パスワードを忘れた? アカウント作成
5519 story

Windows NT4/2K/XPのカーネルメッセージ処理に脆弱性 53

ストーリー by yourCat
不正昇格 部門より

Anonymous Coward曰く、 "Windows カーネルのメッセージ処理のバッファオーバーランを利用して、任意のローカルユーザが権限の昇格 (Administrator権限の奪取) ができてしまうセキュリティー・ホールが発見されました (MS03-013日本語のMS03-013 (翻訳の途中という感じです))。影響があるのはWindows NT 4.0/2000/XPで、WindowsUpdateを利用してアップデートをおこなうか、Security Patchをダウンロード後、パッチあて作業をして対応します。"

yosshy 曰く、 "以前、Linuxカーネルのデバッグ用コードに脆弱性が発見された事があり、今回の件と似ている。デバッグ機能というのは便利な半面、こうした危険性が伴うものなのかと考えさせられる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不具合? (スコア:5, 参考になる)

    by jordan_beth (10928) on 2003年04月18日 1時59分 (#300628) 日記
    811943摘要後、一部ユーザから不具合の報告があがっていますので、注意したほうがいいかもしれません。

    Q811493障害報告スレッド [winfaq.jp]
    --
    ん? 俺、今何か言った?
  • デバッグ機能って (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年04月18日 10時45分 (#300731)
    デバッグ機能って危険なのが多いってのは当然って気がしますが。
    バックドアなんかもデバッグ用途っぽいし、デバッガ用機能なんか他のプロセスにやりたい放題だったり。
    あとは、慌てて作ってるとか使用者限定だから、パラメタ等のチェック等はあまいというかいちいちしなかったりとか。

    リリース版からは極力除かれているべきと思う。

    • デバッグ機能ってのは、仕様外の仕様なわけで。
      それがどんな影響をもたらすかは、よほどのヘボでもない限り作ってる本人も重々承知しているはずなのだが…
      わかっちゃいるけど、やめらんね…ってやつか。

      それとも、デバッグ用コードをプリプロセスで除去できない書き方で書いといて、除去が面倒になったから放置してたとか。
      --


      # ACなのでAC
      親コメント
    • by G7 (3009) on 2003年04月19日 16時16分 (#301328)
      どっかの雑誌(組み込み系だったか)を読んだ時だったような気がしますが、
      そこに書いてあったこんなような(うろ覚えby俺)文面を見て、膝を打ちました。

      「デバッグした正にその版と同一でない版を、信頼して出荷することなんて、出来ない。」

      たしかに、それはそれで至言だなーと。

      余談:
      そういやJavaVMって、(http://java.sun.com/j2se/1.4.1/docs/guide/jpda/の)デバッガから
      アクセス可能なようにOption指定して起動すると、パスワードを表示するんじゃなかったっけか?
      つまり、正当なデバッガならばこのパスワードをもってアクセスせよ、と。
      親コメント
    • Dr.Watsonが動かなくなったりしませんか?
  • by Anonymous Coward on 2003年04月18日 2時16分 (#300634)
    最近自宅では3~4日に一回くらいしかWindows起動しないんだけど、起動したら必ずパッチダウンロード+再起動しないといけないんですよね...
    今日もまたパッチだと思ったらこの記事。
    えらいOSが世界標準になったもんだと本気で思います
    • 世界標準? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Wildcat (2067) on 2003年04月18日 3時48分 (#300644) 日記
      そんな馬鹿な。私の所のウェブサーバの統計によると全世界でウィンドウズを使っているユーザはわずか数%です。しかもIE利用者は一人もいません。やはりあんなものを使う人はこの世界から消え去ったのでしょう。

      え? ウィンドウズをユーザはどこからのアクセスが一番多いかって? えーと、192.168.1.5。
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • Re:パッチ多すぎ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年04月18日 4時06分 (#300648)
      やはりLinuxですな。
      私のところでもインストールしてもう1年近く経ちますが
      Windowsと違って「パッチをあてろ」だなんて
      一度たりとも言ってきたことはありません。
      親コメント
      • Re:パッチ多すぎ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by yanagi (6075) on 2003年04月18日 14時44分 (#300827) ホームページ 日記
        Microsoftがセキュリティを前面に押し出すようになって、
        ホールへの対応が早くなって、パッチを充てるように
        広報するようになったら、今度はパッチ多すぎかぁ。
         面倒な人は月に一回まとめて入れればいいんじゃない?
        WindowsUpdateが出来る前だけど、hotfixを毎朝巡回して
        全部のマシンに入れて回るようなマメな事をする人は
        ほとんどいなかっただろうし、まってりゃ年1くらいで
        サービスパックでまとめて出るし。

        >Windowsと違って「パッチをあてろ」だなんて
        >一度たりとも言ってきたことはありません。
        linuxの方でも続々とパッチもしくはVersionUpは
        されてるけど、パッチを充てること要求されることは
        ないね。
        自分でちゃんとやらんとね

        #愚痴っぽくなったけどすっきりしたからID
        --
        やなぎ
        字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        私のWindowsはみなさまの低級Windowsと違い、
        パッチを当てろなどと宣うことはありませぬ。

        …当てるな、とも言わないけど。(w

        #ネタスレ化してる…。
    • by picard (4667) on 2003年04月18日 8時11分 (#300676) 日記
      いま、社内で(どれのことか分からないのですが)Windowsの脆弱性をFIXするためのパッチというのが配布されていて、各マシンに早急に適用するように指示されています。これがまた7回くらい再起動させられるんですよね。実験室のPCも含めると、10台は越えるので大変な作業と時間の消費を余儀なくされます。

      /.でも報告されているようなパッチをその都度あてていたのでは、はっきり言って仕事にならないというか何やってるのだかわかりません。でも、そのあたりは大丈夫で、ウチのシステム統括は技術的なことはさっぱり分かりません。上記のパッチ適用よりも、以前ここで報告されたVMの脆弱性 [srad.jp]のほうがよっぽどシビアだと思って、いやいやながらシステム統括に報告したのですが、やはり反応がありませんでした。

      閑話休題、最近、新入社員のための研修を行っていますが、コンピュータ教育関係の資料を見ていたら、「コンピュータは重要な情報資源なのでセキュリティ確保に留意しましょう」という一節がありましたが、いまの現状を見ていると、これ自体が「セキュリティホールの固まり」ではないかと思えてなりません。

      親コメント
      • QChainを使えば (スコア:2, 参考になる)

        by oddmake (1445) on 2003年04月18日 8時31分 (#300681) 日記
        いいのにとか思いました。 複数のパッチを連結してインストールするツール [microsoft.com]がマイクロソフトから公開されています。
        picardさんのシステム統括さんはご存知ないのでしょうか。それとも使いにくくてわからないとか・・・。
        /.でも報告されているようなパッチをその都度あてていたのでは
        /.で出てくるのは重要か緊急のパッチだと思うので、その都度あてるくらいの気持ちでないと大変かも知れません。あてる気持ちだともっと大変ですが(乾笑)
        いまの現状を見ていると、これ自体が「セキュリティホールの固まり」
        同感です。 特にWindowsPCについてそのような気持ちが起きてなりません。 #仕事OSがWindowsなので... 早くTrustworthyを実装してくれないかという気持ちでいっぱいですw
        --
        /.configure;oddmake;oddmake install
        親コメント
        • by Jadawin (2174) on 2003年04月18日 13時57分 (#300811) 日記
          >#仕事OSがWindowsなので... 早くTrustworthyを実装してくれないかという気持ちでいっぱいですw

          信頼性のあるシステムって「実装すればぱっと出現する」もんじゃないですよ。
          第一、信頼性を損なう最大の要因はパソコンと椅子の間にありますし。

          唯一の可能性は、TeXと同様のバグ報告システムを宣言することですかね。つまり、
          「バグを報告したら賞金がでる」、「最初は安いがバグが見付かるごとに賞金は
          2倍になる」という方式。信頼性あがりまっせぇー。

          #TeXの場合、初期値1ドルでしたっけ?最大いくらぐらいまでなったのかな。
          親コメント
          • Re:QChainを使えば (スコア:2, 参考になる)

            by Rekishi (10137) on 2003年04月18日 16時41分 (#300879)
             うろ覚えの記憶によれば最初が1セントで最後が163ドル84セントではなかったかと思います。
             (ほんとはちゃんと調べてから書くべきなんでしょうけどちょっと時間がおしているのでご勘弁。)
             でも、MSに限らずそんなこと始めたらあっという間に破産する人が大半でしょうね。私なぞ地上すべての金を支払っても足りなくなりそう。
             TeXの善し悪しについてはあえてふれませんが、その辺Knuth氏はすごいと思いますね。
            親コメント
            • 賞金は小切手で支払われたようです。でも、
              『ほとんどの人は記念に取って置いているので、
              実際にKnuth先生の出費は然程ではない』

              と聞きおよんでおります。ホントかよ。

              ゲイツくんだとみんな速攻で換金しそうだな....
              親コメント
              • by Fuyuki (221) on 2003年04月19日 14時37分 (#301306)
                Windowsのセキュリティー向上のために広く小切手にサインする人(もちろんサインだけ実際のお金はMSもちだよ)を募集してはどうでしょう?

                案外いろんな人が協力してくれる可能性があるのでは・・・。
                               
                --
                # 数学は科学の女王にして奴隷
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 信頼性を損なう最大の要因はパソコンと椅子の間

            ある特定のOSの問題とは別のハナシだと思いますが。。。
          • by Anonymous Coward
            Microsoftが破産しませんか?

            その前に、セキュリティホール無くなるまで出荷しない=新製品は10年に1回
            になってしまうかも?
            • それはそれでありがたいかも。

              だいたいシステムのリプレース期間って5年以上だから途中で端末増やそうとすろと該当するOSが手に入らなくて大変なんだよなぁ。
              ダウングレードが簡単じゃない場合も多いし。
      • by stosh (4158) on 2003年04月19日 15時41分 (#301321) 日記
        「プログラムの追加と削除」に表示されるHotFixの数が
        多くなりすぎて、しまいにはコントロールパネルが
        バッファオーバーフローを起こしたりして。
        そしてその脆弱性を狙う攻撃も一般化する、と。

        ...ってWindows Updateを成りすませられるんだったら
        何でもできるじゃん。
        親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年04月19日 16時05分 (#301325)
        >「コンピュータは重要な情報資源なのでセキュリティ確保に留意しましょう」という一節がありましたが、
        >いまの現状を見ていると、これ自体が「セキュリティホールの固まり」ではないか

        そりゃそうでしょう。

        情報ってのはもともと、それが移動できるってところに最大のメリット(というかそれ以前に存在意義)が有るわけで、
        一方でセキュリティ穴ってのはその移動能力ゆえに(意味のあるかたちで)存在し得ているわけですから。

        情報の機能性と穴とは表裏一体っす。

        元文にあるようなデバッグ仕掛絡みの穴もまさにそれですね。
        善意のユーザー(や開発者)にとっては、中の情報までアクセスできることが非常に有りがたくて、
        一方で悪意のある奴にとっても、非常に有りがたいわけです(笑)。
        親コメント
    • まぁ、WinUpdateは仕方がないかなぁとは思うんだけれど
      IE6を入れさせようとするのはうざったいんだなぁ。
      表示チェック用にわざとUpdateしないマシンもあるちゅーの。
      サポート切るまではユーザーの選択に任せて欲しいです。

      #組込のこと考えたら、パッチ適用は甘えなんだろうなぁ。
      --
      AMIGA4000T(60/50)使い
      親コメント
      • by tea_cup (14249) on 2003年04月18日 21時02分 (#301063) 日記
        手元の環境では『Windows Updateのカスタマイズ』で、
        『Windows Update に表示するカテゴリおよび更新を選択します』をすると、
        自分が要らないものを非表示に出来てます。
         自分は、外国語サポートを非表示にしています。
          以上参考まで。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      4月前半にRed Hat Networkから届いたErrata Alertの数は
      Windows Updateの比ではなかったが。
      • 幸いにも、再起動しろ、って Alert は無かったですな。
        (カーネルの時は早目に起動チェックしてね、とでますが)

        %% カーネルだと NVidia のドライバ入れ直しが面倒だけど。

        --
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          再起動を気にされているようだが、それは
          「セキュリティ」の高低と関係があるのですか?
          • 関係ありますよ。手間の高低はセキュリティ確保のコストとなって跳ね返りますから。

            特に実運用しているサーバとかだったら、安易に再起動なんてかけられません。この場合、運用状態でもセキュリティパッチが行えるか否かは大きな違いになります。

            まあ、普通に考えて、何度も再起動している間使えなくなるのは嫌でしょ。嫌だと、手間を省こうとするのが人情で、そうするとセキュリティは疎かになります。

            と言うように、手間とセキュリティにはトレードオフの関係があります。

            --
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              HAでfive9sとか言ってると、ふつークラスタ組んでるのでノードごとに
              パッチを当てりゃいいだけかと
              並列動作にしてないとTake overで5分こえちゃうからどっちにしてもダメだが
            • by Anonymous Coward

              特に実運用しているサーバとかだったら、安易に再起動なんてかけられません。この場合、運用状態でもセキュリティパッチが行えるか否かは大きな違いになります。

              その場合パッチ提供側の手によって、再起動なしでアップデートが完結するということのテスト工程が増えることになりますよね?
              まあ、普通に考えて、何度もテストしている間パッチ提供できないのは嫌でしょ。嫌だと、手間を省こうとするのが人情で、そうすると利便性がは疎かになってるんじゃないですかね?

              でも実際問題として、現在の Microsoft の怠慢というよりは、過去から続く OS の設計上の問題かもし

          • by Anonymous Coward
            「再起動」すると立ち上がらないマシンがあるから 「再起動」したくないんじゃよ。
            • by Anonymous Coward
              なるほど。幸い自分にはWindows Update適用で立ち上がら
              なくなった経験がないこと、どうせデスクトップ機は毎日起動/停止
              していることから、再起動の手間に対する抵抗はないですね。
        • by Anonymous Coward
          FastTrakのドライバが対応していなくて、
          カーネルアップデートできないんだよなあ。困った。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...