パスワードを忘れた? アカウント作成
332925 story

人間は権力を持つと「視野が狭くなり偽善的になる」という実験結果 90

ストーリー by reo
スタンフォード監獄実験 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ノースウエスタン大学の心理学者 Adam Galinsky 氏らが、権力を持った人間はどうなるのか、という実験を行ったそうだ (WIRED VISION の記事より) 。

実験では被験者に「権力を手にした経験」もしくは「権力がないと感じた経験」を語らせた後、視野の広さ / 狭さやどれだけ倫理的か、というのを簡単なテストで測定したという。すると、権力を手にした経験を語った被験者のほうが「視野が狭く」、また「倫理的な過ちを正当化しやすくなる」という結果が出たそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ryu-2 (9699) on 2011年06月06日 10時24分 (#1965296)
    T/O
  • by NOBAX (21937) on 2011年06月06日 10時19分 (#1965292)
    >「視野が狭く」
    権力があるのだから、他人の意見などを気にすることはなくなる。
    やりたいことをやればいいことになる。
    それを傍から見れば、視野が狭いと見えるだろう。

    >「倫理的な過ちを正当化しやすくなる」
    権力があれば、実行に障害はないのだから、
    倫理的な過ちがあるかどうかなど、気にしないだろう。
    それを傍から見れば、過ちを正当化と見えるだろう。
    • by Anonymous Coward
      副作用というか、本来の作用でしょうね。
      衆愚による、意思決定の、遅れや、誤りを防ぐのが、本来のメリットですから。
      多数決側の視野とか倫理とずれても、それを許容させるのが権力でしょう。

      受け入れられないような「ずれ」をもった人物に権力を持たせるか否かは、
      また別の問題として。
      • by d5 (42418) on 2011年06月06日 10時59分 (#1965332)

        >多数決側の視野とか倫理とずれても、それを許容させるのが権力でしょう。

        権力が多数決と同じ結論を導き出していては、権力の意味がありませんから、
        権力として別建てにして判断させるわけですからね。
        権力には権力によって見える範囲/論理もあるし、権力で見えなくなる範囲/論理もありますね。

        >受け入れられないような「ずれ」をもった人物に権力を持たせるか否かは、
        >また別の問題として。

        権力を阻害できる要因がそうたやすくあっては、権力としては弱いわけです。
        他とずれがあっても無くても、判断して指示命令が出せるのが権力です。
        当然、権力の執行上で問題が多くなる/少なくなるはあって、それは
        調整能力とかいって、権力維持のための補助手段です。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そう思う。けど、ちょっと違う。

      >「視野が狭く」
      権力があれば、決断を求められる。他人の意見は参考にできても、考えて最終判断を下すのは自分。結果、自分の納得の行くようにしか決断はできない。
      それが傍から見れば、視野が狭いように見えるのかも。

      >「倫理的な過ちを正当化しやすくなる」
      未来のためにあらゆる可能性を尽くすなら、倫理自体の正当性を疑ってかかるのも当然のこと。ここで判断を誤って倫理的な過ちを犯したとしても、疑ったこと自体は間違っていないと信じられる。
      それを傍から見れば、過ちを正当化と見えるだろう。

      こういうのが、権力によって生じる、望みもしない“副作用”だと思う。

      # などと、倫理的な過ちを正当化する視野の狭い意見をお送りしましたがどうでしょうか。

  • by hpn_smile (11442) on 2011年06月06日 10時46分 (#1965322) 日記

    権力ってわけでも無いんだけど。
    ある人がある組織のトップになって、どんどん視野が狭くなってる。
    最近は、他のメンバーの意見を全く聞き入れない。いや、一見、
    聞き入れるみたいに公募はするんだけど、自分の考えに合わない
    意見は黙殺してしまう。非常に性質が悪くなってる。
    さすがに目に余るので、リコールがかかりそうだけど。そもそも、
    組織の規約にリコールが規定されていないので、どうなることやら。

    ...という出来事に巻き込まれて、トピックの実験結果に無性に納得。

  • 当然こうなる (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月06日 10時07分 (#1965284)

    以下、したり顔で床屋政談やり出す無駄にコメント数の多いトピックをお楽しみください。

    • by greentea (17971) on 2011年06月06日 12時24分 (#1965413) 日記

      権力がないと「視野が広すぎて理想論以外何も見えなくなり、偽善的になる」という実験もしなければ……

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by charlesberry (35107) on 2011年06月06日 12時45分 (#1965444) 日記

      個人的には権力だけで人が腐敗するとは思えないけど、後押しするのは
      経験則上は当て嵌まっていると思う。

      それは感覚的には分かるんだけど、そのメカニズムについてはどうなんだろ?
      どういうタイプの人間が権力を握っても独善的にならないのかとか、
      興味はあるんだけど。

      オーウェルのカタロニア賛歌を見る限りはファシストも共産主義者も
      権力の亡者だったわけで、思想の右左は関係なさそうだが…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      権力、性欲、抑止力、力がでかけりゃ、欲も深い
    • by Anonymous Coward

      まあ、全く意味のない研究結果だからな。つーか研究と言うよりウケ狙いのギャグに近い…

      実験内容が
      >自分の額に「E」の文字を書く
      逆さに書く割合により視野の広い狭いを判断するとか酷すぎるだろ…

    • by Anonymous Coward
      倫理なんて周囲の環境が定義する部分が大きいでしょ。
      周囲の社会が認める行為がその場における倫理的な行為なわけで、
      例えば米国の感覚やアラブ社会の感覚・判断基準をそのまま日本に持ち込まれても、
      倫理は噛み合わない。

      「周囲の環境」が権力を持っている人に阿って、他の人には許さない事を許せば、
      権力を持っている人の倫理はそれに合わせて変化しますよね。タガが緩む?
      それは、その環境においてその人に許された倫理なんだと思う。

      で、この調査の言う「倫理的な過ち」って、誰の、どこの倫理?
      被験者の感じている、被験者に許されている倫理からの逸脱なんでしょうか?
      その調査は被験者の周囲にいる、彼の倫理を形成する人間達を対象にしなきゃ意味がない気が、
    • by Anonymous Coward
      したり顔 [goo.ne.jp]
      うまくやったという顔つき。得意そうなさま。得意顔。「―で話す」
      訳知り [goo.ne.jp]
      2 物事の事情を心得ていること。また、その人。「―顔にものを言う」
  • 被験者が思い込んでいることが基準なので、
    実際の権力者の傾向とは、ずれている様な気がします。
    謙虚な人は、視野が広くて偽善的でない。
    のでは、ないでしょうか?
  • この台詞と合いそう (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月06日 10時45分 (#1965321)

    戦線から遠のくと、楽観主義が現実にとって代わる。
    そして、最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
    戦争に負けているときは特にそうだ。

    • by d5 (42418) on 2011年06月06日 11時04分 (#1965340)

      >戦線から遠のくと、楽観主義が現実にとって代わる。

      逆のケースとして、現地にいたことがある将校が本国オフィスにもどって、
      「あそこ(赴任経験地)は悲惨で大変だから、そこに重点をおく」といった
      方針でやってしまって、本来重点をおくべきであった兵站線の根元を失う
      といった失態もあったりする。
      楽観主義もダメなんだけど、悲観主義もこれもダメってことなんですね。

      >戦争に負けているときは特にそうだ。

      勝っているいる時も結構あって、勝ってしまえばそういった失策が
      目立たないだけなんですよ。
      日本がやっていたファイティングジェネラル(将校の前線指揮)というが
      よかったわけでもないのですけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 15時23分 (#1965583)

        「戦線から遠のくと…」ってのはアニメファンの間では劇場版パトレイバー2の後藤隊長のセリフとして有名ですが、元ネタはジェイムズ・F・ダニガンの『新・戦争のテクノロジー』ですね。

        同書のなかに登場する
        『戦争では勝利者などいない。この事実が往々にして忘れられる。戦争を始めるのは簡単だが、続けるには金がかかり、終わらせるのは難しい。戦争は普通、だれかが勝利を確信したときに始まり、国家、個人のプライドやメンツが戦争をやめさせない。そして戦争は一方または双方が破壊され、士気が低下したとき、あるいはまれに突如、何もかもがバカバカしいと目覚めたときに終わるのである。』
        というのはそのまま映画パト2のテーマにもなっています。

        >逆のケースとして、現地にいたことがある将校が本国オフィスにもどって、
        >「あそこ(赴任経験地)は悲惨で大変だから、そこに重点をおく」といった
        >方針でやってしまって、本来重点をおくべきであった兵站線の根元を失う
        >といった失態もあったりする。
        >楽観主義もダメなんだけど、悲観主義もこれもダメってことなんですね。

        「(戦略)空軍」というのはこの反省からできた機関ですね。
         航空機を陸軍が握ってると、敵部隊の直接攻撃にしか使いたがらない。
         そうしないと自分たちに直接的被害がでるから。

         でも、本来ならば敵の物資の集積地やら、さらに言えば工場を爆撃したほうが同じ爆弾の量でも結果的に敵軍に与える被害は大きくなる。
         だから、飛行機を陸軍から取り上げて大所高所から戦略爆撃をやろう、ってのが「空軍」やら「戦略空軍」ができた理由の一つです。
         まあおかげでセクショナリズムやなんかで前線部隊が苦労したり(航空支援を要請してもあいつらいつまでまっても来やがらねえ)、海兵隊は「ウチはそういうトラブルあると致命傷なんで自前で航空部隊持ちます」となったり、いろいろ弊害はあるのですが。

        親コメント
        • by d5 (42418) on 2011年06月06日 17時58分 (#1965661)

          >「(戦略)空軍」というのはこの反省からできた機関ですね。

          そうなんだよね。空軍というのがなくて海軍/陸軍の航空隊とかいっていて、
          全般状況確認ができていなかったのが某国軍隊にはあったからね。

          >いろいろ弊害はあるのですが。

          そもそも航空支援が必要な計画をなぜかバカが独断で海軍/海兵隊/陸軍が
          やっちゃうというバカさが出ていて、結局は投合なんですけどね。

          親コメント
  • 額に「国民のため」という文字を書いてもらう形式で
  • 権力を持つ必要は無いと思う

  • なんとなく、中身も結果もこの実験 [wikipedia.org]とあまり変わらないような気がした。

  • むしろ逆で (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年06月06日 22時25分 (#1965804)

    権力がある人間が普通の人間の姿でしょう。
    自分に都合よく操作できることなら躊躇なくアンフェアなことを行う。
    だからこそ、より一層の権力や富が集中することになる。

    一方、弱者は全く操作できない事柄の中に生きているから、
    自分の正当性を主張できるように清廉潔白であろうとする。
    無駄な努力であることも多いが、守らなければ法/私刑によって裁かれる可能性もある。
    何よりも心理的に救われる事は日々の糧として大きな助けになるだろう。

    倫理的正当性は方便だと学ぶことが果たして堕落と言えるのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 10時10分 (#1965285)

    その中にちゃんと、現在進行形で権力を握っている人って含まれているのかな?
    そういう人たちがこういう調査にかまけるともあんまり思えないんだけど。

    • by Anonymous Coward
      > そういう人たちがこういう調査にかまけるともあんまり思えないんだけど。

      どうだろう、ひとつ「/.の編集者に聞け」アンケートでもやってみるというのは。
      権力というには微妙だけど、少なくとも権限あるし。
      • by reo (4042) on 2011年06月06日 10時31分 (#1965305) 日記

        あんまりおおっぴらにするべきことじゃないのかもしれませんけどね。

        正直なところ、コメントで dis られたりすると「こいつの IP ハッシュ (いわゆる IPID) は何だ畜生」と思って調べてみたりすることはあります。少なくとも僕の権限で分かることは IP ハッシュぐらいなんで。それでも「あいつもこいつも全員同一人物なんじゃねえか」という被害妄想から逃れることはできます。いやそれでも「こいつ、tor でも使って毎回リモートホストを変更してるんじゃねえの」とか思ってしまうことも昔はありました。今はそれほどでも。鈍感になったのかもしれません。

        「シンドラーのリスト」で、気まぐれに虐殺を繰り返すアーモン・ゲート所長にオスカー・シンドラーは「力を行使しないことが力だ」と説くわけですが、イラっとした時ほどこの言葉を思い出すようにはしています。思い出すだけなんですけどね。あと AC では (めったに) 書き込まないとかね。僕が AC で書き込むのは「志村〜」とかそれぐらいです。

        --
        Hiroki (REO) Kashiwazaki
        親コメント
        • 煽るのも同調するのも、
          両者とも自分を見ている人物でありますな。
          歯牙にもかけない相手にレスはしないものであります。
          親コメント
        • Re:一つ知りたいのは (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年06月06日 11時10分 (#1965343)
          > それでも「あいつもこいつも全員同一人物なんじゃねえか」という被害妄想から逃れることはできます

          粘着が一匹いるだけならともかく、多数からボコられていたなら
          余計へこみそうな気が...
          親コメント
        • reo、お前もか (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年06月07日 0時15分 (#1965857)

          好奇心や私怨程度でこんなに気軽にIPIDチェックしてますって複数の(元)編集者が白状していて、しかも問題のある行為だと思っていないとは。

          その程度の認識ならいっそ隠さず皆に公開してくれませんかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろ2chみたいにIPハッシュは公開にしてもいいのではないかと思った。
          # ACの使い勝手を上げるような方向性の変更は本末転倒なのか

        • by Anonymous Coward
          >「こいつ、tor でも使って毎回リモートホストを変更してるんじゃねえの」
          これって病気じゃない・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 10時29分 (#1965304)
    スタンフォード監獄実験の結果(与えられた役割に、よりなろうとする傾向)との関連性が気になります。
    単純に権力によってのみ視野が狭くなるなどが認められたのか、その権力を持つ役割からの影響を受けたのか。

    どちらにせよ権力を持つ役割になるというのは、自由な思考という点においてのみ言うと毒になりえるのでしょうか。
    経験としては良いと思いますが、確かにそれを経験して傲慢になった人を何人か知ってるし…。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 10時34分 (#1965309)

    関連しないかもしれないストーリー
    http://srad.jp/science/10/03/24/037233.shtml [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2011年06月06日 11時17分 (#1965350)
    棺首相のことですね。
    • by Anonymous Coward
      某都知事や、某府知事じゃないですかね?
      • by d5 (42418) on 2011年06月06日 11時59分 (#1965388)

        >某都知事や、某府知事じゃないですかね?

        トピとしては、正しい指摘だと思います。

        とある方向に目が向いていて、倫理観がそちらに向いているのと、
        どの方向も見ていないで、倫理という概念がないのとでは異なると
        思いますし、このトピックは前者についてですからね。

        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...