パスワードを忘れた? アカウント作成
5171 story

警察庁セキュリティ情報サイト「@police」オープン 45

ストーリー by Oliver
しばらくは猶予期間 部門より

k3c 曰く、 "警察庁がセキュリティ情報サイト「@police」をオープンしています。セキュリティ講座、被害事例と対処法、脆弱性情報などが掲載されているようです。とりあえず脆弱性情報を見てみましょう。ソフト・ハード・OS毎のプルダウンメニューから検索するようになっているようですが…種類がかなり限定されているような気がします。とりあえずWindows XP SP1 Home Editionを検索してみると…「検索対象の脆弱性は0件発見されました。」との表示が…MS03-001MS03-005とかはどうなってるんでしょうか?Impress Watchの記事によると「警察庁が保有しているセキュリティ関連情報の中から、利用OSやアプリケーション毎に検索し、それぞれの既知の脆弱性などを調べることができる」ということなので、これらについては警察庁では関知していないということでしょうか。
気を取り直してDebian GNU/Linuxを検索してみますと、「KDEに複数の問題」と称していくつもいくつもパッケージの数だけデータが出てきたり、日付順にもアルファベット順にもなっていなかったり…どう利用しろと言うのでしょうか?ちなみに先日のWebmin/Userminsendmailの脆弱性情報はまだ入力されていない模様。
脆弱性情報だけで何やらツッコミどころ満載ですが、他のところはどうでしょうか。/.J諸兄のコメントをお願いします。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mass (8786) on 2003年03月05日 20時48分 (#273424)
    なぜか批判的な反応が多い気がしますが、
    ざっと見た感じ、言うほどひどいサイトじゃないと僕は感じました。
    ウィルス解析結果 [cyberpolice.go.jp]とか、興味深いです。
    色々なウィルスの挙動をフローチャートで書いているサイトは
    珍しいのではないでしょうか。
    これからもどんどん充実させていってもらいたいものです。

    ただ、IPA との棲み分けをどうするのかが気になりますが……
    • by kenston (12394) on 2003年03月05日 23時10分 (#273529)

      普通は表に出す情報はフィルターがかかっていているものです。しかしこれは一般向けというより内部資料そのままという感じがします。説明の文章はウイルスの動作の流れに沿って書かれていますし、フローチャートの16進数は逆アセンブルしたときのアドレスのようです。個人的にはW32/Bagbare.A-mmのフローチャートがなぜかLinux/Slapperになっているのが残念です。

      この内容ならば

      • IPA → 一般向け
      • NPA → ウイルスマニア向け

      ということで、棲み分けはできると思います。

      親コメント
    • 「ウィルス解析結果」はなぜ pdf なのでしょう?
      # そんな必要あり?
      • by yatobi (7117) on 2003年03月06日 3時54分 (#273664) 日記
        御役所関係はPDFが大好きですね…
        なにか通達でもあったんでしょうか?
        --
        # 爆言のち漏電中… :D
        親コメント
        • by moegi (4780) on 2003年03月06日 9時30分 (#273716)
          何を使って書いたんでしょうね?
          このPDFファイルは、 長い文章の右端が切れてて途中までしか読めない し、テキストの選択もさせてくれないし。

          # やっぱり お偉いさんの印刷用?

          htmlファイルをブラウザで表示しておいて、 そのまま 印刷 → 'Acrobat Distiller' へと突っ込んで PDF化したのかなぁ。
          どうせなら html形式のまま提供したほうが良さそうな気もするんですけれど。

          # 各ウイルス挙動のフローチャートは興味深いですし、こういう取り組みは良いと思います。
          # もう少し網羅のアミの目を狭めた方がいいかも。:-)

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          Word形式は読めんという苦情のメールが山ほど届いたのでは?
      • プリントすることが大事だからじゃないでしょうか?
        もちろんユーザが、と言う意味ではありませんです。

        今はどうだか知りませんが、4年くらい前に某官公庁関連のサイトの作成をしましたが
        納品形態としてデータと全画面のプリントを求められました。
        納品の確認等は紙でやるのが「慣例」で、
        データのみの納品は「前例」がなかったそうです。
        ちなみにそれ以来官公庁関連の仕事には手を出してません。(笑
        親コメント
      • えらいひとに紙で見せるため。
        # pdfなんてそれ以外には役に立たないし。
  • by nekopon (1483) on 2003年03月05日 19時54分 (#273399) 日記

    sendmail は今日(3/5)づけで入ってるように見受けられました(がjavascriptに阻まれて本当に入ってたのかどうかは見損ねた)。

    # 『警察がセキュリティサイトを? カギの脆弱性とか金庫の選び方とかキャッチにだまされないとか、そっち方面だよね?』とか思ったID

  • by masaru (2119) on 2003年03月05日 20時01分 (#273402) ホームページ

    Windows のところなのですが、「Windows XP」「Windows XP Home Edition」「Windows XP Professional」の3つになっていて、「Windows XP」では 18 件、「Windows XP Home Edition」「Windows XP Professional」はともに0件になっています。 分類のしかたがイマイチみたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 20時11分 (#273404)
    mozilaの脆弱性はは自分で探せということですか?
  • 今のところ立ち上げホヤホヤな感はしますが、
    とりあえず /.J よりも早くセキュリティ情報が掲載されれば良いですね。

    それにしても、このサイト誰が作ったんでしょう。

    --
    stickman >& /dev/null
  • by depress (12451) on 2003年03月06日 0時16分 (#273573)
    なにかJPCERT/CC [jpcert.or.jp]とかIPA [ipa.go.jp]とかに任せておけない警察庁の裏事情でもあるのかなあ。

    どーせなら不正利用とかデータ改竄とかクラックとか、そういう狭義のコンピュータ犯罪専門部門を作ったほうが、
    なんて思うのは素人のざれごとですかねえ。
  • かなり笑えます。
  • by yos (2187) on 2003年03月06日 19時12分 (#273999) ホームページ 日記
    こんな事 [cyberpolice.go.jp]も対応出来てないといろいろと不安に思えてしまうのですが……
    いや、これが即脆弱性に繋がるとは思えないけど、やっぱ気分的に、ねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 20時27分 (#273411)
    セキュリティポリシー [cyberpolice.go.jp]で、
    • SSLによる通信路のセキュリティ
    • データセンターで物理的なサーバのセキュリティ
    • コンテンツは十分吟味
    しているけど、サーバシステム自体のOSやhttpdなどのセキュリティに関しては触れられていない辺りも突込み所でしょうか?:-)

    メルマガもあるのか...
    日頃官憲による情報収集に煩く反対しているサヨの皆さんも無思慮に登録して個人情報(メールアドレス)を提供しちゃうんだろうなぁ
    いくらプライバシーポリシーで「流用しない」と言っても守られる保証は無いし、我々一般の市民に比べて警察というのは「法令に基づいた要請」なんて簡単にできる立場なんだから、ほぼ筒抜けという状態になるだろうし...

    • by Anonymous Coward
      >ほぼ筒抜け

      なにがでしょうか?
      Nシステムとリンクしてたりするのかな?
    • by Anonymous Coward
      > メルマガもあるのか...
      > 日頃官憲による情報収集に煩く反対しているサヨの皆さんも
      > 無思慮に登録して個人情報(メールアドレス)を提供しちゃうんだろうなぁ

      警察の情報管理能力を信用しているヒトはかなり限られるでしょう。
      普通は漏れてもダイジョウブな捨てアドレスで登録するのでは?
      • >普通は漏れてもダイジョウブな捨てアドレスで登録するのでは?

        漏れてもダイジョウブな捨てアドレスを簡単に用意できるアタマと環境のある人にここのメルマガが必要なのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 20時28分 (#273412)
    FreeBSDがあってびっくり。
    いや、単にあって嬉しくて。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 20時35分 (#273416)
    新手のIT関連ベンチャーみたいなデザインだなあと
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 20時56分 (#273431)
    毎月ということなので申込んでみました。
    セキュリティ関連の情報が毎月レベルでいいのか?という不安が
    ありますが、どういった内容か楽しみではあります。

    一応登録確認のメールで本人確認をしているのは、(低レベルですが)感心した。

    ps.
    メルマガがHTML形式で配信される恐れを拭いきれないのはなぜ?
    # 官憲に楯突くのは怖いのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 22時25分 (#273490)
    /.のみんなはもう、試して [netcraft.com] みたよね? [opus1.com]
    • Re:当然 (スコア:2, 参考になる)

      by unaz (2331) on 2003年03月05日 22時54分 (#273515)
      ちなみにSSLのsubjectは

      O = NS Solutions Corporation

      ...新日鉄ソリューションズ?
      なんか納得。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >...新日鉄ソリューションズ?
        >なんか納得。

        何に納得したかは知りませんが、Web サーバの構築とコンテンツの構築は別の会社が契約しています
      • by Anonymous Coward
        これはある意味すごいことだと思うぞ。
        CN(=ドメイン)の所有者(whoisで参照できる)と、組織が違うんだから・・・

        普通、証明書発行されないよね。
        ドメインの所有者が、違う組織名をいれた CSR でサインしてもらうぶんにはかまわないのかなあ・・・

        いずれにせよ CSR 作成した業者は、あほだね。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 22時37分 (#273498)
    子供向けのコンテンツが大変興味深いですね。
    有意義な試みだとは思うのですが、

    警察批判のメールを
    『これは「デマ(うそ)メール」だよ。』
    ってのは如何なものかと...。(^^;

    『悪口や、意地悪なメールの内容は、ゼッタイに信じたりしちゃダメよ。』
    そこまで言いますか...。(^^;;

    多少半端で不正確でも、小さいうちから危機意識を持たせる事は必要だと思いますけどね。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月05日 23時03分 (#273525)
    ついWHOISしちゃったら…
    • by unaz (2331) on 2003年03月06日 2時04分 (#273636)
      警察庁情報通信局技術対策課は森實克さん、NICハンドルを2コもってますね..
      分ける必要性を見いだせませんが、カコイイ!(嘘)
      電子メイルアドレスもイカス!

      部署の英語名もいいですね。
      High-Tech Crime Technology Division, Information Communications Bureau, National Police Agency
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=CYBERPOLICE.JP
        http://www.google.com/search?q=%E9%87%8E%E6%9C%AC+%E9%9D%96%E4%B9%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja

        同姓同名でしょうか...
        ちなみにここはこんなかんじですけど
        http://www.cyberpolice.jp/
  • by Anonymous Coward on 2003年03月06日 6時09分 (#273676)
    このサイト構築、入札したけど落ちました(笑
    たびたび更新されて、有用な情報満載になると良いですね。

    #いろいろ裏情報を知っているのでAC
    • by Anonymous Coward
      >落ちました(笑

      なのに

      >有用な情報満載になると良いですね。

      こう言えるあなたがステキ。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月06日 15時13分 (#273882)
    こんなサイトを.go.jpで作ってしまうとは驚き…
    税金で動いてるんだから、もうちょっと情報があっても、と思います。

    そのうちいい加減になって./Jの記事を「転載」するようになったり?

    # それよりも、何でも@とかiとかeを付ければイイというモノでは…
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...