パスワードを忘れた? アカウント作成
13502 story

NISTが次期ハッシュ関数選定のスケジュールを発表 43

ストーリー by yoosee
情報技術の基幹です 部門より

Boyakky曰く、"atmarkitの神田氏のコラムによると、NIST(National Institute of Standards and Technology) は AHS(Advanced Hash Standard)コンテストのスケジュール案を発表した模様です。 基本的にはAESコンテストとほぼ同じように、公募したハッシュ関数でコンペを行い選ぶようです。
現在主流のSHA-1にはすでに脆弱性が報告されており、またハッシュ長が160bitと十分でないことが指摘されています。 とりあえずSHA-2やWhirlpoolを使いながら、動向を注目しましょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 堅いのは信頼の証? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月27日 20時40分 (#1027774)
    ハッシュ2.0と言わないところに好感が持てる。
  • 正式名称 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月27日 20時33分 (#1027770)
    NIST(National Institute of Standards and Technology)ね。さも当然のように書くのはやめてほしい。正式名称なり、和訳なり注釈を入れるべし。海外の組織なんだからなおさら。
    • Re:正式名称 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月27日 21時01分 (#1027779)
      ハッシュ関数の話題だったらNISTは「当然」だと思うが・・・。
      注釈があったほうが親切だというのには同意するけどね。
      親コメント
      • 略語と注釈 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年09月28日 0時02分 (#1027906)
        略語に注釈を付けるのは「情報量を多くして理解可能な読み手を増やす」ことであるから

        >ハッシュ関数の話題だったらNISTは「当然」だと思うが・・・。

        という知識を持った読み手だけを相手にする文章であれば注釈は不要。
        もし、それ以外の読み手にも理解されたいと思うなら注釈は必要。
        そういう読み手を狭める意図が無かったとしたらそれは単なる書き手の記述不足。

        それだけのこと。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ANSI/ISO/IANA その他もろもろと同じく、NIST は知ってて当然という前提で良いレベルでしょ?
          プログラマーなりシステムエンジアなりコンピュータに関わるエンジニアと名乗る人間でNISTを知らないなんて極めて特異なケースでしょうから、そういうレベルの人は想定外としちゃってもいいんじゃないですか?
          • by Anonymous Coward
            ANSI/ISOなんかは色々な文章に頻出するが、IANAなんかも知らない人は知らないかも?

            暗号やハッシュのニュースに興味が無かったらNISTを知らない人もいるでしょう。暗号やハッシュをモジュールとして利用しているような人でも知らない可能性は十分ある。

            スラドで初めてそういう事に興味を持つ人だっているのだから、注釈としては付けるべきだと思う。最低限何の略か位は書くべき。
            • by Anonymous Coward
              > スラドで初めてそういう事に興味を持つ人だっているのだから、

              分かんなきゃ調べりゃ良い、直ぐに出てくる。
              それが出来ない奴を「興味を持つ人」とは呼びたくないね。

              • by Anonymous Coward
                まだお前みたいな屑いるんだな
              • by Anonymous Coward
                > 分かんなきゃ調べりゃ良い、直ぐに出てくる。
                > それが出来ない奴を「興味を持つ人」とは呼びたくないね。

                つまり、あなたのような「興味を持つ人」にとってはタレコミの本文なんて蛇足に過ぎないわけですな。
            • by Anonymous Coward
              そういうレベルの人もいないとは言わんけど、その程度も知らないレベルの人まで相手にして、毎回説明入れてたらキリが無いから無視していいんでない?って話だと思うんですけど。

              ついでに知らない人がいる可能性はANSIやISOでも同じなんだから、ANSIやISOはそのままで良くてIANAやNISTは駄目って分類も意味不明。
          • by Anonymous Coward
            そう言うときこそNISTでぐぐればいいのですよ。
            スラドを読んでる時だから、「ネットに接続してないので検索できません」とは普通はいわんだろ。
      • by Anonymous Coward
        そもそもハッシュって何よ?
    • by Anonymous Coward on 2006年09月27日 21時49分 (#1027818)
      NAIST [naist.jp] (NARA INSTITUTE of SCIENCE and TECHNOLOGY)でした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      タレコミ中ではWhirlpoolなんかもあまり見かけない単語ですね。
      知らない方も多いでしょうがアレなゲームのブランド名です。
      わたしが先ほどGoogleせんせいに尋ねたところ他のすべてを差し置いて教えてくれました。

      教訓:
      分からない単語はまずWikipediaで引くこと orz
      Whirlpool - Wikipedia, the free encyclopedia [wikipedia.org]
      • Re:正式名称 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月27日 21時35分 (#1027800)
        そっちは物理現象の「渦」の説明だ、ボケが。
        正しいリンク先はこちら。
        WHIRLPOOL - Wikipedia, the free encyclopedia [wikipedia.org]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        しかも、Whirlpoolってのはアメリカの家電メーカーですしね。注釈なしなら普通こっちの意味に取りますよ。たれこんだやつが無知だったというか。
        • by Anonymous Coward
          どっちかっつーとハッシュ関数の話題で家電メーカに思考が飛ぶほうがおかしいと思われ。
          分からないなら「ハッシュ関数 Whirlpool」で検索すれば良いのに。
    • by Anonymous Coward
      NICT [nict.go.jp]と勘違いしてた洩れ無知過ぎ
      #当然AC
  •  どのみちハッシュ長が長くなるのは避けられそうもない。現状のSHA-1の160ビット(=半角20文字)でも長いと感じるのに、512ビットなんてなった日には。

     そうか、512ビットのハッシュを例えばSHA-512でとって、それをさらにSHA-1で160ビットにすればいいのか!
    • 半角40文字でした。寝ぼけてきたな。
      親コメント
      • by shiba (273) on 2006年09月28日 10時37分 (#1028092) ホームページ
        >半角40文字

        16進数で40桁では?

        base64(64進数?)に変更すれば27文字で済みますよ.
        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2006年09月28日 15時41分 (#1028264) 日記
          伝統的に、16進数を二桁づつ「:」で区切って表示することになっていますので、
          27文字でも40文字でもなく、59文字が正解かもしれません。
          親コメント
        • >base64(64進数?)に変更すれば27文字で済みますよ.

          64進数、ってのは合ってますが、肝心の計算が逆向きなのでは?
          base64は、基本的に三分の四倍になる。
          40オクテットだと、最後のパディング==を含めて56文字かな。
          --
          iida
          親コメント
          • by taka2 (14791) on 2006年09月28日 16時36分 (#1028295) ホームページ 日記
            いや、元の話は「SHA-1の160ビットを文字表現すると何文字になるか?」というもので、20オクテットは
            hex表記(1文字あたり4ビット)で40文字。
            base64表記(1文字あたり6ビット)だと27文字(=によるパディングを入れたら28文字)ですよ。

            でも、SHA-1 のhash値は hex のまま、40文字で表記するのが普通だと思う。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        半角が意味不明。
        ASCIIの意味で使っているのなら、40文字ではないですね。
        • by chanbaba (13080) on 2006年09月28日 11時14分 (#1028113) ホームページ
          そんな意地悪しなくてもhex表記って解るじゃん。

          それと、タレコミの一ページ前の http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/crypt06/crypt02.html [atmarkit.co.jp] とか見れば、「システム利用期間と暗号技術の選択の考え方」が出ているよな。
          システム利用期間や用途によって必要ならば変えれば良いだけなんじゃ?

          2chのID表記はBASE64の8文字だから48ビットだよな。10年後20年後に逆算されてIPアドレスが割れない様にするのならば、ビット数を増やす方向だけじゃなく、ビット数を減らすことも考えた方が良いかも。
          例えば24ビットならば、全パターンで1600万くらいで、衝突確率は12ビットだから1/4000程度。
          20ビットならば、100万と1/1000。
          このくらいまでビット数を減らせば、極稀に一緒のIDにはなるが、IDからIPアドレスの逆算は極めて困難。
          XORとか使って用途によっては短くたたむことも考えた方が良いと思う。
          親コメント
          • by Vorspiel (2391) on 2006年09月28日 13時22分 (#1028194) ホームページ
            言ってることはその通りだと思うけど茶々。

            >10年後20年後に逆算されてIPアドレスが割れない様にするのならば
            10年後20年後にIPアドレスが割られたところであんまり困らない気がする。
            10年後に「10年前のある時点でIPアドレスxx.xx.xx.xxを使ってた人」が割り出せる(=ISPが10年以上ログを保存しておく)とは思えないし。
            10年間同じ固定IPアドレスを使ってる可能性も低いでしょ。もしかしたらIPv6に移行してるかもしれない。
            そういう意味では2chのIDの仕様はあれで十分かと。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 512ビットなんてなった日には。

      フィンガープリントの確認どうするのよー。
      政府のGPKIルート局のとかさ。
  • NISTNet(http://www-x.antd.nist.gov/nistnet/ [nist.gov])ってもうお蔵入りなんでしょうか?
    --
    へなちょこなんだってば!
  • by Anonymous Coward on 2006年09月27日 21時40分 (#1027808)
    AHSのアナウンス自体はもうだいぶ前にあったけど。。。

    SHA-1からSHA-2とかに移行しろ、って簡単に言うけど
    どれだけのSWやHWを変えないといけないか分かってるのかと。
    システムレベルだったらどれだけの費用がかかるのかと。

    未だにMD5が使われている現状を理解してるんだろうか、 こういう研究者様は。

    去年までこういうことをやっていたけど飽きてしまったのでAC。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...