パスワードを忘れた? アカウント作成
228133 story
宇宙

地球の誕生、44億年前だった可能性大 42

ストーリー by hylom
といっても数パーセントの誤差なわけで…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

地球の誕生が、従来考えられてきた46億年前ではなく、44億年前だった可能性があると、デジタルマガジンの記事(元記事Mail Onlineの記事)が伝えている。

最近の研究で地球が2つの巨大な惑星(火星サイズと金星サイズ)の衝突により生まれた可能性が高いことが分かり、その説を元に計測した結果が44億年前だったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いいなあ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年06月11日 16時25分 (#1778515)
    2億年もの誤差が許されるのか、いいなあ。うちの納期も2億年くらい延びないかなぁ・・・
    • Re:いいなあ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年06月11日 16時39分 (#1778526)
      支払いが2億年と2ヶ月後でよければ
      親コメント
      • Re:いいなあ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年06月11日 17時44分 (#1778571)
        • 検収は2億年後
        • 稼働開始は即日

        ですねわかります

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        支払いはぜひ現金でお願いします。

        3億年手形とかだと泣きそう。

    • Re:いいなあ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年06月11日 17時27分 (#1778558)
      「2億年延びれば」とか言うやつに限って実際延びると1億9999万9999年と358日たたないと何もしない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      この場合、46億年に対して2億年、つまり約4.3%だから、納期のほうも当初の見積もりの4.3%ということで、1年だったら約16日?
    • by Anonymous Coward

      それって仕様変更受け入れ期間が2億年続くって事?
      さすがに勘弁だぜ・・・。

    • by Anonymous Coward
      途中で相手先の会社が倒産して食いっぱぐれるリスクは?
    • by Anonymous Coward
      二億年早くならなくてよかった、って考えようよ。
  • by Led (7726) on 2010年06月11日 16時04分 (#1778499) 日記

    惑星って何をもって誕生とするか、定義が難しいなあと思ってました。でも元記事の話が主流なら分かりやすい定義ができますね。

     しかし最近発表された研究結果では、太陽系誕生から1億5,000万年後に2つの巨大な惑星――火星と金星サイズ――が衝突したことにより生まれた可能性が高いことが分かったのです。

    これってジャイアントインパクトとかいう話だったと思いますが、これならその衝突があった時を誕生の瞬間であると定義すればOKかな。

    ただし、元記事にも書いてあった以下の説を支持してると「どんぐらい大きくなったら誕生やねん」と言いたくもなります。

    これまで、地球と月は太陽系が生まれてから3,000万年後、いまから45億3,700万年前に太陽系の小さな惑星が衝突と合体を繰り返した結果、生まれたと考えられてきました。

    • by SteppingWind (2654) on 2010年06月11日 16時42分 (#1778528)

      最近の惑星の定義だとその軌道上において支配的であることが求められるので, 同一軌道上にある(小|微)惑星がぶつかっても元より小さくならなかった時点で誕生ってことになるんじゃないでしょうか.

      親コメント
    • Re:地球誕生の定義 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月11日 17時05分 (#1778545)

      要するに、ジャイアントインパクトと月の誕生時期が特定されましたよってことでいいのでは。
      それが従来考えられていたよりもかなり後であったと。
      どちらを地球の誕生と定義するかについては今後の議論でってことで。

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2010年06月12日 12時26分 (#1778881)
      月が出来る以前から地球はあった(原始地球)と思ってたのですが、 まぁ、ぶつかったときが 現在の地球の誕生の瞬間と定義するやりかたはあるんですね。
      親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2010年06月15日 14時07分 (#1780317)

        微惑星が合体して火星サイズの原始惑星ができ、原始惑星が合体して惑星ができたことになってるんだから、最後の原始惑星の衝突=月の誕生が地球誕生だと言うのは納得できる話だ。

        --
        the.ACount
        親コメント
  • by masakun (31656) on 2010年06月11日 8時47分 (#1778164) 日記

    しょせん46億年という地球の年齢は、太陽系起源の隕石やアポロ計画で持ち帰られた月の石の年代測定から推測されたものだから。
    ちなみに現在知られている世界最古の岩石は約40億年前のもの [nagoya-u.ac.jp]。

    【参考】地球の年齢を測る…鉄隕石と鉱床鉛の研究 [h-hagiya.com]
     

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward
      SF小説書く身には重大・・・
      • いまだ確認されていない地球外生命体や地球外文明を登場させてきたSF小説なら、数億年の違いなど問題ないじゃないかw

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        • by Anonymous Coward
          地球が誕生してから46億年後の現在・・・
          って舞台設定が紀元前になるのか2000000世紀になるのかなんて些細なことなのかなぁ?
          地球外生命体や地球外文明が登場しても地球人が絶滅してて話が終わっちゃったりして・・・
    • by Anonymous Coward
      ハヤブサなら・・・ハヤブサならケリをつけてくれる!
  • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 15時58分 (#1778491)

    あれ?木星だか土星だかから飛び出してきたんじゃなかったっけ?

    #ホーガンの新作はまだか

  • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 16時01分 (#1778495)

    現在の太陽系の起源は超新星爆発の残りもの [s-yamaga.jp]らしいから、微惑星の中で比較的大きく成長した原始惑星同士が激突して現在の地球を形成したってことなのかな?

    つまりよく探せば、ぶつかる前の原始惑星の岩石もあるかもしれない?

  • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 16時01分 (#1778496)

    火星と金星って惑星として巨大なの?

    #巨大な惑星というと木星とか土星が思い浮かぶんだけども。

    • Re:教えて (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sakamoto (8009) on 2010年06月12日 3時48分 (#1778759) 日記

      「俺たちは一人では何にもできないかも知れない」
      「確かにそうだ。でも、二人だったらひょっとしたらでっかいことができるかもな」
      「こういうのはどうだ?惑星の表面を液体の水でおおうって言うのは?」
      「いいねぇ。で、ひょっとして知的生命体を発生させちゃったり」
      「おおっとそこまでいくか。夢がでっかいねぇ」
      「どうせなら、でっかい夢持とうよ」
      「そうだな。でっかくいこう。よし時間だ、火星君、合体だ」
      「おう。金星君、でっかい夢かなえよう!」
      うわーーーーー。どっかーーーーん。

      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • Re:教えて (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月11日 18時35分 (#1778593)

      火星は二番目に小さい(七番目に大きい)。
      金星は三番目に小さい(六番目に大きい)。

      # あとはご自分でどうぞ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

                     /7
                 ┌‐┐  //
           く\  L.._」   〈/
            \>        '⌒\
                   /:::::::::::::::ヽ
                /゙7⌒^:::<:::::::::::::.
          ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j
          {. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/   <ちっちゃくないよ!!

    • by nox_dot (11614) on 2010年06月12日 2時27分 (#1778749) 日記

      数万個ある太陽周回天体のうち、ほとんどは小惑星や彗星で、格別大きな数個が「惑星」なんですから、当然巨大ですよ。
      木星や土星は、巨大どころか、最大級です。
      …と、友好的に解釈してあげてくださいよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      大きい小さいなんて相対的な尺度なんだから何を対象に議論しているのかで変わってくる。 小さな塊がいくつも集まって出来たのではなく、 金星や火星サイズの大きな塊がくっついてできたという事でしょ。
      ちゃんとリンク先読めば意味は通じると思うけどな。 (読まなくても言いたい事くらい想像付くだろ)
      惑星の定義とか持ち出さないでくれよ。
    • by Anonymous Coward

      「巨大な惑星」の前に「当時としては」がつくとか。

      太陽系が今の形になる前だから、今みたいな大きさの惑星はなくて、
      ちっさい惑星がいっぱいあったんでしょ。たぶん。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月11日 19時37分 (#1778619)

    これを機に44億年物語としてリリースが待たれるわけだ。

    # だって最初に浮かんだのがこんな事だったんだもの‥

  • by Anonymous Coward on 2010年06月12日 10時23分 (#1778822)

    地球近傍小惑星 [wikipedia.org]だったりするんですかね。
    小惑星帯からきた説もあるわけですが、アテン群は軌道のほとんどが地球の内側なわけで、無理があると思っていた。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...