パスワードを忘れた? アカウント作成
14653 story
ニュース

児童登下校管理RFID、通学服縫込みへ 161

ストーリー by yoosee
私服通学を要求だ 部門より

jbeef 曰く、

これまでたびたび話題になってきた、小中学生にRFIDタグを携帯させて登下校を管理するシステムだが、山陽新聞の15日の記事によると、とうとう、RFIDを通学服に縫込みにするシステムが登場したようだ。記事によると、学生服最大手の尾崎商事が開発、販売を開始したシステムでは、通学服のズボンやスカートのすそ部分に2センチ×4センチのRFIDタグを縫込んでおき、学校に設置するゲート (記事中の写真) を通らせることで、児童の登下校を管理するという。学生服会社のコメントによると、「児童の登下校時間が分かり、生活習慣などの把握にも役立つ」のだそうだ。
次はどこに埋め込む商品が登場するだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 保守は誰がやるの? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by akiraani (24305) on 2007年02月16日 15時00分 (#1110981) 日記
     悪用されないように対策・検討は十分にやってほしいものです。
     登下校のデータを取るのはいいけど、運用管理は誰がやるのか、セキュリティポリシーをきちんと検討したうえで導入するのか、いたずら対策は大丈夫なのか、RFIDによる管理を嫌がる生徒・親が出てきた場合に対処できるのか……。

     親の携帯メールに通知メールを送信するということはそのアドレスリストは特定の業者には非常にうまみのある情報だったりするわけで、個人情報保護法にのっとって厳密にデータを管理する必要があるわけですが、そのあたりのコスト&リスクまでちゃんと検討しているのか、ユーザー(つまりこの場合は親)にきちんとそのあたりのことを説明できるのか……。

     セキュリティ専門の企業に運用管理を委託するわけでもないだろうし、導入費用だけで保守コストが話題に上らないあたりがなんとも不安です。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by marute (13883) on 2007年02月16日 15時08分 (#1110986) 日記
      >RFIDによる管理を嫌がる生徒・親が出てきた場合に対処できるのか……。

      公立学校はその問題があるから無理でしょうね。
      導入する学校があるとすれば、他校との差別化を図りたい&自分の意思で入学する、私立になるんでしょうね。
      親コメント
      • by TRON (6936) on 2007年02月16日 15時15分 (#1110988) 日記
        >RFIDによる管理を嫌がる生徒・親が出てきた場合に対処できるのか……。
        公立学校はその問題があるから無理でしょうね。

        生徒にRFIDを持たせなければ良いだけだと思うのですが。その事で起こるリスクは もちろん親とその子持ちですけど。

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 15時27分 (#1111000)
          ↑もそのまた↑もだけどリンク先くらい読もうぜ。

          > ICタグをつけない不審者がゲートを通った場合、ランプの点灯とともにサイレンが鳴り、
          >教職員に知らせる。横浜市のシステム会社と共同開発した。システム導入費は1000万円(
          >ICタグ付きの制服代除く)から。主に大都市圏の私立小学校向けに売り込んでいる。
          親コメント
          • タグがついていない人が入ろうとすると電撃を受けるという話だったら国立自然力修道館(漫画『サイキックアカデミー煌羅万象』)みたいだな。
            ここの方法はランプ+サイレンらしいですが。

            それにしても、この学校の生徒になりすます攻撃はどうやって防ぐんだろう...やっぱ身長と体重ですか?
            出入りの業者にもタグを配布したところ、出入りの業者が盗難にあい、都内の学校へのオールマイティーキーを入手してしまうという事態もありそう。
            親コメント
        • 徹底しなかった先生や学校の管理責任にするんじゃないんですか?
          --
          =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
          親コメント
  • いわゆるブルセラとか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月16日 15時22分 (#1110995)
    普及し始めるとそーゆー業界にもなんか影響したりするかな?
  • by SNT (23129) on 2007年02月16日 15時23分 (#1110996)
    制服による認証は、他の人の制服を借りることで、ID詐称が可能になってしまいます。
    下記URL中の「制服を用いたソーシャルエンジニアリングの解決策の提案‐生体認証による制服の起動‐」という論文はその解決を図っています。
    http://minamigaki.cs.inf.shizuoka.ac.jp/work/year.html [shizuoka.ac.jp]

    洗濯攻撃に笑った。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 15時42分 (#1111015)
    > ICタグをつけない不審者がゲートを通った場合、ランプの
    > 点灯とともにサイレンが鳴り、教職員に知らせる。

    教職員はICタグをつけてるんだろうけど、出入り業者にも供給しないと、
    その時だけシステムを「ウザいから切っとこう」となりそうだ。

    んで、彼らの出入りするタイミングを狙って第三者が侵入する悪寒。
  • 洗えるの? (スコア:2, 興味深い)

    by tarobo (16662) on 2007年02月16日 15時47分 (#1111021)
    通学服を洗ったら終わりなような気がするんですが
    RFIDって洗濯(ドライクリーニング含む)に
    耐える作りなんでしょうか
    • by prankster (12979) on 2007年02月16日 16時34分 (#1111061)
      タレコミ文より>通学服のズボンやスカートのすそ部分に2センチ×4センチのRFIDタグを縫込んでおき、

      あー、確かにこれだと一体化しているから洗濯の時外せませんよね。私はポケットを作って抜き差しするものだと想像してましたが、読み直してみてびっくりしました。

      これだと、洗えるとしても洗い換えとか夏服・冬服への対応もできませんね。同一IDを発するタグを複数用意するのか、だとすると個人の特定は大丈夫なのか。色々悩んでしましました。
      親コメント
    • RFIDは稼動部品や端子はないので、表面をコーティングしておけば洗濯には耐えられると思いますよ。これまで私の家でUSBメモリや、ゲームボーイのカセットといった物を洗濯しちゃいましたが、生きています(ドライクリーニングだとまた違うかもしれませんが)。
      しかし、結構大きいサイズなので、子供が遊んでいる間に体重と勢いをかけてぶつけて折ってしまう可能性が高いのではないでしょうか。
      親コメント
      • by sunburn (21185) on 2007年02月16日 19時02分 (#1111162) 日記
        想像ですが、
        曲がったり折れたりしては困るIC等の部分はせいぜい数mm角程度で、サイズの大半はアンテナ等を曲がっても大丈夫な方法で実装してるんじゃないかな。
        親コメント
        • Re:洗えるの? (スコア:2, 参考になる)

          by firewheel (31280) on 2007年02月16日 20時23分 (#1111192)
          >曲がったり折れたりしては困るIC等の部分はせいぜい数mm角程度で、
          あー、十中八九その通りです。
          FeliCaネットワークスのサイトで見られますが、本当に5mm角くらい
          しかありません。FeliCa以外のチップを採用したとしても、
          大きさは同等だと思われます。(サイズが大きいとコストも嵩む)
          この部分を金属に埋め込んでしまえば、洗おうが踏みつけようが
          滅多なことでは壊れないでしょう。

          >サイズの大半はアンテナ等を曲がっても大丈夫な方法で実装してるんじゃないかな。
          アンテナの面積は、SuiCaなんかのカードと同程度は必要でしょうね。
          これが小さくなると供給される電力も小さくなるため、内部電源
          なしでは作動しなくなるのです。モバイルSuiCaだとアンテナの
          面積が小さくなるので、不足する電力をバッテリーから供給して
          います。微弱な電力で動くので、いわゆる「バッテリー切れ」状態
          でも動作するには十分なんだとか。
          親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2007年02月16日 16時23分 (#1111051)
    今のところ、読み飛ばしに備えて、異常処理対応をしたり
    結構手厚い対策を取らないと使いものにならないんですけど。
    子どもが集団で異なるスピードでゲートくぐっても
    認識できるくらいなら産業界でも結構使えるんですが。
    13.56MHzなんて読ませるのに一苦労だし、
    UHF帯はまだ実験段階。
    ホントに個体識別に使えますかね。
  • by xeros (10510) on 2007年02月17日 12時56分 (#1111530)
    なんで、制服に縫いこむ必要があるのかわからん。
    ある層にひきがあるのはわかるけどさ
  • 靴に仕込んどけば、いじめに遭って隠されても見つけやすかったりして便利かも。
    でも学校中にセンサーをつけるのは大変か。

    あとは教科書に付けといて、下校時に登校時より減ってたら「ちゃんと持って帰れ!」ってアラートが鳴ったりとか。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 14時51分 (#1110972)
    教科書、ノートと体操服とかにRFIDタグを仕込んで、
    登校前にスキャンするとその日の時間割と照らし合わせて
    忘れ物を表示してくれるシステムとか作ったほうが生徒には喜ばれそう。

    #何度か弟の体操服を借りたのでAC
  • by bussei_robo (33039) on 2007年02月16日 15時24分 (#1110997)
    こういう事をしなければならないっていうのは,人間進化してるんだか退化してるんだかわからなくなるなぁ.

    科学の進歩に対して人間は反比例している感じ.

    #でも人間が退化できるように科学を考えたなら目論見どおり
    • Re:なんだかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by SNT (23129) on 2007年02月16日 15時32分 (#1111004)
      物事を防止するには次の四つが必要であると言われています。
      ・倫理(教育)
      ・金(物事をするためのコスト)
      ・法律(慣習法を含む)
      ・技術

      現代社会はこの構造がとてもいびつになってきていて、倫理が低下しているのを技術で補っているという感じです。
      (技術で補ったから、倫理が下がったとも言える)

      RFIDを用いなきゃならんくらいに倫理が下がっているともいえますし、
      これによってますます倫理が低下して、技術に傾倒するともいえます。

      技術屋としては技術で解決したいですが、技術以外の方法で用意に解決できる事柄は多々あります。
      (それこそ、10回サボったら退学って法律を作れば、みんな出席するでしょ?)
      現代社会はそういった技術屋が「こんなのできたよー」って言ってできたものを安易に採用してしまう傾向があります。
      技術以外に目を向けている技術屋が少ない、技術で全て解決できると思ってる官僚、政治家。そういうのが多い。

      参考文献 情報自由論
      http://www.hajou.org/infoliberalism/ [hajou.org]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 16時23分 (#1111050)
        そもそも倫理が下がっているという前提は合っているわけ?
        ニーズがあるんじゃなくて,技術があるからニーズが生み出されてるんじゃないの
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 16時36分 (#1111064)
          それに倫理が下がることが本当に退化なのか?という疑問もある。
          「進化の方向」が明確でない限り、その辺は言えない気がする。

          # まあ、相対化しすぎても意味無いんだけどさ
          親コメント
  • とか言い出す活動実績不明瞭な人権保護団体が出てきそうですね。

    #オフトピ(-1)でお願いします。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 15時56分 (#1111029)
    トイレで着替えてコインロッカーに荷物を預けて遊びに行けって事ですね。ダメジャン。

    #舞浜の結婚式に呼ばれてイクスピアリのトイレで着替えたAC
  • by umeznet666 (32032) on 2007年02月16日 16時46分 (#1111069)
    局部に埋め込むことにより、誕生から逆算して誰の子供かが正確に特定できます。
  • 少なくとも、故障してメンテ費がかさむ事だけは、間違いない。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...