パスワードを忘れた? アカウント作成
272912 story

ベトナムの料理店で新種トカゲ発見 44

ストーリー by reo
単為生殖はさして珍しくないらしい 部門より

Technobose 曰く、

ベトナム科学技術アカデミーのゴー・ヴァン・トリ氏が (地元 ? の) 料理店で、そこにいるトカゲの個体たちが奇妙なほど似ていることに気づき調査したところ、新種とわかったとのこと (ナショナルジオグラフィックの記事より)。

地元では、ありふれた食材で、近縁種同士のハイブリットとみられるらしいが、発見までの経緯がおもしろいと思う。地元の人たちが新種や珍しい生物種を食べてしまっているという事例はあるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本人だって (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年11月12日 11時18分 (#1857595)
    銀杏食ってたろ?
    • by Anonymous Coward
      そういや、魯山人は、大山椒魚を食ってたな。
    • by Anonymous Coward

      銀杏食ってたろ?

      唐突に"銀杏"ですが、どういう関係でしょうか? 雌雄異株ですが単為生殖ではないようですし。 日本の無花果なら雌しかないようですが。(芽がでる種ではないので単為生殖にはあたらない)

      • by Anonymous Coward

        日本の銀杏が、他国のとは違っていて、実は新種だった、という昔話ですよ

  • by Anonymous Coward on 2010年11月12日 11時24分 (#1857602)
    単為生殖をするトカゲだとなぜ書かない :-)
    • 魚類や爬虫類の単為生殖の話はときどき聞きますよね。

      それにしても、今回のようにオスが見つかっていない例ってあまり聞きませんが、他にもあったかな。

      親コメント
    • by esuyan (7005) on 2010年11月12日 11時33分 (#1857613)

      たしかに。「なんで似てるから気になったのか」、がこの記事だとわからないのだよな。
      ただ、元記事にもあるが単性生殖のトカゲ自体は既に既知なので、それ自体が珍しい訳じゃないけど。

      親コメント
    • by reo (4042) on 2010年11月12日 11時38分 (#1857618) 日記

      志村〜

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by esuyan (7005) on 2010年11月12日 11時43分 (#1857624)

        いや、部門名に「単為生殖云々」書いたからって前後の繋がりが意味不明なことに代わりがないんですが。
        元の投稿記事がそうだったんでしょうが、もうちょっとなんとかしようがあったんじゃないでしょうかね?

        親コメント
        • by reo (4042) on 2010年11月12日 12時14分 (#1857662) 日記

          いや、部門名に「単為生殖云々」書いたからって前後の繋がりが意味不明なことに代わりがないんですが。

          前後の繋がりが意味不明というのは、「なんで似ているから気になったのか」の説明がないということでしょうか ? 元記事にも、ゴー・ヴァン・トリ氏がどうして気になったのかについて (例えば彼が単為生殖の可能性を考慮してグリスマー氏に写真を送ったとか) 記載がないのですが、今回の発見がただのトカゲではなく単為生殖をするトカゲだと本文中に書くことで「なぜ似ているから気になったのか」に関する理解を助けることができましたでしょうか。考えが至らず申し訳ございません。もしよろしければ、ご助言をよろしくお願いします。

          --
          Hiroki (REO) Kashiwazaki
          親コメント
          • by esuyan (7005) on 2010年11月12日 14時09分 (#1857757)

            元記事にも、ゴー・ヴァン・トリ氏がどうして気になったのかについて (例えば彼が単為生殖の可能性を考慮してグリスマー氏に写真を送ったとか) 記載がないのですが、

            本気で言ってらっしゃいます?
            元記事からは「個体間の差異が奇妙なほどにない→知り合いの爬虫類専門家に送る→単為生殖の新種だと判明」という流れが読み取れます。
            単為生殖のそのトカゲが新種であり類似が専門家でないトリ氏が興味を持つにいたったのはたまたまですが、興味を惹くほど奇妙なほど似ていたことと単為生殖であったことのつながりはわかります。あなたの掲載した記事ではそういった流れがわからない、と言っているのです。
            元のタレコミ文が悪いのは確かですが、意味不明の記事を意味不明のまま掲載したことを胸を張られてもこちらも困ってしまいます。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >' ベトナム科学技術アカデミーのゴー・ヴァン・トリ氏が (地元 ? の) 料理店で食材とされているトカゲの個体同士が奇妙なほど似ていることに気づき調査したところ、単為生殖により発生したためでだということがわかったとのこと (ナショナルジオグラフィックの記事より)。

            >' 地元ではありふれた食材ながら、近縁種同士の混交により発生した新種だとのことだが、発見までの経緯がおもしろいと思う。

            >' 他にも、地元の人たちが新種や珍しい生物種と知らずに食べているという事例があるのかもしれない。

             単為生殖でも、減数分裂を起こした核がふたたび融合することで複相にもどる場合などには遺伝子の組み換えが起こるため
            親と全く同じ個体にはならないとのことですので、部門名での示唆だけで済ませるのは些か乱暴に過ぎるのではないかと思います。
            • by Anonymous Coward
              s/発生したためでだということが/発生したためだということが/
              or
              s/発生したためでだということが/発生したためであるということが/

              プレビュー後のtypoは、駄『目』ですね。
              ##駄目の目はMK1"eyeball"を指すものではないことは判っていますが敢えて。
          • by Anonymous Coward

            多分「個体たちが奇妙に似ている」だと寿司屋の水槽で泳いでいる魚なんかでもそう思えるので違和感があるんでしょう。
            私の場合、元記事で単為生殖だというのを読んで初めて「あ~、それほど似てたってことか」と思えました。
            元記事は最初に単為生殖の件が書かれているので、全体を読み終わった後の違和感はありませんでした。

            そういう点で、

            >「なぜ似ているから気になったのか」に関する理解を助けることができましたでしょうか。

            助けになると思います。
            編集者には申し訳ないですが、部門名には目が行きません。

        • by Anonymous Coward
          時間を無駄にしないよう、視点はタイトルから直接本文に移します。
    • 単為生殖を行うトカゲは, たいして珍しいものじゃない [wikipedia.org](和名: ハシリトカゲ)から.

      トカゲの単為生殖がらみならコモドオオトカゲがオスと交配せずに単為生殖 [srad.jp]なんていうストーリーも.

      親コメント
  • 単為生殖 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年11月12日 13時42分 (#1857736)

    人間でも二千年ぐらい前に有ったそうですよ。

  • どっかの市場で売られてたのから生存確認されたって事だったよね。違ったっけ。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月12日 19時48分 (#1857974)

    どうでもいいけどベトナム人の Tri は「チー」と発音しますしカタカナでは「チー」と書きます
    (Ngo もカタカナで書くとしたらゴーじゃないんだけどね)

    あと多分この語順だとTriがいわゆるgiven nameなので
    トリさんと呼びかけられると相手がびっくりするかも

  • by Anonymous Coward on 2010年11月12日 11時19分 (#1857597)

    つまり当の料理人たちは認識も出来ない霞の様なものをどうにか調理していたんですね。
    客も客で何を食っているのかもわからなかったと。

    出されたことも食された事も解らないのに良く商売が成りったもんだな。

    • by kou1slash (5979) on 2010年11月12日 11時30分 (#1857608)

      地元では適当な名前で呼ばれているが、学術的に未分類、未調査の生き物や土地(池とか滝とか)が見つかったときって「発見」って言われて、
      それにこんなコメントが良くつきますけど、だったらどうやって呼ぶべきですかね?
      「ベトナムの料理店で新種トカゲ分類に成功」とか…
      「ベトナムの料理店で新種トカゲを学術的に管理」とか…
      分かりづらいですねw

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        新種と判明、くらいでいいんじゃないの。
      • by Anonymous Coward

        コロンブスのアメリカ発見のようなものだよな。無人島ならともかく、現地人がいる地を発見ってなんなのって感じで。

        # まあ、陸上脊椎動物の新種は、そこそこ珍しいだろうけど。

    • by boo (899) on 2010年11月12日 12時38分 (#1857691) 日記

      以前、「トリビアの泉」でやってませんでしたっけ?
      日本のどこかの魚屋の店先で新種の貝が見つかった話。

      --
      あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        オキナエビスのことかな?
    • Re:発見ですか (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年11月12日 11時38分 (#1857619)
      ニュートンが万有引力を発見するまでリンゴはふわふわ宙に浮いてたわけじゃないしほかに誰も落ちることを知らなかったわけでもないよ。
      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      >出されたことも食された事も解らないのに良く商売が成りったもんだな

      たとえばだ、コードレビューではバグが見つからなかった。
      しかし、実際に動かしてみると、動作がおかしいので、コードレビューをしなしたら見つかった。
      それは、君にとってバグの発見ではなくて、すでに見ている何かでしかないのだろうな。

      発見の意味を理解できない哀れさが面白かったよ。

      • by stehan (37041) on 2010年11月12日 11時37分 (#1857615) 日記

        つまり #1857597 の ACは認識も出来ないスパゲッティの様なものをどうにか開発していたんですね。
        客も客で何を納品されているのかもわからなかったと。

        親コメント
        • by osxx (41164) on 2010年11月12日 12時07分 (#1857655)

          >認識も出来ないスパゲッティの様なもの

          食い物を注文したら、食い物がでてきた。
          それで問題がない場合もあったりするよね。

          で、それが某国産の劣悪食材だと後で「発見」されたり
          それが元で食中毒がおこっていたとか、発見されたりとかね。

          >客も客で何を納品されているのかもわからなかったと。

          特にIT業界ではありがちらしいね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          彼の開発は、テクノロジじゃなくて、アートだから、
          ひょっとして、だからこそ、天才としてスカウトされたような方かも知れませんよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月12日 12時27分 (#1857676)
    生物多様性が失われてる可能性があるわけだ。
    捕鯨禁止テロ繰り広げてる連中はトカゲにも目を向けてはどうか。

    # なに?商売にならないからやらないとな?
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...