パスワードを忘れた? アカウント作成
6669 story

ソフトウェア脆弱性トップ20 2003年版 28

ストーリー by yourCat
並べてみるとうんざり 部門より

ccd曰く、"ZDNetの記事より。セキュリティ団体のSysAdmin Audit Network Security Institute (SANS) が、最も攻撃を受けやすいソフトウェアのランキング『Top 20 Vulnerabilities』の2003年版を発表した。それによると、WindowsにおいてはWWWサーバーのInternet Information Services (IIS) が、UNIXにおいてはDNSサーバのBINDが最も脆弱性の高いソフトウェアであるそうだ。"

それぞれ理由も述べられているので、問題点をおさらいするのに都合がよい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IISって (スコア:3, すばらしい洞察)

    by pu-shiki (17076) on 2003年10月10日 1時37分 (#412200)
    どこを手繰っていけば所望の設定項目にたどり着けるかピンと来ない
    ところに問題があると思うんですけどねぇ。

    場数を踏んでIISに慣れてないと、何か設定忘れをやらかしてしまい
    後々の問題の種になってしまうというか。
    • Re:IISって (スコア:2, 興味深い)

      by tada (5086) on 2003年10月11日 0時14分 (#412836)
      しかも「構成」とか「保護」とか項目名が意味不明で、そのcheckboxや入力欄の役割が分からず、ヘルプやWebで調べる羽目になる事もしばしば。
      結局「hogeをクリックしてfugaを選択」という情報に従うだけなので、項目名はもはや入力欄の位置情報でしかなく、無関係な記号と大差ないので、GUIである意味が殆どないと思うんですよね。本来CUIが向いている事を、無理矢理GUIにしただけって感じがします。

      日本語版が変な訳になっているだけ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それなら、全設定をテキスト形式でエクスポート/インポートできる
        ようにすればもっと使いやすくなるのに。

        …と思ったんだけど、

        ・どうせフォルダのセキュリティ設定をしなくてはいけない
        ・きっとテキストファイルでも設定でき
    • IISの大問題 (スコア:2, 参考になる)

      by WindKnight (1253) on 2003年10月12日 12時12分 (#413417) 日記
      仕様上で一番の問題は administrator 権限下でないと動かないことでしょうね。

      突破されたら、OSの保護機能が無い状態になってしまいますな。

      同じことは、SQL Server にも言えるのだけど。
      親コメント
    • by tokushima (155) on 2003年10月10日 14時30分 (#412459)
      >どこを手繰っていけば所望の設定項目にたどり着けるかピンと来ない
      >ところに問題があると思うんですけどねぇ。
      >
      >場数を踏んでIISに慣れてないと、何か設定忘れをやらかしてしまい
      >後々の問題の種になってしまうというか。

      その点,apacheはどこをどのように設定すればよいか非常に直感的で良いですよね.
      場数を踏んで慣れていなくても,設定漏れなんてほとんどないし.

      なわけない.
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
      • Re:IISって (スコア:2, 参考になる)

        設定ファイルの形になってると上から下まで全部調べれば
        設定漏れをチェックできますが、メニューやタブ式ですと
        すべて舐めて調べるのは大変です。

        その意味ではApacheのほうが設定漏れが起き難いって言うこともできるかも:-)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Microsoft製品では、GUIで全部設定できるとも限らないし。
          実際KnowledgeBaseなんか見ると「regeditを立ち上げ・・・」というのがいっぱい出てくる。
    • by Anonymous Coward
      これ [canon.jp]です

      #間違って無い...
  • by Anonymous Coward on 2003年10月09日 23時36分 (#412141)

    コッチ [sans.org]では?

    • WindowsもUNIXもごっちゃにしてTOP20を作った方がネタ的には面白かったかも。
      • いや、そもそもあたりまえすぎてネタ的にもちょっと...
      • それでUNIXが消えてしまってはWindowsの脆弱性と同じになるからでしょう。

        もしかして苦肉の策?
        • > それでUNIXが消えてしまってはWindowsの脆弱性と同じになるからでしょう。

          ランクづけの基準にもよると思うけど、
          UNIX が消えるってことはないと思うんだけど。
  • Secure? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月10日 1時53分 (#412216)
    U8 Secure Shell (SSH)
    U10 Open Secure Sockets Layer (SSL)

    Secureと冠している物がこういうリストに上がってくるとなんかアレだ。
    # 「Secure」が実装じゃなくてアルゴリズムの事だというのは分かるが。
  • by magicME (10732) on 2003年10月10日 2時22分 (#412220)
    脆弱性の高いって表現にちょっと違和感を感じました。

    安全性が高い(低い)=脆弱性が低い(高い)

    この二つが混在することが問題なんでしょうか。

    上記の対比は素人な私のイメージですが
    識者の方からすると 脆弱<->堅牢 なんでしょうか?
    でも堅牢性とは言わないきがするし・・・(言うのかな?)

    アフォーダンス [novas.co.jp]の問題なんだと思いますが
    単純に私の認識ミスなのでしょうか。

     アフォーダンスとは簡単に言えば
     非常口のマーク [nifty.com]は左に向かって出て行こうとしているのに
     実は出口が右にあったりしてそっちの方向に別途矢印がふられていたりすると
     違和感を感じるっていうやつです

    んまぁちょっと思ったことなので無知を承知で長文失礼。
  • by Led (7726) on 2003年10月10日 2時32分 (#412224) 日記
    BINDがもっとも脆弱性の高いソフトとかかれると
    BINDがもっともクラックされやすいソフトのような印象を受けますが、
    そういうことなんでしょうか?
    素人目にはsendmailとかのほうが危なそうな気もするんですが。

    私は脆弱<->堅牢云々というよりは
    ネットワークに及ぼしたインパクトのランキングなのかなと思いましたが、
    どなたかわかる方解説してはいただけないでしょうか?
    • by Led (7726) on 2003年10月10日 2時39分 (#412228) 日記
      This updated SANS Top Twenty is actually two Top Ten lists: the ten most commonly exploited vulnerable services in Windows and the ten most commonly exploited vulnerable services in UNIX and Linux.

      自己フォローです
      First PostのAC氏のリンク先に↑のように書いてあるので、
      管理者がプログラムのアップデートを怠ったためにクラックされた
      件数を数えた結果のランキングぽいですね。

      もっとよく読んでから投稿するべきでした。スンマセン
      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...