パスワードを忘れた? アカウント作成
14611 story

長崎大学で個人情報流出 119

ストーリー by GetSet
Winnyじゃなくてイージーミス 部門より

alchemy 曰く、

2007年02月09日付け朝日新聞の記事によると、長崎大学は9日、「水産学部の学生や卒業生ら726人分の氏名と学年、卒業の可否、退学理由などの個人情報のほか、教授会の議事録がインターネット上に流出した」と発表したとのこと。

長年研究者として大学に在籍していますが、運営交付金の減額など、大学運営は厳しくなる一方で、学内の共通計算機の更新時にはギリギリまで予算を抑えざるを得ない現状です。今回このような問題が明らかになりましたが、潜在的に同様のケースが多数あるかと思われます。
予算の関係上厳しいのは分かりますが、何らかの手を打たないといけないかもしれません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alchemy (20366) on 2007年02月11日 13時17分 (#1108146) 日記
    確かに予算関係の問題なのか?というご指摘が出てくるのは覚悟しておりました。
    いわゆる旧帝大ならまだしも、地方国立大学になると目も当てられないくらい予算が削られています。
    学生に実験を任せるTA/RA制度(バイト)の採用人数も削除するという有様。
    情報システムを管轄する部門の予算も同様です。どんどん安価な製品を採用せざるを得ません。
    セキュリティの監査など、推して知るべし・・・。な状況です。
    タダでさえ忙しいのに予算削られたら・・・という感じです。

    まあ、大学と言うところは世間では信じられないような「常識」がまかり通っているところではあるんですけどね。
    #大学裏の池にナトリウム投げ込んでる事件とかもあったよなあ・・・。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 13時43分 (#1108168)
      #大学裏の池にナトリウム投げ込んでる事件とかもあったよなあ・・・。

      ごめん、学生の頃やりましたw

      #結構やる人っているんじゃないかと思ってたり
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 11時30分 (#1108100)
    担当教授の趣味でネットワークをSSHとかでがちがちにしたけど
    家で作業したファイルを自分の/homeにアップするのが面倒。
    秘密鍵は別の計算機の中にあるのでloginできねー

    →そうだ、自分のホームページ更新用にwwwだけftpを許容してたな
    早速アプアプ

    →どこかのサーチエンジンのクローラが「なんか面白そうな文書があるぜwwww」

    →広く世界に大公開

    ってことを某先生がやらかしたことがあります。

    BASIC認証つきUPLOADERの設置でADHOCに解決しちゃいましたが
    大学のことだからまぁこんな感じではないかと推測する元管理人
    一般学生にゃちゃんと権限あげてますが、内部はどこもゆるゆる

    #他にも中国人留学生がTor仕掛けてたりいろいろあったなぁ
    • >→そうだ、自分のホームページ更新用にwwwだけftpを許容してたな
      >→どこかのサーチエンジンのクローラが「なんか面白そうな文書があるぜwwww」

      分かりにくいよ。前者は大文字で書いてくだちい。
  • 予算の問題では (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tuxman (18472) on 2007年02月11日 11時43分 (#1108103) 日記
    環境がなんにせよ
    >流出した情報は、民間会社の検索エンジンで探せる状態になっていたため
    というのは、最初にクローラ除けのまじないでも書いておくべきで、投稿者の

    >学内の共通計算機の更新時にはギリギリまで予算を抑えざるを得ない
    という理由付けが成立するのか非常に疑問です。

    というか、人為ミスでしょ。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 13時12分 (#1108144)
      > 予算の問題では
              (中略)
      > というか、人為ミスでしょ。

      いやーシステム管理者の教育コストも予算のうちかと。

      大学に限らず、企業などIT関係全般に言えることですが、日本は特に人材育成に必要な教育コストを相変わらず軽視しているように見えます。
      今までも後進が育っていないことが問題視されてきましたが、1~2年ぐらい前から本当に日本人のエンジニアが捕まらなくなってきました。
      そこでまだ慌ててでもまともに新人育成を考えよう、とかいう話になればマシなのですが、実際はあくまでもコスト削減追求のため、非欧米系外国人エンジニアを雇ったり、海外へオフショアしよう、とか言う話だったりします。
      私の最近の同僚は中国人やインド系のエンジニアばかりになってしまい、慣れない英語でなんとか仕事してる状態です―日本語ができるエンジニアは高いので(苦笑)。

      外国人を内部で雇っても、オフショアでも問題になりやすいのが教育コストに関する問題です。外人グループは実際の開発に入る前に、関連技術の習得のためのレクチャー・トレーニング・コーチングに要する期間を正式に求めて、つまり、工数に含めてくるケースが多いです。(特に連中がそれまで手がけたことのないアーキテクチャだったりする場合。)

      日本人みたくOJT+セルフラーニング、なんてチャランポランなのはなかなか通用しません。

      最近、ウチの会社で海外子会社にどんどんオフショアさせていこう、という方針になってしまったらしく、海外とのやりとりがさらに増えたのですが、彼らにまともなトレーニングも与えずに使おうとして失敗を繰り返している状況は、見てると鬱を通り越して痛々しいです。

      ・・・長文になってしまいましたが、もっと人材育成についてまともに考えようよ、というお話でした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 16時10分 (#1108239)
        この手の会社に多いのが『理系・文系・学部学科問わず』という新卒採用募集要項。
        情報〜学科とか〜情報学科とか出ても使えない人は多いけれど、せめて情報系学科卒業かそれと同等の学力を有するものとすれば良いのにといつも思う。
        あと、情報処理技術者試験を簡略化したような入社試験があっても良いと思うけれど未だ嘗てそういう会社を聞いたことがない。

        # ACに続けて書くのでAC
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 12時59分 (#1108129)
      >> 流出した情報は、民間会社の検索エンジンで探せる状態になっていたため
      > というのは、最初にクローラ除けのまじないでも書いておくべきで、

      専門家ならクローラ除けのまじないなんて基礎中の基礎で誰でも知ってるし、
      忘れるわけもないんだろうけど、研究者(ネットについては素人)が片手間で
      こういうことをやっている、というかやらざるをえないから、こういうことに
      なるわけです。

      情報系の研究者とか、情報系の学生なら、詳しい人もいっぱいいるんだろうけど、
      工学系でも他の分野なら、そうはいきません。MathematicaやLabViewが使える
      人はそこそこいるだろうけど、cpやlsを知ってる人なんて、何百人に一人とか
      いうレベルじゃないだろうか。

      それでも、情報発信は研究者の仕事のひとつというわけで、余暇を利用して
      勉強して管理者をやってるわけです。というか、余暇には自分の本来の仕事とか
      本来の仕事に関係する勉強をやらなきゃならないのに、その時間を削って
      やってるわけです。
      親コメント
      • Re:予算の問題では (スコア:2, すばらしい洞察)

        by flutist (16098) on 2007年02月11日 14時56分 (#1108198)
        余暇は休暇でしょう。プロなんだから。プライベートな時間に仕事を持ち込むもんだから、そこでやったことには職業意識が働いてなくて、結局甘い仕事になるんじゃないですかね。勉強、というか情報収集はいいんだけども、業務はやるべきじゃないと思います。

        #家庭内不和の元にもなる。

        若い先生や学生が面倒見てる手弁当サーバーには、プロ意識の元に管理されてるわけじゃないのも多いでしょう。いつどんな事故が起こったって不思議じゃないです。一般論として。

        で、じゃぁプロに管理してもらえばいいじゃないかってぇと金がないからそうもいかない、ってことですかね。タレコミさんの意図は。
        親コメント
    • by eukare (2230) on 2007年02月11日 13時04分 (#1108132) 日記
      全てのクローラにまじないが効くわけでも無さそうなので、
      まじないだけで安心したらダメでしょうけどね。
      #百度のクローラは行儀が悪いとか以前のストーリーにあったな。

      まあ、
      管理者の教員が同月2日、トラブルで停止したサーバーを復旧させた際、閲覧を制限するシステムを稼働させていなかった
      って事なので、人為ミス以外の何者でもないでしょうね。
      予算不足でシステムが付いてなかったんではなく、付いている物を動かし忘れたんですから。
      親コメント
  • 落ち着いて欲しいけどな。

    サーバで集中管理する技術思想は捨てるべきじゃないのかな。
    各ご家庭に1サーバが理想な気がするこの頃。

    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 12時04分 (#1108109)
    どう考えてもシステムの設計ミスや運営ミスが原因なのに、何をトンチンカンな指摘をしているのか。
    まず必要なのは新しい計算機の導入じゃなくて、システム改修とセキュリティ教育だと思うのだが。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 13時06分 (#1108137)
      例えば、某旧帝大だと、学科単位でネットワークの管理しなきゃいけないけど、
      誰かが責任者にならなければいけないから、って理由で
      学科内でも管理も運営も(それどころか、自ら設定することも)できない(し、勉強する時間もない)っていう門外漢な先生が、
      管理者になって悲鳴をあげているってこともありますね。
      技官を一人雇いたいんだけど、それだけの為に雇えない(しお金もないし。)、外注しようにもお金がないし。

      どうやってるんだろう。他の大学。

      結局ね、予算と職員の定員の問題なんだと思いますよ。
      大学はいまのままでも一杯一杯なのに、さらに、余裕もないのにネットワークのセキュリティなんてなにもかんがえられないって。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月12日 8時30分 (#1108687)
        とある地方大学の中の人です。

        私が所属している大学でも、先生方のパソコンは各学部内で個別に所有していて先生方が研究教育の傍らで管理しています。なので決して対岸の火事ではないなぁ、と思います。(個人情報に係るものは載せませんが、今回のケースと同様な「教職員専用のスペース」も設けています)

        「ネットワークの保守・管理について本当に学部単位などで管理しなければならない事なのか?」と疑問に思うところですが、それが生み出すコストについて経営者はともかく先生方もほとんど認識されていないのが実情です。

        それにしても流出した情報「学生の氏名と学年、卒業の可否、退学理由などの個人情報」は明らかに事務方管轄の情報だと思うんですが、これのセキュリティー管理まで本業の片手間で管理している先生に任せてしまうのは流石に拙いのではと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      システムの設計や運営に予算が必要であると言うことジャマイカ?
  • by sameshima (10060) on 2007年02月11日 14時55分 (#1108197) 日記
    実際の住所はzz町xx-xxのところを卒業名簿にのせる住所はzz町xx-xx-3のようにして、
    どこの名簿からDMが来たかわかるようにしてたのに一度も来なくて悲しかったです。
    メールアドレスでもこれと同じようなことをしようとおもったのですが途中で挫折。

    #特許がらみでまだ未発表の研究とか、企業の委託研究など、
    #本当に秘密なものは暗号化するなどして漏れないようにしてるんじゃない?
    • > 実際の住所はzz町xx-xxのところを卒業名簿にのせる住所は
      > zz町xx-xx-3のようにして、どこの名簿からDMが来たかわか
      > るようにしてたのに一度も来なくて悲しかったです。

      えっと、郵便に関して言えば、もし「zz町xx-xx-3」あての郵便物があったとき、その「zz町xx-xx-3」という住所が「誤りである」として差出人に「あて所に尋ねあたりません」という還付印押して返している可能性があります。
      同一家屋に複数番地がある場合であっても、郵便局(の外務が)その事実を知らなければ返します。
      あて所=町名と番地(街区表示) で配達するのが原則だそうです(アルバイト3年していますが、根拠となるマニュアル等読ませてもらっていないので断言できません)。
      でも、ま、中には名前と大まかなあて所が合っていれば配る人もいますが。

      街区表示に切り替わって30年以上経つのに、同一家屋宛名のに街区表示と街区表示前の旧番地の両方使って来る某市役所なんて強者もいますけどね。

      ラジオライフなどでよくこういった番地を変える裏技(?)が紹介されますが、表札やゼンリンの住宅地図、役所からの郵便物などで番地(街区表示)が確定できないと返すことになりますので、名簿の流失元を知る手がかりにするにはもう一ひねり必要かとおもいます。
      親コメント
      • by parsley (5772) on 2007年02月11日 17時14分 (#1108263) 日記
        住居表示について

        まぁ、マンションでも建っていることにして、丁目-番-号-部屋番号にしてしまえばいいかもしれませんね。部屋番号は4階以上にするように
        たいていの市町村で4階以上をそうしている…し、マンション自体が市町村に登録されているか。

        もう個人情報は漏れ漏れでいいやって思っている。あとは悪用さえされなければ。
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
  • 参考までに (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年02月13日 0時05分 (#1108994)
    余りにも情報を調べずに書くどうでも良い人ばかりだから,わざわざコメントしようかどうかかなり迷ったけど,まぁ,世の中そんなもんなんでしょう.

    国立大学法人は,年1%の運営交付金の予算減が決まっています.その一方で,学生定員は増やせません.学費も変更はできますが上限と下限が決まっていますし,これまでの国立大学の担ってきた役割を考えれば,安易な増額は理解を得られないでしょう.ちなみに,一般の人は国立大学法人の業務効率化が進んでいないと考えているようですが,少なくとも予算の余りある旧帝大系を除けば,業務改善の余地は残っていません.残っていたところで,数%で,法人化されたはずなのに公務員の人員削減の影響受け,その人員削減に回される程度でしょう.

    国際的には,日本の大学(特に国立大学法人)は特殊で,テクニシャンと呼ばれる人員がいません.いないということは,それようの予算がそもそも組まれていないということです.ちなみに,どんなに必要な予算であっても,法人化直前に賄われていた費用でないものは,運営交付金に新たに追加されることはほぼありません.

    情報漏洩というのは問題外ですが,予算うんぬんというのはあながち嘘ではないでしょう.

    ちなみに,単科大学や規模の小さい私大とは異なり,総合大学の多い国立大学法人では,IT部門に求められる柔軟性はかなり大きいです.多大な予算をかけて中央集権型にするか,小さい政府ばりに予算を圧縮するかは大学により異なるとは思いますが,集約型でない場合,各学科等のうん悪く担当になった普通の先生は悲惨と思います.
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 11時23分 (#1108097)
    元記事を読む限り、パスワードによる閲覧制限を掛けていなかっただけの事に思えるのですが。
    おそらくランレベルを間違えて起動したとかそういう凡ミスの類でしょう。
    それを予算のせいにするってのはどうかと。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 12時58分 (#1108127)
      内部者からすると、もう予算がらみのことが多いです。 RAID5のHDD2台吹っ飛ばして、気づいてないとか。 おかげで数千人のメールデータがパーに。 そういうことばっかり。 ちゃんとモニタリングしてたんかとブチ切れたことがあります。 現場としては、お金がないのでモチベーションが下がりまくってるのは確かです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 11時44分 (#1108104)
    長崎大学のWebsite [nagasaki-u.ac.jp]、同水産学部のWebsite [nagasaki-u.ac.jp]にも謝罪や状況の報告は今現在無し。
    忙しい時期だとは思いますが、一言あっても良いような気も。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...