パスワードを忘れた? アカウント作成
7813 story

GNOMEのWebサーバがセキュリティ侵害される 17

ストーリー by yourCat
足跡があった 部門より

mumumu 曰く、 "GNOME sysadminチームのOwen Taylorのメールによると、GNOMEのWebサーバがセキュリティ侵害された証拠を発見したとのこと。彼は「Gnomeのソースコード及び、ソースコードリポ ジトリには影響がないと考えている」とコメントしている。
本家記事は、この侵害の結果、bugzilla.gnome.org、art.gnome.org、developer.gnome.orgのサーバがシャットダウンされるに至ったと伝えている。メーリングリスト、及びCVSサーバについてはあがっているようだが、FTPサーバについては迅速に予防措置を講じるという。Gnome 2.6のリリースが間近なだけに非常に心配なニュースだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テロ? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月24日 15時29分 (#520140)
    Gtk+-2.4での大幅な仕様変更に対して、頭にきた人がやった。なんてことでなければいいのですが...

    #間接的なポインタ
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076059699/871-892
    #(Gtk+-2.4の仕様変更に関連して、どうしてあらかじめGtk+-2.3のときにpackage.maskに入れて置かなかった云々という話)
    #ここから手繰れるところを見ると、Gtk+-2.4での仕様変更でいろいろ苦労しているらしいです。>Gtk+使用のアプリケーション作者
  • by Anonymous Coward on 2004年03月24日 18時58分 (#520281)

    debianの時みたいに未知の穴(というよりは合わせ技一本という感じだったけど)だったりすると、別の意味でも大事だと思うんだが。

    • by Anonymous Coward
      いつぞや、Windowsユーザーのセキュリティ意識について
      危機的状況を逆に日常化してしまおうというMSの陰謀、
      という書き込みを見たんだが、日常化されたのはスラド住民
      だけだったのか…と、コメント数から思った。

      セキュ
  • by Anonymous Coward on 2004年03月24日 20時36分 (#520320)
    「セキュリティ侵害される」って言うのは正しい表現なんですか?なんか変な日本語のような気がするが、かと言ってもっと良い表現が思い付かない。

    誰か詳しい方、教えて下さい。
    • セキュリティってのは本体(今回の場合はWebサーバ)とは違うもののような気がするからセキュリティ「だけ」が侵害されても本体には影響無いようにも思えるが放置しておけばそのうち本体も侵害される可能性は捨てきれないってかまず確実に侵害されるのでそう考えればあながち間違いとは言いきれないかもとか思ってみたりするわけです。


      と、柄にも無く真面目に考えたら頭痛が痛くなりました :-)
      親コメント
      • 原文(Owen Taylorのメール)だと単にintrusionとあるので、そのままごく普通に「サーバーに侵入」と書けばよいのにね。

        気を利かせたりカッコつけたりしたつもりで余計な間違いをするのがスラドのいつものやり方だから仕方ないだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2004年03月25日 18時30分 (#521001)
    ITMediaの翻訳記事 [itmedia.co.jp]によると、Gentooと同じくrsyncの脆弱性 [srad.jp]を突かれた可能性があるとのこと。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月25日 1時18分 (#520473)
    Linux が試されるって時機が到来。

  • by Anonymous Coward on 2004年03月25日 15時59分 (#520871)
    初めて聞きました。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...