パスワードを忘れた? アカウント作成
3508 story

違法コピー用ツールを装うウィルス 76

ストーリー by yourCat
天誅気取り 部門より

84p曰く、 "Yomiuri On-Lineの記事によると、WindowsXPの違法コピー用ツールを偽ったウィルスソフトによる被害が出ている。この「ドール」と呼ばれるソフトウェアはP2Pネットワーク上で流通しており、起動するとPC上のデータが抹消され起動できなくなる。
P2Pネットワークの利用はat your own riskであり自業自得とも言えるが、このようなことはもちろん許されることではない。しかし、サイバーテロ合法化法案が通ったらこのようなことが日常茶飯事になるかと思うと…"

トロイの木馬・TROJ_DOAL.Aのこと。Windows XPのキー・ジェネレーターという触れ込みで出回った。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月30日 1時52分 (#135619)

    読売のWebより引用。

    従来のウイルスとは異なり、電子メールを媒体としない。インターネット上で相互にデータを交換できて違法コピーのやりとりにも使われるファイル共有交換ネットワークから、パソコンに取り込むことで感染する。ドールを使うと、パソコン内のデータが全部抹消され、起動できなくなる。

    元々ウイルスは実行ファイルに感染するものでしたが、データファイルに感染するマクロウイルスが登場し、その後でメールを利用するウイルスが登場しました。

    「従来のウイルスとは異なり」って、元に戻っただけですね。というより、これって自分で増える能力はないトロージャンで、しかも実行すれば即破壊という、ウイルス以前の太古の昔からあるようなつまらない物です。

    なんかこの記事を見ると、新しい技術を用いたウイルスのような印象を受けるのは私だけですか。同じ事件も書き方次第で印象が変わるものですね。

    • by tietew (6130) on 2002年07月30日 2時02分 (#135626) ホームページ
      元々ウイルスは実行ファイルに感染するものでしたが、データファイルに感染するマクロウイルスが登場し、その後でメールを利用するウイルスが登場しました。

      お約束な突っ込みですが,メールに添付されるものはワーム(worm)と分類されます。今でも昔でもウイルス(virus)は(ファイルに)感染するものを言います。

      「従来のウイルスとは異なり」は,これがウイルスですらないという時点で間違っているので元に戻ったか否かは議論の対象にすらなりません。;-)

      なんかこの記事を見ると、新しい技術を用いたウイルスのような印象を受けるのは私だけですか。同じ事件も書き方次第で印象が変わるものですね。

      これは全面的に同意。

      親コメント
      • by lowtech (10605) on 2002年07月30日 4時03分 (#135661)
        てっとり早く、RFC-2828 [isi.edu]でも参照してください。

        さて、広義の定義と狭義の定義と在りますが、複合型が幅を利かせる今、私の経験上、前者で話を進めたほうがスムーズに事が進みます。変に拘ると、騙り尽くされた議論を繰り返す羽目に。

        勿論、一歩踏み込んだ議論では狭義の定義で。
        #そんな議論は滅多にお目にかかれないけど。
        親コメント
      • 今回のようなプログラムって、「論理爆弾」(Logic Bomb)というんじゃなかったかなとおもいます。
        親コメント
      •  じゃあメールにくっついてきて、ファイルにも感染するのはどうなるの?いっとき大流行したMTXはそういうやつだったけど。

         ワームってのはさ、もともとは自分の複製を一つだけ作ってネットワークを渡り歩いてく類のプログラムじゃなかったっけ?他人の計算機資源を盗用するものの、それほど害意はない。
        親コメント
      • 最近、ウィルス、ワーム、論理爆弾の区別がなくなってきている
        ような・・・・・。
        昔ながらの定義としては、こんな感じではなかったですか?

        ウィルス…メモリに常駐し、数々の実行ファイルに感染していく
        ワーム…ネットワークを伝って回線を圧迫する
        論理爆弾…ファイル等を破壊する
        親コメント
        • by aplus (8570) on 2002年07月30日 10時41分 (#135733)
          ウィルスの定義は、
          1. 自己伝染機能…自らもしくはシステムの機能を利用して自らをコピーして他のシステムに伝染する機能
          2. 潜伏機能…発病するまでに期間や起動回数等の条件が満たされるまで症状を出さない機能
          3. 発病機能…プログラムやデータの破壊を行ったりシステムに異常な動作をさせる等の機能
          以上の3つの条件のうち最低一つを有するもの。
          ですよね。ですから、
          最近、ウィルス、ワーム、論理爆弾の区別がなくなってきている ような・・・・・。
          これは正しくは、
          • ウィルス…ワーム、論理爆弾、etc... の総称
          • ワーム…主に自己伝染機能を重視したウィルス
          • 論理爆弾…潜伏期脳を重視したウィルス
          • 件のタレコミ元ウィルス…発病機能を重視したウィルス
          ということになりますね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年07月30日 11時30分 (#135765)
            これは旧通産省の定義。
            前のコメントにもあったRFC2828では全く違う解釈だし、トレンドマイクロ
            では広義的なウィルスを"不正プログラム"としている模様。

            何を信じるかは読者の自由なんですけど、意味が一意に定まらない
            ってのは意思表示手段としてはマイナスなわけで、困ったもんだ。
            親コメント
          • これでは、Trojan、ワーム 等々、昔からあって、ウィルスとは別扱いされているものの区別が全く付きません。実に粗雑。

            Linux-Virus-Writing-HOWTO だと「実行状態ではない他のプログラムに感染する機能を有するもの」となっていて、私も大体この意味で使ってます。ちなみに

            1. ワーム:「他の実行中のプログラムに侵入する機能を有するもの」
            2. Trojan:「ユーザによって起動されるが、公開されている以外の悪意のある機能を有するもの」
            親コメント
      • あわわわわ、いつのまにかオフトピック(-1)つけちゃってるー(T_T)
        ごめんなさいー

        DCDC
    • >なんかこの記事を見ると、新しい技術を用いたウイルスのような
      >印象を受けるのは私だけですか。同じ事件も書き方次第で印象が
      >変わるものですね。

      たしかに。
      単純にこの記事を書いた人は、「新しい技術を用いたウイルスのような印象」だったのかもしれませんね。
      しかし、世の中ウイルスやワームの変遷なんて知らない人にとっては、この書き方は十分ふさわしいのではないかとも思います。
      badtransやらklezやらが暴れる昨今、
      「えっ、ウイルスってメールで感染するんじゃねえの!?」
      って一般の方は思うかと(この場合の「ウイルス」は、とにかくコンピュータ上で悪さをするものの総称、ってところでしょう)。
      読売新聞のWebページの読者対象のほとんどが、コンピュータの周辺知識を持たない人であるということを考えると、これで正しいかもですね。
      親コメント
    • 普通のパソコンユーザにとっては、p2pソフトによるファイル共有が新しいインフラで、そのインフラに適応したウィルスなら新手という表現もアリでは。

      数年前(10年前?)にカラオケが流行したときに、カラオケの空調を介して結核が流行してるなんて話がありましたが、今日からは日常生活に関与しうるということから、私にとっての結核は新しい病気というイメージがありました。
      親コメント
  • そういや (スコア:2, 参考になる)

    by yatobi (7117) on 2002年07月30日 10時18分 (#135725) 日記
    シェアウエアのPalm用ゲームボーイエミュレータ [gambitstudios.com]の同名(クラック版)の論理爆弾 [cseltd.co.jp]がソフトを開発されたグループの一人(!) [zdnet.co.jp]からリリースされて、PalmOS初のウイルスだとかなんとかと騒がれてましたっけ。
    開発した方は「あれは事故だ」と言ってるようですが…まぁ、引っ掛かった奴は自業自得っぽいですけど。
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • てゆーか (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年07月30日 6時16分 (#135677)
    その手のトロイははるか昔からファイル交換系で相当な量流通してますが。
    参考 [tripod.co.jp]
    いわゆるファイル復活ソフトを使っても復活できないよーに
    キレーに壊しちゃったりしますね。

    かなり長いこと「ウイルスチェックでかからない」(たぶん誰も
    通報しなかったのでパターンに登録されなかった)状態でした。
    2ちゃんあたりを見てると定期的にひっかかった被害者の悲痛な
    叫びのスレが立ってたりします。

    …てか、仕事のマシンでそーいうアプリを起動しないよーに>被害者
  • by pine-apple (2987) on 2002年07月30日 9時48分 (#135715) 日記
    「違法コピー用ツール」ってどんなのですか?(笑)
    --
    pine-apple
  • by GPH (8223) on 2002年07月30日 17時09分 (#135925) 日記
    素朴に思ったんですが、WindowsXPの違法コピーの実態ってどうなってるんでしょ。世界だときりがなくなりそうだから日本ではどうなんでしょうか。

    *なにやら既存の書き込みでACでの書き込みが多かったり解りにくい符牒があったり、それだけ見てると後ろめたい人が近所で見かけるくらいは居るのかな?
    一応ニュースになるくらいと考えると、私もそういう違反行為やら符牒を使わないと、もはや現代人じゃないのかと不安になってくる。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月30日 1時00分 (#135592)
    ・w@rez野郎をこらしめたい
    ・ウイルスがどれくらい広まるのか試したい
    ・世間を騒がせたい
    • by nichonegre (5218) on 2002年07月30日 1時03分 (#135595)
      本人がどんな高説をのたまおうと、

      >・世間を騒がせたい

      がイチバンの理由じゃないワケがない。
      親コメント
    • written by MS (スコア:0, フレームのもと)

      おい、うちってそんなに技術力あったっけ。(MS社員)
      • by Y.. (7829) on 2002年07月30日 3時37分 (#135653) 日記
        Format.exeのソースを元に作成してみました。(MS社員)
        #起動するとHDD消すだけのソフトならこれでもOKだよな うん
        #感染能力自体はないみたいだし
        親コメント
      • by Joga (8113) on 2002年07月30日 11時11分 (#135750)
        (-1:つまらん)

        そこまで馬鹿だったら、あれほど大きな会社になるとは思えん。

        #「音楽業界が・・」というのも出ると思ってたが、出てないな。意外。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        またですかMS叩き。
        しかもスコア1だって、どういうとこが評価されたの?

        HDDをふっ飛ばすなら、単に0番セクタに書き込めば出来る。
        わざわざプログラム作らなくても、debug.exeでも可能。

        叩くならそのへん加味して書いてくれ。
        ネタとしてもひねりが無くつまらん。
        • >HDDをふっ飛ばすなら、単に0番セクタに書き込めば出来る。
          >わざわざプログラム作らなくても、debug.exeでも可能。

          0番目よりも、先頭から510バイト目の
          ブートシグニチャを消す方がおもしろい。
          今のx86アーキテクチャは、2バイトで死ぬ。
          --


          .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
          I 1 2 B H4[keR. :-)
          親コメント
        • by unagi (2663) on 2002年07月30日 9時22分 (#135706) 日記
          でもそれ、生DOSに落ちないと出来ない気がします。
          Win95でさえ保護されてたような。
          親コメント

        • しかもスコア1だって、どういうとこが評価されたの?

          あのねボク、コテハンだと自動でそうなるのよ?
          わかったら早めに宿題やっちゃいなさい。夏休みはあっという間よ。
        • by Anonymous Coward
          いや、お前も相応に面白くない。

          Microsoftを殺すためにいろいろやるつもりが間違えてHDD丸ごと壊しちゃいましたー、あははー、ま、いっか(太陽社員)

          俺も相応に面白くない。
        • またですかアンチMS叩き。
          しかもスコア1だって、/.Jのスコアリングの事を何も知らないの?

          アンチMSの書き込みをするかそれを叩いておけば返事がもらえるもんね。
          楽しいでちゅか?僕ちゃん。

          叩くなら人にいう前に自分が面白い文章書いてくれ。
          ネタとしてもひねりが無くつまらん。

          # もちろん、オレモナー
  • by Anonymous Coward on 2002年07月30日 3時41分 (#135657)
    > P2Pネットワークの利用はat your own riskであり自業自得とも言えるが、

    どうでもいいけど、「自己責任」と書けばいいのになぜそこだけ英語? ;-)

    > このようなことはもちろん許されることではない。しかし、
    > サイバーテロ合法化法案が通ったらこのようなことが日常茶飯事になるかと思うと…"

    法案自体の是非はともかく、データの削除や改変まで合法とするものではないでしょ。
    リンク張っといて元記事と反するようなことは書かないでほしい。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...