パスワードを忘れた? アカウント作成
12786 story

mixiでワームに注意を呼びかけるチェーンメールのような日記が広がる 87

ストーリー by yoosee
ネタをネタとして(略) 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"6月21日のITmediaニュースにあるように、ソーシャルネットワーキングサービスmixiで、「『ぼくはまちちゃん!』という日記に絶対にコメントしないで」と注意を呼びかける、チェーンメールならぬ「チェーン日記」が広がった。「ぼくはまちちゃん」という名称はこれまでにも、mixiの脆弱性を突いたCSRF攻撃の事例として知られている。このチェーン日記の文面は、そうした攻撃がまた起きているかのように思わせるため、リアリティをもって受け止められ連鎖が広がったようだ。

いぬビーム: チェーンメールの発生経緯 によると、実はこのチェーン日記の発生源はそのはまちちゃん張本人の日記(要mixiログイン)だという。元の文章を見るに

これはワームというウイルスで、その日記にコメントすると自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿されるそうです! その結果、それを見た他のマイミクさんにも、どんどん感染していきます! まるでチェーンメールのように悪質です!! その上、メールや本名などの個人情報が漏洩するそうです! とても不気味です…!
と書かれており、さらに、

ですので、他のマイミクさんに (できれば全員に!) ぜひ伝えてください! お願いです!
と書かれていた部分を真に受けた人により、コピーされて広がったようだ。 ITmediaの記事によれば、21日昼の時点で7000件ほどの日記にコピーされているという。

なお、この日記の内容が全くのデマかというとそうではなく、「特定URLをクリックすると自動的に同じ内容の記事が投稿される」という事態は18日の深夜に本当にあったようで、mixi運営事務局がその事実を認め、プログラムの修正をしたとアナウンスしている。ただし「メールや本名などの個人情報が漏洩するそうです」という部分については、事実無根だとmixi運営事務局は主張している。"

なお、元の文章に まるでチェーンメールのように悪質です!! とあるように、この日記を書いた本人は元々ネタとして書いていたようだ。内容にリアリティがありすぎたという事だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 8時39分 (#965495)
    この生物学的分類の誤りで釣りって気づくだろ、普通。

  • 運営も悪い (スコア:4, 興味深い)

    by Saitamanist (24995) on 2006年06月23日 18時24分 (#965947) ホームページ 日記
    mixiの経営陣はトラブルを隠蔽しがちで好きになれません。
    今回の騒動に対する報告も「特定URLで日記が作成された件について」というタイトルで、チェーンメールについては本文でしか触れていませんし。
    (それでも使うんだけど)

    特にはまちや嬢(いつから女性という設定に!?)絡みの事例に対しては、
    1年ほど前から散々バグを突かれ遊ばれたという苦い思い出からか
    対策するだけで告知さえしないという事もあるようです。
    はまちや嬢のアカウントも初期に一度BANされたけど、それ以降は特にお咎め無しっぽいし。

    しかし今回は派手に広まりましたねー。
    未だに真に受けている人の日記のコメント欄に公式の報告を張り付けまくっている人とかもいて、楽しいことになってます。
    あと、真に受けている人は男性より女性のが圧倒的に多いように見えます。女性のがこまめに日記を書いているというだけなんだろうか。
    --
    まぐろたべたい
  • CSRF (スコア:3, 参考になる)

    by baby_face (5007) on 2006年06月23日 5時39分 (#965452)
    > 「コメントすると自動的に同じ内容の記事が投稿される」
    > という事態は18日の深夜に本当にあったようで、mixi運営
    > 事務局がその事実を認め、プログラムの修正をしたとアナ
    > ウンスしている。

    これって本当?
    リンク先のITmediaでは以下のような表現になっています。

    --引用ここから
    mixiの脆弱性により特定のURLをクリックすると自動的に
    「ぼくはまちちゃん!」というタイトルで日記をアップ
    させるプログラムを作成・公開していた。
    --ここまで

    mixiのコメントつけることがトリガではないと思う。
  • 大量の「はまちちゃん」を生み出したCSRFの脆弱性とは? [itmedia.co.jp]
    「はまちちゃん」にひっかかってしまった某編集部員いわく、怪しいURLに見えたものの「ユーザーどうしの信頼感が比較的高いmixiだから、ユーザーの個人スペースを使ったトラップにはひっかかりやすいのでは」と述べている。
    ってことで、本件もこれと同じく、「何かよくわからないけどとりあえず従って広めなきゃ!マイミク/コミュの人だし!」って人が多かったみたいで、オイラぁmixi内でチェーンメールか都市伝説の実験でもはじめたんかと思いましたよ。

    「広めなきゃ!」って性質もそうですが、実にアバウト且つ目を引く単語はしっかり放り込んであって、なかなかいい文だなぁ。
  • くさりかたびら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月23日 7時53分 (#965480)
    いまさらこんなものが流行るとは、mixiユーザのレベルが低いということなのかねぇ。
    • Re:くさりかたびら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年06月23日 8時47分 (#965504)
      チェーンメールなんて不幸の手紙時代から
      絶滅しない手法でしょ。流行なんて無いよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 9時47分 (#965559)
      もともとmixiユーザは「ネット内デジタルディバイド」の視点で語られる事が多いです。
      mixiユーザは(日本のネットユーザ全体の中では)情報に不自由な傾向があるらしい。
      不思議な事に、他のSNSではmixiほど極端な偏りは無いとか、
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 17時07分 (#965909)
        その話興味あるのでソース(ってリンクか)きぼん。

        mixiユーザのレベルって参加時期によって異なる気がする。今や大多数を占めるID7桁のユーザはネットリテラシに欠けるのが多いですな。
        こうした連中はネット外における付き合い方をそのままネットに持ち込むから、不特定多数が交わるネットコミュニティで必要な「情報の共有」という概念を持っていない。
        それでmixiのコミュニティには自己紹介トピックや単発質問が乱立するわけですな。

        リテラシに欠けるのは最初誰でもそうなのだから仕方ないけれど、mixiで問題なのは運営サイドも含め権威を以ってそれを教えられるのがいないこと。
        ユーザが自主的に教える動きもあるけど、下手すると多数派のリテラシ低い連中に自治厨扱いされたり。
        このままだとぱどタウンみたいにいびつなローカルマナーが生まれそう。
        親コメント
        • ユーザが自主的に教える動きもあるけど、下手すると多数派のリテラシ低い連中に自治厨扱いされたり。

          あんまり目新しい話ではないように思います。UNIX/Linux コミュニティ、*fj、NIFTY-Serve、2ちゃんねる……といったあたりを振り返ってみても、「ユーザ数が増えたら全体的にリテラシが下がった」という例はめずらしくないのでは。
          先輩ユーザが教えてあげられるか否かは、システムや規模、雰囲気によってかなり事情が変わるのでしょうけど。

          エラそうに書いてるけど、主に平均リテラシを下げる側を担当してきたので ID

          --
          [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
          親コメント
    • あれ?本気で引っかかった人って多いんですか?
      みんなネタとして引っかかってるんだと思ってた。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
    • Re:くさりかたびら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年06月23日 12時43分 (#965699)
      SNSってもの自体がインターネット上の情報から真偽が取り出し辛いって所から出ている所もあるから。
      茫洋たるインターネット全体ではなくその中の「信じるべきmixi内部」からの情報となれば、判断を放棄し盲従してしまう人が居ても不思議では無いでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      玉石混淆なんだけど2ちゃんねるほどではない、というレベルかと。

      外で飯食ってたりするとふつーのおねーちゃんがmixiや2ちゃんねる
      の話をしているのを耳にするので、いろんな人がいて、経験値は必ず
      しも高くない、だと思います。
  • 感嘆符!!! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by D122 (31308) on 2006年06月23日 6時23分 (#965456)
    感嘆符ってありなんですね。

    どこかで、感嘆符は頭の悪い文章だと思われるから止めとけみたいなのを読んで、そう信じてたんだけど、実は使っても良かったんだ・・・

    感嘆符は戯ける時に使うものだと思ってた人は考えを改めないと駄目かも!!!
    • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 7時52分 (#965479)
      いやいやそこがミソなのですよ。

      頭の悪いふりをしてみせることで、人気を集め、批判をかわすのです。
      2ちゃんが乱暴なことをやりつつも支持を得続けていられるのは、みなで馬鹿のふりをしているからです。

      はまちやがやっていることは、電子計算機損壊等業務妨害、電磁的記録不正作出及び供用、信用毀損、風説の流布等に該当しかねないところ、馬鹿っぽくみせることで、一般人の人気を集めるのです。

      ここがoffice氏とは正反対なところ。
      officeもはまちやも、脆弱性問題の啓発という同様の目的でやっているにしても、
      office氏は言っていることが正しい場合でも大いに嫌われた。それは馬鹿のふりをしなかったからですね。

      これが日本の風土です。
      親コメント
      • by xan (25964) on 2006年06月24日 20時54分 (#966478) 日記
        >頭の悪いふりをしてみせることで、人気を集め、批判をかわすのです。

        言われてみれば、私も感嘆符を使うときって頭の悪い文章にするために使うことが多いですね。私の場合、普通に文章を書いていてもかなり口の悪い内容になってしまうので、それを誤魔化すためにってのが多いです…って、同じ効果を狙っているってことか。でも結構重要ですよね。
        親コメント
    • Re:感嘆符!!! (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年06月23日 6時35分 (#965459)
      使ったら駄目ならそもそも存在していないかと思いますが・・・
      親コメント
    • チェーンメールみたいに日記がコピーされちまうし、メアドや本名が洩れちまうかもしれねぇっていうのに、何だかワクワクしてきたぞ!!! みんな!! オラに情報を分けてくれ!!!!!

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
    • by eukare (2230) on 2006年06月23日 8時21分 (#965492) 日記
      特に意味もなく大量に使えば、それは頭悪いと思われて当然でしょうねえ。
      要所要所で適度に使う分には問題ないんでは。
      親コメント
      • by D122 (31308) on 2006年06月23日 17時26分 (#965920)
        元コメントに「意味もなく大量」がぬけてるのね。
        失礼しました。

        件の文章みたいに感嘆符を乱用した文章は、うさんくさいとしか思えないので、それなりに見かける感嘆符を乱用したスパムの類いの存在を疑問に思っていたのですが、今回の件をみると、感嘆符がユーザを煽るために少なからず効力を発揮していたように見えます。
        少なくとも致命的な障害にはなっていない。

        >特に意味もなく大量に使えば、それは頭悪いと思われて当然でしょうねえ。
        そうでも無いのかも知れません。
        かなりの数のユーザがあの文の内容を信じ込んだということですから、感嘆符を乱用した文章が、即頭の悪い文章と受け取られる訳ではないということを今回の件は示しているとも考えられます。

        感嘆符を大量に使えば、一部の人間には拒絶されますが、そうでない人間も多い。
        感嘆符がもつ効果との兼ね合いで、あえて感嘆符を多用するという選択肢も存在するのでしょう。
        スパムのアジ丸出しの文章は、本当に煽られやすい人に絞った文章だと思ってたのですが、意外と多くの人に訴求する効果があるのかも知れません。

        #そんなこと認めたくありませんが・・・。なにかの間違いですよね?
        #ちなみにITmediaのニュースの方をみると、その使いっぷりが確認できます。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 感嘆符は戯ける時に使うものだと思ってた人は考えを改めないと駄目かも!!!

      普通に本を読んでいれば、そんな考えは身につかないと思いますが……。

      感嘆符を連続で複数(2以上)使った文章は
      書き手の頭が悪いとは思わないけれど、年齢が低そうな気がします。
      もちろん文章の内容にもよりますが、なんとなく中学生くらいのイメージ。
      • Re:感嘆符!!! (スコア:5, おもしろおかしい)

        by nim (10479) on 2006年06月23日 10時49分 (#965623)
        if(!!isTrue()){
          puts("It's true");
        }

        先生!!頭が悪いように見えます。
        親コメント
      • Re:感嘆符!!! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年06月23日 10時43分 (#965617)
        >感嘆符を連続で複数(2以上)使った文章は
        >書き手の頭が悪いとは思わないけれど、年齢が低そうな気がします。
        >もちろん文章の内容にもよりますが、なんとなく中学生くらいのイメージ。

        それはッ、このDIOに対する挑戦だなッ!!!!!
        URYYYYYY!!!!!!!

        #あまりうまくできないのでAC
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          アメコミなんかでやたらと使ってるでしょ。
          アメコミしか読まないやつ、アメコミに影響されてるやつはアメリカでは馬鹿にされます。

          #日本初のアニメ・漫画はアメコミとは別物として扱われてますよね。

          --
          ほんまかいなそうかいな。
          • by Anonymous Coward
            > 日本初のアニメ・漫画

            [wikipedia.org] [wikipedia.org]ですか!? よくわかりません!!

            確かにこれらはアメコミの影響を受けていないかもしれません!!!!!
  • ぼくは「まちちゃん」、と日本テレビの亞聖記者を騙ってると思った人集合!
  • チェーンメールは「5人に○○しないと~」と半強制的な文言で
    何度でも受け取り、何度でも5人に送信しますが

    ミィ(mixi)ちゃんの場合は
    全ユーザーの日記に書き込まれた時点で終わります。

    チェーンメールの"ような"と呼ぶにも根本が違いすぎます。

    むしろ運営側が全ユーザーの日記に書き込んじゃえばいいじゃん。そこで終わるから。
    ――新しい問題とか不満とかクレームが噴出するけど。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 10時57分 (#965632)
    なお、元の文章に まるでチェーンメールのように悪質です!! とあるように、この日記を書いた本人は元々ネタとして書いていたようだ。
    広めるつもりで書いたのは明らかでしょう?
    そうでなければ、何のつもりだったと?
    • 元書き込みとレスなどを読みましたが、SNSに於ける対人間の脆弱性と言うか、デマの伝搬のしかたを調べるのが目的だったのだはないかと考えますが。

      2ちゃんの場合「ネタ」であっても、みんな「名無し」なので伝搬経路や規模が調査しにくい部分がありますが(せいぜいまとめサイトなどを紹介するサイトやblogから推測するしかなさそう)、
      SNSの場合には匿名性が相対的に低いし、閉じた空間で人の間の繋がりがかなり把握できますからね。

      社会的な意味での「ネットワークの脆弱性」を調べる手法としては、いつもはソフト的な脆弱性を調べていて有名である。と言う立場を逆手に取ったはまちや氏のやった事は非常に「頭がいい」手法だと思いますよ。善悪はさておき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 13時22分 (#965731)
      「はまちや」氏の日記で書いてるわけで、「はまちや」氏のマイミクが閲覧の中心であると考えられたわけで、「はまちや」氏をマイミクにしている人は通常「はまちちゃん」トラップについては周知されていると考えたのでしょう。

      そして、「はまちちゃん」トラップの事を知っていた上であの文章を読めばネタである事が一応は容易に理解できるような文章だとは思うのです。だって「はまちちゃん=はまちや」氏なのだから。

      >マイミクさんの日記に「ぼくはまちちゃん!」というタイトルがあったら
      >絶対にコメントしないでください!!!!

      なんて書き出しで始まるわけで。まぁ「広めよう」と思って書いたとは思えません。広めようとして書くなら、もっと手の込んだ文章にするでしょう。
      親コメント
    • 結局、彼にはユーモアのセンスがなかったということだけでしょう。
      自分では面白いと思って書いたものらしいのだが、他の人にはそう見えなかった、と。
      周りのレベルが低すぎた?とも考えられるが、そういった連中も見ているのだ、という意識なく書き散らした時点でやっぱりだめでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 6時41分 (#965463)
    mixiを使うのは難しい
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...