パスワードを忘れた? アカウント作成
11685 story

悪質なWebサイトが最も多いのは米国 51

ストーリー by kazekiri
迷惑さも先進国 部門より

SKbees曰く、" ITPro記事より。米国Websense社が公表した Phishing and Crimeware Mapというページによれば、フィッシングサイトやスパイウェアなどを含むクライムウエアと呼ばれる悪質なプログラムをダウンロードさせようとするサイトが全体に占める比率が、期間や種類に関わらず米国が最も多い国であるということだ。 やはりこの手のことも世界の先を行っているということだろうか。 ちなみに中国も非常に高い比率となっており、フィッシングが多いように見える。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >全体に占める比率が (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月25日 2時39分 (#870706)
    関東地方で一番犯罪者の人数が多いのは東京都だった、みたいな調査ですね。
    そりゃあんた普通に考えりゃそうでしょ、それのどこがニュースなのって感じ。

    ちょっと違う記事だけど、話題にするならむしろ、こういうの [sophos.co.jp]の2位の奴とかでしょ?
  • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 7時46分 (#870743)

    IPアドレスからどこのNIC管掌のものかを割り出しているのでしょうか、それともwhois情報を頼りにしているのでしょうか?

    前者であればホスティング業者が最も多いアメリカがトップに来るのは当然でしょうし、後者はいくらでも偽装できるので前者よりも信用できません。
    いずれにしても実態とは程遠い情報をソースに集計しているだけに過ぎないので、このマップ自体も意味のないものになっていると思うのですが・・

  • by katchon (13265) on 2006年01月25日 10時02分 (#870771)
    中国の比率の多さには納得できるようなできないような...
    あれだけ監視されて統制されてインターネットがイントラネット化しているとまで言われる中国で多いとは...
    それでもなんとなく納得できるのは不思議、かな?
    中国以外にも実名制導入だのサイト閉鎖命令だので騒がれてる韓国とか結構規制の入ってるところが多いのは面白いですなぁ...
    国民性にもよるのかな?
    あとタイが多いのはなぜなんでしょ?
    • by none (16325) on 2006年01月25日 11時04分 (#870789) 日記
      近年のアジア諸国のコンピュータ技術は目覚しいものを感じます。

      もちろんそういう発達があれば影の部分も発達していくことでしょう。

      推測ですが、こういうことも含めてアジア諸国では研究しているのかもしれません。
      日本では悪い技術=使っちゃだめでそのままふたをする政策ですが、海外ではそういった技術を研究しているかもしれません。
      さすがに国が主導してやっているとは思えません。
      もちろん国としてはそれの実施を正当化はしないと思いますし、それらを防ぐ方向だと思います。

      日本の情報技術はそういうところが遅れているのではないでしょうか?
      攻撃される方法を知らずに守ることを考えてみても攻撃されなければわからないです。

      国内技術者のうちそういった攻撃方法について正しい情報を持っている人はどれだけいるか興味があります。
      知っている対策としては、OSを最新状態にする、セキュリティソフトを入れ最新にする。これだけです。
      #うちは知らない(幸せな)技術者
      --
      有無自在
      親コメント
      • by gendohki (16311) on 2006年01月25日 11時17分 (#870796)
        「よーしパパ、大根で静脈認証を突破しちゃうぞー」って人がいたりする [nikkeibp.co.jp]から、全然してないってわけじゃないでしょうけどね。
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 12時18分 (#870819)
        北朝鮮では、電子戦に備えて大学で専門のハッカーを養成しているそうです。
        しかも、その水準は意外に高い。
        http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/05/27/20010527000019.html

        朝鮮の技術というと、何もかもがお粗末な印象を持ちがちですが、ことソフトウェア技術ということになると、国家的に力を入れてるだけあってトップレベルとみた方が良いんじゃないでしょうか。

        日本でも、廉価なゲームソフトとか北朝鮮産があるみたいですよね。
        囲碁や将棋のソフトとか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 12時33分 (#870828)
        悪質サイトの運営者は技術者を相手に運用してるわけじゃないでしょうから、それだけ一般のユーザを相手にして悪質サイトで儲けられる/被害を与える事ができるという土壌があるんじゃないですかね。
        日本だとネットに何か仕掛けるよりも振り込め詐欺や架空請求の方が儲かるとか、そういう話じゃないかと。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 10時56分 (#870784)
      >あれだけ監視されて統制されてインターネットがイント
      >ラネット化しているとまで言われる中国で多いとは...

      監視、統制されていないコンピュータが問題なのではと想像します。
      親コメント
      • > 監視、統制されていないコンピュータが問題なのではと想像します。

        はっきり言うと「統制する必要が無い」んでしょうね
        党と国家に問題がないならば放置する、っと
        善悪の根本的定義が違うんでしょうね
        近くて遠い国ってことがよくわかる例です
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 11時43分 (#870806)
      > あれだけ監視されて統制されてインターネットがイントラネット化しているとまで言われる中国で多いとは...
      やろうと思えばできるのにあえてやってないってことですよ。
      「天安門」とか検索するだけでトラフィックの制限だってできる [sakura.ad.jp]のに日本に対するサイバー攻撃は放置してるのが意図的じゃなきゃ何なんですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 13時08分 (#870841)
        国(というか共産党)挙げて作ったゲームが

        兵士を主人公にして抗日戦争を戦う

        ってゲームだからなぁ(ゆうべのWBS [tv-tokyo.co.jp]より)。
        日本へのサイバー攻撃も見て見ぬ振りって気がする。

        #見ながら怖いこと考えたけど言わないのがオトナ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 11時57分 (#870813)
      海外向けに「リネージュII」用不正プロキシ設置、中国人留学生を逮捕 [impress.co.jp]

      プロキシ設置して、繋ぐぐらいパワーあるんだからそうじゃないんで無いの?
      親コメント
    • Sophosの調べ [cnet.com]によるとspamもアメリカ、中国、韓国の順で、その3ヵ国で半分を超えるそうですが、日本が2%ってのは私としては納得いかん。
      親コメント
  • 何これ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月25日 2時14分 (#870698)
    単にサイトの総数でも米国が最も大きな比率を占めてるってだけの話じゃないんですか?
    各国のサイト全体に対する各国のスパイウェアとかのサイトの比率が分からないと何の参考にもなりません。
    • Re:何これ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年01月25日 12時39分 (#870830)
      比率が高いと言う意味を良く考えてね。
      親コメント
    • たしかにサイト全体に対する悪質サイトの割合がわかったほうがいいのは確かですが、こういうものの迷惑さって割合より絶対数で効いてくるぶんがかなりありますから。
    • by Anonymous Coward
      > 各国のサイト全体に対する各国のスパイウェアとかのサイトの
      > 比率が分からないと何の参考にもなりません。

      その比率が分かったとして、どのような参考になりますか?
      お国自慢の尺度でしょうか?

      A国にはサイト数が2000万あり、そのうちの1%がフィッシング、
      あるいはマルウェアのダウンロードに使われているのと、
      B国にはサイトが100程度しかないが、そのうちの50%がフィッシング、
      あるいはマルウェアのダウンロードに使われているのとでは、
      与える影響はA国のほうが大きいですよね。
      分かりやすく説明するために、極端な数字で説明していますが。

      ある国での悪用されているサイトの比率なんてのは他国にとっては
      何の参考にもなりませんよ。
      それよりもインターネット全体に対する比率のほうがとても役に立ちます。
  • つまり (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年01月25日 11時12分 (#870792)

    (出典:まんがサイエンス。環境破壊について学んでいる最中・・・)
    「つまり、中国とアメリカをー!」
    (ぶちっとマンモスに踏まれる)

     毒のある学習マンガだよなぁ・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 11時52分 (#870811)
    結論の出し方はともかく、実感としては合っているような気がします。

    アメリカのニューズグループに投稿すると、
    中国からスパムやウィルスが半端なく送り付けられますから 。
    この2大国は海外輸出が盛んなので目立っている。
    数も膨れ上がっている。そんな気がします。

    #気がするだけなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 2時59分 (#870711)
    >サイトが全体に占める比率が、期間や種類に関わらず

    比率の問題なのだから母数が大きいところで多いのは当たり前じゃない。

    ---
    ツンデレ文研究中。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 4時35分 (#870717)
      例えば
      ひったくりの件数
      大阪が全国1位 30年連続
      http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/zoomup2004/zoomup041227.html
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000023-mai-soci
      減ったといえ5542件
      2位の神奈川と比べて2倍以上
      人口比で考えると
      大阪府の人口が881万7010人
      神奈川の人口が879万900人
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000236-kyodo-soci
      同じ割合で発生するとは限らない例です。
      分母以前に環境が左右すると思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 8時08分 (#870744)
        ひったくりの「認知件数」って、あたりまえだが
        警察が認知しなきゃカウントされないんだよね。

        でもって検挙率を上げる一番簡単な方法は
        認知件数を減らすこと。

        ああ神奈川県警
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 9時10分 (#870756)
          う~ん、比較対象が他県だと「偏った予見イクナイ」と突っ込みを入れる処だけど、神奈川だと・・・って処が実績だよなぁ。
          親コメント
          • 比較の対象が大阪なので「神奈川県警に対する」偏った予見イクナイと突っ込みを入れるのがよろしいか
            親コメント
          • さすがに ひったくり件数≒被害届の枚数 でしょう。

            神奈川県警に対する認識もマスコミの報道件数と内容に依存したものですよね?
            他県警の記者クラブなどのジャーナリズムは神奈川よりズブズブな関係で、
            報道されていないとか、もっと酷くて取材すらしていないのかもしれないし...

            #結局のところ、日頃の経験を通じて「推して知る」くらいが限界なのかな、と。
    • by posikov (10827) on 2006年01月25日 9時38分 (#870762) 日記
      > 比率の問題なのだから母数が大きいところで多いのは当たり前じゃない。

      これが「当たり前ですよね」なのか「当たり前ではない」なのか定かではない
      ですが、「当たり前ではない」ということだとして。

      >> サイトが全体に占める比率が

      ここで言う「全体」は「悪質サイト全体」であって、「当該国でホストしている
      サイト全体」ではないので、母数が大きいところの比率が多くなるのは「当たり前」。

      # 母数が大きければ他に比べて必ず多くなると言ってるわけではありません。
      # 悪しからず。
      親コメント
      • >> 比率の問題なのだから母数が大きいところで多いのは当たり前じゃない。
        >
        > これが「当たり前ですよね」なのか「当たり前ではない」なのか定かではない
        > ですが、「当たり前ではない」ということだとして。

        ツンデレ文なんだから、「当たり前ですよね」に決まってるじゃない。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 10時39分 (#870781)
      > 悪質な~サイトが全体に占める比率

      というタレコミを、悪質な~サイトが(その国のサイト)全体に占める比率、と誤読して、
      やっと本格的な統計が出たかと期待に胸をふくらませた俺の純情を返してくれ!!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 11時50分 (#870810)
    って何?

    クライムウエア - Google 検索: [google.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年01月25日 20時06分 (#871025)
    こーゆーの見ると中学の地理の時間の白地図を思い出しますね。
    産業が何もない地域は色が付かない。

    アフリカや南米の一部はIT産業やインターネットの空白地帯であるとが一目瞭然です。
    悪質なWebサイトが存在しないのは誠によろしいのですが、情報格差が経済や文化教育格差
    につながるので、それはそれで問題なのでしょう。

    日本ではここ十年でパソコンやインターネット環境が社会一般にも急激に普及しましたが、
    扱う人々の意識とかマナーについての教育や啓蒙には失敗したのではないかと思っています。
    それは日本に限らず先進国に共通した教訓のようにも感じられます。
    これからIT社会を迎える国々では同じ過ちを繰り返して欲しくはありませんし、私たちの得
    た教訓を草の根援助の形で伝えていけないものでしょうか。
    空白の国々が将来、いまの日本並にパソコンやインターネット環境が普及した時でも
    この地図では白色のままでいて欲しいと思うのですが、それは無理な願いなのでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      乱暴に言えばインターネットというのは国境が無い世界です。
      現在空白の国々の人々が将来高いネットワークモラルを持って
      インターネットに参加したとしても、既に存在するモラルの低い人々が
      それらの国のネット資産を悪用しないわけがありません。
      真に啓蒙すべきは空白の地の人々ではなく、既に塗りつぶされた地の人々です。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...