パスワードを忘れた? アカウント作成
339465 story
医療

ネット漬け生活で脳が「ポップコーン化」 51

ストーリー by reo
はじけるおいしさ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

メールやチャット、ツイッターやフェイスブックなど、ネットでさまざまな作業が同時進行する「マルチタスク」の刺激に慣れた脳は、ネットよりもペースの遅い現実社会に適応できなくなる恐れがあるそうだ (CNN.com の記事doi:10.1371/journal.pone.0020708 より) 。

マルチタスクの習慣がある人は、人間の顔写真を見せられてもその感情を見極めるのが難しく、物語を読み聞かせられても登場人物の感情を言い当てにくい傾向があることが、実験で判明したという。ワシントン大学の研究チームはこれを「ポップコーン脳」と命名。 1 日 10 時間以上ネットを利用する大学生 18 人の脳を MRI を使って調べ、利用時間が 2 時間未満のグループと比較したところ、脳の思考を司る灰白質が少なくなっていることが分かったと発表している。

何事も過ぎたるはということだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 11時58分 (#1977169)
    ネットを10時間もやる人間って言うのはそもそもそういうタイプの人間であって、
    ネットをやらなければ社交的でコミュニケーションの達人になるってわけではないと思う。

    タバコを吸うから不良になるのではなくて、
    不良だからタバコを吸う、みたいな感じというか。
    • by manmos (29892) on 2011年06月27日 12時53分 (#1977218) 日記

      いわゆる「偽相関」?

      #おまけ

      「お前は不良か!」
      「♪ナタリ〜」
      「?」
      「不良・イグレシアス」

      #しょーもない上に古い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ポップコーン脳だからゲーム脳で、ゲーム脳だからポップコーン脳なのだ。

    • by Anonymous Coward
      >ネットを10時間もやる人間って言うのはそもそもそういうタイプの人間であって、

      「それはそもそもそういうもの」と言い切って終了してしまうのはいわゆるひとつの思考停止ではないか、と。
      それを言ってしまえば分析的科学は成り立たないでしょう。

      >ネットをやらなければ社交的でコミュニケーションの達人になるってわけではないと思う。

      元記事にはそんなこと一言も書かれてないですし。
      • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 14時40分 (#1977337)
        分析することを否定しているのではなくて、
        そもそもの被験者の性質を勘案しないと調査としては足りないと感じます。
        私が実験するとしたら、まず被験者にインターネット経験のない人たちを選び、 脳の状態を調査します。
        その後数年間、被験者のインターネットの利用時間を記録して、
        利用時間と脳の状態の変化に相関があるかどうか調べます。
        もちろん、被験者の傾向(外交的か、内向的かなど)も合わせて調べます。
        内向性の強さとインターネットの依存に相関があるかどうか、
        そもそも内向的な人と外向的な人とで脳に違いはあるかどうか、
        そのへんを検討する必要があるし、私なら必ず調査します。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      多分、この手の報道ってのは、マスコミ脳になった人に書かれてるでしょう。
      というのは、置いておいて。

      本当に、ネットを日に10時間することで、脳が目に見える程変化するなら、
      その柔軟性の発見は大したものですが。

      実は、一日中ネットで仕事をする工作員の候補を、MRIを使って、大学生から
      選抜するための実験というのが、本当の目的だったり。
  • サンプル数18 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shesee (27226) on 2011年06月27日 12時46分 (#1977213) 日記
    でいったいどんな統計的に有意義な結果が出せるというのだろう
    • by Anonymous Coward
      ワシントン大学の研究チームが統計的分析を重視しない事が伺えます。
      • by ojarux (20153) on 2011年06月27日 14時07分 (#1977297)

        タレコミで「中国のグループの研究が、通常の査読雑誌と異なる掲載基準を持った、比較的高額の投稿料が必要な雑誌に掲載された」と書いてくれればこういう無駄なコメントはなくなると思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        n=18で研究したのは中国のXidian Universityですよ。
        #PLoS ONEはタダで全文読めるんだから、読んでからクサせば。

        • Re:統計はオワコン (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年06月27日 17時16分 (#1977427)
          面白そうなら兎も角、これ読む事はありえないなぁ。
          読むのに費やす時間はタダじゃないのよ?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            読んでないならデタラメ垂れ流すのはやめて黙ってろってことですよ。

    • N = 18 では少ないということだと思うんだけど,じゃあいくつならいいんだろう。

      標本が小さいほど,標準誤差は大きくなって有意差は見られ難くなる。
      それでも有意差があったというなら,それなりに注目すべき結果ではあるだろう。
      標本が小さくて問題になるのは,検出力,つまり有意差が見られなかったときに
      「差がない」と判断できるか,ということ。

      ツッコミを入れるなら,標本の大きさではなく,標本が偏りなく抽出されているか
      どうかだろう。

  •  マルチタスクで作業をするためには、思考をこまめに切り替える必要がある。思考が感情に支配されるとこの作業が困難になるので、思考と感情を切り離して考えるようになる。
     たとえば、好きな人のことと苦手な人のことを同時に考えていたとすると、表に出る感情はどちら?
     普段からマルチタスクで作業していると、この答えに正解が出せるはずがないことを知っているし、知っているからこそ表情を読むという作業をしなくなる。

     感情がわからないのではなく、わかったつもりにはならない、が正しいんじゃないだろうか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by misty_rc (2036) on 2011年06月27日 12時17分 (#1977182) 日記

    この話の怖い部分があるとすれば、その人の脳がポップコーンになることより
    社会が他人の実体、感情を考慮せずとも成り立ってしまう流れにあること、かなぁ

    ソーシャルネットワークといえ、画面の向こうに他人を意識しながら接している人は
    総利用数に比べるとずいぶん少ないと思う、体感的に

    • Re:裏側 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by T.SKG (20663) on 2011年06月27日 15時44分 (#1977388) 日記
      書類の向こうに、生きた人間がいることを意識していないような、役人やら会社員も、結構いますから。体感的に。
      これは、直接顔の見える範囲位でのコミュニケーションのみで、長い間暮らしてきた、人間の共感能力の限界じゃないかと思います。
      親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2011年06月30日 15時52分 (#1979381)

      え~?
      ネットの書き込みは、必ず当人の思考・感情モデルを構築しながら読んでるぞ。
      本人はそこまで見透かされてるとは思ってないだろうが、程度差はあっても皆やってるんじゃないのか?

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ついに人類はきゅうべぇ達の仲間になれるんですねやったー!

  • by PEEK (27419) on 2011年06月27日 14時17分 (#1977310) 日記

    ダイダロスアタックを思い出す。

    敵戦艦の装甲がこう、ポップコーンがはじけるように膨らんで破裂していくの。

    --
    らじゃったのだ
  • 放射脳になったでござるの巻

    #隠蔽過失あたりまえ、国民感情なんか考えないもの凄い脳でございます。
    • by Anonymous Coward
      「東電本社のどこぞの部門で働いたら」のつもりなのかも知れないけどね、
      福島第一原発の建屋に詰めてる東電社員に面と向かって言ってご覧よ。
      • by Anonymous Coward

        すぐ言うからその屏風から出してみろよ
        こっちは迷惑掛けられっぱなしなんだぞ

      • by Anonymous Coward
        やあ東電ACさん、こんなとこにカキコしてないで現場に行って作業してきなよ?
        またミスって水漏れ起こしただろ? 
        きみらがちゃんとしないと日本全体が諸外国にバカにされるんだから、脳みそポップコーンになろうとしっかりやって下さいよ。
        しかし、東電の作業で計画通りに何も問題が起こらずに完了したことってほとんど無いね。
        巷では、よくミスる人にたいして「おまえは東電か」と言うらしい。
        #オレらが原発を直してんだぞ!っていう主張は、計画通りに収束させてから言おうな。
        • by Anonymous Coward
          ダメ言うだけなら、野党でも言える。
          誰一人、俺が変わってやる!と言い出さないの?
        • by Anonymous Coward

          東電の公表している「計画」が、純粋にエンジニアリングの見地で設定されていると信じちゃってるのかなぁ。
          あれは「一生懸命やります」という気持ちの問題(笑)を表してるだけだよ。

          新設のプラントが、組み上がった直後に全く問題なく定格運転できるなんて、ちょっと事情を知っている人ならだれも信じてない。
          一般消費者向けの家電製品を買ってきてコンセントについないでスイッチON、と同列に語っちゃってるのは、傍から見てて痛々しいよ?

          • by Anonymous Coward
            なにが「気持ちの問題(笑)」だよ。
            東電じゃなくて、福島の人の気持ちを考えろよ。クズ
    • by Anonymous Coward

      スラドで1日10時間費やすのはさすがにキツイ。
      ニュースの数だけ投稿して、リプライ返して、下手にツッコミ入れてっていうのを繰り返してやっても3時間くらいしか行かない。

      2日経ったニュースにはリプライがほとんど来ないから、ネタの方から弾切れする。

  • by PEEK (27419) on 2011年06月28日 10時59分 (#1977843) 日記

    マルチタスクが必須の某空戦魔導士は「お話聞かせて」と口では言っときながら
    実際には砲撃仕掛けてたりしてましたね。

    --
    らじゃったのだ
    • by Drawoc Suomynona (42692) on 2011年07月04日 1時16分 (#1981278)
      あの砲撃の中には狙った相手に向けたメッセージを綴じこんだ言霊が仕込まれていて、
      狙われた相手は食らったら有無をいわさず一方的にメッセージを聴かされ続ける(逃れる
      ためには意識を手放すしかない)…ってそれじゃ「お話聞かせて」じゃなく「我様の話を
      聞けやコラ」になっちゃうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 11時57分 (#1977168)
    ゲーム脳がアップをはじめたようです
    • by Anonymous Coward

      ゲーム脳vsポップコーン脳 ~どちらが早く社会復帰できるか~
      NHK総合で19:00から。
      解説:みのもんた 森昭雄

  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 12時07分 (#1977175)
    頭がパーン!部門の方が良かったかも(w

    #何で「ポップコーン」なのかは分かりませんが・・・
    • Re:部門名 (スコア:2, 参考になる)

      by reo (4042) on 2011年06月27日 12時15分 (#1977179) 日記

      #何で「ポップコーン」なのかは分かりませんが・・・

      「脳が電子的なマルチタスクによる継続的な刺激に順応して、物事が次から次へとぽんぽん現れる状態に慣れてしまう」というところがポップコーンを作ってるときの次から次へとぽんぽん弾ける様を連想しての命名、のようですね。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      スキャナーズ部門…
    • by Anonymous Coward

      ヤマハの音楽コンテスト?

    • by Anonymous Coward

      ぽぽぽぽーん!

      • by Anonymous Coward
        楽しい仲間になれるのか
    • by Anonymous Coward

      ♪ポップコーンがはじけるよに

      日本ではAKB48現象と呼ぼう

  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 13時44分 (#1977274)
    なんか、ネットばっかしてると人の感情が読み取れなくなる傾向があるって主張してますけど、
    1日10時間以上テレビを見てる人と、1日10時間以上本を読んでる人、1日10時間以上ゲームをやってる人とかも比較してみてほしいですね

    あと、1日10時間以上研究室に籠もって論文を書いたりしてるしてる人とかもw
    • あと、1日10時間以上研究室に籠もって論文を書いたりしてるしてる人とかもw

      …そのような個体は発見するのが難しいのではないかと。

      「一日10時間以上研究室にこもっている」までは簡単に見つけられると思うんだが、「研究室にこもって論文を書いている」のが10時間というのは…
      「研究室の中でまるで熊のようにうろうろしている時間が10時間以上」とか「研究室の中でグダグダゲームしている時間が10時間以上」だが「論文を書いている時間そのものは2時間以下」な個体しか見つけられない気がする。

      # そして慣れてくると「論文を書いている時間そのものは2時間以下」なのは変わらないのだが、
      # 「研究室の中でうろうろしている時間」が短くなるのだ

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 14時46分 (#1977347)

    灰色のポップコーン・・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年06月27日 20時22分 (#1977545)
    当たり前のことを、わざわざ実験して証明したことは、偉大だと思います。

    いまでこそネット漬けが題材になりますが、昔なら、テレビを見ながら・ラジオを聞きながら勉強しても身につかない、集中力が養われないという話ですよね。
    ネットでなくてもパソコンを使うときに、様々な作業を同時平行で行うと集中できません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月28日 11時25分 (#1977852)

    iPhoneなどの携帯機器で常にネットに接続、
    ようやく攻殻機動隊の電脳世界に近づいているのに。

    電脳化を拒んだ人は腐った街に住まされる
    ようになるよ。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...