもなるから検討する価値はあるかもね

      親コメント
  • >>地上に落ちたカメラは搭載したGPS装置を使って回収したそうだ。
    なるほど確かに
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...