パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JAXAが米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞へ」記事へのコメント

  • 毎度の展開 (スコア:5, 興味深い)

    by yohata (11299) on 2008年02月26日 18時05分 (#1303710)
    航空宇宙マニアのあいだでは
    「NHK・朝日が必死になって叩く甲斐あり、国内評価は低い。でも、成果物の海外評価はやたら高い」
    とゆーのがJAXAのイメージなわけですが。それを知っている人間からすれば
    「またそーゆー伝統通りか」
    といったお話ですね。

    #NHK鹿児島の偏執的なアンチJAXA記者が有名ですが。
    #そんなので足引っ張りつつ、月写真で商売するNHKってスゴいね。
    • Re:毎度の展開 (スコア:2, 参考になる)

      by ume-y (24175) on 2008年02月26日 18時41分 (#1303724) ホームページ
      WIRED VISIONには、このような記事もありますね。
      「日本の超高速ネット衛星『きずな』から米国が学ぶべき点 | WIRED VISION」 [wiredvision.jp]
      親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年02月26日 19時01分 (#1303734) 日記
        海外の一部では高い評価を下す向きもあるけども「日本語版の読者からの指摘」によると、
        実際はこの衛星インターネットの分野でも米国のが先行していて、既に商業化されて
        いるってわけですか。
        親コメント
        • by OddEye (18936) on 2008年02月26日 20時03分 (#1303755)
          WildBlueという、下り1.5Mbps、上り256kbpsのサービスのようで、これをそのまま日本の事情と比較できないかもしれませんね。
          宇宙通信など、日本でもこのレベルの技術のサービスは既に提供されてますし、一斉配信に強いことから、光ファイバーが普及する前はコンビニのコンテンツ配信などによく利用されてましたね。家庭向けではDirecPCとか、ありましたね。今はやってないようですけど。
          もうブロードバンド対応地域がほとんどなので、民間レベルではなかなか日本の需要からして割りに合わないんでしょうね。
          親コメント
          • >もうブロードバンド対応地域がほとんどなので、民間レベルではなかなか日本の需要からして割りに合わないんでしょうね。

            確か、未だ海外とのバックボーンが貧弱でアメリカへのpingですら平気で300~500msかかる時代の衛星で、アップリンクをISDNでやってダウンリンクを衛星から受信するシステムでした。

            非常にディレイタイムが大きかったので(記憶だと最大数十秒位だったと聞いた記憶が?)当然ながらリアルタイム性の高い通信には向かないですが、HTTPやFTPに対しては非常に有効だったようです。

            で、なんでこの事業が打ち切られたかというと巨大なWarezやMP3を海外サイトから常時ダウンロードする人が殺到してトラフィックが多くなりすぎて、システムが対処しきれなくなったから…らしいですorz

            今はリアルタイムでのQoSの技術が発達して、投資をすればプロトコル単位でのリアルタイムトラフィック制御が普通に使えますから、この点は良くも悪くもクリアされてるのですが
            …CS衛星の一般向けの帯域の殆どがテレビ向けに使われているくらいにCSテレビ局が多くなった上に一部の局がHDTV化しはじめていますから放送局側の要求する帯域が多くなる事があっても少なくなることはないでしょうから
            ただし、映像と通信を一緒に混ぜた形でのマルチキャスト通信自体は大手企業向けにそこそこ使われてるでしょうけど、一般消費者向けのサービスはやらないんじゃないですか。
            親コメント
        • by itinoe (972) on 2008年02月26日 20時04分 (#1303757) 日記
          WildBlueのサイトを見てみたのですが、155Mも出るサービスが見つかりませんでした。
          インマルサットので492kbpsでしたっけ?
          --
          見たような聞いたような・・・
          itinoe
          親コメント
          • Re:毎度の展開 (スコア:3, 参考になる)

            by chocopa (14067) on 2008年02月26日 21時13分 (#1303786)
            最大で「きずな」の1/100の1.5MBit(ママ)のようです。

            ちなみに、2003年の時点での米軍の通信衛星は4基あって、
            2基が1.5Mbps、2基が2400bpsだそうです。

            全然たりないので民間から借りてイラク戦争をしていたそうです。
            無人機も機体はあるのに回線の都合で2基しか同時に飛ばせないとか、
            そんな状態だったようです。
            親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2008年02月26日 23時12分 (#1303843) 日記

      #NHK鹿児島の偏執的なアンチJAXA記者が有名ですが。
      #そんなので足引っ張りつつ、月写真で商売するNHKってスゴいね。

      まぁ、NHK位の規模の組織になると、
      「右手のやっている事を、左手は(ry」
      なんて事が起きない方が、逆に有り得ねぇと、思いますけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      こちらでは儲け損なったようです。

      ポニーキャニオン、月探査機「かぐや」のHD DVDを発売中止-3月発売のHD DVDは発売するも、4月以降は予定無し
      http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/pony.htm [impress.co.jp]

      いったいいくらくらいでかぐやの映像を売ったんでしょうかね?かぐやに限らず、受信料で作られた番組が高額で販売されているのは納得がいかなかったりします。安価に販売し、国民の知的レベルの向上に貢献するほうがいいような気もするんですが。
      • by Anonymous Coward on 2008年02月27日 1時44分 (#1303896)
        かぐやのハイビジョン映像は、受信料でも何でもなく、我々の税金から得られた成果物ですよ。
        探査機「かぐや」とH2Aロケットや年間のミッション運用資金は我々の税金です。
        NHKがミッション予算を肩代わりしているスポンサーならまだしも、
        貴重なペイロード枠へ単純にハイビジョンカメラを搭載しただけです。
        そもそもロケットや探査機がなければ映像ソースすら得られない。
        税金から得られた成果物を納税者たる国民に還元せず、
        我が物顔で商業利用し、自己の利益にしているNHKは公共放送とかけ離れた裏切り者です。

        http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071122_nhk/ [nikkeibp.co.jp]
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      将来への布石を言い訳にして大して喧伝するまでもない平々凡々な仕事しかしてないのに(してないから?)
      海外の何でも無い賞を権威付けに利用するってのはこの国から消えてなくなる事ないんでしょうなあ。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...