パスワードを忘れた? アカウント作成
11430 story

「第1次情報セキュリティ基本計画」(案)に関する意見の募集 74

ストーリー by yoosee
結構漠然とした概念が多いですが 部門より

halym曰く、"タイトルのまんまなのですが、NISC(内閣官房情報セキュリティセンター)というなんかNISTと間違えそうな名前の組織が、「第1次情報セキュリティ基本計画」(案) [PDF] へのコメントを一般の国民の皆さんから募集しています。期間は来年1月13日正午まで。 『別紙(Microsoft Word)の意見提出フォーマットに沿った形で、日本語により作成願います。』 とのことで(「沿った形」なので必ずしもWordでなくてもいいとは思います)一家言あるかたはこの際ですので是非どうぞ。

中身、私はまだ見てません。これからダウンロードします。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 19時21分 (#849191)
    個人情報を曝したくないかたは、リンク先を読んでね。

    http://support.microsoft.com/kb/899877/JA/ [microsoft.com]

    内閣官房情報セキュリティセンターは、意図的に曝しているものと信じたい。

    昔かなり痛い目にあったのでAC
  • by SaySet (18192) on 2005年12月14日 18時43分 (#849163) 日記
    6ページ目とか、もろに某道警のWinnyの件を意識してますね。やっぱ「問題」という認識を持ってる奴もいたのかw

    ...一通り眺めてみましたが、なんせ基本計画なんで、わりとアバウトというか、具体的な話は何もないですね。
    その辺はこれからですか... いろいろネタを提供してくれると、ちょっとおもしろいかもですね。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 20時58分 (#849249)
      「某道警」って表現は全く某になってない罠(笑
      親コメント
    • じょーほーせきゅりてぃーなんて言う仰々しい物より先に、
      ウィルス感染の危険性のあるPCで機密データを扱うような、
      ちょっとものがわかっている人ならすぐに危険だとわかる行為をしちゃう人を
      「ちょっとものがわかっているレベルまで押し上げる」ことに尽力して頂きたい今日この頃
  • by syun1rou (9886) on 2005年12月14日 14時56分 (#849004) 日記
    「情報セキュリティ基本計画」ということなんで、
    国内で稼動するOSの多くが他国の一般企業のコントロール下にある
    現状についても何かあるかなと思いましたが、
    もうちょっとアプリケーション寄りな内容みたいですね。ちと残念。
    # 別にTRONに力を入れろとかアンチMSとかじゃなくて。
    ## 国防的な内容はまた別のところで検討してるんですかね。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 14時22分 (#848974)
    国民は全員Microsoft Wordを買え
    ということだろうか。
    • なんか反論だらけだけど、「見る方法がありますが何か?」みたいな意見がほとんどで萎え萎えですよ……

      Windowsを考えるのはシェアの面で止むを得ないけど、MS-WORDだってWORDViewerだってOOoだってWindowsにバンドルされてるわけじゃないし、ワードパッドでの再現性も怪しいだろ?
      DOC『だけでなく』、PDFとかRTFでも提供するぐらいのことはできるんじゃないの、と言いたいけど。
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
      • 最近のWindowsは,PDFビューアをバンドルしているのですか? という揚げ足取りはさておき.

        いろいろなフォーマットで置いとけ,というのは意見としてわかるんだけど,実際何置く? となると結構悩ましいのではなかろうか.

        RTFが読めてDOCが読めない環境は,無くはないですが,でも減少傾向だと思います.既出の通りWInXPはwrite.exeでDOC読めるし,OSXでもテキストエディットでDOC読めるし.崩れても何が書いてあるかは読めるし書ける.Unices好きなスーパーハカーたちは自分でなんとかするっしょ.:p
        --
        from もなか
        親コメント
        •  >PDFビューアをバンドル
          びくびく。準バンドル、ぐらいで勘弁してください(苦笑)

          さて閑話休題。
           >実際何置く? となると結構悩ましいのではなかろうか
          RTFとPDFってのが落としどころだと思いますよ。
          定型フォーマットで送る文書で「崩れるけど読めるし書ける」では受け付けてもらえないでしょうし(レベルにもよりますが)。

          ま、スーパーハカーだけをターゲットにするなら今までの心配は杞憂ですけどね:)
          --
          ---- 何ぃ!ザシャー
          親コメント
      • むしろ、毎度この手のタレコミに対して起こる元ACのようなコメントの方が萎え萎えです。

        タレコミもそれを煽るような書き方していますし。
        親コメント
    • おーぽんそーすじんえーのひとたち超プッシュのOOoでも使えばどうですか。
      互換性ばっちりなんでしょ。
    • 自分は、不特定多数の人向けで統一しやすいのは、Wordのような気がするのですが? 逆にどんなフォーマット(形式)の物が良いのでしょうか?
      • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 15時50分 (#849060)
        プレーンテキストでいいんじゃない?
        親コメント
        • プレーンテキストは文書として読みやすいの?
          そもそも、"書式"と呼べるものが作れるの?

          IT用語辞典 [e-words.jp]の定義だと、行頭からのスペースの数
          を指定したような文書はプレーンテキストではあるのかな。
          入力が面倒そうだけど

          # なぜ、すばらしい洞察 なのかが分からん。
          親コメント
          • というか (スコア:2, すばらしい洞察)

            by soy_milk (26202) on 2005年12月15日 2時06分 (#849471) 日記

            この場合,意見の提出時点で「書式」って必要なんですかね.本当は「書式」なんて要らないんじゃないでしょうか.

            まあ,たとえば罫線については,役所の中の人の意見として,「プロジェクトの審査などで何百枚もの申請書類をざっと見ていく(記入漏れをチェックしたりする)ときには,罫線があった方がいいよ」,という話も聞いたことがあります.

            でも,おそらくこの文書はチェックして書き直しを求めるようなものではないでしょう.また,「意見内容」とか「理由」欄が狭いので,人によってはフォントサイズを小さくしたりするかも知れません.さらに,フォントの種類も異なるかもしれません.結局,提出された文書の「書式」はまちまちになるんじゃないかと思います.そういうのを何百枚も続けて読むのはけっこう辛いんですよね.

            文頭に「意見内容:」と書いて,その直後から内容を書いとけ,それから一行空けて「理由:」と書いて,理由を書け,といった指定をしたらどうですかね.そうして集まったテキストファイルをプログラムで処理して,「書式」の揃った文書を一度に出力した方が,実は読む側には楽じゃないかと.必要なら罫線も出力すればいいでしょう.皆それなりの長さの文章を書くでしょうから,文字コードの自動判別に失敗することもほとんどないでしょうし.
            # fax や郵送に関しては Word ファイルなりのひな形を用意せざるを得ないでしょうが……

            この件について言えば,「情報セキュリティ基本計画」に意見を出そうという人間ならば,文字コードなどを指定してもちゃんと対応できると思いますけどね.

            親コメント
            • by yu-na (10754) on 2005年12月15日 4時13分 (#849507) 日記
              > 本当は「書式」なんて要らないんじゃないでしょうか.
              "(意見書の)フォーマット" = "書式" だと思うんですが。

              > 人によってはフォントサイズを小さくしたりするかも知れません.
              は何らかのフォーマットに従って書いた文書としては(一応)反則でしょ。
              # 自分なら改行幅を縮めるところから始めます。 :-P

              ワープロが普及した現状では"書式"と呼びたくないけど、
              > 文頭に「意見内容:」と書いて,・・・・
              も一種の書式じゃないかと思います。

              ただ強制力が弱く、所定の形式を満たしているか確認が必要で、
              形式の統一には力不足で、「入力が面倒」だと思います。

              それに、例えば誤字などの方がフォントサイズ変更なんかより、
              後で処理する(スクリプトなどで体裁を整える)のが大変では?
              # makefile で TAB が 空白x6(?) に化けたり

              個人的には、TeX のスタイルファイル並に縛って欲しい。

              コメントにコメントで申し訳ないけど、
              > # fax や郵送に関しては Word ファイルなりのひな形・・
              すぐさま印刷されて、fax や郵送と同じになるんじゃなかろうか?

              # (#849148) の "Web上のフォームで入力。"が良いと思う。
              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 6時33分 (#849535)
            >プレーンテキストは文書として読みやすいの?
            >そもそも、"書式"と呼べるものが作れるの?

            フリーソフト等(メーカー提供のプリンタ等のドライバの方がいいかな)を利用する機会があれば、
            それに添付されてるReadme.txtとかいうファイルがあると思うので、それらを見てみればわかります。
            アレらが読みづらかったり、書式とは呼べないと主張するならここで話は終わりです。

            ># なぜ、すばらしい洞察 なのかが分からん。

            プレーンテキストをわざわざ辞書調べて語るくらいだから
            まだまだコンピュータ初心者なのだろうと思いますが、
            パソコン=Windows、ワープロ=Officeという発想しかもてない人や
            そういう環境だけしか使った事のない人には理解できないのも当然と思います。
            (後記:と思ったら別コメントでTexとか言ってるし、わかってるんじゃないか・・・)

            FAXや郵送の場合のアンケートの場合は回答者の入力しやすい(書きやすい)体裁が
            必要なので、WORD文書も有効でしょう(PDFがない件についてはここでは置いておく)

            ただし、E-Mailでの提出に関してはプレーンテキストの方がよりベターでしょう。
            理由は以下に記します。

            1.バイナリファイル(WORD文書等)を添付するよりも、プレーンテキストを添付(方法A)
              するか、メール本文に内容を書いた(方法B)方が、ウィルス混入の心配は減ります。
              (相手がウィルスを弾くかどうかとはまた別の話、可能なら最初から混入させない方法のほうが良い)

            2.募集実施側としても、1の方法で送信された場合に募集内容の抜き出しは
              バイナリファイルを添付されるよりも遥かに容易です。
              (募集メールの件名をキーにメール内容を抜き出す仕掛けを作ればいいだけだから)
              WORD文書から内容を抜き出す方法もあるにはあるけど、メールからテキストデータを
              直接抜き出す方が遥かに容易です。

            3.なによりも、ユーザ側で準備するものが少なくて済む。
              1の(方法A)の場合、テキストエディタとメーラ(メール用のソフト)があればいい訳で、
              1の(方法B)の場合に至ってはメーラだけで事足ります。
              極端な話、携帯電話のE-Mailからでも意見が出せるでしょう。

            広く意見を求めるなら、応募方法は多いにこした事はありません。
            応募可能な環境も制限や依存が少ないほうが好ましいので、プレーンテキストは適切な手段であるといえます。
            #もちろん、メールやテキストファイル用のテンプレはNISCが用意する

            #849060 [srad.jp]の意図するものとは異なる部分があると思いますが、
            私が今回の件についてプレーンテキストが良いと思う根拠は上に挙げた通りです。

            #WORDやEXCELのファイルを何の遠慮や疑問なしにE-Mailに添付する人達には
            #この辺の考えは絶対理解されないんだよね・・・
            親コメント
            • > それに添付されてるReadme.txtとかいうファイルがあると思うので、
              通常 Readme.doc よりはマニュアルの方が読み易いと思います。
              # 腐ったマニュアルも多々ありますが
              装飾が付いているのといないのとでは、読みやすさが違うと思います。
              特に、大量に見る場合は紙面上の位置と内容が統一されている
              のはとてもありがたいのではないかと思うのですが

              > プレーンテキストをわざわざ辞書調べて
              html とかがプレーンテキストに分類されるか分からなかったからです。

              > パソコン=Windows、ワープロ=Officeという発想しかもてない人
              "MS-Word" 形式が良いとは思わないですが、
              枠が指定されている方が、入力はしやすいと思う。
              # "FAXや郵送の場合" と同様にね

              "WORDやEXCELのファイルを何の遠慮や疑問なしにE-Mailに添付する"人が
              プレーンテキストのテンプレに従って書いてくれるとは思えなかったり。
              # 良かれと思ってか、空白文字で装飾したりしそうだし。
              # MS-Word で編集・保存すると txt じゃなくなってるとか。

              > 応募可能な環境も制限や依存が少ないほうが好ましいので、
              これは重要ですが、なら、"Web上のフォームで入力。"の方が良いと思う。
              親コメント
              • そもそも、Word とプレーンテキストの比較が
                > そんな比較にもならない比較
                に思えるんだけど。

                だから、何ですばらしい洞察なのか分からんって言ってたのに

                > ちゃんと形になってるマニュアル
                ワープロって、ちゃんと形になってる文書を作るための道具でしょ。
                エディタはそうじゃない。文字入力のための道具
                親コメント
      • PDF。

        どのみちPDFがないと元の文書が読めないんだから。

        様式を配るのに PDFを用意しなかったのは、単純に馬鹿だと思うよ。
      • Web上のフォームで入力。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 14時34分 (#848984)
    線が1本でも変更されていると文句を言われます。
    毎年微妙に変更してくるところがあるんだよなぁ・・・
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...