パスワードを忘れた? アカウント作成
8950 story

Sasserの作者がITセキュリティ企業に就職 99

ストーリー by Oliver
あなたなら雇いますか 部門より

limbo曰く、"The Registerの記事によると、今年の5月頃に猛威を振るったSasserNetSky(リンク先は亜種の解説)の作者がドイツのITセキュリティ関連企業に就職が決まったそうだ。犯人の更正という点ではいいことではあるかもしれず、また得意分野で仕事をするのも悪い話ではないだろうが、セキュリティ関連の企業がワームの作者を受け入れてしまうことはそれ自体かなり議論を呼ぶだろう。
Sasserは単純な破壊活動を目的とするものではなく、BagleやMyDoom、スパムに利用されるプロクシを感染したマシンから駆除しようとするワームで、その活動がマシンのリソースを食いつぶしたりネットワークを麻痺させるため、記事にあるように「悪意というより無知」が問題になるような性質のものだった。そういう意味では他のウィルス作者と比べれば情状酌量の余地もなくはないだろうが、だったらその程度の知識とスキルしかない人間にセキュリティを扱う企業が仕事をさせるのかという別の疑問も残る(絶対的にスキルが高いのが採用理由ではなく、求職者の中では高かったらだとのことだが)。それに、これも無知ゆえかもしれないが、その後出現した亜種の影響も考えなければならない。
いずれにせよ、記事中にもあるように「ウィルスの作成が求職の手段となり得るというメッセージを送るべきではない」というSophos社の上級技術コンサルタントのコメントがこの問題の核心を突いているのではないだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本家記事他 (スコア:4, 参考になる)

    by DB-researcher (10541) on 2004年09月24日 18時32分 (#626576) ホームページ 日記

    目に付いた意見をいくつか:
    • 私なら雇わない「これは知識や能力の問題ではない.信用の問題だ」

    • 狂っているのは社会の方だ「少年ハッカーと連続殺人鬼を同列に並べるような乱暴な比喩を使う輩がいる(Silicon.comの記事2参照)ことこそ嘆かわしい.機会さえあれば,彼らは更生できるかもしれないのに.彼らがまた罪を犯したなら,そのときこそ残りの人生で償わせればいい」

    • 私はハッカーを雇っていたことがあります「彼はとても良く働きました.ソフトウェアを書く人間には,ものを壊してその仕組みを調べ,いじりまわすことを楽しめるという資質が必要だと思います」

    • 雇うかどうかは,彼がどのようなハッカーであるかによる「システムを知り,それをいじることを楽しんでいる人間なら雇う.ただのスクリプトキディなら要らない」(同様の意見多数)

    • 比喩が間違っている「彼を連続殺人を犯した医者(Silicon.comの記事2参照)にたとえるべきではない.違法クローンを行った医者にたとえるべきだ」

    • ハッカーじゃない,クラッカーだ
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
  • 日本語記事 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年09月24日 16時11分 (#626529)
    参考までに
    http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20074708,00.htm

    # ばかよけなのでAC
  • by shunta (5526) on 2004年09月24日 16時47分 (#626540) 日記
    Windowsパソコンを大量に稼働させている、ネット販売関連の企業の
    社長さんに、
    「アンチウィルスソフトを使った方がいいですよ」
    と申し上げたら、
    「コンピュータウィルスなんてアンチウィルスソフト作ってる
        会社が作ってるんだろ。そんな奴等に金払いたくないな。」
    などと言われたことを思い出しました。

    結構そんな風に思っているユーザーも多いのではないでしょうか。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
    • Re:思い出すあの一言 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年09月24日 17時04分 (#626546)
      >「コンピュータウィルスなんてアンチウィルスソフト作ってる
      > 会社が作ってるんだろ。そんな奴等に金払いたくないな。」

      誤解を解いてあげてください。
      まるで、警察が長年に渡って組織的に予算を横領するような
      そんなひどいことがあるはずないじゃありませんか。
      親コメント
      • by uxi (5376) on 2004年09月25日 1時19分 (#626755)
        ウィルス作者を雇ってしまうと、
        アンチウイルスなんて、ウイルス作ってた奴らが作ってるんだろ、、、
        と言えてしまうので強ち間違いとも言い切れないような、、、(^^;;;)ぼそ、、、
        --
        uxi
        親コメント
    • by Mc.N (3705) on 2004年09月24日 22時07分 (#626646) 日記
      と言うことは「アンチウィルスソフト」の開発されていない OS を使用すればウィルスの被害には合わないということですよね。

      、、、BeOS なんてどうすか、社長。

      商用 OS の中では「アンチウィルスソフト」が開発されていた形跡はないですし、定期的にセキュリティパッチを当てる作業すらありません。
      #Mozilla(Bezilla?) だって動きます、多分。
      --
      Mc.N
      親コメント
    • 根こそぎ無くすのではなく手前で防ぐことしかしないのですから、送信数は減らないので、導入していない初心者の被害がふくらむだけなのですよね。
      インターネットの半分はウイルスだ。ウイルス対策ソフトはうんこのなかに手袋をして手を突っ込むから、汚れないよと言っているだけなんだ。
  • by Feuerbach (17415) on 2004年09月25日 2時13分 (#626782)
    ロボコンみたいに、ハッカーがマスコミの注目の中、
    自分の腕前を合法的に発揮&アピールできる場所をつくってやればいいんじゃないかな。
    攻撃する側が防御する側に転じるためのきっかけを設けるべきだと思う。

    一方で、一度でも犯罪に手を染めたハッカーは絶対に採用しないというモラルを企業は厳守。
    いわゆるアメと鞭作戦!

    #そういえば、経済産業省が提唱していた「ハッカー甲子園」とやらはその後どうなったのだろう。
  • by Inetpub (20077) on 2004年09月24日 16時15分 (#626530)
    世界中の無職がワームを作り始めるだろうなぁ
  • by shigezo (2455) on 2004年09月24日 17時26分 (#626555) 日記
    最初のメールばら撒きウィルス「I Love You」の作者も
    確かマレーシアだかどっかのIT企業に就職したか誘われたかしたのを
    思い出しますね。

    たしかに発想は凄いと思った・・・。
    でも人に迷惑かけんなよ。頼むから

    重蔵。
  • 無職でいいのさ。という輩はいないのかなー?

    でも、やっぱ就職できたら趣味と実益を兼ねちゃいそうだよね。

  • by ledsun (16719) on 2004年09月25日 1時48分 (#626774)
    彼が仕事で壁にぶつかって上手く行かないような時に、
    自作自演するってことは無いのかな?

    #まあ、きっとそのリスクも込みで雇ったんでしょうけどね
  • by sesame17 (12217) on 2004年09月25日 15時43分 (#626944)
    ウィルス作家とアンチウィルス業者の間には明らかな利害関係が存在するわけで、
    両者に直接間接のつながりが全くないと考えるのはお人好しすぎです。
    • by itoshikazu (15602) on 2004年09月27日 1時51分 (#627493)
      ウィルス作家とアンチウィルス業者の間には明らかな利害関係が存在するわけで、両者に直接間接のつながりが全くないと考えるのはお人好しすぎです。

      一部の数少ない事例を過大に取り上げて、陰謀論まで話を持って行くのはトンデモさんの常套手段です。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年09月24日 16時21分 (#626531)
    ウイルスの流行から採用までがこの短さだと
    ウイルス作成の技術力を認められたと思われても仕方ないところだと思います。
    もう少し社会的制裁が加えれらたり、十分時間がたってからのほうが
    誤解が少ないと思うのですが。
    ウイルスはやらせて、しばらく時間がたって、それでもなお
    十分なセキュリティ技術を持っていれば善玉と見なされそうな気がしますが。
    • Catch Me If You Can [uipjapan.com] とか、
      特殊分野では犯罪者を雇用する例があるような。
      # 雇用の話はフィクションなのかな?

      > もう少し社会的制裁が加えれらたり、十分時間がたってからのほうが
      > 誤解が少ないと思うのですが。

      私もそう思うのですが、社会的制裁がどの程度、加えられたかご存じの方っています?
      News にならないだけで、厳罰が与えられているかも ...。
      親コメント
      • by jolly (18376) on 2004年09月24日 21時19分 (#626631)
        映画のモデルとなったフランク・アバネイル氏は、
        FBIアカデミーの教壇に立っていますね。ただ、服役後
        のことらしいので、映画はちょっと脚色が入っていると思いますが。

        詳細はこちらの本 [amazon.co.jp]をご参考に。
        親コメント
      • by saitoh (10803) on 2004年09月24日 22時25分 (#626653)
        「同少年には現在、データ操作とコンピュータ妨害活動の容疑がかけられており、最大5年の懲役判決が下る可能性がある。」 というわけで、法的制裁のほうは未確定だそうです。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年09月24日 16時22分 (#626533)
    しかし、管理された領域に封じ込めることができるという見方もできるかもしれない。雇った会社が有能であれば。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月24日 17時07分 (#626548)
    ビンラーデンもCIAに就職したいだけだとか
  • by Anonymous Coward on 2004年09月24日 17時17分 (#626549)
    よーし、無職を脱出するために明日からウイルス作りに励んじゃうぞー
  • by Anonymous Coward on 2004年09月24日 17時23分 (#626552)
    ×更正 ○更生
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...