パスワードを忘れた? アカウント作成
11052 story

Firefox 1.0.7にDoS脆弱性 36

ストーリー by Acanthopanax
クラッシャー 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"本家ストーリーより。Firefox 1.0.7以前のバージョンに、DoSを引き起こす脆弱性が発見された。あるコードを実行すると、同ブラウザがループ状態に陥り、クラッシュしてしまうという。ただし、最新のベータリリースであるFirefox 1.5 beta 2には影響しないとのこと。脆弱性を実証するコードが既に公開されているが、修正パッチはまだリリースされていない(Whitedustの記事)。同サイトによると、この脆弱性はFirefoxだけではなく、Mozilla ThunderbirdやInternet Explorerにも影響があるそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Motohiko (15295) on 2005年10月20日 7時20分 (#817115) ホームページ

    個人的観測ですが、これを修正した1.0.x系列は出ないのではないかと思われます。

    この問題はbugzilla.mozilla.orgにBug 303433 [mozilla.org]として登録されていますが、斜め読みする限り、1.5系列及び以降の開発版ではBug 238493 [mozilla.org]の修正により直ったんだからよかんべぇ、ということになっている模様です。これが単なるクラッシュバグで、悪用出来ないだろうというコメント (Bug 303433 comment #43) もあります (summaryからも "seems exploitable" が削除されている)。

    Bug 238493が大き目の変更でバックポートし辛く、新たにクラッシュの修正のみのパッチを作るような暇が (11/9リリース見込み?の) 1.5目前で無い為に、見送られるのではないかと思います。

    繰り返しますが、開発者でもなんでもない、個人的観測です。

  • FUD (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月20日 11時02分 (#817241)
    DoSって、要するにブラクラですよ。いわゆる、セキュリティホールではありません。世の中にブラクラがいくつあるか知りませんが、まあ、知られているものだけでも数万種は下らないでしょうし、そのなかにはもう10年以上知られているのに、既存のブラウザがことごとくやられる、仕様上の隙を突いたようなのまであります。真の脆弱性は 狼少年を真に受ける人が多すぎる、ということです。

    この事件は
    1. セキュリティ会社がブラクラをDoSとして発表
    2. /.にタレこまれる
    3. 各種ニュースサイトが、DoSを脆弱性として報道
    4. ACが/.(日本語)にタレこむ
    という経緯でした。

    まず最初の問題は、悪質なセキュリティ会社に責任をとらせるすべが全くないことです。善良なユーザーが対価を要求せずにする報告を怠って、なおかつ、ブラクラの作り方を世間に広めているわけですから。しかも、バグ自体は報告済みのもので、単に彼らはbugzillaの仕方がわかっていないに過ぎません。多分ベンチャーだと思いますが、なんともお粗末なものです。大手なら、こういう事は絶対しないでしょう。

    次の、より深刻な問題は、発信者の無知です。ソフトウェアのDoSが何なのか、ということを理解していれば、こんな下らないことをわざわざ取り上げる人はいません。しかし、現実に、スラッシュドット ジャパンに限っても、これをACで報告した人と、記事にした人の二人が「なにか深刻な問題じゃないのか?」と懸念したがゆえにこのストーリーがあるのです。そう思うに至った経緯は、「/.の本家にタレ込まれている」、ということや、「ITmedia等のニュースサイトでも取り上げている」ということだと思いますが、これらにかかわる全ての人がほぼ同じような経緯(「他社もニュースにしている」とか、「俺は和訳してるだけだ」とか)で同様の行為を行っているのです。

    これは、もう、どうしようもない事なのかもしれませんね。もう少し役に立つ仕組みのセキュリティ組織があらわれない限り、真の安全を手に入れるのは難しそうです。
    • by Anonymous Coward
      お説ごもっとも。
      しかし今の最大の問題は既に広まってしまったFirefox特有の「現象」をいかに避けるかじゃないかな。
      穴さえふさがれば騒ぎは収束するだろう。
      他の問題を論じるのは、それからでも遅くないだろう?

      すぐパッチが出てくれるのが一番なんだけど、望み薄らしいし。
      まだリリースから1年しかたってないのに。。。

      # 昔IEでもCONCONアタックってあったよね?
      • by Anonymous Coward
        ¥con(エンコン)問題ね。 当時は、この関係で書き込みすると半角で書き込みするのが怖かったんだよね。 書き込み読んだ人のブラウザをクラッシュさせちゃったらどうしようとかさ。
  • DoS? ブラクラ? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by taka2 (14791) on 2005年10月20日 11時05分 (#817245) ホームページ 日記
    DoS って言うと、サーバーに不正なパケットを送りつけてサービスを停止させるもの(プッシュ型)で、
    今回のようなプル型の攻撃は DoS とは言わないと思っていたのですが、
    こういうのもDoSに含まれるのでしょうか?

    こういう攻撃はブラウザクラッシャーと呼ぶような…
    • Re:DoS? ブラクラ? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年10月20日 13時59分 (#817395)
      本家でも突っ込まれてるけど、サービス拒否をさせるという意味上ではそういえる。
      けど、普通はサーバプログラム、とくにインターネット上のものに対してのものを「DoS」というので紛らわしい使い方です。
      親コメント
    • by kei100 (5854) on 2005年10月20日 17時02分 (#817544)
      ユーザーに対するブラウザのサービス拒否という意味ではDoSで正解でしょう。
      ブラクラで通じるのは多分日本国内だけかと。
      # ぐぐってみてもbrowser crasherじゃ日本語サイトぐらいしか掛からんみたいだし
      親コメント
      • by njt (4968) on 2005年10月20日 20時47分 (#817683) 日記
        > あるコードを実行すると、同ブラウザがループ状態に陥り、クラッシュしてしまうという。

        と書いてあったけれど、「DoS」にひきずられて「ブラウザがループして(何度もリクエストを発行するので)DoS攻撃してしまう」と思い込んでいました。

        いわゆる「ブラクラ」ってことだったんですね。

        # そういえば、たまに「戻る」ボタンで無限ループに入ってしまうことがありますが、関係あるのかな。
        親コメント
  • sourcetextって何か特別な意味があるのだろうか...?
    タグの閉じ忘れによるものかなと終了タグを付加してみたが固まった...orz

    拡張子をxmlに変えたら単なるパーサエラーだったからxmlでは大丈夫っぽい

  • by vn (10720) on 2005年10月20日 8時30分 (#817132) 日記
    Firefox 1.5β2 には日本語版が出てたんだ。

    今まで英語版 β2 を使っていた限りでは、
    Mac 版はまあまあ使い物になる一方、Windows 版は怪しいっていう印象だけれど。
  • by vn (10720) on 2005年10月20日 8時48分 (#817143) 日記
    InternetExplorer には最近、リモートからのコード実行を
    許す恐れがある脆弱性が見つかりましたね。
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/19/news003.html

    これの方が DoS よりも症状としては重いのですが、ストーリーが
    作られない理由は、
    1. 誰も関心がないのでタレコミがない。
    2. 編集者の誰もが最早関心がないので採用されない。
    3. IE の脆弱性がいっぱいあり過ぎて、どれがどれだったか
      編集者が混乱してしまった。
    4. 審査中。
    5. その他。
    のどれでしょうかねぇ。
    • by Elbereth (17793) on 2005年10月20日 9時24分 (#817156)
      ・一般読者/タレコミスト
      関心がある人はいるが、編集者以外にはタレコミがされているか
      分からないので動きようがない。

      ・編集者
      ひたすらタレコミ待ち

      ではないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > タレコミがされているか分からないので動きようがない。

        タレコミが重複すると何か不都合があるんですか?

        > ひたすらタレコミ待ち

        編集者って自分でもタレこめるんじゃなかったっけ。
        • by Elbereth (17793) on 2005年10月21日 21時07分 (#818461)
          同ネタ多数だと無駄足になるから。
          自分が他人よりはるかにレベルの高いタレコミを
          書くという自信があれば無駄足率は低くなると
          思うけど。

          あと、わざわざスラドにタレコまず自分のblogに
          書くっちゅー人は多いかも。
          鮮度が重要なネタは採用を待ちつづけて結局却下に
          なってから自分のblogに書いてたら遅いし。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > ・一般読者/タレコミスト
        > 関心がある人はいるが、編集者以外にはタレコミがされているか
        > 分からないので動きようがない。

        なぜそこでとりあえずタレコもうという選択肢が出てこないんだろうか。

        # いちいちタレコミの揚げ足取る奴が鬱陶しくてモチベーションが上がらん、というのはあるかも
    • by typer (9666) on 2005年10月20日 10時26分 (#817194) 日記
      ・関心のある人はパッチ対応で忙しい
      ・情報が少なすぎて何がなんやら
      ・対処法がBlink入れろじゃ、提灯記事だし
      親コメント
    • by Zade (7722) on 2005年10月20日 11時28分 (#817257)
      件の問題を話題になさりたいのであれば
      ご自身で、タレコミされては如何でしょうか?
      親コメント
    • by Cappuccino (20281) on 2005年10月21日 0時56分 (#817883)
      Firefoxは安全がウリのブラウザだから話題になるんだと思います。
      まぁ、何を持って安全と言うのかなんて知りませんけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      6. ストーリー自体がフレームの元だから
    • by Anonymous Coward

      7. IEの脆弱性は当たり前すぎて面白みがない

      ではないかと。

      • Re:余談ですが (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年10月20日 10時27分 (#817197)
        私だけかもしれませんが、最近

        Firefoxに脆弱性が発見される
         ↓
        ああ、またバージョンアップのお知らせか

        という感覚なので、Firefoxの脆弱性も当たり前すぎて面白みがないですね。

        # Aのまずいところが見つかったときに
        # Bの方がやばい、Bの方が問題だ
        # というのはちっともAのためにならない気が
        親コメント
        • by vn (10720) on 2005年10月20日 12時13分 (#817296) 日記
          # Aのまずいところが見つかったときに
          # Bの方がやばい、Bの方が問題だ
          # というのはちっともAのためにならない気が
          そういう批判があろうことはもとより承知していますが、
          IE の脆弱性は non-story とされているという社会現象に
          ちょっと興味がありまして。べつにこの一事を以て
          Firefox を弁護しようなどというさもしい意図はありません。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ># Aのまずいところが見つかったときに
          ># Bの方がやばい、Bの方が問題だ
          ># というのはちっともAのためにならない気が

          どなたか、「Aのために」そのようなことをしたという実例があるのですか?
          実例も示さずに謎めいた前提のコメントをつけても誰のためにもならない気が
          • by Anonymous Coward
            >どなたか、「Aのために」そのようなことをしたという実例があるのですか?
            >実例も示さずに謎めいた前提のコメントをつけても誰のためにもならない気が

            これまでにあなたは一度も見かけたことはないのでしょうか?
            「人は自分が見たいことしか見ていない」ってことですかねぇ。
    • by Anonymous Coward
      1.であるかどうかは、今すぐでも確認できるでしょ?
      自分でタレこめば。
    • by Anonymous Coward
      IEのは発見と報告だけで、詳細はまだ不明だから。

      それに対しFirefox1.0.7以前の奴は、だいぶ前に詳細が明らかにされている。
      しかし脆弱性ではなく、単なるバグだとして修正されず放置されている。
      その対応に業を煮やした者が攻略(実証)コードを用意して公開している。

    • by Anonymous Coward
      8.使っていないから
  • by Anonymous Coward on 2005年10月20日 6時03分 (#817094)
    ってか対応が早いな
  • by Anonymous Coward on 2005年10月20日 17時21分 (#817565)
    > あるコードを実行すると、同ブラウザがループ状態に陥り、クラッシュしてしまうという。

    ブラウザをフリーズさせたり動作不能にさせるぐらいなら、
    JavaScriptとか膨大な横幅を持つテーブルを表示させるとか、
    そういった事で幾らでも出来ますけどね。

    所謂ブラクラでもFirefoxやOpera、もちろんIEで完全にフリーズして動作不能になるなんて
    しゅっちゅうですよ。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...