パスワードを忘れた? アカウント作成
9524 story

SELinuxの教育プログラムリリースへ 37

ストーリー by wakatono
黎明期から普及期へ 部門より

Anonymous Coward曰く、"ITmediaの記事より。ターボリナックス日本高信頼システムと協業して、4月からSELinux認定トレーニングコースを開始すると発表しました。またCNET Japanの記事では、UNIADEXが企業向けのLinux研修サービスを1月19日に開始し、システム管理とWeb/DBサーバーの構築コースなどの他、4月からはSELinux対応コースも提供開始予定だと掲載しています。
SELinuxはGPLで公開されているセキュアOSで、2月14日に発表予定のRed Hat Enterprise Linux 4.0にも含まれていますが、ポリシーの設定が複雑で知識のある管理者が少ないのが現状です。日本SELinuxユーザー会でも勉強会などを行っていますが、これらのコースが開始されることにより、知識のある技術者がより多く育成されることを期待したいです。"

高機能だが、設定が極めて面倒とされ、なかなか理解してる管理者/ユーザが増えないのがSELinux。各社による教育コースの開始で、この状態が打破されることを期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by elixirz (23812) on 2005年01月20日 12時43分 (#681628) ホームページ
    やっぱり研修は高いのね・・・。 自学自習を放棄するとお金がなくなる・・・。
    --
    ----- 愚者の万能薬本舗
    • Re:とりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)

      by SHAM69 (25595) on 2005年01月20日 15時56分 (#681684) 日記
      そうして集めたお金を使って、開発者を雇い
      もっと平易に使用できるように改良してくれれば・・・
      --
      if the kid?
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2005年01月20日 16時33分 (#681691)
      会社に出してもらいましょう。

      ただ、日本SELinuxユーザー会のサイトの「SELinuxとは」 [selinux.gr.jp]によると、「最近はディストリビューションでの対応が進み,とても簡単に使うことができるようになっています(特にFedoraCore2以降では超簡単です)」ということらしいので、いちいちバカ高い講習受ける必要ないんとちゃいますかね。
      しかしそうだとしたら、何でこんなに高い研修なんでしょうね?
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2005年01月20日 16時57分 (#681700)

        使うのは簡単。でも、それを使うために必要となる知識を得る必要があるのです。その知識があるなら、この講習はおそらく不要でしょう。

        そのための講習ではないでしょうか。

        少なくとも、MAC に対する知識がなければどんなに使いやすいツールが提供されていても、一撃で root すらあらゆる作業が出来なくなり、システムを再起不能にすることになる結果となっても不思議ではないです。

        親コメント
        • by Elbereth (17793) on 2005年01月20日 18時01分 (#681719)
          なるほど。

          と一言で終わらせてしまうのも何だし、余談を。

          「MAC」と略されると、大多数の人は知らない(そしてMACアドレスとかAppleのやつだろとか言う)と思うし、説明キボンとか書かれてぐぐれよとレスつけるのも何なので、前もって説明しておきましょう。
          いや、白状すると私もよく知らなかったので調べたので、ついでにというわけで。

          MAC:メディアアクセス制御の略。LANなどで利用される伝送制御技術。詳細はIT用語辞典 [e-words.jp]を参照だ。

          とりあえず、この手の知識がない人は、日本高信頼システム社の「Trusted OS とは」 [jtsl.co.jp]あたりを読んで一通りの知識を得ておくといいのではないでしょうか。今は役に立たない知識かも知れないけど、そのうち知ったかぶりのウンチクたれて自慢できるかも知れない。
          親コメント
          • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

            by Stealth (5277) on 2005年01月20日 18時23分 (#681730)

            このコンテキストでは Mandatory Access Control (強制アクセス制御) です。

            Trusted OS、Secure OS などの話や、Trusted BSD、SELinux の話の場合にはこの辺りの話になります。

            今は役に立たないとか言われてますが、セキュリティ系の話を追いかけてる人なら普通に抑えてる知識ですよ。

            親コメント
            • by Elbereth (17793) on 2005年01月20日 18時41分 (#681733)
              orz

              「強制」でしたか。
              確かにメディアアクセス制御だと今一話が通じない。
              いやー付け焼刃な知識で生兵法っていかんですね。
              修行してきます。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              しかしまあ、ちゃんと調べてもこう言う間違いをしてしまうのですから、 やはり、キチンと説明した方が良かったと思いますよ。

              一般コンセサスでは無い用語なのですから...
              • by Stealth (5277) on 2005年01月21日 15時51分 (#682236)

                SELinux MAC で検索すると [google.com]あっさり強制アクセス制御の MAC が出てきます。

                コンテキストを考慮して調査してない段階で、ちゃんと調べたなんて言えないでしょう。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                まあ、ACを区別してもらう必要は無いですが、一応別ACです。

                こう言う人ってどこのコミュニティにもいるのですが、 どうして誰も、
                こう言う「わかってる奴の理論」こそ普及の妨げになっている
                と言うことを言わないんでしょう?
          • by Anonymous Coward
            ちがいます...
            強制アクセス制御です。 ここら辺 [impress.co.jp]を参照。
          • by Anonymous Coward
            既につっこまれてるので一つだけ。
            MAC:メディアアクセス制御の略。LANなどで利用される伝送制御技術。詳細はIT用語辞典 [e-words.jp]を参照だ。
            それが「MACアドレス」のMACなのですが。
        • by Anonymous Coward
          最低限てのにはロールについても欲しいな。
    • by saitoh (10803) on 2005年01月20日 22時40分 (#681792)
      1日6万円前後ですから、実習つきの営利セミナーとしては別に普通の価格帯でしょう。 ホールにン100人詰めこんで、先生のお話を聞かせていただくといったタイプのセミナー(という名前の講演会)でこの価格だったら詐欺ですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      高いね、評価システムとしてあとから点数が付けられれば少しは納得できそうだけど

      #そうえいばアビバが倒産して、いや産業再生機構のお世話になってますね。
      #CMし過ぎで倒れたみたいだけど
      [tokyo-np.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2005年01月20日 13時26分 (#681645)
    SELinux認定トレーニングコースって、誰の認定なんでしょう? NSA認定ってわけじゃないですよね。Turbo Linuxが認めてあげようということかな?
  • by raijin (7091) on 2005年01月20日 13時30分 (#681647)
    最近高くても高度ポリテクあたりまでしか参加して無いので、この費用は高いなぁ。
    CQの講習なんて1日/13000円だもんなぁ。
  • 今回は SELinux の教育プログラムの話なので、ターボリナックス社がやっていたとしても同社の製品としての Turbo Linux とはあまり関係ないわけですが、どうもその製品としての Turbo Linux の出来が僕の使った経験ではあまりにも悪かったせいか、いい印象がありません。って、それは Livedoor に文句を言うべきなのだろうか。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • rootファイルシステムをいじれるユーザが乗っ取られても大丈夫なんだろうか?
    そのユーザのログインシェルが、mkdirしか実行できなかったりする?
  • by jim-vrtx (16640) on 2005年01月20日 22時11分 (#681777) 日記
    安心して利用できるコンピューター社会のためには
    「免許」があったほうがイイと思うのですが...。
    • by Anonymous Coward
      そうやってなんでもかんでもお上にすがるから
      今の日本の体たらくがあるんですよ。
      奴隷根性はさっさと捨ててください。
  • SE Linuxの話は雑誌でよく見かけるけどどれも中途半端で実際に運用するには今ひとつな感が抜けないように思われる。
    実際の講習内容が雑誌と同じ程度だったら高い講習会費を払うのも馬鹿らしいわけで、講習で実際に使うマニュアルを公開してくれるとありがたい。まぁビジネスでやるのだろうからありえないでしょうが。

    鶏が先か卵が先か・・・Linuxの普及も似たようなものかもしれません。
    LinuxのHow toやBad Know HowなどのWikiがあると新規に導入しやすくなるので普及に一役買うかもしれませんね。
    現在の書籍は役に立たないのが多くて結局ググったりして先人の例を探すほうが効果的なことも多いので、そういう情報がどこかにまとまってると便利かなと。
  • by Anonymous Coward on 2005年01月20日 16時37分 (#681693)
    せりなタン (;´Д`)ハァハァ
  • by Anonymous Coward on 2005年01月20日 20時16分 (#681759)
    いや、あの、SELinuxといのはモジュールだろ?
    OSというのはいかがなものなのか。
    明らかにLinuxディストリビューションの一種か何かと勘違いしてそうなコメントも見られるし、、、。

    掲載されて8時間弱。未だそういうツッコミが入らないのは
    Linuxユーザーは大人で「正しい日本語」厨みたいな奴おらん、ということなのか
    それとも・・・。
    • by Anonymous Coward
      紛らわしいけど、SELinuxのような従来とは違うセキュリティの機能を備えたOSのことを「セキュアOS」と言います。

      > それとも・・・。
      そう、この後に続けようと思った通り、この言葉遣いが正しいのです:P
    • by Anonymous Coward
      >明らかにLinuxディストリビューションの一種か何かと勘違いしてそうなコメントも見られる

      ざっと見た感じ見つかりませんでした。どれですか?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...